並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

gisの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【QGIS】GISソフトでGoogle Earth Engineを操作する【衛星データ解析】 - LabCode

    QGISとは? QGISは、地理情報システム(GIS)のためのオープンソースソフトウェアで、地理データの閲覧、編集、分析を行うことができます。QGISは多くのプラットフォーム(Windows、MacOS、Linux)に対応しており、商用GISソフトウェアと比較しても多機能でありながら無料で利用することができます。 主な特徴としては以下があげられます。 多機能かつ柔軟性が高い: QGISは、地理データのインポート・エクスポート、地図作成、空間解析など、多くのGISタスクを実行することができます。 オープンソース: ソースコードが公開されているため、コミュニティの支援を受けつつ進化しています。また、カスタマイズや拡張が容易です。 豊富なプラグイン: サードパーティによって開発されたプラグインが多数あり、特定の機能を追加することができます。 GEEプラグインについて 今回紹介するGEEプラグイン

      【QGIS】GISソフトでGoogle Earth Engineを操作する【衛星データ解析】 - LabCode
    • GIS に欠かせない Shapefile を深堀ってみる - Qiita

      1. はじめに 地理情報システム (GIS) で、使用するデータとして「Shapefile 形式」でデータ提供されていることがあります。この記事では、この Shapefile が、どのような構造となっているのかについて、説明していきます。 1.1. トポロジ構造とは Shapefile について説明していく前に、まずは GIS データ等でよく利用される「トポロジ構造」について説明しておこうと思います。 例えば、トポロジ構造を持つファイルとして、次のようなものがあります。 .gdb: ESRIのファイルジオデータベースは、トポロジを含む複雑な空間データを格納することができます。 .topojson: トポロジを保存するための拡張 GeoJSON 形式で、隣接する地物間の境界を共有することでファイルサイズを削減します。 .gml: 地理マークアップ言語 (Geography Markup La

        GIS に欠かせない Shapefile を深堀ってみる - Qiita
      • 2023年 GIS分野 最新AI情報 完全まとめ - yuiseki

        2022年末頃~2023年末頃までの、GIS(地理空間情報システム)分野におけるAIの躍進を完全にまとめたページです

          2023年 GIS分野 最新AI情報 完全まとめ - yuiseki
        • DuckDB爆速すぎてGISに使ったりChatGPTと組み合わせてみる|gisp_shin

          この記事ではDuckDBを使用した地理分析や、Python上でLangchainを使ったモデルを利用することで話し言葉でSQLを実行させる例を紹介します。 Duckdb, Python, SQL, Data Analysis, Geospatial, LLM, langchain SQLの価値 2023年も残り数ヶ月ですが、2022年では最も人気あるプログラミング言語のアンケートでSQLはPythonを抑えて3位でありました(参照)。今年はどうなるでしょうか。ただSQLがここに位置するのは必要性が上昇しているからでしょう。 同僚もデータサイエンス分野ではPythonかRで良かった(はずな)のに、SQL学びなおすのかと笑いながら話していました。 軽く聞いたアンケートでも、多くの人がSQLは「まあできる」「ベーシックはわかるよ」と言います。でもアメリカ人のそれは「SELECT * FROM t

            DuckDB爆速すぎてGISに使ったりChatGPTと組み合わせてみる|gisp_shin
          • GIS開発で学会発表しました:歴史シミュレーションGISの開発 - Qiita

            日本情報考古学会 第48回 大会で「文献学・考古学・人類学データを用いた歴史上の事象を分析・推定するためのエージェントシミュレーションGISの開発」を発表しました。 歴史に特化した地理情報システムを開発した背景やその後の経緯を解説していきます。 はじめに 歴史は人々の行動の積み重ねで成り立っている。 人々の行動の仮説と推定にエージェントベースシミュレーション(以下,ABS )という手法が用いられている。 ABSとは エージェントを用いた仮想実験(シミュレーション)。 日本ではマルチエージェントシミュレーション(MAS)と呼ばれることが多い。 「マルチエージェントシステム」や「エージェントベースモデル」等の似た用語がある。 ABSとGISの関係 ABSは地理空間上でエージェントの動態を可視化。 そのため,地理情報システム(GIS)と相性が良い。 ABSとGISの双方の機能を持ったソフトウェア

              GIS開発で学会発表しました:歴史シミュレーションGISの開発 - Qiita
            • 「日本で最も丸い湖」を探して - GIS, 円形度, 最急降下法

              はじめに 温泉で有名な北海道の登別(のぼりべつ)には「のぼりべつクマ牧場」というものがあり、そこから隣の白老(しらおい)にある 倶多楽湖(くったらこ) という湖を望むことができます。 私はこれまで二度、クマ牧場を訪れましたが、一度目は霧で隠れており、二度目にその姿を目にすることができました。 この倶多楽湖は 日本で最も丸い と言われているそうです。 倶多楽湖は直径3キロメートル、周囲約8キロメートルの小さな丸いカルデラ湖。その丸さは日本で最も円に近いといいます。 倶多楽湖(くったらこ)/白老町 | たびらい たしかに、地図で見ると、とても丸い感じがします。 しかし、本当にこれより丸い湖はないのでしょうか? そもそも「丸い」とは何か 札幌には地元民から「まるいさん」という愛称で親しまれている百貨店がありますが、そもそも、「丸い」とはどう定義されるのでしょうか。 真円度 まず、英語版Wikip

                「日本で最も丸い湖」を探して - GIS, 円形度, 最急降下法
              1