並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

googledriveの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!

    Googleフォトは、2021年6月1日に無料の無制限ストレージサービスを終了すると発表しました。 これまでGoogleフォトは、アップロード設定で「オリジナル」ではなく「高品質」を選択していれば、無制限でアップロードが可能でした。しかし2021年6月1日以降にアップロードするファイルは、通常通り容量をカウントするとのこと。 なお、2021年6月1日以前のファイルについては、引き続き容量をカウントせず。Pixelユーザーのみ6月1日以降も、高品質写真を無料無制限でアップロード可能とのこと。 All your existing photos and videos backed up in High quality and any new content you back up in High quality before June 1, 2021 are exempt from this c

      悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。 - すまほん!!
    • 「Google ドライブ」のアカウント移行期限は9月30日まで!【再掲】/作業は結構簡単。ストリーミング同期・マルチアカウント対応の新アプリは移行の価値高し【やじうまの杜】

        「Google ドライブ」のアカウント移行期限は9月30日まで!【再掲】/作業は結構簡単。ストリーミング同期・マルチアカウント対応の新アプリは移行の価値高し【やじうまの杜】
      • 「ファイル名_yyyymmdd」はもうやめよう! バージョン管理の混乱を「版管理機能」で解決 ~Google ドライブのうまい使い方<2>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】

          「ファイル名_yyyymmdd」はもうやめよう! バージョン管理の混乱を「版管理機能」で解決 ~Google ドライブのうまい使い方<2>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】
        • 40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由

          40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由(1/2 ページ) 「ポケットモンスター」シリーズの版権管理を手掛ける「株式会社ポケモン」。保有するポケモンの画像・動画のデータ量が膨大であるため、共有や管理に苦労する場合が多いという。同社テクニカルディレクターの関剛さんが「Box World Tour Tokyo 2019」に登壇し、クラウドストレージの活用法を語った。 「ポケットモンスター」シリーズの版権管理を手掛ける「株式会社ポケモン」(以下「ポケモン社」)。ピカチュウなどおなじみのキャラクターが米Nianticの「Pokemon GO」など他社のゲームに登場するのは、ポケモン社がIPを提供しているためだ。同社は他にも多様なパートナー企業と組み、ポケモンを起用した商品・サービスの展開を支援している。だが、保有

            40ギガのピカチュウ画像をやりとり、社内データはテラバイト級――ポケモン社が「Box」「Googleドライブ」を使い分ける理由
          • GoogleフォームとGASを使って利便性高くセキュアな共有ドライブ運用を作る

            注意事項 かなり高度なGASの使い方なのである程度GWS(Googleフォームやスプレッドシート)やGASをわかってる方前提で書いていますので結構省略しているとこも多いです。 あと作った後に手順を書いているのでなにか抜け漏れあったらごめんなさい。 まだ作ってみただけで実際に運用はしてないのでテスト等も不十分かも。運用してからまた追記します。 コードは直接スクリプトエディタでサクッと作ったサンプルです、実際はローカルでLintかけたりするのでインデントおかしかったりしても許してください。 背景 GWSを使う際にマイドライブで外部共有可能にするとやりたい放題なのでセキュアな環境とは言い難くなる。 また組織のファイルをマイドライブにおいてしまうとファイルオーナーが退職したときの扱いに困る。上長に移管したり、退職者アカウントに移管するのが一般的かと思うが、移管するということはマイドライブのファイル

              GoogleフォームとGASを使って利便性高くセキュアな共有ドライブ運用を作る
            • ローカル・リモート・Googleドライブ・SFTP・FTP対応のファイル同期ソフト「FreeFileSync」レビュー

              オープンソースのファイル同期・バックアップソフト「FreeFileSync」は「ノートPCのSSD内にファイル一式を保存しているので同じように予備のノートPCも同期しておきたい」や、「NAS上に一部ファイルのバックアップをおいてあるので、更新があったファイルだけコピー・上書きしたい」といった時に役立ちます。無料で利用可能、かつUIが日本語対応なので、手軽に使うことが可能な一方で、設定を詰めればかなり細かいことも可能です。 FreeFileSync: Open Source File Synchronization & Backup Software https://freefilesync.org/ ◆ダウンロード&インストール まずは公式サイトの「Download」アイコンをクリック。 ダウンロードページの「Download FreeFileSync」という項目から、今回はWindows

                ローカル・リモート・Googleドライブ・SFTP・FTP対応のファイル同期ソフト「FreeFileSync」レビュー
              • ゲームクリエイターがゲーム制作に使っていたGoogleドライブがいきなり垢バンされてデータが全部消える危機に「手元にバックアップはしておこう」

                いづみ上総(作家) @gold_9_tail ゲーム制作に使っていたGoogleドライブが垢バンされました。 データは全てそこに保存していました。異議申し立てはしました。受理されなかった場合は全ての制作中の物が消滅します。 みなさん、Googleに制作データを保存するのは止めましょう。 2023-04-01 02:59:46

                  ゲームクリエイターがゲーム制作に使っていたGoogleドライブがいきなり垢バンされてデータが全部消える危機に「手元にバックアップはしておこう」
                • 無料&Google Drive経由でKeePassのパスワードを同期できるプラグイン「KPSync for Google Drive」レビュー

                  無料で使えるオープンソースのパスワードマネージャー「KeePass」は、パスワード生成機能や二要素認証といった高度な機能を備えていますが、Google Drive経由でのデータベース同期にはデフォルトでは対応していません。無料のKeePass用プラグイン「KPSync for Google Drive」を使うと、KeePassのデータベースファイルをGoogle Drive経由で同期することが可能になります。なお、KPSync for Google Driveを利用するには、Windowsでバージョン2.35以上のKeePassを利用する必要があります。 KPSync for Google Drive™ | Secure sync automation with Drive. https://www.kpsync.org/ まずはプラグインのダウンロードページにアクセスして、「Downlo

                    無料&Google Drive経由でKeePassのパスワードを同期できるプラグイン「KPSync for Google Drive」レビュー
                  • redash + Google Colabによる分析環境 - KAYAC engineers' blog

                    ゲームコミュニティ事業部のデータエンジニア(β版)の池田です。 この記事は、Tech KAYAC Advent Calendar 2019 の7日目です。 今回もredash周りの話で、Lobiでの分析事例の話をしていきたいと思います。 (本ブログではredashおじさん化していますね。 ) Lobiでの分析環境の概要 ゲームコミュニティ事業部では主要サービスとして Lobi を開発・運営しています。 現在のLobiにおける分析環境は、以下の図のようになっています。 分析環境の図 アプリケーションが行動ログやアクセスログを出力し、それをFluentdやKinesis Data Firehoseを使ってS3バケットへ転送しています。その後@fujiwaraさんのrinを使ってRedshiftにロードしています。この周辺に関しては、ソーシャルゲーム事業部での記事と同様ですので、詳しくはそちらを

                      redash + Google Colabによる分析環境 - KAYAC engineers' blog
                    • 新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: "個人のGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する研究資料を置いておいたら、自動的にテロリストと判定されbanされた研究者の話。アカウントごと削除されているため、サポートすら受けられないらしい。個人的なメールや写真も削除され… https://t.co/2sDEOnI8lN"

                      個人のGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する研究資料を置いておいたら、自動的にテロリストと判定されbanされた研究者の話。アカウントごと削除されているため、サポートすら受けられないらしい。個人的なメールや写真も削除され… https://t.co/2sDEOnI8lN

                        新山祐介 (Yusuke Shinyama) on Twitter: "個人のGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する研究資料を置いておいたら、自動的にテロリストと判定されbanされた研究者の話。アカウントごと削除されているため、サポートすら受けられないらしい。個人的なメールや写真も削除され… https://t.co/2sDEOnI8lN"
                      • DropboxからGoogle Driveに乗り換えた - (ひ)メモ

                        以前から Mac 複数台、Linux 複数台、iPhoneでDropboxを使ってきたのだけど、最近マシンを交換したら3台制限に引っかかって同期できなくなってしまったので、Google One を契約してるのもあり無難なところでGoogle Driveに移行することにした。 方針 Googleドライブ直下に Sync というフォルダを作って、このフォルダだけ同期する (以前の ~/Dropbox/ 的な感じ) セットアップ macOSはまぁ普通にダウンロードしてインストールして設定すればいいんだけど、Googleドライブ直下のファイルの同期を抑止する方法がわからんかった。 LinuxはGUIは必要ないのでGrive2を使うことにした。 0.5.1-dev(2019-07-12現在未リリース)から .griveignore ファイルで同期する対象の指定ができるようになったのでこれを使う。 ビ

                          DropboxからGoogle Driveに乗り換えた - (ひ)メモ
                        • 「Google ドライブ」のファイルを「Google カレンダー」の会議出席者に一括で共有可能に/共有先としてカレンダーイベントを登録できる

                            「Google ドライブ」のファイルを「Google カレンダー」の会議出席者に一括で共有可能に/共有先としてカレンダーイベントを登録できる
                          • GitHub - wkentaro/gdown: Google Drive Public File Downloader when Curl/Wget Fails

                            $ gdown --help usage: gdown [-h] [-V] [-O OUTPUT] [-q] [--fuzzy] [--id] [--proxy PROXY] [--speed SPEED] [--no-cookies] [--no-check-certificate] [--continue] [--folder] [--remaining-ok] url_or_id ... $ # a large file (~500MB) $ gdown https://drive.google.com/uc?id=1l_5RK28JRL19wpT22B-DY9We3TVXnnQQ $ md5sum fcn8s_from_caffe.npz 256c2a8235c1c65e62e48d3284fbd384 $ # same as the above but with the file

                              GitHub - wkentaro/gdown: Google Drive Public File Downloader when Curl/Wget Fails
                            • PINコードを用いたビジター共有が“G Suite”で一般提供 ~社外ユーザーとの協業に最適/ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、サイトで利用可能

                                PINコードを用いたビジター共有が“G Suite”で一般提供 ~社外ユーザーとの協業に最適/ドライブ、ドキュメント、スプレッドシート、スライド、サイトで利用可能
                              • Zennの全本を全文検索したい

                                はじめに Zennのロードマップに本の全文検索はありますが、今のところタイトルやチャプターの一致検索しか対応していません Zenn Roadmap · zenn-dev/zenn-community なんとかして全文検索できるようにならないでしょうか? 原稿リポジトリを直接検索 Zennは投稿データをGitHubアカウントと接続することができます。 なので検索したい本の原稿がGitHub公開リポジトリである場合、GitHub上で全文検索することが可能です。 (「Chakra UIの歩き方 & Tips集」のリポジトリを検索している様子) しかし複数の本を横断して検索することはできませんし、GitHub連携されていない場合や公開リポジトリがない場合この方法も使えません。 今回私は複数の本を横断的に検索したかったため、替りの方法を求めました。 内部APIを使った本文データのクロール Zennの

                                  Zennの全本を全文検索したい
                                • rcloneでGoogle Driveへのリモートバックアップを自動化する【rsyncみたいなやつ】

                                  前提: インターネット回線とトラフィック量に注意 でっかいバックアップファイルをクラウドに送るため、オンプレミス環境の場合はアップストリーム方向への制限がゆるいインターネット回線を用意しましょう。こちらのエントリでも書いています。 バックアップ元データが既にクラウド側にある場合は発生するトラフィック量に注意しましょう。というか、クラウドの場合はそれぞれの環境で適したバックアップ手段が用意されていると思うので、そちらを使う方が良いかも知れません。データ量やかけられるコストを考慮して検討してください。 rclone とは rcloneはGoで実装されているMITライセンスのオープンソースソフトウェアです。 みなさんrsyncは好きですよね。僕も好きです。 rcloneとかいうステキプロダクトを使うと、Google Driveや他のクラウドストレージサービスへのアップロード・ダウンロードがコマン

                                    rcloneでGoogle Driveへのリモートバックアップを自動化する【rsyncみたいなやつ】
                                  • 【できなくなりました】Google Driveを容量無制限で使う方法【1360円/月/人で5人以上】【クラウドストレージ】

                                      【できなくなりました】Google Driveを容量無制限で使う方法【1360円/月/人で5人以上】【クラウドストレージ】
                                    • Google Colaboratoryでのファイル読み込み方法 | うしじのブログ

                                      こんにちは!うしじです。 無料でGPUを利用できるというGoogle Colaboratoryを使ってみました。今回は、そのファイル読み込み方法についてまとめています。 ファイルの読み込みは、下記の3つの手順で行います。Deep Learningでは、画像ファイルや音声ファイル等のサイズの大きなファイルを扱いますが、Google Colabでは、これらのファイルをGoogle Driveに置いて扱います。 Google Colabで、Google Driveをマウント Google Driveに、対象のファイルをアップロード Google Colabで、対象のファイルを読み込んで利用 Google Colabのはじめ方から順に説明していきたいと思います。 Google Colabのはじめ方 Google Colabは、無料で利用可能です。下記のリンクにアクセスすれば、使うことができます。

                                      1