並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2761件

新着順 人気順

gourmetの検索結果161 - 200 件 / 2761件

  • 令和1年11月11日はポッキー&プリッツの日!【ポッキー食べ比べ】|風太郎の気ままログ

    どうも。風太郎です。 本日は、令和1年11月11日ということで、1が5つも並ぶ「ポッキープリッツの日」です。 ということで、ポッキーをいっぱい購入してきたのでレビューしちゃいます!(プリッツ仲間外れでごめんね) 令和1年11月11日はポッキープリッツの日 11月11日は、1が沢山並ぶので、色んな記念日となっています。 記念日は、日本記念日協会で記念日認定されているらしいのですが、11月11日は10月10日に次いで記念日が多い日となっています。 有名どころでいうと、「鮭の日」、「いい買い物の日」、「ポッキー&プリッツの日」なんかがあります。 珍しいのだと、「たくあんの日」とか「チンアナゴの日」とか(笑) そんな中、やっぱり一番有名なのは「ポッキー&プリッツの日」ではないでしょうか? 平成11年11月11日の1が6個並ぶ日にスタートした、江崎グリコが認定を受けた記念日です。 江崎グリコは11月

    • 五右衛門パスタの超濃厚クリームソース!これはおすすめ!|風太郎の気ままログ

      五右衛門パスタ「クリームソース」紹介 五右衛門パスタのクリームソースメニューは「カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ」と「伊達鶏と白神あわび茸の豆乳クリーム」の2皿。 ハーフ&ハーフCセット にも組み込まれている「カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ」と、秋の季節おすすめメニューでも出てくる 伊達鶏 と 白神あわび茸 のコンボ「伊達鶏と白神あわび茸の豆乳クリーム」です。 どちらも濃厚で堪らないのだ! カマンベールチーズとカリカリベーコンのカルボナーラ 単品価格:1,050円(税別) 男性からの支持率が高いロングセラー。 このパスタは、2種類のパスタを一度に楽しめる「ハーフ&ハーフセット」の 『Cセット』にも組み込まれているパスタです。 五右衛門パスタ『ハーフ&ハーフ Cセット』”定番ロングセラー&オリジナルジェノバ”の組合せどうも。風太郎です。 お箸で食べる和パ

      • 【セブン】さらっと食べれる健康ネバネバご飯「納豆とオクラのねばねば御飯」|風太郎の気ままログ

        どうも。風太郎です。 セブンイレブンから「納豆とオクラのねばねば御飯」が発売されました。 ネバネバご飯はローソンのイメージが強いですが、セブンイレブンからも登場です。 ちなみに、セブンイレブンには「ねばねば具材と納豆の雑穀ごはんサラダ」というカップになった小ぶりの商品もあります。このサイズのはあまり見なかったから初かな?

        • ローソンのもちプチおにぎり!「もちプチ食感!もち麦入りおにぎり」トマトリゾット風&枝豆と塩昆布|風太郎の気ままログ

          どうも。風太郎です。 昨日に引き続きローソン「もちプチ食感!」シリーズのレビューです。 今回は、2019年10月1日発売の「もちプチ食感!もち麦入りおにぎり」2品。 トマトリゾット風と枝豆と塩昆布です。 おにぎりの「もちプチ」は、「押麦」ではなく「もち麦」がメインに使用されています。名前が違いまいますが、どちらももっちりプッチり食感が特徴の『大麦』ですね♪ 【ローソン】もちプチ!この感覚はやめられない!「もちプチ食感! 炭火焼牛カルビ弁当 押麦入り」どうも。風太郎です。 ローソンのHPがリニューアルされたのか、怠慢なのか、効率化なのか、また障害が起きているのかわかりませんが、個... ローソン「もちプチ食感!もち麦入りおにぎり」 思わず手に取ってしまう「もちプチ」シリーズ。 おにぎりも二個購入しちゃいました♪(*´▽`*) ローソンでは、大麦を使用した「もちプチ」と、玄米を使用した「うるも

          • 【ローソン】甘苦とろとろが至福への階段「プートロン -とろとろダブルプリン-」|風太郎の気ままログ

            どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 ローソンの新商品「プートロン(PUTORON)」を食べました。 ローソンがプリンの方向性を180度変えて攻めてきましたね。 ローソンでは「ミチプー」、セブンイレブン・ファミリーマートでは「イタリアンプリン」と、固くてしっかりとしたプリンを展開してきていたのですが、ここで方向転換か!? とろんとろんのプリン「プートロン」が新登場です。 これから、コンビニプリン戦線はどうなっていくのか?

            • 【ローソン】たまごの進化が止まらない!「ふわとろたまオムライス」がとろとろすぎる!|風太郎の気ままログ

              たっぷりのふわとろたまごがチキンライスの上で広がり、おいしさも広がります。 ローソン商品紹介より引用 パッケージから魅かれる「たっぷりたまごをかける!」 オムライスと言えば大体が、チキンライスの上にたまごが乗っているもの。 たまごをかけて食べるっているのは斬新な気がする。 ふわとろたまオムライス 開封! 開封すると、「チキンライス」と「とろとろたまご」はセパレートされているのだ。 とろとろたまご。 チキンライス。 オムライスがこんな感じで販売されているのはとても新鮮です。 ふわとろたまオムライス たまご! というわけで~ とろとろたまごを取り出し~ チキンライスの上に~ とろとろど~ん! チキンライスの上をドクドクと流れゆくとろとろたまごとデミソース。 ごくり。と唾を飲む。 その優雅で風格あるたまごデミの流れに時が止まる。 ふわとろたまオムライス 実食! ふわふわをまとうチキンライス。 こ

              • 高円寺ラーメンで深夜営業してる最高の店15選!【高円寺在住ライターおすすめ!】 | ツブサ・スギナミ

                ライターのシゲタです。 高円寺で夜遅くお酒を飲んでると「深夜でも空いてるラーメン屋ってどこですか?」と聞かれることがあります。 たしかに高円寺は深夜でも空いている美味しいラーメンがたくさん! そこで高円寺在住のライターが、深夜に開いているラーメン屋ですべて食べてきました。 今回は、その中でもお薦めのお店を15店選定してご紹介します! 22時以降行っても開いているラーメン屋に絞りました。 すべて実食レポート付きです。 高円寺駅を北側と南側にわけ、閉店時間が早い順にご紹介します。 「夜遅く無性にラーメンが食べたくなった時」「空いているラーメン屋を聞かれた時」このページを開いてみてください。 きっとお気に入りの一杯に出会えます! ※お店の営業時間は変更になる場合があります、詳しくは個店のホームページやSNSでご確認ください。 高円寺ラーメン深夜【北側】 高円寺ラーメン深夜「麺処 田ぶし 高円寺本

                  高円寺ラーメンで深夜営業してる最高の店15選!【高円寺在住ライターおすすめ!】 | ツブサ・スギナミ
                • 【セブン】黒糖の甘味とほうじ茶と『黒糖わらび餅のほうじ茶パフェ』|風太郎の気ままログ

                  黒糖わらび餅、ほうじ茶ムース、ホイップクリーム。 色んな甘味が楽しめそうなパフェですね♪ 黒糖わらび餅のほうじ茶パフェ 実食! いただきます! むちむち密状態♡ 狙いをすまし、、、、 まずは、ほうじ茶ホイップ! ほうじ茶の風味が下の上でそよぐ、ホイップクリーム。 甘さはしつこくなく上品な味わい。 次は、つぶあん! しっかり甘い。 甘味が強いあんこです。 甘味が際立ちます。 栗! 栗甘露煮です。 コイツがいると秋テイストになります! 白玉! 食感もちもち♡ これ単品だと味気ないですが、黒蜜と合わせて食べると絶品です! 下の層に移り、ホイップ。 ふつーの、ほいっぷ。 ほうじ茶ムース。 このムースもしっかりほうじ茶の香りがしておいしい♪ その下には、、、 黒糖わらび餅! 黒糖がとろ~り絡みつくわらび餅。 黒糖の味が強くて甘みがあります。 ぷるんとしたのど越しよいわらび餅も最高。 こいつらを一緒に

                  • 【セブン】この商品名は…『アンディコ まんままんごー』#まんまま|風太郎の気ままログ

                    どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 セブンイレブンで「まんままんごー」という新商品を見つけました。 このパッケージを見た瞬間、見間違えてニヤけが止まらなかったのだ。 ただ、このパッケージデザインはそう見えるように仕向けられているだけであって、決して風太郎がそんなことを考えているからではない。 その考察を綴る。 セブンイレブン「まんままんごー」 商品名:アンディコ まんままんごー 発売日:2020年8月25日(火) 価格:140円(税込151円) 製造者:栄屋乳業株式会社 販売地域:東北、関東、甲信越、東海 セブン-イレブンの今週新商品のスイーツ。製造者は愛知県にあるデザート製造メーカーの栄屋乳業株式会社。アンデイコのブランドで展開している。 さて、この商品名とこのパッケージデザインは明らかに作為的だと思いませんか? これは、大人の悪いイタズラだ! まんままんごー パッケー

                    • 猫まっしぐら!?パッケージが可愛すぎる「にゃんこめし」が登場!【ローソン】|風太郎の気ままログ

                      どうも。風太郎です。 ローソンからまたもやパッケージテロなおにぎりが登場しました! その名も「にゃんこめし」! あの「猫まんま」をおにぎりにした商品で、猫まっしぐらのやみつきおにぎり(*´艸`) そして、なんといってもパッケージがめっちゃ可愛い♡ もうパッケージテロですよ。「にゃんこめし」という名前に可愛いパッケージ。 こんなの皆がほっておくわけがない。 チーズと梅の2種類発売されたのですが、即売切れだったみたいで、風太郎は「にゃんこめし チーズ 」の1個しか買えませんでした(;´∀`) 朝に売り切れが出る店舗もあったのだとか… そんな貴重な?「にゃんこめし チーズ 」をレビューするよ! ※追記「にゃんこめし 梅」のレビュー記事も追加しました。 ローソン「にゃんこめし チーズ 」 標準価格:135円(税込145円) カロリー:206kcal 発売日:2019年10月29日(火) 昔からある

                      • 【セブン】カラダに染み渡る、主役大根の「味しみ鶏大根」がうまい!|風太郎の気ままログ

                        ふっくらとした食感の鶏肉の旨味と出汁で下茹ですることで、より味のしみた大根を味わえる和惣菜。 栄養成分:熱量:192kcal、たんぱく質:15.8g、脂質:8.2g、炭水化物:14.7g(糖質:12.9g、食物繊維:1.8g)、食塩相当量:2.5g 味しみ鶏大根 開封! 醤油ベースの出汁がひたひたと。 具材は、ぶつ切りの鶏肉、大根、たまご、インゲン。 こいつらの色を見て下さい。 これでもかってくらい、しっかりと出汁を吸い込んでますよ。 どれだけ貪欲な奴らだ。 旨味の欲しがり達め。 大根なんて、、、、ひたひたじゃないか(*´﹃`*) 味しみ鶏大根 実食! さて、こいつらをいただくわけです。 まずは、おにく♪おにく♪とりにくさ~ん♪ じゅわ~ うっは~ 主役は大根だと思ってたけど、こやつやりよる。 鶏の旨味に、鶏の旨味が浸み込んだ出汁が再吸収されている。 これは、、うまい。 ヤバイ、ビールを準

                        • モスバーガー、環境対応のスプーン・フォークで使う非食用米の生産を本格化

                            モスバーガー、環境対応のスプーン・フォークで使う非食用米の生産を本格化
                          • 【ローソン】にゃんこめし「しらす生七味」を食べました。|風太郎の気ままログ

                            どうも。風太郎です。 可愛いにゃんこパッケージが目印の『にゃんこめし』から、新商品「しらす生七味」が登場しました! ローソンのおにぎり「にゃんこめし」は、2019年10月29日に登場し、今まで「チーズ」「梅」「鮭」の味を展開してきている。 今回は、新しく「しらす生七味」が登場しました。 しらすは、猫っぽいけど、七味…?(。-`ω-) 猫まっしぐら!?パッケージが可愛すぎる「にゃんこめし」が登場!【ローソン】どうも。風太郎です。 ローソンからまたもやパッケージテロなおにぎりが登場しました! その名も「にゃんこめし」! ... 【ローソン】かつお節と梅の相性よい猫まんま「にゃんこめし 梅」どうも。風太郎です。 ローソンから2019年10月29日に発売された、猫好きのハートを狙い撃ち「にゃんこめし」が登場しました。 ...

                            • 「グルメ Watch」創刊のご挨拶

                                「グルメ Watch」創刊のご挨拶
                              • 【ファミマ】溢れ出すサバ脂が止まらない!「熟成さばおむすび」|風太郎の気ままログ

                                どうも。風太郎です。 ファミリーマートから、スゴイおむすびが登場しました! 脂乗りが半端ない国産熟成真さばを使用した『ドーン!と”大きなさば”「熟成さばおむすび」』です。 具の国産熟成さばが、ただデカいだけでなく、もうじゅわじゅわの脂乗りなんですよ。 これは、えげつない! ファミマ「熟成さばおむすび」 標準価格:147円(税込158円) カロリー:240kcal 発売日:2019年10月29日(火) 脂乗りの良い国産の真さばを使用しました。塩麹で熟成させることで旨味を閉じ込め、ふっくらと焼き上げました。大きな鮭はらみと同じ切身サイズのさばを包んだ食べ応えのある仕立てです。 ファミリーマート商品紹介より ■内容物情報 熟成さばおむすび 開封 熟成さばおむすびを開封だぁ! そしたらなんと! 普通のおにぎりが出てきます(*´▽`*) 見た目は普通のおにぎり、中身は!!! 熟成さばおむすび「脂乗り

                                • 【五右衛門パスタ】肉々しいミートソースは絶品!(現在販売されていません)|風太郎の気ままログ

                                  どうも。風太郎です。 お箸で食べる和風パスタ洋麺屋五右衛門より、「ミートソースシリーズ」をレビューします。 五右衛門パスタのミートソースは、しっかり肉!って感じで大好きです。 五右衛門パスタの通常ミートソースメニューは「ナスとモッツァレラチーズのミートソース」と「牛すじのミートソース」の2品です。 その他にも季節おすすめメニューでもミートソースは良く出てくる上に旨い!今年2019年夏おすすめメニューは「炙りラクレットのピリ辛ミートソース」がありますが、これは激旨です! さて、五右衛門パスタのミートソースの世界へれっつご~♪ ※2020年6月のメニュー変更でこちらの商品販売は無くなっています。 五右衛門パスタ ミートソース まずは、五右衛門パスタのミートソース通常メニューからご紹介! 牛すじのミートソース、概要 1,150円(税抜) 牛すじ×五右衛門ミートの絶妙なコラボレーション!肉好きの為

                                  • スープまで飲み干せ!五右衛門パスタの「スープ仕立て」パスタ|風太郎の気ままログ

                                    どうも。風太郎です。 お箸で食べる和風パスタ洋麺屋五右衛門より、今回はスープまで飲み干したくなる一品「スープ仕立てシリーズ」をレビューします。 特徴のある濃厚で旨味が凝縮されたスープが特徴のシリーズです。 ※2020年6月のメニュー変更で「地中海風 カニと海老とあさりのトマトクリームスープ」のみとなっています。 五右衛門パスタ「スープ仕立て」 五右衛門パスタのメニューの中でもひときわ目立つ「スープ仕立て」 どっさり盛られた山盛りのパルミジャーノが際立つ「炙りチキンと山盛りパルミジャーノのクリームスープ」と、カニ・海老・貝・イカ と魚介感あふれる「地中海風 カニと海老とあさりのトマトクリームスープ」の2種類。 ※現在は「地中海風 カニと海老とあさりのトマトクリームスープ」のみです。 どちらも見た目が豪華で、一度は食べてみたいと思っていたパスタメニューだ。 今回は、この「スープ仕立て」シリーズ

                                    • トマトジュースの最高傑作!「カゴメトマトジュースプレミアム2019」|風太郎の気ままログ

                                      どうも。絶賛リコ活中の風太郎です。 暑い夏を乗り切るために必須のリコピン♪年中問わず常にトマトジュースは常備している風太郎ですが、夏になるとその数が異常になります。 夏になると冷蔵庫の中は、ほぼトマトジュースと納豆で埋め尽くされます(笑) その中でも、この時期に絶対に手に入れないといけないトマトジュースがひと~つ!それは、「カゴメトマトジュースPREMIUM」です! 毎年この時期になると発売される数量限定のプレミアムなワンランク上のトマトジュースなのです。カゴメがこだわり抜いたトマトジュースをとくとご堪能あれ! ちなみに、この「カゴメトマトジュースPREMIUM」の発売日は、本日2019年8月6日です。 一年間この日を待ち続け、手に入れたトマトジュースなのだ! 2020年版もレビューしました ⇒【カゴメトマトジュースプレミアム2020】 カゴメトマトジュースPREMIUM 2019 名称:

                                      • 【実食】マクドナルドでお月見2020!「濃厚ふわとろ月見」「マックフルーリー®月見」「シャカシャカポテト®海老の天ぷら味」|風太郎の気ままログ

                                        マックフルーリー月見 価格:320円 この「マックフルーリー月見」は、マックフルーリー®史上初となる「わらびもち」を使った和の新商品なのです! これは、絶対に食べないと駄目なやつ! でも、マクドナルド月見の人気ってやっぱりすごいんですよね。 このマックフルーリー月見は夕方に買いに行こうとしたのですが、調べると一番近場のマクドナルドでは売切れでした。 夕方なら大丈夫かと思っていたのですが、大誤算。 どうしても食べたかったので、少し離れたマクドナルドへ行ってきましたとさ。 頑張って持って帰ってきたんですけどさ、 急いだので汗だくになって。 マックフルーリー月見 中身! かなり溶けてましたよね。 やっぱりその場で食べればよかったかな。 残念なお姿になってしまったので、近くのマクドナルドでまた注文してあげる。 マックフルーリー月見 実食! 少し溶けたソフトクリームにぷくりと黒いわらびもち。 みずみ

                                        • 佐久間宣行 Jリーグ・カシマスタジアムの「密輸」を語る

                                          佐久間宣行さんが2020年6月24日放送のニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0』のイングリッシュジャーナル提供、サミュエル・L・ジャクソンに英語でカンペのコーナーに送られてきたJリーグ小ネタについて話していました。 (佐久間宣行)続きまして、神奈川県の方。「Yokohama FC supporters sing the “Unko Marinos” song only Yokohama derby.」。「横浜FCのサポーターは『横浜ダービー』と呼ばれる横浜Fマリノス戦に限り、『うんこマリノスの歌』というのを歌います」。フハハハハハハハハッ! なに、このJリーグ情報?(笑)。出た! 最高すぎるな、Jリーグ情報。めちゃくちゃ面白いんだけど(笑)。 なんなの、この『うんこマリノスの歌』って?(笑)。小学生同士の学校での小競り合いでも出てこないよ、こんな『うんこマリノスの歌』なんて(笑

                                            佐久間宣行 Jリーグ・カシマスタジアムの「密輸」を語る
                                          • 【気になる新商品】砂糖は飲み物だって??ローソン「悪魔のコーヒーⅡ」|風太郎の気ままログ

                                            どうも。風太郎です。 ローソンが、暴挙に出ようとしています。 明日、2020年1月28日(火)に、悪魔シリーズの最新作「悪魔のコーヒーⅡ」がローソンから発売されようとしています。 悪魔のシリーズと言えば、昨年ヒットしたおにぎり「悪魔のおにぎり」から派生したシリーズです。 悪魔のおにぎりから、悪魔の○○という商品も数多く登場し、まさに悪魔フィーバーだったのだ。 今回は、満を持して?悪魔のコーヒーの第二段が、更に悪魔の甘みを帯びて戻ってきました! ☟第一弾は実飲済みです☟ ローソン「悪魔のコーヒー」悪魔なのに練乳たっぷりで甘すぎる?どうも。風太郎です。 連休も今日で終わりですね。超絶ブルーの中ブログを書き始めます... さて、今回はそんなブルーな気持ちも...

                                            • 【ローソン】秋の香り「CUPKE(カプケ) 安納芋モンブラン」|風太郎の気ままログ

                                              安納芋ペーストを使用したクリームと安納芋のダイスを使用した、安納芋を堪能できるモンブランです。 ローソン商品紹介より引用 安納芋モンブラン 開封! 秋の味覚の定番「安納芋」のペーストがクリームになってたっぷり♪ 見た目は迫力満点!! 安納芋モンブラン 実食! いただきます! まずは、安納芋クリーム。 こゆい!!! オイモの濃ゆい味がじっとり舌の上でとろけます。 濃厚オイモ感。 スイートポテトを舌の上に乗せ続けてるような感覚。 食べ進めると、ホイップクリームにコロコロオイモ。 ダイスカットされた安納芋が隠れています。 安納芋のダイス。 ホクホク食感。 クリームに芋のホクホク食感が加わり、更にオイモ感を味わえます。 こっちは皮つき。 多彩な食感が味わえますね。 スポンジ。 ふかふか食感です。 可もなく不可もなく、普通のスポンジですかね。 むむっ! スポンジの下にはホイップがあり、もう少し層があ

                                              • 【ファミマ】秋なマロンとサクサク「冷やして食べるパイコロネ(マロンクリーム)」|風太郎の気ままログ

                                                マロン風味のパイコロネに粒マロン入りマロンクリームを絞りました。 ファミリーマート商品紹介より引用 パイコロネ(マロンクリーム)開封! まきまきパイ生地コロネ。 粒マロン入りマロンクリームが覗いています。 端から端までたっぷり。 パイコロネ(マロンクリーム)断面! スパッとカット。 サクサクっとしています。 クリームはやわらか。 中までクリームたっぷり。 パイコロネ(マロンクリーム)実食! がぶっといただきます。 パイ生地もクリームもマロンが入っているのですが、マロンの香りは思ったよりもしないですね。かぶりついてほのかにする感じ。 もうちょっと濃いマロンの方が秋を感じられるかな。 パイ生地がサクサクでめちゃくちゃうまい。 ただ難点があり、 めちゃくちゃこぼれます。 一口食べたらパイ生地がぷっふぁーって飛び散るんですよ。 綺麗に食べられない系スイーツ(笑) これをパイ生地ひとかけらもこぼさず

                                                • 【五右衛門パスタ2019冬】12月3日販売開始!冬のおすすめメニューを徹底解説!|風太郎の気ままログ

                                                  どうも。風太郎です。 だいぶ寒くなりましたね。季節も冬になり五右衛門パスタも冬仕様へ模様替え。 五右衛門パスタの冬おすすめメニューが”本日2019年12月3日から販売開始”です!今回もいつものように「五右衛門パスタ季節おすすめメニュー徹底比較」を行います! 毎年毎期、季節のおすすめメニューを全品食べ尽くしている風太郎による徹底レポートになります。 本日は発売日ということで、簡単にメニュー紹介及び過去の冬メニューとの比較をしていきたいと思います。商品については随時レビューしていきますので、気になるメニューがあったら要チェック! ※12月29更新:パスタメニュー全5品をレビューしました。 ☟2020年は12月1日から冬メニューの販売が開始となっています 【五右衛門パスタ2020冬】12月1日販売開始!冬のおすすめメニューを徹底解説!どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 グッと寒

                                                  • 【日清食品】納豆アレンジが相性抜群!「アクマのキムラー」|風太郎の気ままログ

                                                    どうも。風太郎です。 先日食べた「チキンラーメンビッグカップ アクマのキムラー」の納豆アレンジがめっちゃ美味しかったのでレビュー記事にしました。 アクマのキムラーは、漫画家の谷口菜津子先生がTwitterに投稿して話題となったのが始まりです。それは2006年のこと…とても長い長い歴史のチキンラーメンアレンジなのだ。 これまでも商品展開されていたのですが、今回はパッケージもリニューアルされて登場! ヨダレだらだらのひよこちゃんパッケージとホラー系CMでも話題になっていますね。 今回は、そのアレンジチキンラーメン「アクマのキムラ―」に、さらに納豆アレンジを加え、もっと暴力的旨さの追求をしてみました。

                                                    • 【ファミマ】主役は野菜だよ!「7種野菜が摂れる豚汁」|風太郎の気ままログ

                                                      どうも。風太郎です。 ファミリーマートの新商品「7種野菜が摂れる豚汁」を食べました。 玉ねぎ・大根・にんじん・ごぼう・白菜・長ネギ・信州菜の7種類の野菜が入った、野菜主役の豚汁です。 季節が夏から秋へと変わり始めると、コンビニの新商品も温か系の比率が上がってきますね。 まだとっても暑いですが、、、、 今日なんて台風一過で35℃越えとか猛暑にもどってますが、季節は秋に近づいているはず… ファミマ「7種野菜が摂れる豚汁」 発売日:2019年9月10日 (火) 価格:323円(税込348円) カロリー:160kcal 蛋白質:11.8g、脂質:8.5g、炭水化物:9.4g、食塩相当量:3.3g ■商品紹介 味噌のコク、野菜の旨み、カツオの香りが溶け込んだ豚汁です。 ファミリーマート商品紹介より引用 えっと、、、発売日が2019年9月10日になっているのですが、風太郎が食べたのは先週です。 元々は

                                                      • ローソンのバーガーはインパクトが強い!「鶏笑監修 たっぷりタルタルチキンバーガー」|風太郎の気ままログ

                                                        第8回からあげグランプリにて『チキン南蛮部門最高金賞』を受賞した鶏笑監修のタルタルチキンバーガーです。甘めのタルタルソースをたっぷり加え最後の一口までお楽しみ頂けます。 ローソン商品紹介より引用 第8回からあげグランプリで『チキン南蛮部門最高金賞』受賞のタルタルが、バーガーの中でたっぷりタルタルしているのですよ??これはうまいでしょ! ところで、鶏笑って全国チェーン店なのに、なんで関東限定商品なんだろう?(本社大阪だしw) たっぷりタルタルチキンバーガー 開封! 厳ついバーガーの登場です。 もうはみ出しちゃってるからね。 バンズの大きさちゃんと測った? でろでろーんのチキン南蛮。 中をパカッと覗いてみます。 たっぷりタルタル! タルタルがたぷりんですね。 上から下からたっぷりん。 たっぷりタルタルチキンバーガー 断面! 上から覗いただけじゃよくわからないので、断面もバチコンとみてやりましょ

                                                        • 【セブン】癒しクリーム注入!「宇治抹茶もこ」|風太郎の気ままログ

                                                          どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 今回は、セブン-イレブンの人気スイーツの”もこ”シリーズより「宇治抹茶もこ」を実食レビューします。 もっちりとしたシュー生地に、季節に合わせた風味豊かなクリームたちが美味しい絶品人気スイーツ。今回は夏に登場する「宇治抹茶もこ」を食べてみたのでレビューします。

                                                          • 【名店レシピ】とん汁の店 たちばなの『とん汁』を自宅のキッチンで再現してみよう|妙高市新井

                                                            【名店レシピ】とん汁の店 たちばなの『とん汁』を自宅のキッチンで再現|妙高市新井 とん汁の店 たちばな 上越グルメグルメ 情報掲載日:2020.07.01 ※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。 Tweet 1日に作る豚汁はなんと400人前! 豚汁の店として店を立ち上げて48年。 今や「たちばなのとん汁」は全国的にも有名な妙高のソウルフードとなっています。 玉ネギの甘みを強く感じられる濃厚なスープは、シチューにも例えられるほどで、初めて口にした時には誰もが「こんな豚汁初めて!!」と感動するに違いありません!(僕自身がその一人でした) 汁はほとんどが玉ネギの水分で、1杯の豚汁に約1.5個が使われているというから驚き。 「毎日大量の玉ネギをすべて手作業で切っています。いつしか体も慣れてきて、今ではまったく玉ネギが目に染みないようになりました」と店主・松澤さん。 玉ネギは北海道や

                                                              【名店レシピ】とん汁の店 たちばなの『とん汁』を自宅のキッチンで再現してみよう|妙高市新井
                                                            • 『悪魔のおにぎり祝1周年』甘〜い悪魔の誘惑!?「悪魔のおはぎり」が登場!|風太郎の気ままログ

                                                              どうも。風太郎です。 ローソンヒット商品の一つ「悪魔のおにぎり」が、発売1周年になりました! 2018年10月に初代悪魔のおにぎりを発売し、四川風担々麺味、お好み焼き味、 うなぎたれ味、ブラックラーメンの汁味、ピリ辛ペペロンチーノ味、明太バター醤油味、と色々なフレーバーの悪魔のおにぎりを発売してきました。 そのシリーズ累計販売数は、なんと5,600万個を突破! そして、今回2019年10月15日に、新たなフレバーとして、まさかの甘い悪魔のおにぎり「悪魔のおはぎり」なるものが発売されました!甘いおにぎり?おはぎりってなんだ!? 併せて一周年パッケージの「悪魔のおにぎり」と、どでかサイズの「大きな悪魔のおにぎり」も発売されています。 悪魔のおにぎりコレクター風太郎としては、全部購入するしかない! ということで、全部食べてみましたので、感想をレビューしていきます。 最後までごゆるりとご覧ください

                                                              • 【ファミマ】ごちむすび「大きな鮭はらみおむすび」が破壊的ごちそう!|風太郎の気ままログ

                                                                どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 ファミリーマートのおむすびがリニューアルされました。 ”ご”ほうび、”ご”ちそう、”ご”はん、『”ご”ちむすび』ということで、お米、海苔、具材にこだわったボリュームいっぱいの「贅沢おむすび」としてとしてリニューアルされたのだ。 もともと、ファミリーマートは「おにぎり具材」へのこだわりが強く、面白い組合せや、大きな具材などのラインナップが多かったので、その流れの一環といった感じだと思います。 ファミマ「ごちむすび」 ごちむすびとしてリニューアルされたのは、「大きな鮭はらみおむすび」、「いくら醤油漬けおむすび」、「とろさばおむすび」、「イベリコ豚おむすび」の4商品。 今回は2種類、一番インパクトがありそうな「大きな鮭はらみおむすび」と、ファミマの具材を活かしたおにぎりと言えば「とろさばおむすび」ということで、この2種類を購入。 10月6日の

                                                                • 【飯テロ】吉野家のお月見新商品「月見牛とじ御膳」がヤバすぎる!|風太郎の気ままログ

                                                                  【旨辛×納豆】絶品!吉野家「牛キムチクッパ」は『納豆と半熟玉子』をトッピングすべし!こんばんは。風太郎です。 吉野家より9年ぶりに復活した、幻の旨辛メニュー「牛キムチクッパ」が7月 29 日( 月)10 時から 9... 吉野家「月見牛とじ御膳」実食! さぁ、これが吉野家初となる お月見メニュー「月見牛とじ御膳」だ! 玉子2つ分のたっぷりたまごが使われた牛とじに、生卵♪ 味噌汁、おしんこ、大根おろしもついています。 この商品は、吉野家で牛丼を注文する人の”3人に1人は玉子”を一緒に注文する傾向にあるので、この秋の「月見」イベントに乗っかって商品化したようです。 ”3人に1人は玉子”を一緒に注文する傾向 って今までもわかってたんじゃないのか(汗 もっと早く行動してても良かったような… 需要があるのわかってるわけだし。まぁやっと吉野家さんも本気を出してきたということでしょう。V字回復からの突き

                                                                  • 【マクドナルド】冬のあったかご褒美「グラコロ」が登場!2020年はコク旨ビーフシチューがめちゃ旨!|風太郎の気ままログ

                                                                    どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 マクドナルドの冬の風物詩「グラコロ」が、12月2日(水)より販売開始されたので早速食べてきました♪ 外はサクサク中はトロトロの”グラタンコロッケ”が特長のバーガーで、1993年の発売以来冬の風物詩として期間限定で販売されている。 グラコロは昨年2019年にリニュアルされた物と同じようです(以前比、たまごソースの卵黄を増やし濃厚に、コロッケソースはスパイス感をアップ)。 そして、今年は“新レシピ”「コク旨ビーフシチューグラコロ」が登場!!!クリーミーなグラタンコロッケに『赤ワインで旨みとコクを引き出したデミグラスソースで風味豊かに仕上げたビーフシチューソースとマスタード』が合わせられており、これがまたヤバ旨! マクドナルド「グラコロ」2020年 マクドナルドの冬の風物詩「グラコロ」! 今年2020年は、クリーミーなグラタンコロッケに『赤ワ

                                                                    • 【実食】松屋「”お肉たっぷり”焼き牛めし やみつきにんにく醤油ダレ」にんにく漂うお肉!|風太郎の気ままログ

                                                                      お味噌汁ですよ。 焼き牛めし やみつきにんにく醤油ダレ 実食! いただきます! 温玉にこれでもかってくらい刻み海苔が乗っています。 もうちょっと散らしてやってもいいじゃないですか。失敗したのかな。 まぁそんなことは気にせずにたまごをぶすっ。 とろ~ん。 卵黄が中から流れゆく。 たっぷりのお肉の上を。 あぁ美味しそう。 お肉と卵黄の相性は抜群ですよね。 とろ~りおにく。 卵黄がとろりと寄りかかるお肉。 やみつきにんにく醤油ダレと卵黄が交わっていく様子です。 これを口に入れるとどうなるか? はい、その通りですよ。 ほっぺたもとろ~りとろけ落ちます。 卵黄とやみつきにんにく醤油ダレとお肉。絶品ですよね。 口に入れたらふわっと香るにんにく。 下の上をとろりと流れる卵黄。 そしてお肉の歯ごたえ、からの、肉のうまみ。 最高なわけです。 にんにくの香りも程よくヤミツキです。止まりませんよね。 食べている

                                                                      • 【ファミマ】辛いってば!!「辛旨だれが決め手!台湾風まぜそば」|風太郎の気ままログ

                                                                        醤油ベースにかつお節粉末やすりごま、唐辛子であとひく辛さのつゆが特徴です。ひき肉炒め、もやし、青ねぎ、海苔、卵黄ソースをトッピングしました。 ※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません。 ファミリーマート商品紹介より引用 「台湾”風”まぜそば」とう名前は普通の「台湾まぜそば」と何か区別をしているのかよくわかりませんが、きっと名古屋飯の「台湾まぜそば」です。 この「台湾まぜそば」も名古屋発祥なのになぜ「”台湾”まぜそば」という名前なのか、疑問が多き食べ物なのです。 ルーツはググればわかるので、、、 といってスルーしようと思いましたが、ググることもめんどくさいと思うあなたのために、今回だけはウィ〇ペディアから引用しておきました。 台湾まぜそば(たいわんまぜそば)とは、愛知県名古屋市を発祥とするラーメンの一種である。名古屋めしの一種とされる。 2008年(平成20年)に愛知県名古屋市中川区に本

                                                                        • 『新感覚』ローソンの雑穀ネバネバサラダが健康的で美味い!ダイエット食としても十分!|風太郎の気ままログ

                                                                          どうも。風太郎です。 今日もネバテロ中のローソン新商品紹介です。 今回は、今週2019年10月第三週のネバネバ新商品のうち、「納豆のネバネバ雑穀サラダ」と「国産とろろ芋のネバネバ雑穀サラダ」の新感覚サラダ『ネバネバ雑穀サラダ』をレビューしたいと思います。 昨日は「もちプチ食感!生姜仕立てのネバネバご飯」をレビューしています。 「ネバネバサラダ」や「雑穀」を使用した商品は数多くありましたが、『ネバネバ雑穀サラダ』というジャンルのサラダはなかったのではないでしょうか? ネバネバともちプチをサラダジャンルへ持ち込んだ新たな試みです。 見た目からして健康になりそうな『ネバネバ雑穀サラダ』。風太郎のハートをズッキュン射抜かれました。 味は?ネバネバ度は?気になるところを見ていきましょう。 ネバネバ雑穀サラダ 2019年10月15日(水)に、新たなジャンルとしてローソンより発売された、『ネバネバ雑穀サ

                                                                          • 【ファミマ】大豆でヘルシー『大豆のお肉!ガパオライス』|風太郎の気ままログ

                                                                            大豆ミートを使用したガパオライスです。バジルやオイスターソースで大豆ミート・玉ねぎを風味良く仕上げたガパオ炒め、その他に春雨炒め、人参サラダなどをトッピングしました。 ファミリーマート商品紹介より引用 カロリー:530kcalか。大豆お肉でヘルシーな感じはしますが、カロリーはそれなりですかね。ちなみに大豆を使用していない、”鶏そぼろ”のガパオライスは568kcalでした。 大豆のお肉!ガパオライス 開封! 安定の2層構造です。 ミートは、大豆ミートなのですが、ミートだ! 上には具材。 大豆ミートに、ニンジン、インゲン、ブロッコリーピーマン、サクラエビ、目玉焼き風オムレツ。 野菜がたっぷり仕様です。やっぱり、たまごは映えます♪ 白ごはん。 サクラエビを使用しているのも珍しいですね。 こちら、2019年に食べたガパオライスです。 見た目はほぼ同じでしょう。 大豆でなく鶏肉が使用されています。

                                                                            • 抹茶インパクト!ファミマの「旨み抹茶のクリームわらび餅」がうまい!|風太郎の気ままログ

                                                                              「上林春松本店」監修の香り高い抹茶を使用した、スプーンで食べるわらび餅です。とろける食感に仕上げた抹茶わらび餅生地に、抹茶ホイップクリームをトッピングしました。黒みつソースがアクセントです ファミリーマート商品紹介より引用 旨み抹茶のクリームわらび餅 開封! 開封すれば、抹茶色に染まるクリームがぎっしり。 抹茶クリームしか見えないけど、旨み抹茶のクリーム”わらび餅”という商品名なので、食べればわらび餅が出てくるのだろう。 見た目は普通な感じだ。 旨み抹茶のクリームわらび餅 実食! いただきます。 まず一口目は、上のクリームから。 う、 うまい! 口の中で抹茶クリームを潰すと一気に広がる抹茶の風味。 濃ゆい!濃厚な抹茶が口の中を激震します。 抹茶クリームを少し食べると、わらび餅が見えてきます。 わらび餅! ぷるんぷるんと揺れる柔らかいわらび餅、スプーンの上で踊っています。 口に入れると柔らか

                                                                              • 【ローソン】たまごが主役!「とろとろTAMAGOバーガー」「まるまるTAMAGOサンド」|風太郎の気ままログ

                                                                                一つ一つ手で丸めた、ふんわりバンズに、とろける食感のスクランブルエッグ・スライスチーズ・スパイシーなトマトミックスソース・飴色のオニオンソテーをサンドしました。食べる場所によって味が変わる、たまご料理が入ったサンドイッチです。 ローソン商品紹介より引用 10月27日新商品「とろとろTAMAGOバーガー(デミグラス)」も とろとろTAMAGOバーガー 開封! ふかふかしたハンバーガーが登場! 間にはとろりとしたスクランブルエッグが挟まっていますね。 これ、電子レンジで温めてアツアツなんですけど、バンズはふっくらしたままです。 あ、パッケージに「袋から出さずにお召し上がりください。」と記載があったのですが、注意書きを守れませんでした。ごめんなさい。 TAMAGOバーガーの中身を見ます♪ とろとろTAMAGOバーガー 中身! パカッと、お邪魔します。 あ、あれれ、TAMAGOが少ない気がします。

                                                                                • 【松屋】世界一のマッサマン!「マッサマンカレー」がうまっ!|風太郎の気ままログ

                                                                                  どうも。風太郎(@fuutarou_blog)です。 松屋フーズから「マッサマンカレー」というタイカレーが本日2月2日より販売開始されました! 最近世界料理攻めをしている松屋。今回はタイ王国の「マッサマンカレー」というカレーを新発売してきました。 あまり聞きなれない名前だったのですが、”世界一おいしい料理”と言われているらしい。 ココナッツミルクのコクと数種類のスパイスを合わせたカレーで、これは期待できる!!! きっと、カレー専門店の松屋に恥じない味わいだろう!(専門店ではないw) 松屋「マッサマンカレー」 商品名:マッサマンカレー 価格:730円 (ライス・みそ汁付) 発売日:2021年2月2日(火)午前10時~ 松屋世界紀行!タイ料理♪ 濃厚なココナッツミルクのコクとにスパイスが香る世界一美味しい料理! “カレーにこだわる”松屋から、待望の新登場 松屋にて、2021年2月2日(火)より