並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 210 件 / 210件

新着順 人気順

gunosyの検索結果201 - 210 件 / 210件

  • プライム上場の急成長スタートアップはどんなSaaSを使ってる?:Gunosy編

    まず、会計領域で導入を決めたのが経理財務の「freee」と管理会計の「Loglass」である。 コーポレート本部長の岩瀬辰幸氏は、「企業規模が大きくなると、業務効率化の観点から、取引発生の度に仕訳を作るわけにはいかなくなる」と指摘する。特に、費用は現場で取引が発生したタイミングで、会計システムにデータが流れ、経理は承認のみを行う方が効率的だ。ERPを導入すればいいが、外資系大手の製品は超大手グローバル企業での利用を想定した設計で、現在のGunosyにはフィットしないと分かった。 代わりに導入したのがfreeeである。freeeであればERP的な設計で、Gunosyがやりたい自動化が可能と判断した。利用開始は21年6月からだ。また、請求書発行でも、営業系との連携に優れることを理由にfreeeを選び、利用している。 管理会計で選択したのは、Loglassである。この分野は、未だにスプレッドシー

      プライム上場の急成長スタートアップはどんなSaaSを使ってる?:Gunosy編
    • Figmaのコンポーネントとモバイルアプリの話 - Gunosy Tech Blog

      こんにちは、グノシー事業部デザイナーのsakamotoです。 グノシーではデザインやプロトタイプの作成にFigmaを活用してますが、ここ最近でもオートレイアウト、バリアント機能などがリリースされ、使い勝手が格段にあがり、あらためて乗り換えてよかったと感じています。 もうすぐブランチ機能がつくそうで、ついにデザインにもそういった概念の管理ができるようになることに驚いています。 Join our Designer Advocates along with the designers and engineers who built branching for Office Hours tomorrow to get all of the details about Figma's newest feature. 🔥 Branching Office Hours 🗓Tuesday, May 4

        Figmaのコンポーネントとモバイルアプリの話 - Gunosy Tech Blog
      • 既存システムをkubernetesに移行して大きくコストカットした話 - Gunosy Tech Blog

        この記事は Gunosy Advent Calendar 2020 の 20日目の記事です。 広告技術部のUT @mocyuto です。 チームの話 移行への決断 実際の移行 移行先のアーキテクチャ 移行の際ハマったところ 各種新規機能投入 移行後のコスト推移 まとめ 今回は既存システムをインスタンス(Opsworks)管理していた広告配信サーバをkubernetesに移行した話です。 Gunosyでは広告配信サーバがいくつかありますが、今回移行したものがOpsworksで管理していた最後の配信サーバとなっていたため、 今回の移行で全ての広告配信サーバがkubernetes上に乗りました。 チームの話 突然チームの話が出てきましたが、イメージが付きやすいかと思い、どういうメンバーで移行を実施したかを紹介しておきます。 移行を実施したメンバーは以前紹介したkubernetesで広告システムを

          既存システムをkubernetesに移行して大きくコストカットした話 - Gunosy Tech Blog
        • Gunosy に転職して 1 年経ったので振り返っていく - Gunosy Tech Blog

          はじめに こんにちは、広告技術部の fujishiro です。 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムが発売されましたね。私は乗り遅れてしまっていて、そもそもゼルダの伝説をやったことがないのですが、今作は盛り上がりがすごいので気になっています。 さて先日、私が Gunosy に転職して 1 年が経ったので、転職してからの 1 年間の振り返りとしてこれまで取り組んできたことをざっくりとご紹介できればと思います。 広告技術部での初めの 1 年間はこんな感じでしたよということをふんわり知っていただければ幸いです。 はじめに Gunosy に転職した理由 Gunosy での取り組み 5 月 - 6 月 Gunosy Ads 管理画面の React の TypeScript 化 6 月 - 9 月 広告フィードバック機能の開発 管理画面の GitOps 化 管理画面のフロント画面 React

            Gunosy に転職して 1 年経ったので振り返っていく - Gunosy Tech Blog
          • 企業テックブログのレビューを GitHub 上でおこなっている話 - Gunosy Tech Blog

            はじめに 今までのブログレビュー 現在のブログレビュー ブログの同期 ブログの取得 リポジトリと下書きの同期 textlint の導入 導入した結果 まとめ はじめに こんにちは m-hamashita です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事です。 3 日目の記事は TksYamaguchi さんのいろんなやり方の読書会をやってみたら当日音読その場でまとめ方式が最高だった話でした。 今回はテックブログのレビューを GitHub 上でするようになって 1 年ほど経ったので、その経緯とリポジトリの紹介をしたいと思います。 個人的にかなり運用が楽になったので、ぜひ見てもらえると嬉しいです。 今までのブログレビュー 今まではブログ用の Slack チャンネルで有志にレビューをお願いし、スレッドでレビューをおこなっていました。 Slack での

              企業テックブログのレビューを GitHub 上でおこなっている話 - Gunosy Tech Blog
            • embulk-filter-unnest を作った - Gunosy Tech Blog

              はじめに 背景 使ってみた 作り方 embulk new コマンドでひな形を作成 embulk-gradle-plugins を使うようにする ライセンスを確認しておく CIの設定 (今回は GitHub Actions を利用) 実装する テストを書く READMEを書く リリース RubyGemsに登録 https://plugins.embulk.org/ に登録してもらう まとめ はじめに こんにちは。DR & MLOps グループの阿部です。Embulkの達人 @civitaspo 師匠の下、Embulk プラグイン作りに入門しました。 今回作ったのは embulk-filter-unnest といって、JSONとして表現されるArrayをフラット化(展開)するものです。 例えば以下のようデータがあるとします。 Column B は JSON なカラムです。 Column | C

                embulk-filter-unnest を作った - Gunosy Tech Blog
              • 人工知能学会(JSAI2019) in 新潟 に参加し、研究発表してきました! - Gunosyデータ分析ブログ

                はじめに Gunosyとして、JSAI2019に参加してきたので、発表の概要とイベントについて、紹介いたします。 はじめに JSAI2019について 発表について [インダストリアルセッション] Gunosyにおける研究開発 [1I2-J-5-05] 政治ニュース記事クラスタに対する属性ごとのユーザ行動の分析 ニュースアプリケーションのパーソナライゼーションアルゴリズムに対するマルチリービング手法の比較 スポンサーブース 論文紹介 ECサイトにおける商品タイトルからの商品名抽出 単語埋め込みにおける複数視点の対義語判定 多様なデータの統合に基づくマルチドメインナレッジベース構築システム グラフ上の問題に対する難しいインスタンスの自動生成 深層強化学習を用いたWeb サイト内行動のレコメンド Domain Adaptation Neural Networkを用いた広告クリック予測 多様なソ

                  人工知能学会(JSAI2019) in 新潟 に参加し、研究発表してきました! - Gunosyデータ分析ブログ
                • テストケースの管理をスプレッドシートから「TestRail」に移行した - Gunosy Tech Blog

                  こんにちは。QAチームのmiyagiです。 QAで最近導入したTestRailというツールについて、導入の背景や、スプレッドシートからこのツールに乗り換えて変わったことについて書いていきたいと思います。 TestRailとは TestRailは、主にテストケースの作成・更新やテストの進捗管理ができるテスト管理ツールです。 ツールの開発元はドイツのGurock社で、日本ではテクマトリックス株式会社が販売代理店となっており、同社から日本語でサポートも受けられます。 テスト管理ツールを導入した背景 テスト管理ツールを導入した理由は大きく分けて2点あります。 1点目はテストケースのデータベース化を実現するためです。具体的には以下の内容を行うためのツールが必要でした。 テストケースのマスタを作る テストケースのマスタから実行するテストケースのセットを条件に合わせて抽出する TestRailへの移行と

                    テストケースの管理をスプレッドシートから「TestRail」に移行した - Gunosy Tech Blog
                  • リモートモブプログラミング開発の実践 - Gunosy Tech Blog

                    Gunosy Tech Lab の石川です。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の 8 日目の記事です。昨日の記事は今村さんの『EventBridgeとECSでお手軽バッチ処理基盤 (後編)』でした。 最近リモート環境でモブプログラミング開発をチームで行っているので、今回はそのベストプラクティスの一例に触れながら、どのように行い、どのような影響があったかを書きたいと思います。 概要 モブプログラミングとは リモートモブプログラミングのベストプラクティスの一例 チームでの実践 独自のルールや実践例 mob コマンド 課題 まとめ 概要 2020 年始めの COVID-19 の流行拡大以降、在宅勤務の導入が多くの企業に広まりました。Gunosy でも同年の 2 月頃から在宅勤務が導入され、現在でもスタンダードな働き方として継続しています。 そのような状況下で、

                      リモートモブプログラミング開発の実践 - Gunosy Tech Blog
                    • 【NewsPresso(ニュースプレッソ)】β版5月19日開始 GPTを活用し海外ニュース記事を要約して紹介 ビジネスやテック関連情報などを日本語で紹介、グノシー運営のノウハウを応用し試験運用|株式会社Gunosy

                      プレスリリース 【NewsPresso(ニュースプレッソ)】β版5月19日開始 GPTを活用し海外ニュース記事を要約して紹介 ビジネスやテック関連情報などを日本語で紹介、グノシー運営のノウハウを応用し試験運用 株式会社Gunosy(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:竹谷祐哉、以下 Gunosy)は、AIによる日本語要約を通じて海外のニュース記事を紹介するサービス「NewsPresso(ニュースプレッソ)」β版(テスト版)( https://newspresso.jp/ )を5月19日(金)より提供開始いたします。本サイトはOpenAI社が提供するGPT-4を活用しており、情報キュレーションアプリ「グノシー」の運用ノウハウを持つ当社ならではの取組みとなります。現在はβ版としてのテストリリースとなりますが、今後ニーズが高ければ継続して提供する予定です。 ■サービス概要 サイト名:NewsPr

                        【NewsPresso(ニュースプレッソ)】β版5月19日開始 GPTを活用し海外ニュース記事を要約して紹介 ビジネスやテック関連情報などを日本語で紹介、グノシー運営のノウハウを応用し試験運用|株式会社Gunosy