並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

hatena-blogの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「硫黄島 国策に翻弄された130年」 - 日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

    石原 俊著・中公新書 硫黄島に元々島民がおり、漁業はもちろんサトウキビやレモングラスの栽培、日本では唯一コカ(コカインのもとね)の産地で経済的には潤っていたと聞いた事があります。 強制疎開させられて以降今に至るも帰島できないというのも時々慰霊帰島のニュースで観ていたので知っていましたが、どちらかというと「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」などで語られる日米戦争の激戦地という方が印象強いですね。考えてみれば太平洋の要衝、行政府が置かれている父島からは300 km。本州からは1200kmと絶海の孤島で、地政学的にまさに不沈空母となりうる島。火山もあり決して住むのに楽なところではない。故郷への募る想いも理解できるけど、それを言うならダムに沈み「そこにあるのに帰れない」故郷は日本中にある。 来年で戦後80年。当時を知る人はもうほとんど鬼籍に入っている。 硫黄島の戦闘で、日本側約21,900名、

      「硫黄島 国策に翻弄された130年」 - 日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog
    • 復職14週終了。 - 日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog

      なんとか休まず行けてます。 異動して頂いたのが正解でした。 元の仕事(営業)も出来なくはないけど、やっぱり資料作ったり考えたりする方が向いている。 結果は営業が作ってくるので、どちらかというと黒子な役回りですけど、あまりフォワードでガツガツ行くよりも、バックを守っていたり、ベンチで相手の動向、データを記録して選手に伝える的な役割の方が向いてると、入社30年以上経って改めて思いました。 営業をしていると、お客様最優先と考えて接してきましたが、会社対会社となると利害は必ずしも一致するわけではなく、相反した場合にはどちらかというとお客様の立場に立ってしまってました。そんなことをしているから、出世にも縁遠いままで今まで来てしまいました。後悔はしていないのですが、もうちょっとうまく立ち回れば人生変わっていたかも…と思うことはあります。と言っても後の祭りですねw 今の部署は男女とも子育て真っ盛りの人で

        復職14週終了。 - 日々雑感っ(気概だけ…)on Hatena Blog
      1