並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4222件

新着順 人気順

hatenaの検索結果321 - 360 件 / 4222件

  • https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1404638 在日三世「ナチスみたいにガス室..

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1404638 在日三世「ナチスみたいにガス室に送る事もきっとこの国はやると思ってます」 これは日韓友好を願っての会合だったということだし、このような発言は日本社会に警鐘を鳴らそうとするコリアンの総意と見たほうがいいのか。 それとも、こんな過激で日本人の反感を買うだけの発言をたまたま一部の人がしただけで、コリアン全員がこの意見ではないと見たほうがいいのか。 同じリベラル思想に基づく対応でも A.日本マジョリティをナチスになぞらえて、マイノリティ保護を最優先する B.ネガティブなマイノリティの言動を、全員ではなく一部にすぎないことを強調する というものがあり、今回はどちらを取れば良いのだろう。 今回の発言を仮にBのネガティブなものとして全員の意見ではないことを強調してしまうと、Aのリベラル的危機感か

      https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1404638 在日三世「ナチスみたいにガス室..
    • Visual Studio Code で CLI から今開いている VS Code でフォルダーを開くコマンド - かずきのBlog@hatena

      今まで $ code . してたのですが、これだと新しいウィンドウが開いてしまっていました。-r オプションをつけると今あるものを再利用してくれるようです。 さらに --add オプションはワークスペースにフォルダーを追加してくれる。 ということなので、例えば sample1 フォルダーと sample2 フォルダーを作って git init でもした後に、VS Code で同じワークスペースとしてフォルダーを開くには以下のコマンドを打てばいい感じです。 $ mkdir sample1 $ cd sample1 $ git init $ code -r . # 一度画面がリフレッシュされるので VS Code のターミナルを開きなおして $ cd .. $ mkdir sample2 $ cd sample2 $ git init $ code --add . という感じでいいです。やって

        Visual Studio Code で CLI から今開いている VS Code でフォルダーを開くコマンド - かずきのBlog@hatena
      • Hatena Engineer Seminar #18 をオンラインで開催しました #hatenatech - Hatena Developer Blog

        2022年1月26日(水)に、 Hatena Engineer Seminar #18をオンライン開催しました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 このエントリーでは、当日のアーカイブ動画や公開資料をご紹介します。 Hatena Engineer Seminar #18 について 発表概要と資料 ビジネスプラットフォームチームで始めた『筋トレ』施策について - by id:noy72 プライベートでも毎日コードを書く暮らし - by id:gurrium GraphQLスキーマの設計で考えたこと - by id:anatofuz はてなブログ10周年とエンジニアの関わり - by id:Furutsuki 仕事を通して身につけるはてなエンジニアの振る舞い - by id:ergofriend Scala目的で入社した人間が如何にして「はてなブックマーク」のフロントエンド改善

          Hatena Engineer Seminar #18 をオンラインで開催しました #hatenatech - Hatena Developer Blog
        • 似ているブコメと言う指摘が気になったので参照用にメモ https://b.hatena.ne.jp/b..

          似ているブコメと言う指摘が気になったので参照用にメモ https://b.hatena.ne.jp/bnckmnj/20220427#bookmark-4718753839676412386 書き手達はAの信者じゃないどっちも潰れず静かにしててくれよ…って静観してたら漫画上手いほうが消えて地獄。こなつさんは前々からもやっとしてたし今回の件だけで切ったってミスリード上手いよねそういうとこだよ https://b.hatena.ne.jp/bnckmnj/20220502#bookmark-4718939323845765730 https://b.hatena.ne.jp/bnckmnj/20220511#bookmark-4719353819039521154 追記 元増田追記と元ブコメも書き換えを一緒にしていただいたようなので、元ブコメを引用 同人界隈のドロドロした感情をヲチできて増田っ

            似ているブコメと言う指摘が気になったので参照用にメモ https://b.hatena.ne.jp/b..
          • CTranslate2でRinnaモデルをコンバートしてCPUや8GB GPUで動くようにする - きしだのHatena

            CTranslate2はTransformerモデルをCPUやGPUで効率的に動かすライブラリです。 https://github.com/OpenNMT/CTranslate2 CTranslate2の機能のひとつにモデルの量子化があります。INT8で量子化すると雑に必要メモリが半分に。そしてCPUでも動かしやすくなるので、GPUなくてもLLMが試しやすくなります。 まあ、INT8を使うだけだと、モデルの読み込み時のfrom_pretrainedにload_in_8bit=Trueをつければいいのだけど、これがbitsandbytesというライブラリを使ってて、そしてbitsandbytesがWindowsに対応していない。*1 一応、有志がビルドしたDLLを使えば動くのだけど、めんどい。 https://qiita.com/selllous/items/fbaa2c3d2d504e43

              CTranslate2でRinnaモデルをコンバートしてCPUや8GB GPUで動くようにする - きしだのHatena
            • Hatena ID

              Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                Hatena ID
              • スタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」に参加します - Hatena Developer Blog

                こんにちは。はてな社長の id:chris4403です。 2023年6月28日(水)~6月30日(金)の3日間、日本最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」が京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されます。 www.ivs.events 今回のIVSは、スタートアップ経営者と投資家だけでなく、スタートアップやWeb3に関わるすべての方が参加できるようになっており、3日間で約250のセッションが予定されています。 DAY2である6月29日(木)には「IVS for Engineer」と題したスペシャルコンテンツが用意されており、スタートアップ企業のCTO、VPoE、VPoTをはじめ、エンジニア出身の投資家やCEOなどが登壇するエンジニアの皆様向けのセッションやイベントが開催されます。 headline-asia.notion.site はてなからは、社長の私 id:ch

                  スタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」に参加します - Hatena Developer Blog
                • メドレーで活躍中の id:yosuke を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#4] - Hatena Developer Blog

                  こんにちは、取締役の id:onishiです。 Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。 id:onishiが担当する第4回のゲストは、テクノロジーを活用した事業やプロジェクトを通じて、「納得できる医療」の実現に取り組んでいる株式会社メドレーで、上級執行役員 人材プラットフォーム本部長を務めるid:yosukeさんこと、石崎洋輔さんです。 Webマーケティング支援事業を展開するアウンコンサルティング株式会社で、モバイルSEOの立ち上げなどで活躍後、2007年にはてなに入社。広告をはじめとしたマネタイズ施策による売上拡大から、サービス開発まで幅広い

                    メドレーで活躍中の id:yosuke を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#4] - Hatena Developer Blog
                  • ChatGPTは返答の全体をイメージして答えをはじめる、そして誤っても訂正ができず幻覚を見る - きしだのHatena

                    いつもの駄文です。 ChatGPTは回答の全体のイメージを持って返事を書き始めているなーと思いつつ、そして書いてしまった言葉を正として書き進めるので幻覚が生じるんだろうなーと思った話。 そしてやはり結論としては、高度に発達した言語モデルは大阪のおばちゃんになる。 最近はChatGPTにコード生成してもらうことが多いのだけど、頭から順に書いて完全なコードを生成します。これは全体が構成できてないとできないことです。 たとえばJavaでは最初にimport文を書いておくと利用ライブラリのパッケージ名を省略できるわけですが、ChatGPTは基本的に過不足なくimport文を書きます。 ところで、GPT4になってコンパイルが通らないコードが生成されることはかなり減ってますね。コンパイルが通らないときも、ありそうだけど存在しないAPIを呼び出している部分で、構文的なエラーではないことがほとんど。期待通

                      ChatGPTは返答の全体をイメージして答えをはじめる、そして誤っても訂正ができず幻覚を見る - きしだのHatena
                    • Hatena Blog 謎のIDに謎のアンチぶコメを探る! - チコちゃんに叱られないブログ

                      謎の[ぶコメ]を探る! 2019年10月24日 はてなブログで[ぶコメ]を見ていると「互助会があ」なんて言っている[ぶコメ]に限ってIDにアイコンを使っていなかったりしていることが多くあります。 IDにアイコンを入れている方の場合をチェックしてみると、ブログ非公開なんてなっています。 アイコンがあろうとなかろうとブログを公開していない又は作成していないIDとはどういうものか考えてみました。 そのきっかけを与えてくれたのはピエールさんのブログです。 www.pierre7.work はてなの炎上男こと魁太朗さんがピエールさんが新しく立ち上げたブログの購読者になったというのです。魁さんのブログはもうないのになぜIDだけ残っているのか、それを記事にしているのです。 今から148日前に  魁太郎 (id:sakigakenews) さんは私のブログを購読しています。しかし魁さんはブログをはてなから

                        Hatena Blog 謎のIDに謎のアンチぶコメを探る! - チコちゃんに叱られないブログ
                      • 【追記あり】 2023年新卒エンジニア向けに、はてなオンライン会社説明会 を実施します! - Hatena Developer Blog

                        株式会社はてなでは、2023年入社の方向けの新卒採用募集を開始しております。 2023年度 新卒エンジニア・デザイナー採用を開始しました! - Hatena Developer Blog 応募を迷っている学生の皆さんに、もっとはてなについて知ってもらうため、今年もオンラインでの会社説明会を実施します! 開催日 2月〜3月に複数回開催予定です。現在決まっている日程は以下の通りです。 2022年2月21日(月)15:30〜16:30 : https://hatena.connpass.com/event/239736/ 2022年3月2日(水)15:30〜16:30 : https://hatena.connpass.com/event/240424/ 2022年3月4日(金)16:30〜17:30 : https://hatena.connpass.com/event/240428/ この後

                          【追記あり】 2023年新卒エンジニア向けに、はてなオンライン会社説明会 を実施します! - Hatena Developer Blog
                        • 合宿らしい「交流」をテーマに「開発合宿 DX (デラックス) 」を開催しました - Hatena Developer Blog

                          はてなのシステムプラットフォーム部で SRE をしている id:nabeop です。はてなでは定期的に、普段の業務を離れて新しいサービスのプロトタイプを作ったり、集中して新技術を検証したりする試みとして、開発合宿を開催しています。 はてな20周年でデラックスに開催! テーマは「交流」で職種や業務を超える チームビルディングから結果発表まで 合宿中の交流を促進する新しい取り組み チームごとに oVice 上に集合して合宿感を創出 社内報で雰囲気を全社に共有 どんな技術で合宿の開発に取り組んだのか 新しい交流スタイルが見えてきた サービスと技術の成果と課題も見えてきた 次の20年に挑戦する仲間を募集 はてな20周年でデラックスに開催! 2021年6月の開発合宿では、はてな20周年の社内イベントという形で規模を拡大し、次の2つをテーマに掲げたデラックス (DX) 版として開催しました。 モノづく

                            合宿らしい「交流」をテーマに「開発合宿 DX (デラックス) 」を開催しました - Hatena Developer Blog
                          • 技術情報発信に取り組む企業の交流イベント 「はてなブログ DevBlog Meetup」を開催しました #HatenaDevBlog - Hatena Developer Blog

                            こんにちは。はてなブログ 法人ブログチームでサブディレクターを担当しております、id:AirReader と申します。 2023年7月24日にブログを使った技術情報発信に取り組む企業の交流イベントである「はてなブログ DevBlog Meetup」を開催しました。ご来場いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。 発表スライドなどを以下で共有させていただきます。 はてなブログの企業技術ブログのひみつ まず初めに、わたくし id:AirReaderより「はてなブログの企業技術ブログのひみつ」と題した発表をさせていただきました。はてな・はてなブログが技術情報発信を支援させていただいている背景、これまでの施策とこれからの施策、企業のみなさまが運営されている技術ブログの統計データや、今後のブログ運営でお役立ていただきたい機能などについてお話しさせていただきました。 speakerdeck.

                              技術情報発信に取り組む企業の交流イベント 「はてなブログ DevBlog Meetup」を開催しました #HatenaDevBlog - Hatena Developer Blog
                            • Rinnaの新しい3Bモデルを試してみる - きしだのHatena

                              CyberAgentのモデルを試したところですが、Rinna社も新しいモデルを出しました。 rinna、日本語に特化した36億パラメータのGPT言語モデルを公開|rinna株式会社のプレスリリース ここですね。 https://huggingface.co/rinna/japanese-gpt-neox-3.6b ということで試します。 あれーいろいろ試したときはちゃんと東京、いや大阪って答えて面白かったのだけど、ちゃんと答えてくれない・・・ GPUメモリは14.8GB使っています。 torch_dtype=torch.float16を付けても8GBちょうどくらいのGPUメモリを使うので、8GB VRAMだとつらそうです。12GB VRAMであれば大丈夫そう。 そして、今回はチャット向けにトレーニングされたモデルも用意されています。 https://huggingface.co/rinna

                                Rinnaの新しい3Bモデルを試してみる - きしだのHatena
                              • omni7-form-fix - Hatena::Let

                                by laiso 2019-07-04 [2019/07/04 20:53:00] オムニ7のパスワードリセットで送付先メールアドレスを入力できるようにする /* * @title omni7-form-fix * @description オムニ7のパスワードリセットで送付先メールアドレスを入力できるようにする * @include https://www.omni7.jp/account/OP_OSD0013_001.do* * @license MIT License * @javascript_url */ (function (){ jQuery('table.u-tableForm tbody tr:last-child').css({display: 'block'}); })() Permalink このページへの個別リンクです。 RAW 書かれたコードへの直接のリンクです

                                • 「YAPC::Japan::Online 2022」に5人のエンジニアが登壇しました! - Hatena Developer Blog

                                  こんにちは, Webアプリケーションエンジニアの id:papix です. 最近気に入っているPerlの機能は後置デリファレンス(postfix dereference)です*1. ...それはさておき, 先日3/4〜3/5に, Japan Perl Associationが主催するPerlに関するオンラインカンファレンス, 「YAPC::Japan::Online 2022」が開催されました! yapcjapan.org はてなでは様々なWebサービスを開発しておりますが, その中にはPerlで開発されているものもあります. そのため, はてなは今回もGold Sponsorとしてカンファレンスに協賛させて頂き, ノベルティや幕間のCMなどお届けさせて頂きました(また, 私 id:papix もスタッフとして微力ながらお手伝いさせて頂きました). そして「YAPC::Japan::Onl

                                    「YAPC::Japan::Online 2022」に5人のエンジニアが登壇しました! - Hatena Developer Blog
                                  • 始めたばかりの方へ贈る道しるべ: 『はてなブログ アカデミー』の開発現場から - Hatena Design Group

                                    はてな デザインチームの id:ueday です。先日、はてなブログでは「ブログの書き方・使い方講座」と称した『はてなブログ アカデミー』を公開しました。 hatenablog.com そこで、この講座がどのように作られたのかを少しご紹介します。 『はてなブログ アカデミー』とは? 一言で説明すると「はてなブログの書き方・使い方が学べる講座形式のコンテンツ」です。 あなたが初めて自分のブログを書く場面を想像してみてください。おそらく、「なにをどう書こう」と漠然とした不安を感じるはずです。それもそのはず、ブログを書くことは「サービスの使い方を知ること」と「自分の考えを文章化すること」の合わせ技だからです。さらに、より思い通りにブログを続けるなら「写真や画像を用意すること」「読者の反応を想像すること」「継続的に書き続けること」など、さまざまな知識や技術が必要になってくるでしょう。 これらの中か

                                      始めたばかりの方へ贈る道しるべ: 『はてなブログ アカデミー』の開発現場から - Hatena Design Group
                                    • formがあればゴルフもできる - Hatena Design Group

                                      こんにちは。id:akawakami です。今回は、はてなデザイングループで定期開催している「デザインゼミ」から「<form>があればゴルフもできる」というプレゼンテーションをご紹介します。このプレゼンテーションは、はてラボでリリースされたTangolfをテーマにしたものです。 tangolf.hatelabo.jp <form>があればゴルフもできる 「文字を入力して送信ボタンを押す」という、ゴルフのプレイとは程遠い行為を、どうすればゴルフに近づけることができるのか。そもそも私たちは、どういう瞬間にゴルフをプレイしていると感じるのか。ゴルフの体験を分解しながら「してる感」の再現を目指します。 speakerdeck.com 関連する記事 Tangolfのゲーム内容については、以下の記事が詳しいです。細部の演出にも注目しながら、ぜひ遊んでみてください。 labo.hatenastaff.c

                                        formがあればゴルフもできる - Hatena Design Group
                                      • Hatena Policies

                                        インターネットの 安心と安全に関する はてなのポリシー はてなは多様な表現を受け止めることができる場でありたいと考えています。 人々がインターネットを楽しむことで、日々の生活をより豊かにし、 ひいては世界をより良いものにしていけるよう、 インターネットの情報発信とコミュニケーションのあり方について、 はてなと一緒に考えていきましょう。

                                          Hatena Policies
                                        • id:crimsonstarroad 偏差値がもはや意味をなさないF出身なことがバレたね id:cleome088 通院中のがちメンヘラのあなたに執拗にメンヘラ言われましてもねw病院行くべきはお前だろ https://b.hatena.ne.jp/entry/4708222542243962914/comment/cleome088 - le_cinema のブックマーク / はてなブックマーク

                                          id:crimsonstarroad 偏差値がもはや意味をなさないF出身なことがバレたね id:cleome088 通院中のがちメンヘラのあなたに執拗にメンヘラ言われましてもねw病院行くべきはお前だろ https://b.hatena.ne.jp/entry/4708222542243962914/comment/cleome088 <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4708216267830243938/comment/le_cinema" data-user-id="le_cinema" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/ent

                                            id:crimsonstarroad 偏差値がもはや意味をなさないF出身なことがバレたね id:cleome088 通院中のがちメンヘラのあなたに執拗にメンヘラ言われましてもねw病院行くべきはお前だろ https://b.hatena.ne.jp/entry/4708222542243962914/comment/cleome088 - le_cinema のブックマーク / はてなブックマーク
                                          • 記事の中に「 Hatena Blogger 連携掲示板 」を表示してみる。 - チコちゃんに叱られないブログ

                                            記事の中に掲示板を表示 2019年11月3日 また、へじさんが変なことをおっぱじめたみたいですわね・・・ そうですね。もへじさんは色々なことを試してみるのが好きなようですね。 一体今度は、なにを始めたのかしらあ…? ぎゃぁあああああ! これは、なんなのっ? Hatena Blogger 連携掲示板 もへじ さん面白いことを考えたなあ。 成程ね、ユーチューブが表示できるんだから、他の記事だって表示できるって道理ですね。 これは「Hatena Blogger 連携掲示板」ってやつですね。これ、ここからでも書き込みできるみたいですよ。 掲示板ぐらいは知っているわよ。 誰が書き込んだっていいんでしょう。 これは Hatena Blogger 連携掲示板 っていうのね。 Hatena  Blogger さんが新記事更新告知とか、読んで貰いたい記事なんかをアナウンスしたっていいんですよ。 Blogge

                                              記事の中に「 Hatena Blogger 連携掲示板 」を表示してみる。 - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • オブジェクト指向は差分プログラミングとデータ分類をまとめて扱おうとしたのが弱点 - きしだのHatena

                                              オブジェクト指向の最大の特徴は、モジュールと型を一体に扱ったことです。 メイヤーの本では次のような「オブジェクト指向の基準」があげられています。 クラスが唯一のモジュールでなければならない すべての型はクラスに基づいていなければならない つまり、クラスはモジュールであり型であるということです。 ここで、モジュールにとって必要な、クラスで実現できる機能は、モジュール間で異なる部分だけをそのモジュールで実装するという差分プログラミングです。 型に求められるのは、データの分類です。 ということは、オブジェクト指向は差分プログラミングとデータの分類を同時に扱おうとしていたということになります。 けれども、データの分類と差分プログラミングを同時に行うのは大変です。 「できらぁ!データの分類と同時に差分プログラミングして、いいソフトウェアができるっていったんだよ!!」 というのがオブジェクト指向だった

                                                オブジェクト指向は差分プログラミングとデータ分類をまとめて扱おうとしたのが弱点 - きしだのHatena
                                              • はてなエンジニア Advent Calendar 2021完走しました! - Hatena Developer Blog

                                                こんにちは!id:yutailang0119 です。 無事 はてなエンジニアAdvent Calendar 2021 を完走することができました! これまでのまとめ はてなエンジニア Advent Calendar 2020完走しました! - Hatena Developer Blog はてなエンジニア Advent Calendar 2019完走しました! - Hatena Developer Blog はてなエンジニア Advent Calendar 2018完走しました! - Hatena Developer Blog 表彰 最多ブックマーク賞 今年の最多ブックマークエントリは、12/16担当 id:kouki_dan の kouki.hatenadiary.com でした! (2020/12/29現在) 🎊おめでとうございます🎊 私もスマホアプリ開発におけるGitブランチ戦略に

                                                  はてなエンジニア Advent Calendar 2021完走しました! - Hatena Developer Blog
                                                • Hatena ID

                                                  Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                                                    Hatena ID
                                                  • はてなリモートインターンシップ2021のカリキュラムを発表します! - Hatena Developer Blog

                                                    CTO の id:motemen です。先日募集開始した、はてなリモートインターンシップ2021のカリキュラムをお知らせします。 はてなインターンのカリキュラムでは、参加する学生のみなさんに「モダンなウェブアプリケーション開発の学習」と「実際のプロダクト環境におけるサービス開発体験」の2つを持ち帰ってもらえるよう、毎年工夫をこらしています。 講義 全3週間のうち、前半1週間は講義フェーズです。以下のように、豊富かつ濃密な講義を予定しています。 Web API RDBMS フロントエンド コンテナ Kubernetes マイクロサービス インフラストラクチャー Webデザイン サービス企画 これらは選択制ではなく、参加者はすべての講義を受講します。 ウェブ技術の講義だけでなく、デザインや企画といったウェブ開発にまつわる多彩なテーマについて、はてなスタッフが講師を担当し、オリジナルの講義を準備

                                                      はてなリモートインターンシップ2021のカリキュラムを発表します! - Hatena Developer Blog
                                                    • Dependency Injectionでやりたいことはモジュールimport - きしだのHatena

                                                      Dependency Injection(DI)、最近のフレームワークには欠かせない気がする機能になってますね。 そしてDIの説明をみると「依存性の注入」みたいなことが書いてあって、ようわからんになりがちです。 実態としては高機能なimportなので、あまり難しいことを考えなくていいような気がします。 たとえば、こんな感じのMyServiceクラスがあってDIコンテナに管理させるとします。 @Component class MyService { void method() { } } そして、MyServiceを使うMyControllerがあるとします。 @Component class MyController { @Inject MyService service; void hello() { service.method(); } } これって、実際のところMyServiceの

                                                        Dependency Injectionでやりたいことはモジュールimport - きしだのHatena
                                                      • Hatena ID

                                                        Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                                                          Hatena ID
                                                        • [Hatena::S] ○○さんの☆レポート

                                                          はてなメッセージで通知設定をオンにすると、1日に獲得したスターのレポートをメールで受け取ることができる(たまに来ない日もある……) 以前は毎日午前9時半ごろ〜10時前ごろにメールが来てたが、最近その時刻がとても不規則になっている この1ヶ月のレポート受信時刻をまとめてみた(※あくまで自分の場合であって、人によっては全然違う時刻かもしれない)日付時刻備考10/129:23 10/139:26 10/149:26 10/159:24 10/169:27 10/179:37 10/189:32 10/199:26 10/209:28 10/219:23 10/22 -来なかった10/23 -来なかった10/2410:50 10/2513:29 10/2615:33 10/2715:53 10/28 -来なかった10/2916:06 10/3015:18 10/3122:002回来た(同内容のが)

                                                            [Hatena::S] ○○さんの☆レポート
                                                          • Hatena-Blog-Workflows-Boilerplateつかって BASEのブログ書いてみた - BASEプロダクトチームブログ

                                                            <この記事はHatena-Blog-Workflows-Boilerplateによって作成されました> 皆さんこんにちは! BASE株式会社 BASE BANK Divisionにて、Dev TOPとしてBASE BANKのエンジニア組織全体を見ている傍ら、このBASE product blogの編集長も務めている @applepine1125です。 今回は2023年9月に公開されたHatena-Blog-Workflows-Boilerplate をつかって、BASE product blogの新たな執筆フローを作ってみました。 今のBASE product blog 執筆の流れ 現在、BASEでは社内のドキュメントツールとして Notion を使っています。 Notionのデータベース機能などを駆使し、以下のような流れで執筆、レビュー、公開を行っています。 Notion上で下書き記事を

                                                              Hatena-Blog-Workflows-Boilerplateつかって BASEのブログ書いてみた - BASEプロダクトチームブログ
                                                            • せめてリポジトリの各ディレクトリの概要説明だけでも欲しい思ったので dirmap というツールを作ってみた - Copy/Cut/Paste/Hatena

                                                              既存の開発に参加するときや、0->1の開発をしているとき、いつも「せめてリポジトリの各ディレクトリの概要説明だけでも欲しい」と思っていました。 既存のプロジェクトに参加するときは「プロジェクトの理解をする側」、0->1のプロジェクトで開発をしているときは「説明をする側の立場」で、です。 Ruby on Railsのような基本のディレクトリレイアウト決まっていてもそのプロジェクトの独自性がでてきますし、Goのようにスタンダードなレイアウトがないのであればなおさら初見ではわかりません。 「じゃあREADME.mdにでも書いておけばいい」というのはその通りです。 ただ、概要説明であっても一度書いたら終わりではなく、更新は必要になります。特に0->1のプロジェクトの初期ではディレクトリレイアウトすら途中で変わるということはままあります。 (ここらへんは「継続的ドキュメンテーション」として私の興味の

                                                                せめてリポジトリの各ディレクトリの概要説明だけでも欲しい思ったので dirmap というツールを作ってみた - Copy/Cut/Paste/Hatena
                                                              • Backyard Hatena • A podcast on Spotify for Podcasters

                                                                「Backyard Hatena」は、株式会社はてなのメンバーの普段の様子や、サービス開発の裏側や技術、取り組みなどについて、CTOのid:motemenを中心としたメンバーがカジュアルにお届けするポッドキャストです。 株式会社はてなの技術グループ(積極採用中!) speakerdeck.com/hatena/engineers-recruitment

                                                                  Backyard Hatena • A podcast on Spotify for Podcasters
                                                                • Hatena ID

                                                                  Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                                                                    Hatena ID
                                                                  • 『Hatena Tech Book Vol.2』を技術書典15で頒布します! - Hatena Developer Blog

                                                                    こんにちは、id:kmuto です。 はてなエンジニアの有志からなる「はてな技術書典部」は、2023年11月11日(土)〜2023年11月26日(日)にオンラインマーケットとオフライン会場のミックスで開催される「技術書典15」に出展いたします! オンラインマーケットでは新刊『Hatena Tech Book Vol.2』電子版を頒布し、11月12日(日)の技術書典15オフライン開催会場(池袋サンシャインシティ展示ホールD)では製本した紙版+電子版も頒布します。 techbookfest.org 今回は「あなたの『推し』の技術を教えてください!」をテーマに、はてなのエンジニア10人がそれぞれの推し技術を執筆しました。 Perlの未定義動作110連発(id:papix) ラムダ計算で遊んでみよう(id:todays_mitsui) VSはよいものだ(id:koudenpa) すごいIAMアイデ

                                                                      『Hatena Tech Book Vol.2』を技術書典15で頒布します! - Hatena Developer Blog
                                                                    • Hatena ID

                                                                      Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                                                                        Hatena ID
                                                                      • Hatena ID

                                                                        Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                                                                          Hatena ID
                                                                        • 1/30 オンライン開催!Hatena Engineer Seminar #28「個人開発編」 - Hatena Developer Blog

                                                                          こんにちは。CTO の id:motemen です。 2024年1月30日(火)に Hatena Engineer Seminar #28 「個人開発編」を開催しますので、お知らせします。 はてなに所属するエンジニア3名が「個人開発」をテーマに、それぞれの取り組みについてご紹介します。今回ははてなにおける事例紹介ではなく、それぞれのエンジニアがどのように個人プロダクトやその技術に向き合っているか、をお話しすることで、はてなのエンジニアの文化や風土に触れていただけると思います。 開催はオンラインです。(詳しくはconnpassのイベントページをご確認ください)。皆様のご参加をお待ちしております! イベント概要 日時: 2024年1月30日(火) 13:00-13:50(予定) 参加費: 無料 開催形式: オンライン配信 YouTube Live YouTube Live HatenaTech

                                                                            1/30 オンライン開催!Hatena Engineer Seminar #28「個人開発編」 - Hatena Developer Blog
                                                                          • Hatena Blog のブックマークコメントをツイッターと共有する方法 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                            [ぶコメ]とツイッター連携 2019年10月25日 皆さんブックマークコメント(以下[ぶコメ])の中に、ツイッターアイコンがあるのを見たことがありませんか。 自分はツイッターは昔ちょっとばかり一生懸命無駄な努力で十数個のアカウントをとってやっていましたけど、ほとんど支持(フォロワー)されなくて、最後は運営していたホームページと共にツイッターも止めてまっていました。 止めてもなんだかまた再開するのがネット媚薬的蠱惑なところで、またブログを始めてしまいましたしツイッターも始めました。ブログ旅行や山登りしたときの記録用が主な目的です。 旅行や山登りで撮影してきた画像もデータをPCに移してしまえばそれで満足してしまい、あとで振り返って見ることもほとんどない私です。見るのも結構面倒ですしね。 それでブログに画像を貼り付け文章も書いておけば、その時の思い出がいつでも見られると思って始めたこのブログです

                                                                              Hatena Blog のブックマークコメントをツイッターと共有する方法 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                            • Hatena Blog のブックマークコメントについてその機能を調べてみました。 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                              ブックマークページの機能 2019年10月13日 大型台風16号@八王子でしたが、確かに八王子でも前日からの雨が間断なく降り続いて雨はひどかったです。 関東地方整備局ホームページ 朝7時ごろの浅川橋の様子ですが、水位はそれでもまだ橋げたのすぐ下ですからかなり高いでしょう。たぶん10m以上の水位がまだあるんだろうと思います。これが下流に流れ込むのですから、多摩川水域はどうなっているか心配なところです。大したことにならなければよいと思います。 ◇◇◇◇◇ さて、今日の記事はタイトル通りですが、ブックマークページの機能にどんなものがあるのか分かっていなかったので、試しながら記事を作成しましたので、何かの時の参考に参照していただけたらと思います。 ※パソコンとブラウザはGoogleクロームでの検証です。 まずブックマークはデフォルトである場合は記事の下段にあります。 このマークは記事本文の下段に表

                                                                              • Hatena ID

                                                                                Hatena ID is an account used for various Hatena services.

                                                                                  Hatena ID
                                                                                • https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210705180112 なんで二次創作BLだけ目の敵..

                                                                                  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210705180112 なんで二次創作BLだけ目の敵にすんだよ二次創作全般に言えるだろコミケ3日目にもキレろとかめちゃくちゃ吹き上がってるんだけど そりゃこの増田が読んだのが「二次創作BLを愛好する腐女子を題材(というか積極的にネタ)にした漫画」だったからじゃねえの…ってなった まあ元々増田がこういう考え方だったからこそ増田自身もヒートアップしたんだろうし 私もそりゃおまえ二次創作は全部同じに間違ってんだから特段BLだけ責めるのはおかしいだろうよと心底思うけど あの作品を読んでピンポイントに感想書こうと思ったら描かれてるものに焦点が絞られるのは わりと普通のことかなって感じてさすがにそういう意見もあるかなと思ったらなかったので ブクマとかトラバ見たらとても言える雰囲気ではなくなっていた 

                                                                                    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210705180112 なんで二次創作BLだけ目の敵..