並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 405件

新着順 人気順

hatena_villageの検索結果81 - 120 件 / 405件

  • 互助会かどうかはともかく、私は面白いブログを読み続けたい、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    はてなブックマークの互助会問題はずっと燻り続けている。今回の「おのにち」での言及の具合が程よい熱量を有していたので、ブクマ、メタブクマが盛況なことになっており 過去に言われたものを含め、互助会問題に関する論点が、かなり出揃ってきている感がある。それぞれ、いちいち頷く内容ではあるのだけれど、突き詰めると、昔からはてなに居る人と、最近はてなで書いてる人の、世代間闘争になるのかな…という思いは否めない。 上記に言及した増田の記事も、ブクマ欄を含めて、いろいろな論点を与えてくれているので、合わせて読まれたい(自分が書いたと明言している中の人がいる記事ですが) 例えば、私がブクマで言及したことだけれど、今日話題に上がるような『互助会』(以下、敢えて説明せずに互助会という言葉を使います)と、はてな村奇譚と あるいは、所謂「はてサ」の人のブコメ欄で、賛意と星が飛び交うっているのとに、どのような違いがある

      互助会かどうかはともかく、私は面白いブログを読み続けたい、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    • そろそろブクマカデビューしようと思う、以下に気をつければいいんだろ?

      ・自分の専門外のことでは偉そうにしない ・穏健派の左翼を演じる ・女性には優しいふりをする ・毒にも薬にもならない

        そろそろブクマカデビューしようと思う、以下に気をつければいいんだろ?
      • 永久にルサンチマンを抱えた夢想家たちの場所であれ、はてな - あままこのブログ

        まともに社会に出てなくて、でも僕はすごいんだぞーって思いたい人が集まりやすいシステムなんですか…はてな…。 一言言わせてもらう。 それに何か問題でも!? どうも、お久しぶりです、あままこです。まどマギの感想エントリ結局書けませんでしたね。ごめんなさい。 ところで、はてな界隈はなんか色々最近活発みたいですね。オフ会やるとか、そのオフ会がなんか胡散臭いねとかどうとか。 で、そんな中でちょっと気になる発言があったのです。あ、引用元はクローズドな場所なので明かせません。別にその発言をした人を批判したいわけでもないので。 ただ、ぼくはこう言いたいんです。「まともに社会に出てないないような人間が大口をたたいてドヤ顔できるような場所だからこそ、はてなは輝いているんだし、もしそういうことが許されない『常識的な場所』にでも成り下がったら、その時ははてなの終わりだ」と。 だってそうでしょう、まともな社会的地位

          永久にルサンチマンを抱えた夢想家たちの場所であれ、はてな - あままこのブログ
        • kanose氏の凄さがやっとわかった

          はてなを始めて数年、kanose氏がなぜ村長と呼ばれ、はてなでこれだけ影響力を持っているのかがわからなかった。他のネット有名人に比べて、特別攻撃力に優れているわけでもないし、かといって防御力に優れているわけでもない、rag_en氏が前に評していた「毒にも薬にもならない人」というのがまさにという感じだった。人よりも昔からそこにいたからいつの間にか影響力を持った人、何かに秀でているわけではなく先行者利益で生きている人という非常に失礼な印象を持っていた。だが、今回のはてブオフ会を発端とし、はてなを揺るがすゴシップとなったotsune氏、mememememiti氏、久谷女子の泥沼な争いを見て、kanose氏の凄さがやっとわかった。 まずその前に、今回の事件で一番とばっちりを受けたのはtopisyu氏である。topisyu氏ははてブオフ会にほぼ名前貸しのような形で関わっていて、その後memememe

          • アンビバレントで女々しい人です。大学を卒業しました。

            アンビバレントで女々しい人です。大学を卒業しました。お礼を言わせて下さい。 以前、アンビバレントで女々しい人…みたいな名前ではてなブログを書いていた増田です。 利用していない間にアカウントが無くなっていたので増田に書かせて頂きます。 先日、無事大学を卒業致しました。 受験勉強に関して無知な為はてなに登録し、はてなオフ会に参加させて頂いたり、お会いした事のないユーザーさん達にアドバイスを頂いたり、その節は大変お世話になりました。 単位は、3回生のうちに全て取得しました。 30代で夜勤をしながら勉強するのは大変でしたが、充実した4年間でした。 大学とは関係ありませんが、3回生の時に結婚し、4回生の時に高齢出産しました。 卒業後の進路は「主婦」になってしまいましたが、産まれてきた子供の将来の可能性を広げてあげる事が、以前よりは出来るようになったのかなと思っています。 この度は、本当にありがとうご

              アンビバレントで女々しい人です。大学を卒業しました。
            • この瞬間も増田読んでるくせにイブの夜だから予定ある感出してブクマしな..

              この瞬間も増田読んでるくせにイブの夜だから予定ある感出してブクマしない増田ブックマーカー

                この瞬間も増田読んでるくせにイブの夜だから予定ある感出してブクマしな..
              • みんなもっとカラースター放出するべきだと思う

                どうせエリクサーみたいに溜め込んでるんでしょ?

                  みんなもっとカラースター放出するべきだと思う
                • はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う

                  はてな村反省会に参加してきた もともとは自ら古参先住民集まるオフ会を企画したいと思っていたところ、諸事情あって膝に矢を受けてしまってな…主催は自粛したい、と思っていたところへ、はてな村の村長から機は熟したとばかりの召集令状が煥発せられまして、山が動いた、喜んで勇んで参加の意向を示してみたものの、送られてきた案内を見てびっくり、本当に古参ばかり大勢で、武者震いというか肝を冷やすというか恐れ慄くというか、とにかくそういうメンバーだったのであるけれど、それ以上に開催場所である。 新宿、ルノアール、マイスペース。走馬灯のようによみがえる思い出。かつて自分は高校生のころ…20年近く前、ボードウォークコミュニティというボードゲームのサークルに足シゲク通っており ƒ{�[ƒhƒEƒH�[ƒN�EƒRƒ~ƒ ƒjƒeƒB�[ その開催場所が新宿のマイスペースだったのである。だから、少し遅刻して会議室の扉を

                    はてな村反省会2014に参加して - 日毎に敵と懶惰に戦う
                  • お気に入られ3桁いっちゃってるような奴はウィットや思慮深さなどとうの昔..

                    お気に入られ3桁いっちゃってるような奴はウィットや思慮深さなどとうの昔に忘れて虎になった人間の成れの果てだろ

                      お気に入られ3桁いっちゃってるような奴はウィットや思慮深さなどとうの昔..
                    • はてな村奇譚3 - orangestarの雑記

                      前回のはてな村奇譚、承認欲求の畜生界 - シロクマの屑籠や、open.shで言及いただいてありがとうございます。承認欲求おいしいです。 ただ、前回のバケモノ描写にそこまでの意味はなく、“はてな村でブクマブクマ承認いってる姿ってキモイよねー”くらいの意味です。ただ、このように深読みされて波及を及ぼすのも実にはてな村っぽい。 ちなみに↑きもいよねー、は刑務所の中のジャブ中が、シャブやってる時の(チャーシュー)自分のすがたキタネエっていってるみたいな感じで。 前回、前々回の2回で終わる話ではなく、全50ページくらいになる予定です。 なので、前回ので260を超えるブクマをもらい、今後、続けていくモチベーションが維持できるかどうか不安です。過度な承認は身を滅ぼす……。 今後ともよろしくお願いします。主にブクマとか。 曖昧模糊としてわかりづらいはてな村を、奇譚という形でわかってもらえれば、というのが試

                        はてな村奇譚3 - orangestarの雑記
                      • お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う

                        以前に、こんな記事を書いたことがあります。ブックマークで賛同コメントしか寄せられないうちに、いきなり大地雷を踏んで即死の悲劇は避けたい、というお話でした その直後に、こんなことがありました(ポジ熊さん、何度も蒸し返してすみません、良かった例として書かせていただいていますので) この際は、すぐにポジ熊さんには記事を修正いただきました(その後削除)。勿論、あまり調べないで書かないで欲しい…とは思うのですが、ブログなんて気楽に書くものですから、わからないで間違いを書いてしまうこともあるでしょう。そういう場合も、すぐに訂正ができればそれでいいのではないか、という気がします。 さて最近になって、また同じような案件が起きました。直接アクセスしたくないので、本件について言及した記事のほうにリンクしておきます。 発端は、今更何を言ってるんだ勘弁してくれ、という内容です。そしてここは、『歴史修正主義批判とニ

                          お追従ブックマークも結構だけど、ダメそうならちゃんと諌めようよ、というお話 - 日毎に敵と懶惰に戦う
                        • うーむおじさんまじうざいんだけど

                          たとえばこれとか http://b.hatena.ne.jp/daybeforeyesterday/20150601#bookmark-254202053 視界から消したいんだけど、いちいち非表示にしろってことか。。。

                            うーむおじさんまじうざいんだけど
                          • はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね

                            増税とか安保法案とか本当に大切なニュースには何も言わないのに 図書館とかマックスナントカみたいなちょっとどうでもいいニュースに食いつくよね なんで?

                              はてなの人ってちょっとどうでもいいニュースにやたら食いつくよね
                            • Hagex=岡本さんが生前、記者に語った「覚悟」とは

                              容疑者が狙ったのは「Hagex」なのか、「岡本顕一郎さん」なのか――。福岡のIT関係セミナーの男性講師が殺害された事件で、亡くなった匿名ブロガーの実名が広く知れ渡ることとなった。容疑者は果たして、岡本さんをどこまで知っていたのだろうか。 「Hagex」こと岡本顕一郎さん(41)とは、私がサイバーセキュリティーの取材を始めて2年ほどたった2013年4月にお会いした。セキュリティー業界の必携アイテムと言われた雑誌「ハッカージャパン」(休刊)編集部主催の懇親会の席上。岡本さんは当時、ハッキングやサイバー攻撃に関する専門誌の編集者だった。 雑誌はハッキングの手口から最新の技術、流出情報の中身、法律論まで内容は多岐にわたった。出版物としてまとめるのは並大抵の苦労ではなかったはずだ。A5サイズ、200ページほどで当時は1冊1800円。「はっきり言って大変です。広告も謎のパワーストーンとか、怪しいものば

                                Hagex=岡本さんが生前、記者に語った「覚悟」とは
                              • 太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

                                由来 太宰治「人間失格」の一節 (それは世間が、ゆるさない) (世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?) (そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ) (世間じゃない。あなたでしょう?) (いまに世間から葬られる) (世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?) に由来する。

                                  太宰メソッドとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
                                • はてなは書き手の後押しをしないの?

                                  finalventさんが出版を発表されてるのを見て思った。 先日は罪山さん(現・葉真中さん)が小説入賞してたし、はてな村からどんどん本を出す人たちがでてくる。これはすごく素晴らしいことだと思う。不動のChikirin女王なんかも既に本出してるけど、そういうの全部既存出版社(特にダイヤモンド社とか星海社)多いっすね。 でさ、自分はウェブでコンテンツ扱う関連の端っこにいる人間として、以前東浩紀さんだったかが、インタビューで、やっぱり当面はコンテンツ提供者(この場合は書き手)が十分なお金をほしいと思うと、やっぱりまだ紙でやるしかない、って言ってたの、あれにすごく同意するんです。いやもうほんとウェブでの書き物なんてお金にならないですよ。割に合わない。 メルマガとかケイクスとか色々出てきてるけどね。ああいうのがどのくらいの大きさの経済になるかって現状知れてるわけでしょ。影響力も。この状況ってやっぱり

                                    はてなは書き手の後押しをしないの?
                                  • はてなブックマークは内輪なので論壇になれない

                                    ネット論壇を世論に繋げる話から、SBMなどの話に。 「内輪だから」は誹謗だとは思わないけど、教えてくださいという質問に対して、自分で考えろ、は随分乱暴だと思った。

                                      はてなブックマークは内輪なので論壇になれない
                                    • はてなブログがまったくホッテントリにいない

                                      けどそれでいいのか、はてな社的には 互助会撲滅運動で仕様上はてなブログ全体がホッテントリしにくくなってるんだろうけど いろいろあるブログサービスの中でもはてなは面白いブログいっぱいあるのに 自分は個別に読んでるからいいんだけど、有象無象の日和見観客はてなブックマーカーよりブログのほうがはてな的に資産価値はあると思うぞ。 いなくなったぶんどうでもいい増田をよく見るようになったな。

                                        はてなブログがまったくホッテントリにいない
                                      • ぶくまか!!

                                        ゆるふわアニメ

                                          ぶくまか!!
                                        • ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ

                                          はてなブックマークのコメント。 それはブコメ。 そのブコメ。 「わたしはこうだった」 「うちはこうだ」 「おれなんか、○○だけどこうやったぜ」 それはね、「絶対に正しい」ことじゃないの。 「ほほう。そうなのか」 「へー君んちはそうなんだね」 「だからなんだ?」 くらいの話。 だからそれは、参考になるなら猛烈に参考にするしやってみるし、食べてみるし、飲んでみるし、踊ってみるし、使ってみるけど、 状況が違うなら、参考にできないこともあるわけ。 ブコメ書いている人も、文字数が限られているし、ちょいと気の利いたことを書きたいと思ったりするわけで、 「何が何でもこうやれ!」 「これが正しい!」 「あなたは間違っている!」 って書いているわけじゃないと思うんだけど、思いも掛けない方向でブコメを書かれると、読んでいるほうは、それが攻撃に思えてきちゃう。 「うちはこうだった」 は、自分語りですからね。 書

                                            ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ
                                          • 「よそ者」が思う、「はてな村民」になるということの大変さ。 - Fuzzy Logic

                                            2014-12-18 「よそ者」が思う、「はてな村民」になるということの大変さ。 雑記 ブログ運営 100記事書いたので、「はてな村」に来てからこれまでを振り返ってみる。 - Fuzzy Logic 100記事書いたので、「はてな村」に来てからこれまでを振り返ってみる。 - Fuzzy Logicとりあえずですね、この記事を書いてからさらに2か月くらい頑張ってきて、今なんとか171記事書いてきましたと。その間にわかったことと言えば、「100記事書いたくらいで『はてな村民になったぜいえーい!』なんてはしゃいではいけない」ということなんですが。そうは言いながらも、購読者数も120人を超えたし、ぼくももうぼちぼち「はてな村民」を自認してもええんちゃうか、と心の片隅に慢心にも似た思いを燻らせていたんですが、ぼくの敬愛する青二才こと三沢さん*1のある呟きに、そんな儚い希望も打ち砕かれたわけです。は

                                            • 痛いところ突かれるとすぐ大喜利に移行するのダサいよな

                                              いつも大喜利してる奴ならともかく、いつもはドヤ顔で御意見述べてるやつがやってるの最高にダサい

                                                痛いところ突かれるとすぐ大喜利に移行するのダサいよな
                                              • ブコメには「2階」が存在するって初めて知った日 - とまじぃさんち

                                                2016 - 03 - 07 ブコメには「2階」が存在するって初めて知った日 Twitter Google Pocket 今日書いた記事。 www.toma-g.net いつもの感じで読者の方々からブコメいただいて~なノリで平常営業モードだったんですが・・・・。 あれ?これって?どこに書かれたブコメ??? ブコメが入ったお知らせが来たんだけど、 みなさんが書いてるところじゃないところに書かれてる??? といって他の記事へのブコメじゃないし・・何これ??? ブクマページにブコメする人たちがいたw 詳しくは下のリンクからどうぞ b.hatena.ne.jp ブクマのページをさらにブクマしてそこでブコメするって方がいらっしゃるんですなぁ。 たしかにこれだと「直接記事を拡散する事」にならないし「記事のブクマ数を増やしてしまう」ことにもならないしある意味「拡散せずにブコメできる」って意味では考えられ

                                                  ブコメには「2階」が存在するって初めて知った日 - とまじぃさんち
                                                • 低能先生の気持ち分かるやつおる?

                                                  毎日毎日、平然とネットリンチしてそれを正義だと思ってるはてな界隈の人間とか生きてる価値ないでしょ 無差別に人に罵詈雑言浴びせる人間がいたらリアルなら即警察の厄介になる そういう存在がまして自分が正義だと思ってる 救いようがないから低能先生は殺したんじゃないの? 物事が当然あるべき姿になったとしか思えないんだが

                                                    低能先生の気持ち分かるやつおる?
                                                  • 「常軌逸した投稿」1時間100件 Hagexさん刺殺:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      「常軌逸した投稿」1時間100件 Hagexさん刺殺:朝日新聞デジタル
                                                    • 報告: 結婚しました - mizchi's blog

                                                      なんか今日は2がいっぱいあるので @syakejs と入籍しました。 以下例のリンクですhttps://t.co/dnzQMbvxdu pic.twitter.com/FrEcrOGUAz— ヌー (@mizchi) 2020年2月21日 私事ですが(と個人ブログでいうのもなんですが)、syakejs:(blog) と結婚しました。彼女は Webエンジニアだったり、大学でセキュリティの研究をしてたりしています。競プロやCTFもやってるらしいです。 話を聞いてみると、昔から僕のブログやTwitterをみていたファン?だったらしいのですが、最近なんやかんやあってコンバージョンしました。 入籍いつしよっかーという話になって、西暦2020年(令和2年)2月22日というゴロがよかったので、この日に決めました。 なにかしたからと言って別段何かが変わるというわけではなく、これからも普段どおりやっていくの

                                                        報告: 結婚しました - mizchi's blog
                                                      • ブクマカの配偶者の話聞くのが好きだからブコメして

                                                        未婚の人たちは、ギター侍のネタ作って

                                                          ブクマカの配偶者の話聞くのが好きだからブコメして
                                                        • はてな村奇譚24 - orangestarの雑記

                                                          はてなスター!かってね!! Watamote: Complete Collection/ [Blu-ray] [Import] メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る (コスプレ) アイカツ! アイドル カツドウ! スターライト学園 制服 星宮 いちご 霧矢 あおい 紫吹 蘭 風 アニメ コスプレ イヤー 衣装 コスチューム 通販 (M) 出版社/メーカー: SYAメディア: その他この商品を含むブログ (1件) を見る

                                                            はてな村奇譚24 - orangestarの雑記
                                                          • メメを生贄にして久谷女子に尻尾をふる姑がマジ哀れ

                                                            sanam 性格いいか悪いか以前に、女々さんだけでなく久谷に対しても特に肩入れしてる訳でなく利用してるような印象があるのでそういう意味では平等だと思う いやいや、ぜんぜん平等じゃないだろw 作為的な印象操作もいいところwww腹痛いw 久谷女子の明らかにおかしな点は全スルー! 揉め事と関係ないメメが悪感情持たれそうな背景を上げまくり! 岡田育が事前に宣伝でおちゅーん登場を仄めかしまくっていたこともスルー ゲスな座談会の内容もスルー 岡田育のゲスツイートはさらっと一行で内容はスルー さんざ待たせた後で謝罪訂正できない趣旨のメールをよこしたことにもスルー 内容証明送ると言われて慌てて返事、新説「メールは内容証明代わりになる」発言もスルー その辺をまとめていたはてこのエントリはスルー なぜかそのエントリを叩く増田にはリンクwww そして「常識的な対応」「一般的にはこれで問題ありませんが、今回は」を

                                                              メメを生贄にして久谷女子に尻尾をふる姑がマジ哀れ
                                                            • 有名ブクマカに聞きたいんだけど不労所得があるんじゃない?

                                                              俺コメントつけたブックマークほんの1000件とかの新参なんだけど 結構昔書いたブコメへのスターが通知にくることあるのね コメントつきで10万件とかブックマークしてる古参の人って ひょっとして放置してても毎日スターが入ってくるんじゃない? つまり不労スター所得があるうらやまけしからん状態なんじゃない? もしそうなら重大な事実が公になっていないわけで、はてな村の透明性に関わる問題だぞ!

                                                                有名ブクマカに聞きたいんだけど不労所得があるんじゃない?
                                                              • はてな村奇譚14 - orangestarの雑記

                                                                これだけはてな村奇譚更新してるのにはてなニュースで取り上げられないのはやっぱりはてな村が隔離されてる証拠だと思った。 後ろ、目線の入った、日常の博士にするかどうかまよった。 店長どこ行ってしもたんや…… 日常 (9) (カドカワコミックス・エース) 作者: あらゐけいいち出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2013/12/07メディア: コミックこの商品を含むブログ (20件) を見る ちょっと練習で魔理沙かいてみた。初魔理沙。 練習、練習。 東方プロジェクト 普通の魔法使い 霧雨 魔理沙 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 出版社/メーカー: グリフォンエンタープライズ発売日: 2009/08/18メディア: おもちゃ&ホビー購入: 4人 クリック: 1,216回この商品を含むブログ (20件) を見る

                                                                  はてな村奇譚14 - orangestarの雑記
                                                                • なんか最近はてな見てるのがきつい

                                                                  誰かを責めたり馬鹿にしたり罵ったりみたいな話題とブコメが多すぎる。 ニュース自体が誰かを責めてるか、もしくはブコメが誰かを責めてるか。 もしくはニュースが誰かを責めててブコメがそのニュースを責めてるパターンもある。 もちろんニュースが誰かを責めててブコメも一緒にその誰かを責めてるパターンも。 はてななんて元からそんなに高尚なものじゃないかもしれないけど、 それにしても「ちょっと役に立つ」とか「賢くなれる」とか「楽しい」とかっていうことがほとんどなくなり 延々責めたり馬鹿にしたりそのチャンスを伺ったりって言うだけの空気が蔓延してる。 たまにとってつけたような「いいはなし」エントリ。 なんだろう ドライ&知的な部分も有ったコミュニティから、 ウェッティ一辺倒の感情売りコミュニティに変貌してきた感じ。

                                                                    なんか最近はてな見てるのがきつい
                                                                  • はてな村奇譚63 - orangestarの雑記

                                                                    お久しぶりです。ずいぶん間が空きましたがはてな村奇譚更新です。 はてな村奇譚を更新している間は、全然はてな村でトラブルとかイベントとか村祭りが起きなかったのに、はてな村奇譚の更新を停止した瞬間、いくつものトラブルがばたばたと起こったので、これ呪われてるのかなんか、こう呪詛的な、川に流す藁人形的な、そんな何かがあるんじゃないかなと思ってしまいましたよ。気のせい気のせい。こんなことをいっているとNATROM団に怒られる。 はてな村奇譚はフィクションです。 となりの801ちゃんの+3巻が出ます。 描き下ろしが今回も殆どです。 はてな村奇譚の説明のお姉さんも、一コマだけゲストで登場しています。 となりの801ちゃん+(3) (Nextcomics) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: 宙出版発売日: 2014/11/28メディア: コミックこの商品を含むブログ (3件) を見る となりの801ち

                                                                      はてな村奇譚63 - orangestarの雑記
                                                                    • 俺ははてサが嫌いだ

                                                                      俺はそれなりに日本のことが好きなので、日本に対してめちゃくちゃ言ってるはてサが嫌いだ。だが、ある日、俺の書いてたブログに、有名はてサの人がスターをつけてくれた。それだけで俺は忌み嫌っていたそいつに対し、ちょっと親近感を持ってしまった。そいつのブログやブコメを読むと相変わらずムカつくことばかり書いてあるのだが、そいつ自身にはそんなに嫌悪感を持たなくなった。ドブ板選挙の意味って、こういうことかと思った。ツイートする

                                                                      • なんか昔はよく「考え方」とか「ライフハック」とかそういうのがよく ホッ..

                                                                        なんか昔はよく「考え方」とか「ライフハック」とかそういうのがよく ホッテントリにあがってきてたのに、まったく見なくなったな なんでなんだ?

                                                                          なんか昔はよく「考え方」とか「ライフハック」とかそういうのがよく ホッ..
                                                                        • 「ネタ」タグの不快感がやばい

                                                                          他人が考えて発言したものに対して、「ネタ」タグつけて冷笑している人間がはてなには多すぎる。古くからあるはてなー流のマウント芸ではあるが。 もはや真面目に物事を考えようという意志は存在せず、気に入らない発言はすべて「ネタ」扱いで茶化して冷笑するのが癖になってる。 彼らは「俺は一段も二段も上のステージにいるぜ。世間のバカどもときたら今更こんな話かよ。やれやれだぜ」そういってニタニタしながら全能感に酔うことにしか興味がない。 冷静に考えてほしいんだけど、きみらって別にそんなに頭良くないよね。なんでそんなに自分が偉い、正しいと思っているの? 高慢な態度のオタクがほんとに増えた。ネット時代になり、検索すれば各分野の初歩的な解説は出てくるようになった。でもなんでそれだけ読んですべてわかった気になっているのか。 自分の好きなものに対する雑語りを絶対に許さないオタクたちが、自分の知らない他分野、他ジャンル

                                                                            「ネタ」タグの不快感がやばい
                                                                          • はてな村奇譚45 - orangestarの雑記

                                                                            (再度)このはてな村奇譚はフィクションですので、今後登場するいかなるキャラクターも現実に存在するID以下略とは一切関係がございませんということにしていただいてよろしいでしょうか。 実際、あんまり、元になった人関係なく、インターネット炎上でありそうなこと、または対抗策をそれぞれ紹介する為に、適当にIDをお借りした感じです。 本当にフィクションですので、あんまり本気で受け取らないでください。 今日のおすすめ ハリウッド脚本術―プロになるためのワークショップ101 作者: ニール・D・ヒックス,Neill D. Hicks,浜口幸一出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2001/03/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 150回この商品を含むブログ (54件) を見る脚本の描き方の本、一冊くらい読んでおくと、色々と捗ります。 そのうち、ちゃんとしたレビューと説明を書きたいと

                                                                              はてな村奇譚45 - orangestarの雑記
                                                                            • はてな村奇譚37 - orangestarの雑記

                                                                              ←アフィリエイト。

                                                                                はてな村奇譚37 - orangestarの雑記
                                                                              • はてな村奇譚68 - orangestarの雑記

                                                                                はてなから回答が来て、大丈夫だったので更新再開します。 はてなははてな村奇譚など気にしない! はてなは何も禁止なんかしてない! 愛してる! 愛してる! 愛してる! firefoxのはてなブックマークアドオンが更新されてとても使いやすくなりました。アドオンバーを入れなくてもマウスオンでコメント一覧を観れるボタンを表示できるようになった! 素敵!はてなは素敵な会社! みんなで入れようはてなアドオン! 同じようなアプリがグーグルにもあるよ! お風呂上りなのに三つ編みで髪を拭いているのは気にするな! 描きたいのを詰め込んだらそうなったんだよ! もっと気にするところがあるだろう? 次回から深淵編! 冬コミ出ます!来てね! 2日目!29日!月曜日! 東地区!シ!69b! 今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 コミックマーケット 87 カタログ 出版社/メーカー: コミケッ

                                                                                  はてな村奇譚68 - orangestarの雑記
                                                                                • 「これは☆を集めるゲームだから」みたいなコメントしてるやつ全員アカ停止してほしいな

                                                                                  http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180803095013 図書館で毎日大声で騒いでる奴らが、「君たちはなんで図書館で本を読むの?」と訊かれて、 「本の内容をネタにして騒ぐためでーっす!」って調子乗ってるような胸糞の悪さ。 追記 騒ぐなとも言いたいけど、それより開き直るなっつってんだよブクマカども。 こんなくだらない記事をホッテントリに入れている時点で周囲に迷惑をかけるカスだと自覚して反省しろ。 「騒いでるところにわざわざやってきて文句を言っている」といった複数のブコメ、カケラほども分かってないアホだな。 みんなが静かに本を読んでいるところにわざわざやって来て大喜利だのダジャレだのと騒いでんのがおまえらなの。

                                                                                    「これは☆を集めるゲームだから」みたいなコメントしてるやつ全員アカ停止してほしいな