並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 269件

新着順 人気順

hhkbの検索結果81 - 120 件 / 269件

  • iPadでHHKB を使うメリットと快適に使うための設定方法などまとめ - ごりゅご.com

    iPadでHHKB を使うメリットと快適に使うための設定方法などまとめ - ごりゅご.com

      iPadでHHKB を使うメリットと快適に使うための設定方法などまとめ - ごりゅご.com
    • 「白いキーボードが勝つわ」……HHKB 25周年記念モデル『雪』限定販売! 他 | flick!

      Happy Hacking Keyboard 25周年特別記念モデル Happy Hacking Keyboard 生誕25周年を記念して、純白の限定model『HHKB Professional HYBRID Type-S 雪』が、国内限定2,500台(英語配列1,250台、日本語配列1,250台)が発売される。販売は今日、2021年10月25日から。販売はPFUダイレクトのみ。価格は3万6850円(税込)。 HHKB Professional HYBRID Type-S 雪 https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_pd-kb820ws.html パッケージまで純白の特別仕様だ。 ご覧のように、従来の『白』とはまったく違う、文字通り雪のように真っ白な成形色だ。PFUの本社がある石川県の冬は、こんな真っ白な雪が降るのだろうか? また、2

        「白いキーボードが勝つわ」……HHKB 25周年記念モデル『雪』限定販売! 他 | flick!
      • HHKBが神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品に

          HHKBが神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品に
        • ここ2ヶ月、HHKBのBTモデルと親指シフト3Dデータのキートップで、本当に仕事が幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

          相変わらず毎日親指シフトでカチカチと原稿を打ってるのですが、11 月末ぐらいからキーボードに大きな変更を加えたところ、本当に仕事が快適になりました。 具体的に何をしたかと言うと、キーボードをまず同じHHKBでも、ハイブリッドからBTという1つ前のに戻して、それを3Dデータのキートップを使って、親指シフト化したことです。 HHKBなのですが、こちらの記事にもありますが、私はやはり、一つ前の BT モデルの打鍵音が最新版よりもずっと好きです。 greenvip.jp 一応、HHKB の最新版の静音でないモデルの方のバージョンも買ってみて打鍵を試してみたのですが、静音でない方でもやはり昔の BT モデルの方が音が良かったのです。 イメージで言うと、こんな感じです。 HHKB BT >> HHKB Hybrid 通常版 >>>>>>>>>>>> HHKB Hybrid Type S しかも軸の違い

            ここ2ヶ月、HHKBのBTモデルと親指シフト3Dデータのキートップで、本当に仕事が幸せになりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
          • 「HHKB」がふるさと納税に登場 Type-Sが13万円の寄付で 「相模原市に製造工場があるため」

            PFUは、小型キーボード「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)シリーズが神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品に採用されたと発表した。 PFUは2月20日、小型キーボード「Happy Hacking Keyboard」(HHKB)シリーズが神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品に採用されたと発表した。採用の理由は「HHKBの製造工場が同市にあるため」と説明。「HHKB Professional HYBRID Type-S」などが対象で、各ふるさと納税サイトで提供している。 返礼品のラインアップは「HHKB Professional HYBRID Type-S」(寄付金額は13万円、以下同)の他、「HHKB Professional用キートップオプション(無刻印)」(2万9000円~3万2000円)「HHKB Professional HYBRID Type-S+キートップ

              「HHKB」がふるさと納税に登場 Type-Sが13万円の寄付で 「相模原市に製造工場があるため」
            • PFUが「HHKB Studio」を発表! ポインティングスティック+ジェスチャー操作も使える“オールインワン”仕様の新モデル

              PFUは10月25日、同社製コンパクトキーボード「HHKB」シリーズの新モデルとなる「HHKB Studio」を発表、本日からPFUダイレクト(本店/Amazon/楽天/Yahoo!)にて販売を開始する。英語配列モデル(型名:PD-ID100B)と日本語配列モデル(型名:PD-ID120B)の2タイプを用意、ともに価格は4万4000円だ(税込み、以下同様)。 レビュー記事はこちら→HHKBにもう1つの選択肢! メカニカルキースイッチ+スティックのキーボード「HHKB Studio」を試す

                PFUが「HHKB Studio」を発表! ポインティングスティック+ジェスチャー操作も使える“オールインワン”仕様の新モデル
              • タイピングの衰えを補ってくれたのは、HHKBのハイエンドモデル「キーボード」でした

                タイピングの衰えを補ってくれたのは、HHKBのハイエンドモデル「キーボード」でした2021.08.13 21:0035,600 中川真知子 できなくなったことをカバーしてくれるのは、お金とテック。 ちょっと前から、タイプミスが目立つようになったんですよね。文字を打つよりもBSを連打している時間の方が長い。具体的にいうと、Macbook AirのキーボードのUIOPが遠い。Oを打っているつもりがIを打っている。ものすごく手を開いたり伸ばさないと打てない。当然ですが、仕事の効率がとても落ちていました。 Photo:中川真知子なんとか誤魔化しつつ仕事をしていましたが、手の動きが鈍くなり、訓練してもかつてのような感覚は戻らないのだろうという考えに至ったので、手の動きが最小限で済む「HHKB」を購入しました。 先に答えを言います、悩みはすべて解決されましたよ! Photo:中川真知子筆者が手に入れた

                  タイピングの衰えを補ってくれたのは、HHKBのハイエンドモデル「キーボード」でした
                • PFUの熱いユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.5」で語られたこと

                  うーむ、これは濃厚な時間だった。 12月10日、5回目となる「PFU | HHKB ユーザーミートアップ」が開催された。第1回は2017年9月23日、会場は秋葉原のUDX NEXT-2で、Happy Hacking Keyboard(以下、HHKB)の発売から20年を記念したものだった。 そして2021年。HHKBは発売から四半世紀を迎える。 HHKBの生みの親とも呼べる、東京大学 和田英一 名誉教授を筆頭に、HHKBエバンジェリストでもある豪華ゲストが参加した同イベントのレポートをお届けしよう。 人間より寿命の長いHHKB イベントの冒頭、PFU コーポレート社長室シニアディレクター 広報戦略室長 松本秀樹氏によるあいさつで18時の定刻通りにスタートした。

                    PFUの熱いユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.5」で語られたこと
                  • 伝説的なキーボード、HHKB新モデルが乾電池駆動である理由 (1/2)

                    筆者もお気に入りのHHKBに新モデルが登場 筆者は、お気に入りのものはありますが、どちらかというとキーボードの好き嫌いを言わない方です。 不評だったMacBook Proのバタフライキーボードもなぞるようなタイピングは楽だったし、新しい16インチMacBook ProのMagic Keyboardも使いやすい。一方でiPad Proで仕事をする時間がどんどん長くなり、Smart Keyboardのペタペタタイピングも楽しんでいます。 しかし長年手放せずに使い続けているのが、PFUの伝説的なキーボード「HHKB(Happy Hacking Keyboard)」です。筆者はこれまで、「HHKB Professional 2 Type-S」という静音・高速タイピング仕様を好んで使っていました。 そのHHKBが満を持してリリースした新モデルが、12月10日発表の「HHKB Professional

                      伝説的なキーボード、HHKB新モデルが乾電池駆動である理由 (1/2)
                    • HHKB HYBRID Type-S 雪を "2枚" 買った。 - 文字っぽいの。

                      キーボードを2枚使うとタイピング時の姿勢が良くなり、肩がこりにくくなる。つまり健康に良い。これは分割型のキーボードや自作キーボードが流行っていることからも分かる。 ならばHHKBを2枚使えば良いじゃないか。HHKBは最も使いやすいキーボードであり、最も打鍵感が良いキーボードである。 そんなわけで、以前まで有線式のHHKB Pro2を利用していた。 これでも十分な環境であったが、どうしても「有線である」というのが邪魔になってしまった。自分は仕事はMacを利用しているが、Windows機でFPSゲームをすることがある。FPSをするときにはHHKBの様な背の高いキーボードよりも、ロープロファイルなキーボードの方がプレイしやすい。そのため、ゲームをするたびにHHKBのケーブルを外してデスクをWindows仕様に変更し、ゲームを終えたらまた元の状態に戻している。これがなかなかに面倒で、特にケーブルの

                        HHKB HYBRID Type-S 雪を "2枚" 買った。 - 文字っぽいの。
                      • 「HHKB Studio」の登場でヒートアップ! 思わず落合陽一氏も乱入した「HHKBユーザーミートアップVol.7」を冷静に振り返る

                        10月25日、PFUが同社製コンパクトキーボード「HHKB」を愛する人たちによる、HHKBを愛する人たちのためのユーザーイベント「HHKBユーザーミートアップ Vol.7」がベルサール神田(東京都千代田区)で開催された。 イベントの告知が行われたのは10月4日。参加申込をした人たちも「例年は12月なのになぜ……?」と思ったはずだが、その疑問は当日未明の発表で、歓喜に変化したことだろう。 熱気あふれる会場の雰囲気や特別講演、“あの人”の乱入もあったトークセッションなど、盛りだくさんでお届けする。 →HHKBにもう1つの選択肢! メカニカルキースイッチ+スティックのキーボード「HHKB Studio」を試す →→PFUが「HHKB Studio」を発表! ポインティングスティック+ジェスチャー操作も使える“オールインワン”仕様の新モデル →PFU「HHKB Studio」の誕生背景 企画開発に

                          「HHKB Studio」の登場でヒートアップ! 思わず落合陽一氏も乱入した「HHKBユーザーミートアップVol.7」を冷静に振り返る
                        • ポメラにHHKBをつなげる⑤

                          前回の記事でポメラDM20とHHKB(Happy Hacking Keyboard)をつなげるアダプターを完成させました。 ですが、このままだと基板がむき出しですし、ポメラとアダプター、HHKBの三つをつながないといけないので、設置も手間ですし場所もとります。そこで、今回はこれをケースに入れるなどして実用的にしたいと思います。 ケースを選ぶ アダプターをどのような形でケースに収めるか、そのケースはどのようなものにするかを考えているうちに、このアダプターだけをケースに収めるのではなく、ポメラ本体やHHKBごとケースに入れてしまえば、一体化して使いやすく出来るのではないかと考えました。そうすれば、HHKBをケースに入れて持ち運びながら、移動中はポメラで文章が書けます。 それを思い付いたのは、バード電子から発売されている「Happy Hacking Keyboard用トランスポーター TR-HH

                            ポメラにHHKBをつなげる⑤
                          • 尊師スタイルをキーボードブリッジで実現!HHKBなどお好みのキーボードをMacBookでも - ガジェネクト

                            私が使用しているのはHHKBキーボードユーザーではお馴染みバード電子の製品。なかには自作されている方もおられるようですが、間違いないと思いこれを購入しました。 キーボードブリッジをM2 MacBook Airにセット M2 MacBook Airにセットしてみるとほぼぴったりサイズ。測ってみるとキーボードブリッジのサイズは30cm x 13 cmでした。内蔵キーボード野サイズに対しては余裕があります。 キーボードブリッジをMacBook Pro 16インチ(2021)にセット MacBook Pro 16インチにセットしました。内蔵キーボードの両脇にあるスピーカーに干渉していますね。ただキーボードブリッジの有無で聞こえ方に違いは感じられませんし、そもそも尊師スタイルで作業するシチュエーションはたいてい音を出せないかと思います。さほど気にしなくていいでしょう。 ちなみに、MacBook Pr

                              尊師スタイルをキーボードブリッジで実現!HHKBなどお好みのキーボードをMacBookでも - ガジェネクト
                            • iPad ProともType-Cで接続! 歴代HHKB愛用者が新「Happy Hacking Keyboard」をレビュー

                              レビュー iPad ProともType-Cで接続! 歴代HHKB愛用者が新「Happy Hacking Keyboard」をレビュー PFUが「Happy Hacking Keyboard」(以下、HKKB)のラインナップを一新、3グレード / 16モデルを発売した。一見したところ旧製品とと大きく変わらないようだが、果たして。1996年発売の初代HHKBを購入して以来、歴代製品を文字通り使い倒してきた筆者がどう見てどう感じたか、ありのままにお伝えしよう。 Type-C接続になった「Happy Hacking Keyboard」 3グレードそれぞれに「味付け」あり 新HHKBのラインナップは3種類。静粛性と高速打鍵性能で優るフラッグシップグレードの「HYBRID Type-S」とスタンダードグレードの「HYBRID」、エントリーグレードの「Classic」。 いずれもキーボード構造にはシリン

                                iPad ProともType-Cで接続! 歴代HHKB愛用者が新「Happy Hacking Keyboard」をレビュー
                              • HHKB博士に聞く!購入前に知っておきたいHHKB活用術~キーマップ変更ツール編~| PFU

                                HHKB博士からHHKBの基礎を学び、その魅力に取りつかれたひよこライター。 HHKBの良さを余すところなく堪能するために、もっと実践的な活用方法が知りたくなり、再びHHKB博士のもとを訪れました。 「DIPスイッチやキーマップ変更ツールが便利そうなのはわかったけど、イマイチどう活用してよいか想像がつかない」 「カスタマイズをしてみたいけど…自分にはどんなカスタマイズがよいのだろう?他の人はどう使っているの?」 そんな疑問を2回にわたって解決する、DIPスイッチとキーマップ変更ツールについての特集の第2回。キーマップ変更ツールについて、より深く知っていきましょう!

                                  HHKB博士に聞く!購入前に知っておきたいHHKB活用術~キーマップ変更ツール編~| PFU
                                • 集え! 買え! そして踊れ! 至高のキーボードHHKBがAmazonタイムセールでお求めやすくなっているぞ!!

                                  集え! 買え! そして踊れ! 至高のキーボードHHKBがAmazonタイムセールでお求めやすくなっているぞ!!2020.02.02 10:3041,124 三浦一紀 いや、踊らなくてもいいんですけどね。 2月1日からAmazonのタイムセールが始まっているんですが、そこですごいの見つけちゃいましたよ。なんと打ち心地がよすぎて打鍵が止まらなくなるでおなじみ、HHKBの愛称で親しまれている至高のキーボード「Happy Hacking Keyboard Professional BT」ですよ! しかも日本語版、英語版とも用意されています。 タイムセール前は3万250円でしたが、タイムセール価格は2万3800円(2月3日まで)。6450円オフとなっています。これはかなりお買い得です。 HHKB Professionalは、静電容量無接点方式を採用した、キー数を極限まで減らしたキーボード。プログラマ

                                    集え! 買え! そして踊れ! 至高のキーボードHHKBがAmazonタイムセールでお求めやすくなっているぞ!!
                                  • BluetoothとUSB Type-Cのハイブリッド版も--PFU、高性能キーボードHHKBを一新

                                    PFUは12月10日、Happy Hacking Keyboard(HHKB)シリーズを一新し、3グレード計16モデルを12月10日よりPFUダイレクト限定で販売すると発表した。 新ラインアップは、(1)インターフェースの拡張と進化(Bluetooth/USBハイブリッド化とUSB Type-Cコネクタのサポート)、(2)マルチペアリング機能の強化(Bluetooth接続先切り替えの操作性が向上)、(3)キーカスタマイズ機能の進化(従来の制御キーのカスタマイズに加えて文字キー全般のカスタマイズ──の3点を実現した。 HYBRID Type-S(税別のPFUダイレクト価格:3万2000円)、HYBRID(同:2万7500円)、Classic(同:2万3000円)の3グレードをベースに、英語配列、無刻印、日本語配列、墨、白の16モデルをラインアップ。HYBRID Type-Sは、従来のType

                                      BluetoothとUSB Type-Cのハイブリッド版も--PFU、高性能キーボードHHKBを一新
                                    • HHKB StudioはHHKBの進化形なのか?【先行レビュー】 | Dig-it [ディグ・イット]

                                      HHKBの新機軸モデルHHKB Studioを2週間ほど先行して試用させていただいた。 HHKB StudioはHHKBであり、同時にHHKBにあらず。人によって、どちらの受け取り方もできる新製品だと思う。 まず、『ホームポジションから手を動かさないで、すべての作業ができる』という意味ではまぎれもなくHHKBのコンセプトを踏襲している。本体形状こそ少し変わったが、キー配列もまったく一緒だ。その意味では、HHKB Studioは間違いなくHHKBの流れを汲むモデルだといえるだろう。 しかしながら、HHKBの伝統であった『静電容量無接点方式』のキースイッチではない……という意味において、本機はHHKBではないかもしれない。 あの、浅く打っても確実に反応してくれるHHKBらしさはそこにはない。筆者は、深くキーを打つタイプなので、そこにはあまり違和感を感じないが、流れるようなタッチでキータイプする

                                        HHKB StudioはHHKBの進化形なのか?【先行レビュー】 | Dig-it [ディグ・イット]
                                      • Happy Hacking Keyboard | HHKB HYBRID Type-S | PFU

                                        Bluetooth接続とUSB接続(Type-C)、キーマップ変更機能、 Speed(高速タイピング性)とSilent(静粛性)に優れる「Type-S」のキー構造。 伝統の上にいくつもの革新を重ね、現代ITシーンにおけるあらゆる局面に難なく対応するフラッグシップモデルです。 静電容量無接点方式と「Type-S」キー構造 無接点で(底付きなしに)スイッチングする「静電容量無接点方式」により、深いストロークと極上のキータッチを実現。 しなやかで心地よいタッチが、タイピングに喜びという価値を付加します。さらに、高速タイピング性(Speed)と静粛性(Silent)に優れたキー構造を採用しています。 ショートカット操作に適した合理的なキー配列 HHKBのルーツは「プログラマーが理想とするキー配列のキーボード」。 ミニマルなキーが合理的に並んでいるためホームポジションから手を移動させる必要がなく、本

                                          Happy Hacking Keyboard | HHKB HYBRID Type-S | PFU
                                        • HHKB Studioレビュー ~ ポインティングスティックとジェスチャーパッドで広がる可能性 | gihyo.jp

                                          私とHHKB 2023年10月25日の深夜0時、HHKB Studioが発表されました。筆者は発表の直後にHHKB Studio 英語配列を注文して、幸いにも10月26日には入手できました。 現在は人気のため入荷待ちとなっているらしく、HHKB Studioへの興味関心の高さがうかがえます。 筆者はHHKBを3台、Studioをあわせても4台しか持っていない中級HHKBユーザーであり、他のキーボードもほぼ持っておらずキーボードマニアではないのですが、今回、運よくgihyo.jpにてHHKB Studioについての記事を書く機会が得られましたので、率直な感想からHHKBについての個人的な思い出まで幅広く書きつらねていきたいと思います。少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。 HHKBとの出会い せっかくなので、筆者とHHKBとの出会いについて思い返してみました。自分のブログを調べてみたところ

                                            HHKB Studioレビュー ~ ポインティングスティックとジェスチャーパッドで広がる可能性 | gihyo.jp
                                          • PFU、ゲオと共同でHHKBのレンタルサービスを開始

                                              PFU、ゲオと共同でHHKBのレンタルサービスを開始
                                            • HHKB ble MOD upgrade module

                                              Easy programming, high quality,Energy saving mode allows the keyboard to use more time Include: Bluetooth module x1 USB HUB cable x1 Led x3 Compatible keyboard list: PD-KB400W: white PD-KB400B: black PD-KB400WN: white without legend PD-KB400BN: black without legend PD-KB400WS: Type-S white PD-KB400WNS: Type-s white without legend Instruction manual https://ydkb.io/help/?kle#/en/kb-mods/hhkb-ble Ke

                                                HHKB ble MOD upgrade module
                                              • MacBookの英語配列でHHKBを使う私のキーボード設定

                                                MacBook Pro の英語配列で Happy Hacking Keyboard Professional の英語配列を使う私のキーボード周りの設定を紹介します。HHKB 英語配列を使う方は参考にどうぞ。 目次 HHKB 背面の DIP スイッチ設定 Mac の服飾キーのカスタマイズはデフォルトのまま Karabiner-Elements で左右のコマンドキー単体で英数・かな切り替え MacBook キーボードの caps lock と control キーの入れ替え HHKB 背面の DIP スイッチ設定 HHKB の背面スイッチの設定は画像の通り、2 だけオンであとはオフです。2 をオンにすると、Mac/iOS モードとなり、スペースキーの横のダイヤキーが command キーになり、delete キーが BackSpace になり、MacBook のキーボードと近い動きをするように

                                                  MacBookの英語配列でHHKBを使う私のキーボード設定
                                                • HHKBキーボード|WindowsとMacモードの切替方法 【ショートカット】

                                                  今回は、HHKB Professional HYBRIDキーボードを「WindowsモードからMacモード」、「MacモードからWindowsモード」に簡単に切り替える方法(ショートカット)を紹介します。 HHKBキーボ […]

                                                    HHKBキーボード|WindowsとMacモードの切替方法 【ショートカット】
                                                  • 【HHKB】DIPスイッチのおすすめ設定を紹介する

                                                    HHKBのキー配列を一部カスタマイズできるDIPスイッチ。 『どんな設定にすればいいかわからない』 という方のために、おすすめの設定を紹介します。 なお、本記事の対象はHHKB Professional 2(英字配列)です。

                                                      【HHKB】DIPスイッチのおすすめ設定を紹介する
                                                    • 「HHKB Studio」は最強のコンパクトキーボード ただし物理キーの少なさに慣れるかが鍵になる

                                                      高級キーボードの代名詞ともいえるPFUの「HKKB」──先日、企画開発に5年を費やしたという「HHKB Studio」が発売されました。コンパクトさはそのままに、マウスとジェスチャーパッドを一体化したモデルです。 私は別の高級キーボード東プレの「REALFORCE」シリーズを愛用しており、これまでHHKBシリーズは使ったことがありません。その理由は「ファンクションキー」と「テンキー」が無いためでした。 HHKBはコンパクトをコンセプトとしているため、それらのキーは他のキーと組み合わせて入力します。さすがに単体の物理キーが無いのは不便だろうと感じがあり、今まで手を出してきませんでした。試しに購入するには高価すぎるといいう点もネックになっていました。 今回は、PFUより日本語配列のHHKB Studioをお借りする機会を得ました。この機会に自分としてどれくらい使えるものなのかを試しています。そ

                                                        「HHKB Studio」は最強のコンパクトキーボード ただし物理キーの少なさに慣れるかが鍵になる
                                                      • HHKB Professional2 Type-S 無刻印購入

                                                        B! 7 0 0 0 PFUのキーボードHappy Hacking Keyboard Professional2を愛用していますが、 Type-Sを新たに買いました。 白色キートップの無刻印版です。 今まで使ってきたもの PFU キーボード Happy Hacking Keyboard Professional2 Type-S 無刻印/白 PD-KB400WNS 買う前に迷ったもの 今後欲しい物 HHKB Type-Sをさらに静音化する 音のまとめ VORTEX CORE ミニキーボード まとめ 今まで使ってきたもの PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 (英語配列)PD-KB400B-B Amazonで見る 楽天市場で見る 今まで使ってきたのはHHKB Professional2の黒色キートップの英語配列のものです。 刻印ありのものですが、

                                                          HHKB Professional2 Type-S 無刻印購入
                                                        • HHKBデビューして遊舎工房のサイトからキーキャップを購入した所、満足度が高くて喜んでいる - 桐生あんずです

                                                          桐生あんずです。 数ヶ月前に「マツコの知らない世界」でやっていたキーボード特集を見たことで感化されてキーボード選びをもうちょっと真面目にやってみようと思いついたのだった。ミーハーなのでこういう情報を見るとつい食指が動いてしまう。 マツコの知らない世界のキーボード回を見たらキーボード選びを真面目にやってみたい気持ちになってきた(自作も楽しそう) — 桐生あんず (@anzu_mmm) 2020年7月28日 以前から様々な人がHHKBを気に入って使い続ける姿を見ていたのもあって購入を考えていたところ、フォロワーの方から「友人から譲り受けた中古のものを余らせているのでもし興味あれば寄付します」という連絡がきてびっくりした。 たとえお下がりであってもそんな高価なものをもらっていいのか……!?と焦りながらも興味はすごくあったので譲り受けることにした。(さすがにタダでいただくのは忍びなかったのですぐに

                                                            HHKBデビューして遊舎工房のサイトからキーキャップを購入した所、満足度が高くて喜んでいる - 桐生あんずです
                                                          • キー印字を刷新し常設モデルへ。真っ白な「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」

                                                              キー印字を刷新し常設モデルへ。真っ白な「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪」
                                                            • 集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催

                                                              集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催(1/5 ページ) PFUは12月9日、同社製キーボード「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」のオンラインユーザーイベント「HHKB ユーザーミートアップ Vol.6」を開催した。今回のイベントは誰でも視聴可能な「YouTube Live」の他、500人限定で募集された「Zoom配信」の2本立てでオンライン配信された。加えて、招待客限定で原価BAR 三田本店(東京都港区)から配信を見守るパブリックビューイングも行われた。 →HHKB ユーザーミートアップ Vol.6 前回(Vol.5)は「HHKB25周年」をテーマに盛り上がった。今回のテーマは「こだわり」。HHKBの25周年記念モデルとして販売された純白の「雪」モデルが、ユーザーからの要望に応えて仕様変更の上で再販されたことを受けて設定

                                                                集え! HHKBユーザー! PFUが6回目の「HHKBユーザーミートアップ」を開催
                                                              • 「HHKB Studio」使用レビュー!さらなる進化を遂げた人気キーボードは作業効率爆上げなオールインワンキーボード - Rentio PRESS[レンティオプレス]

                                                                HHKB Studio実機レビュー それでは早速実機を見ていきましょう! どこをとっても高級感のある仕上がり 本機を手にしてまず感じるのは、キーボードとしての完成度の高さと高級感です。 画像手前の「HHKB Professional HYBRID Type-S」と比較すると、「HHKB Studio」の方が電源部分のはみだしがない分、上部のシルエットがすっきりしていて、全体的なフォルムもまとまりを感じます。 HHKBのロゴも必要以上に主張することなく、質感も光沢を抑えたマットな仕上げでどこからみても高級感があります。 HHKBのキーボードは「シリンドリカル・ステップ・スカルプチャー・キーボード」とよばれる構造で キーの列ごとに角度が違っていて自然なU字を描いている 奥の方のキーが高くなっていて自然な傾斜がついている キーの中央にくぼみがあり、手になじむ形状をしている などの特徴があり、人間

                                                                  「HHKB Studio」使用レビュー!さらなる進化を遂げた人気キーボードは作業効率爆上げなオールインワンキーボード - Rentio PRESS[レンティオプレス]
                                                                • PRESS RELEASE | HHKBカラーキートッププロジェクト 桜キートップセットを販売 | PFU

                                                                  株式会社PFU(代表取締役社長:村上 清治、以下 PFU)は、高性能コンパクトキーボードHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)Professionalシリーズより「HHKBカラーキートッププロジェクト」を発表します。 本プロジェクトは、日本の四季などをテーマにしたカラーのキートップセットを順次展開し、HHKBを通して日本の魅力をグローバルに発信・提供いたします。 第一弾は、日本の春を象徴する花である「桜」をイメージしたキートップセットの販売を数量限定(合計2,000台 内訳:国内1,700台、米国300台)(注1)で、順次開始します。 春の訪れを告げる桜のような可憐な薄いピンク色をベースに、刻印モデルは桜の花びらをイメージした赤色の中央印字デザイン(昇華印刷)のキートップを採用しています。なお、HHKB標準キートップと同様に耐久性に優れたPBT樹脂を使用しています。

                                                                    PRESS RELEASE | HHKBカラーキートッププロジェクト 桜キートップセットを販売 | PFU
                                                                  • HHKBがフルモデルチェンジ!モバイル性を向上させたHHKB Professional HYBRIDシリーズが素晴らしい!

                                                                    HHKBがフルモデルチェンジ!モバイル性を向上させたHHKB Professional HYBRIDシリーズが素晴らしい! 2019年12月10日に開催されたPFU主催・HHKB Professional新製品発表会に参加しました。 そこで一足早くHHKB Professional HYBRID Type-S(PD-KB800BS)の提供を受けましたので、そのレポートとして今回の記事を書いています。 発表された新HHKB(Happy Hacking Keyboard) Professionalシリーズは、ラインナップを一新。 外に持ち出して使うにも、家で使うのにも便利な、HHKBユーザーが長年夢に見た、どこでも使えるHHKBがついに登場しました。 特徴の要諦は以下の通りです。 Bluetooth接続 / USB接続両対応 USB Type-Cコネクター 単独動作時の電源は単3電池2本 4台

                                                                      HHKBがフルモデルチェンジ!モバイル性を向上させたHHKB Professional HYBRIDシリーズが素晴らしい!
                                                                    • 新型HHKB Studio、全キースイッチを差し替えてカスタムしてみた | Dig-it [ディグ・イット]

                                                                      HHKB Studioにはカスタマイズの楽しみがある HHKB Studioに標準で取り付けられているのは、Cherry軸と呼ばれるキースイッチ。もともとはドイツのCherry社の規格なのだそうだが、パテントが切れて、同じ規格で誰もが作れるようになっており、中国でさまざまな仕様のキースイッチが作られて、カスタマイズの余地が広がった。 というわけで、HHKB Studioはキースイッチやキートップを差し替えてカスタマイズできるようになったのだ。 秋葉原の遊舎工房などの専門店に行くとさまざまなキースイッチが売っている。 遊舎工房 https://yushakobo.jp/ キーの打鍵感を試すために、さまざまなキースイッチが基板に取り付けられて展示されており、このブースの前には常に「カチカチ、カチカチ」とキーを試す人が集まっている。 キータッチは大きく分けて ・リニア——直線的に、スコスコ入る特

                                                                        新型HHKB Studio、全キースイッチを差し替えてカスタムしてみた | Dig-it [ディグ・イット]
                                                                      • HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨|PFUダイレクト

                                                                        特長 高速入力に最適なチャタリングのない静電容量無接点方式、長時間の使用でも疲れない理想的なキータッチと長寿命、 Bluetooth接続とUSB接続(Type-C)、キーマップ変更機能、Speed(高速タイピング性)とSilent(静粛性)に優れる「Type-S」のキー構造 さらに、合理的なキー配列と傾き3段階調節など、望み得る機能をすべて備えたキーボードです。 ※ 本商品にUSBケーブル(Type-C)は、添付されておりません。 (市販のUSBケーブルをご利用ください。) 静電容量無接点方式と「Type-S」キー構造 無接点で(底付きなしに)スイッチングする「静電容量無接点方 式」により、深いストロークと極上のキータッチを実現。しなやかで心地よいタッチが、タイピングに喜びという価値を付加します。また「HYBRID Type-S」には高速タイピング性(Speed)と静粛性(Silent)に

                                                                        • HHKBにもう1つの選択肢! メカニカルキースイッチ+スティックのキーボード「HHKB Studio」を試す

                                                                          10月25日、国産高級キーボードの1つである「Happy Hacking Keyboard」、通称「HHKB」の新シリーズ「HHKB Studio」が販売開始となった。HHKB Studioは今までのHHKBシリーズとは一線を画す革新的な新シリーズで、現在の「HHKB Professional」シリーズと並行して販売されることになる。 このStudioとProfessionalは何が異なるのか、どちらを選べばいいのかを見ていくことにしよう。

                                                                            HHKBにもう1つの選択肢! メカニカルキースイッチ+スティックのキーボード「HHKB Studio」を試す
                                                                          • メカニカルキーボードがうるさいのでHHKBのType-Sしか使わなくなった話(ばんか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            メカニカルキーボードはうるさい。Googleの予測検索でも抱き合わせになるぐらいなので、多くの人が実感しているところなのでしょう。 事実、メカニカルキーボードの打鍵音はうるさいです。キーを押したときの音は、大小ありつつ、メーカーや機種によっても特徴が異なりますが、ノートパソコンに付属している薄型キーボードよりもうるさく感じてしまいます。 この事実は変えられないのですが、すこしでも周りの迷惑にならないよう対策ができないかと試行錯誤を試みました。しかし、結局それから出た結論は「HHKB の静音モデルである Type-S を愛用する他ない」というものでした。 ——— なぜメカニカルキーボードの打鍵音は大きいのか メカニカルキーボードのタイピング音が、一般的な薄型のキーボードより大きいのは、内蔵されているスイッチが原因です。 メカニカルキーボードは、各キーが独立したスイッチを持っています。キーを押

                                                                              メカニカルキーボードがうるさいのでHHKBのType-Sしか使わなくなった話(ばんか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • HHKB×はてなブログ 特別お題「HHKBのここが好き!」スタート! - 週刊はてなブログ

                                                                              かっこいいキーボードっていいですよね はてなブログでは、株式会社PFUと共同で、高性能コンパクトキーボード「HHKB」(Happy Hacking Keyboard)にまつわる特別お題キャンペーンを実施します。 応募キーワードは、HHKBのここが好き! です。 こだわりのインターフェース、ハイクオリティな機能性から、幅広く愛されているPFUの「HHKB」(Happy Hacking Keyboard)シリーズ。キータッチやキー配列が好き、シンプルなデザインが好み、日々の生産性が上がった、仕事での欠かせないパートナーになったなど、HHKBに関する話であればどんなエピソードでも構いません。ぜひブログに投稿してください。 投稿してくださった方の中から 優秀賞として5名様に、Amazonギフト券1万円分をプレゼントします! キャンペーンの詳細や応募要項については、下記のキャンペーンページをご確認く

                                                                                HHKB×はてなブログ 特別お題「HHKBのここが好き!」スタート! - 週刊はてなブログ
                                                                              • HHKB HYBRIDのBluetooth接続先を切り替える

                                                                                HHKB Professional HYBRID は機器を 4 台までキーボードに登録して、切り替えて使用することができます。切り替える方法はキーボードの裏に書いてあるのですが、よく忘れてしまうのでメモ。 目次 使用する機器を追加する 使用する Bluetooth 機器を切り替える USB 接続をする 現在 Bluetooth 接続している機器がどの数字キーに登録されているか確認する 電源をオンにしたとき、前回 Bluetooth 接続していた機器に再接続ができなくなるときの対処方法 使用する機器を追加する HHKB HYBRID は 1 〜 4 の数字キーに、機器を 4 台まで登録できます。 電源をオンにします。 Fn を押しながら Q を押します。ペアリング待機モードになり、電源ランプ が青色に点滅します。 Fn を押しながら Control を押し、さらに数字キー(1 〜 4)を押し

                                                                                  HHKB HYBRIDのBluetooth接続先を切り替える
                                                                                • 【HHKB】35,200円のキーボードを買った男の話【Professional HYBRID】

                                                                                  新型HHKBの魅力 今回発売されたHHKBは全部で3モデルです。 USB Type-C端子を搭載して有線接続に対応したスタンダードモデル「HHKB Professional Classic」、Bluetooth接続とUSB接続両方に対応した「HHKB Professional HYBRID」、そして…Bluetooth接続とUSB接続両方に対応し、さらに静音性が高く高速タイピングにも最適な「Type-Sスイッチ」が採用されたフラッグシップモデル「HHKB Professional HYBRID Type-S」です! 英語配列・日本語配列・ホワイトとブラックのカラーバリエーション、そして無刻印など…様々なパターンが存在して合計20機種になります。 旧HHKBから進化したポイント まずHHKBが多くの方に愛されているポイントは高速入力に最適でチャタリングのない静電容量無接点方式のキーボードだと

                                                                                    【HHKB】35,200円のキーボードを買った男の話【Professional HYBRID】