並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 203件

新着順 人気順

hobbyの検索結果81 - 120 件 / 203件

  • 🗻車山高原リフトに乗って360°の絶景を眺めてきました☺ - photo & hobby

    車山高原リフトに乗って車山山頂に行ってきました! 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S、PLフィルター』、Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 www.google.com ビーナスライン(長野の絶景ドライブコース)白樺湖から10分程度で到着します。 ではウキウキ気分でリフトに乗ります! 広い視界で絶景が広がります! リフトを乗り継いで15分程度で山頂到着!降りるとフレームの撮影スポットがあります。 白樺湖を望む絶景です! スカイデッキなるものがあります。ここで食事やおやつをしている方を見かけました。 まさに日本一の食事・おやつスポットです! デッキ中央の撮影スポット。 ここは全てが撮影スポットですけどね(笑) 神社もありました。 山頂看板を広角レンズで撮影。 望遠レンズの圧縮効果で雪山と合わせました! 鳥

      🗻車山高原リフトに乗って360°の絶景を眺めてきました☺ - photo & hobby
    • 水性ホビーカラー筆塗りでの黒立ち上げ塗装を解説! ハセガワ「1/72 リガード」を雰囲気抜群に仕上げる – Hobby JAPAN Web

      プラモを筆塗りでガンガン楽しんでいるナイスなパイセンたちの作品とテクニックをみんなで読んで、どんどん筆塗りを楽しんでいきましょう。お好きな筆にお好きな塗料と、パイセンたちの好みをドストレートに紹介します。 ここでは、清水圭による「ハセガワ 1/72スケール リガード(標準量産型)」をお届けします。水性ホビーカラーを使用して、混色を一切しないで抜群の雰囲気に塗り上げます!! 清水パイセンの筆塗りで、筆塗りパワーをビンビンに充電しようぜ!!(構成・文/フミテシ)

        水性ホビーカラー筆塗りでの黒立ち上げ塗装を解説! ハセガワ「1/72 リガード」を雰囲気抜群に仕上げる – Hobby JAPAN Web
      • SUZUKI SWIFT SPORT 購入オプション紹介(前編) - Tai's Hobby

        SUZUKI SWIFT SPORT 購入時につけたオプションの感想(前編) 新車購入でしたので、いくつかオプションをつけました。実際に使ってみた感想を二回にわたって、ご報告します。皆さんの参考になればうれしいです。 素人の個人の感想ですので、そのあたりよろしくお願いします。 ZC33S_front 購入時につけたオプションは以下の通りです。 ①カーナビ:CA7G Standard Plus(Panasonic) ②Sport専用フロアマット:BAFL ③フロアイルミネーション:D9YB ④コンソールボックスイルミネーション:D9YJ スイッチキット:D9YD ⑤本革パーキングブレーキカバー:BAAT ⑥サイドシルスカッフ:BAP9 ⑦LEDフォグランプ:D9TE ⑧エンブレム:ABKY ⑨ホイールアクセント:AB9W 今回は①~⑤までご紹介します。 まずは①カーナビ:CA7G Stand

          SUZUKI SWIFT SPORT 購入オプション紹介(前編) - Tai's Hobby
        • ✿不忍池 蓮の花✿ - photo & hobby

          東京上野 不忍池で蓮の花撮影しました! 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』、Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B 今の時期、AM6:30頃に不忍池辯天堂付近で太陽が出てきますので明暗差の撮影が楽しめるでしょう! 蓮の花にはスズメをよく見かけます。 不忍池辯天堂付近での撮影はここまでです。 ここから西側、蓮池テラスに移ります。 蓮の花はこちらのほうが多いです。 Galaxy S21 Ultra 5G ポートレート撮影 不忍池の西側は花が多く、比較的近くで撮影できます。 不忍池の東と西で大分印象が異なる撮影が出来ます。 太陽が出てくる東側(不忍池辯天堂)はなかなか良い撮影スポットです! ↓クリックしていただけると嬉しいです☺ にほんブログ村 にほんブログ村

            ✿不忍池 蓮の花✿ - photo & hobby
          • 小石川植物園でメジロを撮影しました😊 - photo & hobby

            昨日は小石川植物園でメジロを狙った撮影をしました! 訪問場所 小石川植物園 ※小石川後楽園ではありません! 訪問日時 2022年1月下旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 メジロがちらほら確認できました❗ www.google.com 春になると大量に見かけるメジロですがちらほら確認できました。 飛行するメジロの撮影もそろそろできそうです! シロハラさんが木の実を食べてました😊 今回は撮影時間がほとんどありませんでしたが休日にでも訪問したいと思います。 小石川植物園は都心で現在貴重な撮影場所です😊 にほんブログ村

              小石川植物園でメジロを撮影しました😊 - photo & hobby
            • ❀牛島の藤 最高の藤棚を御覧ください😊 - photo & hobby

              昨日の雨上がりに『牛島の藤』に行ってきました❗ 私が知りうる最高の藤の花です😊 訪問場所 牛島の藤 埼玉県 春日部市にあるスーパー藤棚です❗ 藤の花の時期は入場料1000円です 訪問日時 2022年4月22日 開園時間:8:00~17:00 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『FTZ+Micro-NIKKOR 55mm F2.8』、PLフィルター、三脚 Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B ※リサイズのみの編集無し 撮影時のPLフィルター調整と、ピクチャーコントロールを主に『ポートレート』『風景』にて撮影 備考 2022年4月22日は藤の花が最高の状態の初日でした❗ 藤の花は一気に痛みますのであと1週間が見頃になるでしょう。 東武線伊勢崎線(日光線) 春日部駅から徒

                ❀牛島の藤 最高の藤棚を御覧ください😊 - photo & hobby
              • 🌌道の駅あつみ「しゃりん」で星空撮影しました😊 - photo & hobby

                秋田・山形訪問も終盤で車中泊をする道の駅あつみ「しゃりん」に移動しました❗ この道の駅は磯の遊び場があり車中泊のついでに天の川撮影に挑みます😊 訪問場所 道の駅あつみ「しゃりん」 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルター『スターリーナイト』 ※懐中電灯(LEDライト)がないと夜間、磯場で撮影は危険です。 ※今回の星空はLightroomにて編集しました。 星の点が小さいのでスマホ画面よりタブレット、PC等の大画面で見ていただくとより映えると思います。 備考 天の川撮影が出来そうな道の駅を探してここに訪問しました。 併設される磯場は光害を受けにくく楽しい撮影が出来ます😊 道の駅あつみ「しゃりん」には22時頃到着しました❗ 駐車場は磯に近い奥側に駐車します。 ↑では磯の入口付近の

                  🌌道の駅あつみ「しゃりん」で星空撮影しました😊 - photo & hobby
                • 夜の昆虫採集で蝉の羽化を見つけました😊 - photo & hobby

                  夜の森で蝉の羽化を見つけました😊 年に数回、家族で夜の森で昆虫採集をしてます。 (むすこ9歳)ヒラタクワガタ捕まえるぞー❗ 訪問場所 東京都の西の方のとある森の中 訪問日時 2023年7月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』+エクステンションチューブ+LEDリングライト ・OLYMPUS TG-6 備考 今回はカブトムシ狙いで夜の森に出かけましたがちょっと早かったみたいでした😅蝉の羽化を中心に紹介します。 ↑毎度の紹介になりますが夜の森仕様ミラーレス一眼です😊 LEDリングライトとエクステンションチューブを付けた装備になります。 と、言う訳で深夜の森にやってきました❗ 今回は強力LEDライトを購入したので暗い森でもへっちゃらです😊 具入りのセミの幼虫見つけたよ❗ 具入りって・・(笑)羽化にしばら

                    夜の昆虫採集で蝉の羽化を見つけました😊 - photo & hobby
                  • 我が家の『パラワンオオヒラタクワガタ』です😊 - photo & hobby

                    我が家ではヒラタクワガタの中で最大種であり一番狂暴と言われる『パラワンオオヒラタクワガタ』を飼育してます😊 ぼくのお小遣いで那須昆虫ワールドで買ってきました❗ www.nasukon.com 購入時にちょっと紹介しましたが今回は📷高級機で撮影した写真での紹介です😊 体長74mm❗大きいでしょ😊 ♂♀ペアで¥7,400で買ってきました。100mm超えは2万円以上してました😅 私は詳しくありませんが息子によるとヒラタクワガタは顎の形が特徴でコクワガタだと思ってる中にも時々ヒラタクワガタが混ざってたりするみたいです。 ではここから接写コンデジ『TG-6』で深度合成(全体にピント合わせ)してみます。 TG-6 深度合成 あり TG-6 深度合成 なし TG-6 深度合成 あり TG-6 深度合成 なし 自動で複数枚撮影、すぐに合成して全体のピント合わせができます❗ OMsystem(オリ

                      我が家の『パラワンオオヒラタクワガタ』です😊 - photo & hobby
                    • 神戸 布引の滝  - photo & hobby

                      仕事で大阪に滞在中に緊急で神戸まで来てほしいとなりました・・ 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、三脚 仕事は写真と関係ありませんがいつも高戦闘力のカメラを持ち歩いてます☺ 大阪から電車で新神戸へ行き50分だけ昼休み時間がとれたので大急ぎで布引の滝に向かいます。 超弾丸でしたがタイムスケジュールは以下の通りでした(笑) 経過時刻 タスク 0:00 地下鉄新神戸駅、ファミマで昼飯速攻購入 0:05 新幹線新神戸駅付近のコインロッカーに大型荷物を預ける 布引の滝に向かう 0:20 布引の滝 雄滝に到着、昼食しながら撮影準備 0:25~35 撮影(10分) 0:47 新神戸駅のコインロッカー回収 0:50 撮影タスク終了☺ 我ながら完璧な予定を立ててその通りになりました♪ 走って滝に向かいましたので途中でゆっくり撮影はできませんでした。 布引の滝到着! お

                        神戸 布引の滝  - photo & hobby
                      • 🌸上野東照宮 春のぼたん苑 その② 単焦点レンズで撮影🌸 - photo & hobby

                        前回の続きです。55mmマイクロレンズで撮影しました! 撮影機材:Z 6II + 『FTZ+Micro-NIKKOR 55mm F2.8』『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 ※明るさ調整してます。 マイクロレンズは主に接写用ですがボケ撮影も可能です!メルカリで『Micro-NIKKOR 55mm F2.8』購入しましたが重宝してます☺ 前回はぼたん苑全体を広めに切り出しましたが綺麗に整備されているので接写で切り出しての撮影も楽しいです! ミニサイズの花も多数整備されています! シャガです。この時期よく見かけますね。 ↑こんな花はたくさん咲いてます。 牡丹の手前や通路の角などで牡丹以外の花が整備されています。 牡丹に大量の花粉がついているので晴れた日は昆虫が沢山来るのではないかと思います。今回は曇ってましてハナアブが少しいた程度です。 これは1/2500sec撮影 カメラ本体『

                          🌸上野東照宮 春のぼたん苑 その② 単焦点レンズで撮影🌸 - photo & hobby
                        • 🗼東京スカイツリー展望デッキで撮影しました☺ - photo & hobby

                          先日、スカイツリーでのエヴァコラボを紹介しましたが今回は純粋に撮影を紹介します。 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』、三脚、忍者レフ 三脚と忍者レフを使い撮影しました。 ここでのよい撮れ高には三脚は必須ですね☺ ズーム、広角どちらも楽しいです! 似たような写真ばかりですが楽しい撮影でした。 子連れでの撮影なのでこんなところでしょう。 ↓ここから外に出てからの撮影です。 ↑Tokyo 2020 オリンピック あと119日!(先週金曜撮影)だそうです。 ↓スカイツリーエヴァコラボの記事です www.ss7-photo.com 平日の夜の撮影ですがかなり空いてました。

                            🗼東京スカイツリー展望デッキで撮影しました☺ - photo & hobby
                          • 🍃山奥で春を撮影しました☺ - photo & hobby

                            Z 50+ズームレンズ テレ端 山奥で春を撮影しました☺ 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』、撮影機材:Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 Z 6II + 70mm F4 Z 50(APSミラーレス)Z 6II(フルサイズミラーレス)、ツクシの生えているシチュエーションでそれぞれのカメラ・レンズで撮影しました! ミズバショウが美しい♪ 4月に撮影しましたがせっかくなので紹介します♪ 日本の春を満喫できました! ↓ポチいただけると嬉しいです☺ にほんブログ村 にほんブログ村

                              🍃山奥で春を撮影しました☺ - photo & hobby
                            • 今、元滝伏流水にいますが・・ - photo & hobby

                              今、秋田県の『元滝伏流水』にいますが・・ 川に落ちました・・チクショー😭雪解け水が激寒だ😰では後日詳細を紹介します☺ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

                                今、元滝伏流水にいますが・・ - photo & hobby
                              • 🏔️元滝伏流水の絶景写真です❗ - photo & hobby

                                前回の続きで秋田県にかほ市にある『元滝伏流水』の紹介です❗ 訪問場所 元滝伏流水 秋田県にかほ市にある絶景の滝です❗(落差が少ないので正確には滝ではありません) 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+ND16フィルター(光量を1/16に減光)、三脚 備考 広い範囲で苔の岩を湧き水が流れる滝です。 ・日向になると更に映えます。NDフィルターがあるといいです。 ・実は今の時期、雪解けで水量が多く撮影映えしません😭 ・湧き水系の滝の特徴ですが真夏の熱気が入ると温度差で霞が出て更に絶景になります。 太陽の向きがいい感じになるまで近くにあるベンチで昼食を取りながら待ちます。 絶景ではありますが滝半分が日向・日陰になってちょっと残念です😅 では適当に周囲を撮影しま

                                  🏔️元滝伏流水の絶景写真です❗ - photo & hobby
                                • 今年で連載37年目! 『ファイブスター物語』のおさえておきたい基本知識 – Hobby JAPAN Web

                                  おさえておきたい『F.S.S.』基本知識 1986年から「月刊ニュータイプ」(KADOKAWA刊)に掲載され、今年で連載37年目となる永野護氏による『ファイブスター物語』。永野氏が紡ぎ出す壮大なこの物語はジョーカー太陽星団を舞台に神、騎士、ファティマなど独自の世界観に基づいたキャラクターや洗練されたデザインの騎体が多数登場する。本誌30年ぶりの『F.S.S.』特集ということで、古くからのファンはもちろん、新たに興味を抱いた読者のためにもおさえておくべき『F.S.S.』の基本知識をおさらいしよう。 構成・解説/KATOOO(レインボウエッグ) 「月刊ニュータイプ」1986年4月号から断続的に連載中の永野氏による長編漫画作品。アニメ『重戦機エルガイム』(1984-1985年)のキャラクターとメカのデザインを担当し注目された永野氏が、独自の世界観に基づき新たに創り出した壮大なストーリーだ。202

                                    今年で連載37年目! 『ファイブスター物語』のおさえておきたい基本知識 – Hobby JAPAN Web
                                  • ⛯荒埼灯台と鶴岡市~酒田市周辺をロケハンしました♪ - photo & hobby

                                    荒埼灯台付近で撮影❗ 先日までの滝巡りから山形県酒田市~鶴岡市に深夜撮影のロケハンしながらゆる~く撮影しました😊 訪問場所 秋田県にかほ市~山形県酒田市~鶴岡市の沿岸より 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 日本海を望みながら深夜の星空位置を想定してドライブしました♪ ↑おおよそこんなルートで深夜撮影のロケハンをしました♪ ではどんどん紹介します❗ まずはにかほ市でキレイな池の風景が見えたので立ち止まって撮影しました❗ maps.app.goo.gl とても綺麗でしたが紹介するほどの

                                      ⛯荒埼灯台と鶴岡市~酒田市周辺をロケハンしました♪ - photo & hobby
                                    • 🌕夜の森でカブトムシ採集しました☺ - photo & hobby

                                      東京23区より若干西にある山の中にてカブトムシ採集に出かけました! 撮影機材:Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』『Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B』 夜の撮影なので高感度性能の高いZ 50での撮影がほとんどです。 前回投稿のセミの羽化はこの時撮影しました。 www.ss7-photo.com では出発準備します。 夜間のカブトムシ・クワガタ採集装備として ・長袖、長ズボン、長靴、軍手、帽子(上から色んなものが落ちてくるので重要です!) ・タオル 私は新日本プロレスのタオルのみを使用してます☺ ・水筒 ・虫除けスプレー ・虫あみ:伸縮棒(突っ張り棒)に虫あみをガムテープで巻いて3mの長さになるよう改造 ・虫かご・・採集時使用と車があれば採集後に持ち帰る用の2種類 ・LEDライト2本 1本は ズームIN/OUT(光を1点集中/

                                        🌕夜の森でカブトムシ採集しました☺ - photo & hobby
                                      • 🌸上野東照宮 春のぼたん苑に行ってきました🌸 - photo & hobby

                                        結論から、上野に来れる方はすぐに上野公園 ぼたん苑に行ってほしいです! 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 上野公園 春のぼたん苑は『4月10日~5月9日 9時~17時』です。 ここはいつも空いててこの時期にぴったりのスポットです(笑) 冬のぼたん苑では周りの景色が映えないので牡丹中心の画角になりますが今回は春の新緑を合わせるとなると広角レンズを持ってなかったのは失敗でした・・ モミジの赤色は新緑の今だけでしょうか? ではどんどん行きます! 見ての通り誰もいません。土曜日ですよ! ↑こんな感じか続きますがさっと回れば10分程度で見れますが私は1時間以上回ってました☺装備を変えて2周しましたが7~8人程度しか人はいませんでした。 牡丹以外も素敵に整備されています! まわりと合わせると綺麗なので牡丹単体のアップは少ないです(笑) 鼻血ブーな絶景が続きます

                                          🌸上野東照宮 春のぼたん苑に行ってきました🌸 - photo & hobby
                                        • 🏭堺エリアで工場夜景撮影❗ - photo & hobby

                                          夜に大阪から関空方面に高速道路を走っていると堺エリアの工場がとても気になります・・素敵な夜景を撮影出来そうだなと。 と言う訳で飛び込みで堺エリアで工場撮影をしました😊 訪問場所 築港夜景 訪問日時 2023年9月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』、三脚 備考 堺エリアでの工場夜景は車が必須です❗ 昔、徒歩で撮影に出かけたら死にそうになりました(笑) ネットで撮影場所を探しましたが現地に行くと立ち入り禁止だったりポイントが狭すぎて撮影映えしない所がほとんどでした😅 最終的にちょっと離れた『築港夜景』での撮影です。 では紹介します。 『築港夜景』は工場の外れの見通しがよい場所でした。 工場まで距離があり望遠レンズがないと撮影は難しい

                                            🏭堺エリアで工場夜景撮影❗ - photo & hobby
                                          • ❁上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたんを見てきました😊 - photo & hobby

                                            年に数回の楽しみ『上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたん』を見に行きました😊 訪問場所 上野東照宮ぼたん苑 上野公園内にある期間限定公開のぼたん苑です。 訪問日時 2024年1月14日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 備考 uenobotanen.com すっかり油断してましたがいつのまにか冬のぼたん苑が始まってました😅 では入苑します。 上野東照宮ぼたん苑では年3回、ぼたん苑が開催されてますがそれぞれの季節で美しい花が拝めます❗ 奇麗な写真を沢山撮影出来ました😊上野動物園にすぐ近くの知らない人も多いぼたん苑ですが2月下旬まで冬ぼたんが拝むことができます❗ では次回に続きます♪ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

                                              ❁上野東照宮ぼたん苑 冬ぼたんを見てきました😊 - photo & hobby
                                            • 🐟バラギ湖でワカサギを釣りに行きました😊 - photo & hobby

                                              家族で群馬県の山の中『バラギ湖』でワカサギ釣りに訪問しました😊 2月前半の3連休中にスキーと合わせて初日が釣りになります❗ 1000匹釣るぞー✊ 訪問場所 バラギ湖 訪問日時 2024年2月10日 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 50 + 『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 ・スマホ『Pixel fold、galaxy s22』 ・防水コンデジ『TG-6』 備考 ワカサギ釣りは初めての挑戦です。 バラギ湖では全てレンタルができます❗ まずは東京から車で移動中の様子です。 浅間山がとても綺麗でした😊 鬼押し出し園を抜けてバラギ湖南にある『無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場』でワカサギ釣りセットをレンタルします❗ 受付、レンタルをしてさっそくワカサギ釣りに出かけます♪ 入口でテントを受け取り釣り場に移動します😊 釣り場に到着したぞ❗じゃあ釣ろう

                                                🐟バラギ湖でワカサギを釣りに行きました😊 - photo & hobby
                                              • 『破獄のマジンガー』コミック連載スタート!! 第1話公開! – Hobby JAPAN Web

                                                『マジンガーZ』生誕50年、新たなるマジンガーサーガ! ホビージャパンWEBにて3月より連載したコミック「破獄のマジンガー」の単行本がついに登場。マジンガーVSマジンガーという命を懸けたバトルロイヤルのド派手な戦闘、毎回深まる謎、そしてパワーアップパーツによる機体強化など、見どころ満載のストーリーだ。何もわからないまま、マジンガー同士が潰しあい、殺しあう「地獄」におとされた、鉄(くろがね)シレンの死闘がいま始まる。第1巻は1~5話を掲載!

                                                  『破獄のマジンガー』コミック連載スタート!! 第1話公開! – Hobby JAPAN Web
                                                • ☕cafe&bar 花重谷中茶屋 - photo & hobby

                                                  家族で東京日暮里、谷中霊園にある『花重谷中茶屋』での食事を紹介します♪ maps.app.goo.gl 元々お花屋さんだけでしたが改装されてカフェが併設されました😊 今回始めての訪問です。 桜の時期の4月上旬に訪問です。 さすがお花屋さん併設で桜が美しく飾られてました😊 つぼ焼き芋ビリュレ 花重フレンチトースト とても美味しいのはもちろんお花屋さん併設ということでとてもいい雰囲気の店内でした😊 今回は桜の飾りでしたが今は違うと思います。 SNS映えする撮影が出来ますね♪ちなみに今回の写真はほぼスマホ『Pixel 7 pro』のポートレートで撮影してます。 今どきのスマホのボケ具合は自然ですごいですね❗ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

                                                    ☕cafe&bar 花重谷中茶屋 - photo & hobby
                                                  • 🐚富津海岸潮干狩場 はまぐりだらけの潮干狩り場です😊 - photo & hobby

                                                    前回からの続きで『富津海岸潮干狩場』に潮干狩りに行った様子を紹介します❗ 元々行く予定がなかったところですが急遽、訪問になりました😅 ハマグリがいっぱいで大満足な潮干狩り場です。 訪問場所 富津海岸潮干狩場 訪問日時 2024年5月27日 主な撮影カメラ レンズ・機材 OMSystem TG-6 備考 簡単に大きい貝が沢山採れる大満足な潮干狩り場でした❗ 天気の悪い平日の訪問だったのでかなり空いていました。 ここでは潮干狩り時に使う熊手と椅子、貝を一時的に入れるザルがあればOKです。 貝を入れるネットはチケット購入時にもらえます。 では入場します❗ 天気が悪く人は少なめですがむしろ快適に潮干狩りが出来ます😊 ここは・・簡単にハマグリを採ることが出来ます❗ あまり研究してませんが周辺の潮干狩り場ではぶっちぎりで簡単に大物をget出来ます😊 ではマクロ撮影して遊びます❗TG-6は防水&ス

                                                      🐚富津海岸潮干狩場 はまぐりだらけの潮干狩り場です😊 - photo & hobby
                                                    • 🗻今日はお手抜き記事です😅 - photo & hobby

                                                      毎日ブログ更新をモットーとしてますが・・本日は時間がなくお手抜き記事です😀 数日前に飛行機内からの撮影です♪ 事前に書き溜めておけばいいのにね😅 企業戦士なのであんまり時間がないのだよ❗ 綺麗な撮影ができたので改めて記事にしたいと思います♪ 撮影機材:Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』、忍者レフ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ村

                                                        🗻今日はお手抜き記事です😅 - photo & hobby
                                                      • 🍧ひみつ堂 かき氷の有名なお店です😊 - photo & hobby

                                                        🍧マスカルいちみ 東京日暮里、谷中ぎんざにある『ひみつ堂』にかき氷と食べに行ってきました😊 himitsudo.com 平日のAM7:40から並びましたが6人目でした。 AM8:00からオープンです。 通勤でほぼ毎日店の前を通ってますが今回初めての訪問です❕ 事前にメニューを決めて先払い後、入店します 店の中はめちゃくちゃ活気がありとてもいい雰囲気でした😊 写真を撮る雰囲気ではなかったので最低限の撮影です。 入店後10分程度で注文の『マスカルいちみ』が出てきました😊 マスカルポーネホイップとイチゴソース、中のかき氷はミルクがたっぷりでとってもおいしいです❕ イチゴとマスカルポーネを交互に食べてとっても美味しいです😊 ひみつ堂で一番感動したのが食べ終わった後に店員の皆さんが最高の笑顔で 『ありがとうございましたー』の一言に感動しました😊 公式Twitterを眺めると凄いかき氷が沢

                                                          🍧ひみつ堂 かき氷の有名なお店です😊 - photo & hobby
                                                        • 🏞️福島の山奥にて・・ - photo & hobby

                                                          月山湖PA 上り線より 前回までの山形周辺訪問も終わりで🚙東京都心への帰路につきます。 2日間で沢山撮影したな~😊 訪問場所 山形県鶴岡市~月山湖PA~達沢不動滝付近 訪問日時 2024年4月上旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 ・Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 ・Z 50 + 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 山形から帰宅中に福島の『達沢不動滝』にふらっと寄る予定でしたが・・😅 まずは山形県鶴岡市から福島県の『達沢不動滝』に移動します。 4月上旬時点で月山湖PA付近は雪が多くとてもキレイな景色が拝めました😊 ではこのまま一気に『達沢不動滝』に移動します❗ 目的地周辺で雨が降ってきましたが・・滝撮影に雨は弱点になりません😊 誰もいない寂しい駐車場に到着しました😊ちなみに真冬は雪で駐車場まで来れずスノ

                                                            🏞️福島の山奥にて・・ - photo & hobby
                                                          • 2023年ベストショット❗4月~6月までの写真です😊 - photo & hobby

                                                            いちご畑にて 4月撮影 今年のベストショット❗4~6月の写真を紹介します😊 あしかがフラワーパーク 4月撮影 千葉県 本土寺 6月撮影 見直すと4~5月はフツーの写真が多くてベストショットと言うと微妙な写真ばかりでした😅 達川不動滝 6月撮影 達川不動滝は私の滝撮影修行の場所の一つです😊とても美しく涼しい風景が拝めます♪ 横手山付近にて 6月撮影 志賀山登山中にて 6月撮影 ↑全然綺麗な写真ではありませんが昆虫を探しながら登山するのが趣味です😊 いすみ鉄道 第二五之町踏切 6月撮影 ↑一瞬の雲の切れ目を狙い撮影しました😊 香川県 天空の鳥居 6月撮影 ↑地上にガスがかかってとても美しいスポットです❗車で狭い道を進みますので初心者は怖いと思います😅 飛行機内から 6月撮影 飛行機搭乗時はずっと絶景撮影を狙ってます😊 4,5月の活動がちょっと少なかったかな?来年はもうちょっと頑張

                                                              2023年ベストショット❗4月~6月までの写真です😊 - photo & hobby
                                                            • 🌾小石川後楽園の案山子(かかし)です😊 - photo & hobby

                                                              小石川後楽園では黄門様の案山子(かかし)が登場しました❗ 訪問場所 小石川後楽園 訪問日時 2023年9月中旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 +  『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 備考 小石川後楽園の稲田が実りまして案山子が登場しました😊 先週までなかったので秋の時期だけ案山子が飾られるみたいです。 (稲田自体はネットで覆われております) では毎度の訪問になりますが今の時期の写真を紹介します😊 ↑入口付近のカエデは12月上旬には真っ赤に染まります。 蓮の花は完全に終わりました。 稲田に到着❗案山子が多数飾られてます😊 ではアップ写真を紹介します。 ↑昨日、阪神に食べられちゃいましたね🤭 地元の小学生が作った案山子だそうです。かわいい表情の案山子が沢山ありまし

                                                                🌾小石川後楽園の案山子(かかし)です😊 - photo & hobby
                                                              • 🚃谷中霊園で桜と色々合わせて撮影しました😊 - photo & hobby

                                                                谷中霊園 芋坂跨線橋付近で山手線と桜を合わせて 前回は谷中霊園の桜並木を紹介しましたが今回はそれ以外の桜と色々合わせて撮影してみました😊 訪問場所 谷中霊園 『芋坂跨線橋』付近~『御隠殿坂跨線橋』付近 訪問日時 2024年4月7日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 50 + 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR』 スマホ『google pixel fold』 備考 谷中霊園で一年間散歩して桜の時期に撮影したいスポットを予習してました😊 やっと桜が満開になり晴天の中、撮影に挑みます❗ まずは何度か紹介している『芋坂跨線橋』付近の1本桜を紹介します❗ ↑どうでしょう❗晴天の中、一本桜とスカイツリー、山手線を合わせて撮影したかったのですがやっと撮影ができました♪ では少し位置をずらしつ

                                                                  🚃谷中霊園で桜と色々合わせて撮影しました😊 - photo & hobby
                                                                • 「富野由悠季の世界」展の感動を再び…富野由悠季監督が展覧会の振り返りと未来に向けた展望を語る – Hobby JAPAN Web

                                                                  約3年の間、8会場にわたって開催されてきた「富野由悠季の世界」展。そこで証明されたのは、映像に至るまでに経てきたプロセスは、アートに比肩しうる性能を持っているということだった。作品誕生までに生まれてきたものたち、そのひとつひとつが大きな意味をもち、存在感を主張していることを我々は目の当たりにしたのだ。展覧会自体は閉幕したものの、2月25日に、Blu-ray・DVD『富野由悠季の世界 ~Film works entrusted to the future~』がリリースされ、再びあの感動を味わえる。ここでは富野由悠季監督に展覧会を振り返っていただくとともに、未来に向けた展望をお聞きした。 (構成・聞き手/河合宏之) 手を加えなかったことが 展覧会の確立につながった ──北海道立近代美術館の展示を以て、「富野由悠季の世界」展は終了しました。まずは8会場での開催を終えた、現在のお気持ちをお聞かせく

                                                                    「富野由悠季の世界」展の感動を再び…富野由悠季監督が展覧会の振り返りと未来に向けた展望を語る – Hobby JAPAN Web
                                                                  • 🍧あしがくぼの氷柱 - photo & hobby

                                                                    埼玉秩父『あしがくぼの氷柱』に行ってきました❗ 1月末の訪問で今年は終わってますので注意して下さい。 訪問場所 あしがくぼの氷柱 ※今年は終了してます 訪問日時 2022年1月末 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 秩父にある1~2月限定のスポットです。 (暖冬だとオープンできないこともあります) では『道の駅 果樹公園あしがくぼ』に駐車して氷柱会場に向かいます。 会場に入ると・・❗ (息子8歳)いきなりスゲー❗ 写真より目で見た方が遥かに壮大です❗氷柱や雪が多い景色の撮影はなかなか難しいですね😅 今年はもう終わってますので興味のある方は来年の訪問、検討して下さい❗ 写真より訪問するのがオスス

                                                                      🍧あしがくぼの氷柱 - photo & hobby
                                                                    • 🐄南ヶ丘牧場 GW中は激混みでした😅 - photo & hobby

                                                                      栃木県 那須エリアでの最後の訪問『南ヶ丘牧場』を紹介します❗ コロナが開けのGWは激混みでした😅 訪問場所 南ヶ丘牧場 訪問日時 2023年5月3日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 何度も紹介してますがやっとコロナ前の人出に戻ったかなと思います。 無料で入れて楽しい体験が色々できる牧場です♪ 入口には映える飾りがあります😊 昼食はジンギスカンのバーベキューにします😊 ハイシーズンの昼食は大混雑しますので早めに並んだ方がいいと思います😅 ミックスジンギスカンセットを注文しました。 牧場でサクッとバーベキューができました❗ ノーマルのソフトクリーム 南ヶ丘牧場のソフトクリームはノーマルとプレミアムがあります。 プレミアムは濃すぎるので

                                                                        🐄南ヶ丘牧場 GW中は激混みでした😅 - photo & hobby
                                                                      • 🌸あしかがフラワーパーク その① 定番の紫藤😊 - photo & hobby

                                                                        (2日前)まめこさん、明日、あしかがフラワーパークに行こう❗ おーいいねー😊 (息子8歳)・・今日は、たった今、ひたち海浜公園(日帰り)から家ついたばっかりなのに明日も行くんか・・? 結果、見どころ満載でした♪今回は紫色の藤を中心に紹介します❗ 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 2022年4月30日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、PLフィルター Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『FTZ+Micro-NIKKOR 55mm F2.8』 備考 昨日訪問しました😊 『あしかがフラワーパーク』信じられない美しさでした❗ ハイシーズンの今は入園料2000円でAM7時からオープンしてます 詳しくはHPを確認しましょう と、言う

                                                                          🌸あしかがフラワーパーク その① 定番の紫藤😊 - photo & hobby
                                                                        • 💮あしかがフラワーパーク その② 圧巻の白藤❗ - photo & hobby

                                                                          前回の続きで『あしかがフラワーパーク』、白藤を中心に紹介します❗ とーっても綺麗なので是非オススメなスポットです♪ (息子8歳)僕もスマホで撮影するぞー❗ 訪問場所 あしかがフラワーパーク 訪問日時 2022年4月30日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』、PLフィルター Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』『FTZ+Micro-NIKKOR 55mm F2.8』 備考 4年ぶりの訪問ですが白藤が大きくなりゾーンが広くなってました❗ ハイシーズンの今は入園料2000円でAM7時からオープンしてます 詳しくはHPを確認しましょう 白藤がかなり広い範囲で咲いていました❗ ここからは絶景の白藤を紹介します♪ 白藤は藤棚というよりポツッと咲いてい

                                                                            💮あしかがフラワーパーク その② 圧巻の白藤❗ - photo & hobby
                                                                          • 女の子プラモデルマイスターに訊く! 模型テクニック【urahana3】 – Hobby JAPAN Web

                                                                            ガールズプラモ urahana3 (ウラハナサン) フレームアームズ・ガールメガミデバイスコトブキヤHow to作例ガールズプラモアリス・ギア・アイギス 女の子プラモマイスター/urahana3(フレスヴェルグ=アーテル サマーバケーションVer.【コトブキヤ】) 月刊ホビージャパン2021年8月号(6月24日発売) 主婦モデラー・urahana3は、女の子プラモデルジャンルの火付け役『フレームアームズ・ガール』展開直後から本格的に模型誌作例を担当し、ていねいな仕上げと鮮やかな塗装、そして枠にとらわれない自由な発想からのアレンジ作例を多数製作。現在親しまれている女の子プラモデルの楽しみ方の礎に貢献したモデラーといっても過言ではない。 今回は女の子プラモデルにおける最大の要素である「肌色」について言及。肌色映えがメインの作例も用意してもらったので合わせてご覧いただこう。 urahana3の肌

                                                                              女の子プラモデルマイスターに訊く! 模型テクニック【urahana3】 – Hobby JAPAN Web
                                                                            • ✿Z 50で白山神社の紫陽花を撮影❀そろそろ終わりです。 - photo & hobby

                                                                              ピクチャーコントロール:カーボン Z 50 +FTZ・F1.4レンズで白山神社の紫陽花を撮影しました。 撮影機材:Z 50 +『FTZ + AI AF Nikkor 50mm f/1.4D』 画像リサイズのみで撮影中に画像設定してます。 F1.4レンズですとAPS(センサーサイズがフルサイズより小さい)でもボケまくります☺ 私的には2世代?前のD750(Nikonのフルサイズ一眼レフ)とZ 50の撮影撮れ高にほぼ違いがないと思ってます。レンズで画角が変わりますがZ 50はとてもお買い得だと思います。 Z 50は中途半端に性能がいいので価格が微妙に高く消費者ニーズにあってないのかな? もっと機能を絞った安いの出せばと思いますけど・・ 『Zfc』レトロ調なZ 50と同じ性能のカメラを6/28に発表らしいですがダイヤルだらけのDfっぽいAPSカメラが発売されるとか。 nomad-ceo.com

                                                                                ✿Z 50で白山神社の紫陽花を撮影❀そろそろ終わりです。 - photo & hobby
                                                                              • 🌌早朝の菅平 峰の原高原で撮影しました😊 - photo & hobby

                                                                                先日に引き続き早朝の菅平で星空撮影に挑みました❗ 今回は『今シーズン初めての天の川撮影』が主題になりますが・・クリアな視界に恵まれませんでした😭 訪問場所 菅平 峰の原高原付近 訪問日時 2024年2月中旬 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』+三脚、光害カットフィルタ カメラ以外に ・軽アイゼン、電熱ベスト、手足にカイロ 備考 2月の早朝では強い色の天の川が出てきます❗ 私は毎年、菅平 峰の原高原にて天の川撮影開始しますが・・なかなか完璧な撮影が成功しません😅 早朝に菅平は極寒なので十分な防寒対策が必要です。 では今回も早朝元気に頑張るぞー❗ ガスが多めで雲の切れ目に星空が確認できますが・・厳しい撮影になりそうです。 ではスキー場で晴れ間を待ちつつ撮影に入ります。 日の出で明るくなる直前に強い天の川が見えるポジションで待機しま

                                                                                  🌌早朝の菅平 峰の原高原で撮影しました😊 - photo & hobby
                                                                                • 福島県 五色沼 その② 昼の様子です😊 - photo & hobby

                                                                                  前回はシャレで訪問した暗い早朝での五色沼を紹介しましたが今回は普通の方が行く昼間の五色沼を紹介します😊 訪問地は前回と被りますが今回は日中の美しい五色沼をご覧いただければと思います❗ 五色沼での予定は以下の通りです(①②は前回紹介済みです) ①9/19(月) AM3:30~ 4:30 アクティブリゾーツ裏磐梯(宿)から徒歩で 五色沼 西『裏磐梯高原駅』まで徒歩で移動 (暗闇なのでヘッドライト、懐中電灯必要) ②4:30~6:20 五色沼散策(早朝の部) ※この時間、最後まで誰一人いませんでした ツキノワグマの生息地なので熊鈴と戦闘用の三脚が必要です ③6:30~8:00 アクティブリゾーツ裏磐梯(宿)戻り朝食 五色沼(昼訪問)の準備 ※車は『裏磐梯ビジターセンター』 ④8:00~8:30 裏磐梯ビジターセンターの駐車場に移動 バスに乗る準備 ⑤8:41~8:47 バス停『五色沼入口』~『

                                                                                    福島県 五色沼 その② 昼の様子です😊 - photo & hobby