並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1092件

新着順 人気順

iモードの検索結果41 - 80 件 / 1092件

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 FOMA端末にiモードはもう必要ない

    つい先週、携帯電話会社を4年ぶりに変更。auからNTTドコモにナンバーポータビリティで移行した。すると2月6日に、日本通信の「コネクトメール」が、Gmailに対応したというニュースリリースが発表された。これはシメタということで、早速利用している。 コネクトメールは、FOMAネットワークからiモードを経由せずにネットワークサービスを利用するサービス。「メール」と銘打っているように、一番の目玉サービスはメールにあるのだが、実際にはすべての通信はiモードのシステムを通過しなくなる。iモード固有のサービスは(設定を変更しないと)利用できなくなるが、その代わりに得られるものもある。 ●iモードのシステムを利用せずFOMA端末を使う まずはコネクトメールというサービスの背景にある、いくつかの事情を紹介しておこう。いずれも携帯電話事情に詳しい人ならば常識だが、一般的なインターネット接続の仕組みとは違うの

    • 「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題

      7月17日に開催されたインターネットコンテンツ審査監視機構(I-ROI)の設立シンポジウムには、記念講演として「日本のインターネットの父」と称される慶應義塾常任理事の村井純氏や、iモードの育ての親である慶応義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏らが登壇。それぞれの立場から、現在のインターネットと有害情報の論議に関して意見を述べた。 村井氏は、新しいデバイスの登場でコンテンツの概念が変化し、情報流通の善悪を判断するのが難しくなっていると現状を分析した。例えばブログで災害救助の現場情報を公開することについて注目が集まっているが、災害対策本部は二次災害が起こらないよう、現地に助けに行かないよう訴えているという。こうした現状において、何が有害で何が危険かというのを判断するのは、もはや「研究レベルに近い」(村井氏)との見解だ。 特にインターネットの世界においては「便利なこと、使ってみることが先で、観察や分析

        「日本のインターネットの父」と「iモードの父」が語る、ネットの有害情報問題
      • iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro

        早稲田大学大学院 GITS客員准教授 境 真良 NGNとは何か。この問いに,NTTは一貫して,QoSや回線認証を備えた高度なネットワークで,ハイビジョン級の映像配信などを可能にする安全安心なネットワークだと答えてきた。NGNは,この言葉通り,コンテンツ産業や関連するサービス産業に新たな発展をもたらす,大波を起こせるだろうか。 NGNは「成功する」か? まず,NGNが「成功する」とはどういうことだろうか?まずそれが「普及する」ことを意味するのは間違いないが,そうした視点から見れば,「フレッツ光ネクスト」を「フレッツ光」と同価か,あるいは安売りする戦略は的を射ているように思える。それだけでも,英BTほどではないにせよ,ネットワーク維持コストを低減できれば,NTTとしては一定の成果を上げたと言える。 しかし,「成功する」ということが,「NTTのいうように映像配信サービスやその他の高度なサービスが

          iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro
        • iモード対応HTMLタグ一覧 : iprof属性 | サービス・機能 | NTTドコモ

          マイプロフィールとは、テキストエリア内に、氏名、電話番号などのユーザー情報を入力する際、あらかじめ携帯電話内に情報を登録しておけば、引用ボタンをクリックするのみでその情報が引用できるものです。

          • iPhoneでも読める──けっこう便利な「iモード.net モバイルモード」

            NTTドコモが提供している、「iモード.net」というサービスがある。もともとはPCのWebブラウザでiモードのメールを読み書きできるサービスとして、月額210円でスタートしたものだ。2008年3月にサービスが始まったときには、変にJavaScriptを多用した重たいページで、動作も遅く、Internet Explorerでしか利用できないという、お世辞にもよくできているとは言いがたいサービスだった。 しかしここ最近、HTC製のGoogleケータイこと「HT-03A」や東芝製のWindows Mobile端末「T-01A」など、ドコモからスマートフォンが立て続けにリリースされたことを受け、2009年4月からiモード.netでスマートフォン向けのモバイル版サービスの提供が始まった。 iモード.netを利用するためには、月額315円のiモード契約と210円のiモード.netの契約が必要になると

              iPhoneでも読める──けっこう便利な「iモード.net モバイルモード」
            • iモードは“黒船”が追いつけない領域に進化している――ドコモの阿佐美氏

              iモードは“黒船”が追いつけない領域に進化している――ドコモの阿佐美氏:ワイヤレスジャパン2009 キーパーソンインタビュー(1/4 ページ) 携帯電話向けインターネットビジネスをけん引し、市場の拡大に大きな役割を果たしてきたiモードが、サービス開始から10年という節目の年を迎えた。おりしも日本の携帯電話業界は転換期のまっただ中にあり、携帯関連のビジネスを手がけるプレーヤーの間には、ビジネスモデルや戦略を見直す機運が高まっている。 携帯ビジネスが次のフェーズへと向かう中、ドコモはiモードをどのような形で発展させ、プラットフォームとしての優位性を保とうとしているのか。NTTドコモの執行役員でコンシューマサービス部長を務める阿佐美弘恭氏に聞いた。 市場成熟期は、量的拡大から質的充実へ ITmedia(聞き手:神尾寿) 今年はiモード開始から10年目となり、業界全体も大きな節目を迎えています。i

                iモードは“黒船”が追いつけない領域に進化している――ドコモの阿佐美氏
              • 報道発表資料 : 「FOMA」および「iモード」のサービス終了について | お知らせ | NTTドコモ

                お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「FOMA」および「iモード」のサービス終了について <2019年10月29日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式の「FOMA®」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード®」を、2026年3月31日(火曜)に終了いたします。 「FOMA」は、2001年10月に世界に先駆けて第3世代移動通信サービスを開始し、384kbps(2001年当時)の通信で、より大容量な動画やゲームなどをお楽しみいただくことが可能となるなどご好評をいただき、2011年には約5700万契約を突破いたしました。 また、「iモード」は1999年2月にサービスを開始し、携帯電話から96

                  報道発表資料 : 「FOMA」および「iモード」のサービス終了について | お知らせ | NTTドコモ
                • 知らない人にも「ニコ動はすごい」と思わせたい--夏野氏が語る「iモード化」の真意

                  動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」が12月12日にバージョンアップし、「ニコニコ動画(ββ)」(ダブルベータ)となった。著作権問題で一時は対立関係にあるともみられたテレビ局やゲーム会社、レコード会社など多くの著作権者がニコニコ動画に動画を提供し、「ニコニコチャンネル」という公式チャンネルを開設している。また、ユーザーが生放送できる仕組みなど、新たな機能も用意した。 今回のバージョンアップについて、ドワンゴ顧問の夏野剛氏は「iモードのようにする」と宣言している。それは一体どのような意味なのか。今回のバージョンアップを通じて、ニコニコ動画はどう変わっていくのか。夏野氏に聞いた。 公式コンテンツ自体が品質保証になる ――ニコニコ動画(ββ)では、いろいろな新機能が追加されています。今回、最も力を入れたのはどれですか。 一番というのはないんですけれども、1つはニコニコチャンネルのような

                    知らない人にも「ニコ動はすごい」と思わせたい--夏野氏が語る「iモード化」の真意
                  • iモードHTMLシミュレータII | サービス・機能 | NTTドコモ

                    ローカルディスクまたはウェブサーバ上にある901iシリーズ以降のiモード対応HTMLとFlash® 、デコメールテンプレート、901iSシリーズ以降のPDF、902iシリーズ以降のトルカ、906iシリーズ以降のデコメアニメを表示することができます。 ログウィンドウ機能により、HTTP通信のやり取りをチェックすることができます。 表示中のコンテンツ画面の印刷、クリップボード経由で他のアプリケーションへの貼り付けができます。 表示中コンテンツのHTMLソースの表示、編集ができます。 このツールには機種毎の動作をシミュレートする機能はありません。シミュレータと実機では動作が異なる場合がありますので、最終動作確認は実機にて行ってください。

                    • iモード公式サイト、21年11月末に終了へ

                      NTTドコモは10月7日、3G携帯電話(フィーチャーフォン)向けインターネットサービス「iモード」の公式Webサイトを2021年11月30日に終了すると発表した。26年3月末に予定するiモードの終了に先立ち、Webサイトの公開を停止する。 お気に入りのWebサイトなど「マイメニュー」に登録したコンテンツも利用できなくなる。スマートフォンへ機種変更する際、マイメニューのコンテンツは一部を除き引継げるという。 iモードは99年にサービス開始。公式Webサイトではインターネットバンキングや動画、着メロ、デコメ絵文字、ゲームなどのコンテンツを掲載し、ユーザーがアクセスすると各ページを閲覧できた。 ドコモはiモードの新規受け付けを19年9月に停止し、iモード内の検索サービス「iモード検索」を20年3月に終了していた。 関連記事 「失われた20年」を巻き返す──ドコモ完全子会社化でNTTが目指すもの

                        iモード公式サイト、21年11月末に終了へ
                      • iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた

                        iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた:ワイヤレスジャパン2010(1/2 ページ) 9月からドコモが提供予定の「spモード」を使うことで、スマートフォンでiモードと同じメールアドレスが使用可能になる。では実際の使い勝手はどうか? ドコモブースで徹底チェックした。 NTTドコモブースでは、9月からの提供を予定しているスマートフォン向けISP「spモード」で利用できる、メールサービスのデモを実施していた。 spモードでは、これまでiモード端末で利用していた「@docomo.ne.jp」のメールアドレスをスマートフォンで継続して利用できるほか、新たに「@docomo.ne.jp」のメールアドレスを取得できる。このほか、有害サイトへのアクセスをブロックする「spモードブロック」と、購入したスマートフォン向けアプリの代金を毎月の料金と合わせて支払える決済サービスも提供す

                          iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた
                        • 「iモードメールの父」が語るiモード成功の理由とキャリアメールの今後

                          くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun 今までありがとうございました。 Business Media 誠:神尾寿の時事日想:ケータイメールは死ぬのか (1/3) http://t.co/qeKBOcMoI5 2013-04-17 10:27:21 くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun iモードメールの要件定義は当時24歳だった自分にかなり一任されていた。LINEも20代の企画開発だと思ったけれど、ユーザーにいちばん近い世代が自由にサービスを企画・開発できる環境も重要だと思う。今のキャリアにそれは難しい。 2013-04-17 19:04:27 くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun ビジネスでeメールを使っていた夏野さんは「250文字のメールなんてあり得ない」ということでサーバにメールチェックする方式を推し、僕は「プッシュ

                            「iモードメールの父」が語るiモード成功の理由とキャリアメールの今後
                          • KADOKAWA社長に夏野氏 「iモード」開発、ドワンゴ社長 | 共同通信

                            KADOKAWAは25日、夏野剛取締役(56)が6月22日付で社長に就任すると発表した。松原真樹社長(67)は代表権のない副会長に就く。経営体制の強化や業務執行の一層の迅速化を図るためとしている。 夏野氏は元NTTドコモ執行役員で、携帯電話向けのインターネット接続サービス「iモード」の開発に携わったことで知られる。KADOKAWA傘下でネット事業を手掛けるドワンゴの社長を務めている。 夏野氏は米ペンシルベニア大経営大学院修了。97年NTT移動通信網(現NTTドコモ)。19年2月からドワンゴ社長。6月からカドカワ(現KADOKAWA)取締役。神奈川県出身。

                              KADOKAWA社長に夏野氏 「iモード」開発、ドワンゴ社長 | 共同通信
                            • スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)

                              スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編):新春インタビュー(1/3 ページ) 2010年から続く大きな変革期のただ中にある日本の通信業界。その中でも先端を走るNTTドコモは、2010年の現象をどう受け止め、そして2011年にどのようなかじ取りをするのか。2010年のキーワードは「スマートフォン」だと話すNTTドコモの辻村清行副社長に聞いた。 モバイルIT業界は2010年を境に新時代に突入した。 1999年のiモード登場から10年余り続いた従来型の高機能ケータイ(フィーチャーフォン)の成長は鈍化し、一方で、iPhoneを代表とするコンシューマー向けスマートフォンが台頭。モバイルでの新ビジネス・新サービスの進化と発展の軸足は、スマートフォンに移り始めた。モバイルIT業界全体の成長領域も、“携帯電話”から“多様なモバイルデータ端末

                                スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)
                              • 作ろうiモードコンテンツ:基本絵文字一覧 | サービス・機能 | NTTドコモ

                                基本絵文字は、iモード対応の全機種で利用でき、176種類の絵文字が利用可能です。絵文字の記述方法については、絵文字記述方法をご確認ください。

                                • 『IMoNi』iモードメールアプリ~Androidでもiモードメールを使おう

                                  • ドコモ、ログインの手間をはぶくユーザー識別機能「iモードID」

                                    NTTドコモは、iモードサイトやiチャネルにおいて、コンテンツ提供者がユーザー識別に利用できる「iモードID」を3月31日より提供する。同社では、カタログや請求書同梱のリーフレットで案内を開始している。 「iモードID」は、iモード上でユーザーを識別できるようにするためのもの。コンテンツ提供者に通知することで、Webサイトアクセス時のログイン作業が必要なくなったりするなど、サイト側に登録されている会員情報などとユーザー自身を紐付ける。iモードIDそのものは、ランダムな英数字で、メールアドレスや氏名など個人情報は含まず、仮に漏洩したとしてもクレジットカード番号のように直接的な悪用はできない。携帯電話番号に紐付いて発行され、番号変更などがなければ、1ユーザーに対して1つのiモードIDという形になる。 3月31日以降、iメニューの「料金&お申込・設定」内の「オプション設定」からコンテンツ提供者に

                                    • NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に

                                      NTTドコモは3月9日、OpenID技術を活用し、PCサイトでもモバイルサイトと同じようにユーザー認証できる「docomo ID認証」の提供を開始した。モバイルサイトの認証サービス「iモードID」と、NTTドコモが自社のPCサイトで利用している「docomo ID」を連動させたもので、一般のコンテンツプロバイダーが利用できる。 iモードIDは、NTTドコモの携帯電話番号ごとに1つずつ付与されている、iモード用のユニークなID。公式サイトだけでなく一般サイトでも利用可能なことから、NTTドコモ向けモバイルサイトのユーザー認証に広く使われている。一方のdocomo IDは、NTTドコモ契約者が無料で発行できるPC用の認証ID。現在はNTTドコモの「My docomo」「imode.net」などのPCサービスで採用されている。 docomo ID認証はOpenID技術を活用し、PCサイト運営者が

                                        NTTドコモがOpenIDを採用、PCサイトも“iモード認証”が可能に
                                      • iモードの夏野剛氏、AndroidとiPhoneを語る

                                        NTTドコモでiモード推進の立役者となった夏野剛氏が、AndroidとiPhoneについて興味深い発言をされています。 XperiaとiPhone、両方買って遣ってみたという氏の考察は業界人なら一読して損はないはず

                                          iモードの夏野剛氏、AndroidとiPhoneを語る
                                        • NTTドコモの夏モデル、本当に注目すべきはAndroidより“iモードの激変” - 日経トレンディネット

                                          2009年5月19日に、NTTドコモの新機種・新サービスが発表された。国内で初めて、OSにAndroidを搭載した“Googleケータイ”こと「HT-03A」が大きな注目を集めたが、真に注目すべきポイントは“iモードブラウザの大幅な進化”といえる。 10年目にしてiモードブラウザが2.0に進化 Androidに注目が集まった今回のNTTドコモの発表だが、より今後のモバイルの世界に大きく影響を与えるであろう要素は、「iモードブラウザが激変した」ということだ。 iモードをはじめとする携帯ブラウザは、これまでXHTMLやFlashが使えるようになるなど地道ながら着実に進化を遂げてきた。とはいえ、基本的に10年間、クラシカルなHTMLベースのシンプルなWebサイトが閲覧できるのみであることには変わりはない。それゆえ自由なレイアウトができない、JavaScriptが使えないなど、表現力が著しく向上す

                                            NTTドコモの夏モデル、本当に注目すべきはAndroidより“iモードの激変” - 日経トレンディネット
                                          • iモード、企業戦士、コギャル――三省堂、消えた言葉だけ集めた辞書を発売

                                            iモード、オート三輪、企業戦士、コギャル――三省堂は、こうした時代の変化によって使われなくなった言葉だけを集めた「三省堂国語辞典から消えたことば辞典」を発売した。価格は2090円。辞書としてだけでなく、昭和レトロや平成レトロを楽しめる商品として注目度アップを狙う。

                                              iモード、企業戦士、コギャル――三省堂、消えた言葉だけ集めた辞書を発売
                                            • iモード生みの親・夏野剛 「このままだと10年後に日本の携帯メーカーは全滅する」

                                              1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/03/16(金) 17:51:33.58 ID:??? NTTドコモの「iモード」サービスを立ち上げ、現在はドワンゴなどの取締役を兼任する夏野剛・慶応大学特別招聘教授。作家・林真理子さんとの対談で、今のままの会社組織では「日本の携帯メーカーやPCメーカーは全滅する」と語った。 *  *  * 夏野→■ 林→□ ■ドコモに入ったのが1997年なんですけど、そのときに書いた構想ペーパーに「おサイフケータイ」があります。ビル・ゲイツさんが95年に『THE ROAD AHEAD』という本を書いたんですけど、そこに「将来、パソコンはもっともっと小さくなって、いろいろな機能が入って、ウォレットPCになるだろう」と書いてあるんです。それを読んで、「おっ、もしかしたらビル・ゲイツさんに勝てるかもしれない。俺はこれをやろう!」と思ったんです。で、勝ちました。

                                              • ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」開発 iモードメールアドレス、デコメ対応

                                                ドコモがスマートフォン向けISP「spモード」を開発。iモードメールアドレスをスマートフォンでも引き継いで利用でき、絵文字やデコメも利用できる。 NTTドコモは7月13日、スマートフォン向けISPサービス「spモード」を開発したと発表した。「Xperia」など5機種に対応し、月額315円で9月から提供を始める予定。 spモードを契約すると、スマートフォンからのネット接続に加え、iモードと同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)をスマートフォンでも継続して利用できる。メールはiモードで提供している絵文字やデコメール(デコレーション、テンプレート、デコメ絵文字、デコメピクチャ)、自動受信にも対応。メール利用時は、専用のメールアプリを使う形になる。今後、メール使いホーダイにも対応する予定。 またコンテンツ決済サービスも提供。対応コンテンツの購入代金を、毎月の携帯電話利用料金と合わせて支払

                                                  ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」開発 iモードメールアドレス、デコメ対応
                                                • 高木浩光@自宅の日記 - NTTレゾナントからdocomo IDについて回答「ドコレキでは、iモードIDの取得はしていないし、今後も取得する予定はない」, �追記

                                                  ■ NTTレゾナントからdocomo IDについて回答「ドコレキでは、iモードIDの取得はしていないし、今後も取得する予定はない」 今週火曜日、突如「docomo ID」なるサービスが「他社サイトでも使えるようになりました」とアナウンスされ、API仕様書が公開された。 docomo IDについて, NTTドコモ docomo ID認証I/F仕様書, NTTドコモ OpenIDを使うのはよいのだが、しかし、独自機能によって、ログインした利用者(PCで通常のインターネット経由でログインした)について、その人の携帯電話のiモードID(契約者固有ID)を取得できる(個別の本人同意確認なしに)ようになっているのだという。 どうしてこんなことに……。(これが何を意味するのか、今後どうなって行くのか、本来はどうするべきなのか、これについては後日書きたい。) その日、真っ先に docomo ID に対応し

                                                  • 「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表

                                                    ドコモがスマートフォン夏モデル9機種を発表。春モデルと合わせ合計12機種で夏商戦に臨む。11年度のスマートフォン販売目標600万台を達成するため、iモード対応の拡大を目標達成のためのてこにしたい考えだ。 NTTドコモは5月16日、夏モデルのスマートフォンとして、「GALAXY S II」や「Xperia acro」などスマートフォン9機種を発表した。ワンセグやおサイフケータイ機能など、日本独自機能を搭載する一方、iモード端末向けコンテンツのスマートフォン対応を拡大。今冬にはiモード課金コンテンツをスマートフォンでも利用できるようにする計画で、山田隆持社長は「iモードがスマートフォンでも使えるなら移行するという声は多く、普及の武器になる」と期待する。 Androidスマートフォン8機種とBlackBerry Bold 9780の合計9機種。世界的ベストセラーの最新機種となるSamsung E

                                                      「スマートフォンでiモード」を普及の「武器」に──ドコモ夏モデル発表
                                                    • iモードHTMLシミュレータII

                                                      iモード対応HTMLとは、iモード向けホームページ を作成するための記述言語です。iモード対応HTMLで記述したページをインターネットからアクセス可能なウェブサーバに設置するとiモード対応機種から閲覧することができます。 ドコモでは、お客様のホームページを用意するサービスは提供しておりません。

                                                      • 作ろうiモードコンテンツ:絵文字入力ソフト「i絵文字」 | サービス・機能 | NTTドコモ

                                                        i絵文字は、iモードコンテンツ作成時に、iモード対応絵文字の入力の支援とドコモホームページなどで使用されているi絵文字を表示するためのツールです。 絵文字を挿入したいアプリケーションが起動している状態でi絵文字を起動し、絵文字を挿入します。i絵文字の使用方法の詳細は、ツールのヘルプでご確認ください。

                                                        • iモードHTMLシミュレータII | サービス・機能 | NTTドコモ

                                                          901iシリーズ以降のiモード対応HTMLとFlash®、デコメールテンプレート、901iSシリーズ以降のPDF、902iシリーズ以降のトルカ、906iシリーズ以降のデコメアニメ、2009年度上期モデルより対応したiモードブラウザ2.0(およびそれ以降)の対応コンテンツを表示する機能 を表示することができます。 ログウィンドウ機能により、HTTP通信のやり取りをチェックすることができます。 表示中のコンテンツ画面の印刷、クリップボード経由で他のアプリケーションへの貼り付けができます。 表示中コンテンツのHTMLソースの表示、編集ができます。 このツールには機種毎の動作をシミュレートする機能はありません。シミュレータと実機では動作が異なる場合がありますので、最終動作確認は実機にて行ってください。

                                                          • [みんなのケータイ]Androidでiモードメールが送受信できる「IMoNi」使い方ガイド

                                                            • Mobile:イチから始める,iモードJavaプログラミング「第13回 スクラッチパッドへの書き込み」

                                                              The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

                                                                Mobile:イチから始める,iモードJavaプログラミング「第13回 スクラッチパッドへの書き込み」
                                                              • 日経エレクトロニクス連載「iモードと呼ばれる前」ウェブ公開が素晴らしい! ……のだが - YAMDAS現更新履歴

                                                                ネット史に輝く金字塔、「iモード」生んだ運命の出会い  :日本経済新聞 「携帯電話でどうやってウェブサイトを見るんですか」  :日本経済新聞 発売まで残り1年 ブラウザー内製か否かで分かれた道  :日本経済新聞 「例の件、絶対に社外に漏らすな」  :日本経済新聞 「これはケータイじゃない」  :日本経済新聞 「売れないなんて口が裂けても言えなかった」  :日本経済新聞 2002から2003年に日経エレクトロニクスで連載された「iモードと呼ばれる前」がウェブに再録されている。 ワタシは連載当時リアルタイムでこれを読んでおり、よく取材して書かれていると感動したのを覚えている。「iモード」の成功は、この連載にも少しだけ名前が出てくる人たち(名前は書かない)の手柄になることが多いのだが、それを実際に作り上げた日本のメーカーの技術者たちの奮闘がしっかり描かれているところが素晴らしい(ソフトウェア技術

                                                                  日経エレクトロニクス連載「iモードと呼ばれる前」ウェブ公開が素晴らしい! ……のだが - YAMDAS現更新履歴
                                                                • 作ろうiモードコンテンツ:ツールダウンロード|サービス・機能|NTTドコモ

                                                                  901iシリーズ以降のiモード対応HTMLとFlash® 、デコメールテンプレート、901iSシリーズ以降のPDF、902iシリーズ以降のトルカ、906iシリーズ以降のデコメアニメを表示するツールです。

                                                                  • ドコモ「spモード」担当者に聞く spモードで目指す“スマートフォンとiモード”の融合 - ケータイ Watch

                                                                    • iモードでアップル流アプリ配信 ドコモ、今秋から - 日本経済新聞

                                                                      NTTドコモは今秋、iモードが使える従来型の携帯電話で、個人が開発したゲームや仕事に役立つソフトなど様々な「アプリ」を取り込める新サービスを始める。米アップルの高機能携帯電話(スマートフォン)向けには22万本以上のアプリが開発され、「アイフォーン(iPhone)」人気を支えている。従来型の携帯電話を中心に国内で約5500万人の契約者を抱えるドコモは9割以上が従来型の携帯電話を使っている。スマート

                                                                        iモードでアップル流アプリ配信 ドコモ、今秋から - 日本経済新聞
                                                                      • iPhone市場はiモードと違うからだめなんて、くだらんと思います。 | AppBank

                                                                        私が愛読してるブログのid:kawangoさんが下記のようなタイトルで記事を書いてくれました。 コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計は間違っている – はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記 儲かり続けるトッププレイヤーが生まれないからiPhoneだめな市場だ。てんでだめだ。ナンセンスだ!という話です。 氏が書いた「いいたいことからおさらい。」の一つ一つを確認しつつ思うことを書かせていただきます。 追記:shi3z氏も書いてた! iPhoneとiモードのプラットフォームとしての未成熟さ、または「儲からないからチャンスがある」という考え方 – Keep Crazy;shi3zの日記 ・ コンテンツプラットホームではヒットコンテンツが十分にもうからないとダメ。 ロングヒットするタイトルはあるし、日曜プロジェクトで売れたというタイトルもたくさんありました。売れるタイトルは数売

                                                                        • ドコモ、iモード向けアプリストア終了 「スマホ移行著しい」

                                                                          NTTドコモは11月17日、iモード向けアプリを販売している「dマーケット アプリストア」のサービスを来年1月31日に終了すると発表した。 「スマートフォンへの移行が著しく、フィーチャーフォン専用に新規開発されるアプリが大幅に減少していることもあり、ユーザーに満足いただけるサービス提供が困難」(同社広報部)と判断して終了を決めた。 12月16日に新規アプリ公開を終了。来年1月16日に無料アプリのダウンロードとアプリの購入・課金を停止し、31日に全サービスを終了する。契約中の月額課金アプリは自動的に解約される。購入済みアプリや課金アイテムの返還は受け付けない。 音楽配信や電子書籍サービスなど、dマーケットのほかのストアの終了予定はないとしている。 関連記事 PCでiモードメール確認できる「iモード.net」終了へ PCでiモードメールを送受信できる「iモード.net」が2015年2月28日に

                                                                            ドコモ、iモード向けアプリストア終了 「スマホ移行著しい」
                                                                          • プロ社外取締役の夏野剛さん、iモード1本でKADOKAWAの代表取締役社長にまでのし上がる : 市況かぶ全力2階建

                                                                            決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                                              プロ社外取締役の夏野剛さん、iモード1本でKADOKAWAの代表取締役社長にまでのし上がる : 市況かぶ全力2階建
                                                                            • shi3z memo (本日の日経にiモードが世界進出に失敗した理由を日本市場の特異性に求めてましたが、違います。それは当時の...)

                                                                              "本日の日経にiモードが世界進出に失敗した理由を日本市場の特異性に求めてましたが、違います。それは当時の経営陣がiモードを「技術」だと勘違いしたことにあります。どんなに説明しても最後まで理解されませんでした。むしろサン、アップルやGoogleの人達は理解してくれました。RT" Twitter / 夏野 剛 Takeshi Natsuno (via shinoddddd) しかし、まぁ、結果論だけど、 i-mode が今のような有様になるのなら世界進出に失敗して正解だったと思う。 i-mode はクロマニヨンと同じく滅び行く存在だと思うよ。 (via hexe) ↑は「トランジスタってクロマニヨン人だよね」って言ってるみたいでまことに滑稽 いまはVLSIの時代だからトランジスタとかいらないよね、みたいな。 クロマニヨン人は遺伝的に現生人類とつながっているし、滅んだわけじゃない。クロマニヨン洞

                                                                                shi3z memo (本日の日経にiモードが世界進出に失敗した理由を日本市場の特異性に求めてましたが、違います。それは当時の...)
                                                                              • [続報]ドコモ通信障害の経緯を明かす、スマホの信号量は従来のiモード移動機の10倍

                                                                                2012年1月26日、NTTドコモは25日に東京の一部地域で発生した通信障害について会見。「信号量の見積もりミス」が原因だったことを説明した(関連記事:[続報]ドコモが25日の通信トラブルで会見、原因は「信号量の見積もりミス」) 。この見積もりミスが明らかになったのは、皮肉にもスマートフォン契約者の増加対応を目的とした新型パケット交換機への切り替えが発端だった。 まずは、トラブルの発生状況を時間を追って説明しよう。 新型パケット交換機への切り替え作業は、25日午前0時から始まった(写真1)。具体的には、37台の無線制御装置を収容している従来型パケット交換機7台を、新型パケット交換機3台に切り替えた。この37台の無線制御装置は、目黒区、大田区、品川区などのエリアをカバーしている。 この3台の新型パケット交換機には、既に文京区、江東区などのエリアをカバーする23台の無線制御装置を収容済みだった

                                                                                  [続報]ドコモ通信障害の経緯を明かす、スマホの信号量は従来のiモード移動機の10倍
                                                                                • “スマートフォン版iモード”、ドコモ認定コンテンツの「dメニュー」