並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

iPodの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

    group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

      Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
    • Appleの謝罪文を読んだけど「的外れ」という表現はイイなと思った。今や定型文となった「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」よりイイ

      リンク ITmedia NEWS 「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊 楽器やカメラがプレス機に挟まれてぐちゃぐちゃに圧砕され、iPad Proだけが残る――Appleが公表した新型「iPad Pro」のプロモーションビデオが日本のユーザーから批判を浴びている。 321 users 253 書斎家具屋の店長奥田 @shosaikaguya 新しく発表された@Apple の #iPadPro のプロモーション動画が話題になっているみたいで見てみた。 大学の頃にカラフルなiMacが登場して、それから常にワクワクするようなプロダクトをリリースしていたApple。その発表は毎回楽しみにしていたのだけど、今回のこれはちょっと悲しいかな。 破壊された物一つ一つにその物自体の良さがあって、それらの体験とApple製品での体験を相互にフィードバックすることで更に良

        Appleの謝罪文を読んだけど「的外れ」という表現はイイなと思った。今や定型文となった「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」よりイイ
      • 新型 iPad Proを忘れて、純粋にSoCとしてのM4と「その先」について考えてみる(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

        実際、OLEDを採用したノートPCなどの評判をチェックしてみて欲しい。いずれも消費電力の大きさに悩まされている。 しかし、新型iPad Proが過去のアップル製品の中で最も薄い製品として 登場したことは、OLED採用において消費電力が問題にならなかったことを示す。 その理由となっているのがタンデムスタック構造のOLEDだ。 写真:iPod nanoより薄いM4 iPad Pro タンデムスタック構造は決して最新のアイデアではなく、以前からテレビ向けなどで試されてきた技術だ。 ただし、構造的には2枚のOLEDパネルが重ね合わされたようになっているため、2つのプレーンを同期させて駆動する特別なディスプレイ回路が必要となる。M4にはこの新しいディスプレイ回路が搭載されている。 写真:M4のディスプレイエンジンはタンデムOLEDをサポートする これによりアップルがXDRと呼ぶ拡張ダイナミックレンジ

          新型 iPad Proを忘れて、純粋にSoCとしてのM4と「その先」について考えてみる(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
        • Apple M4がベンチマーク結果でIntel Core i9-14900KSを破ったという報告

          ベンチマークアプリを提供するGeekbenchのオンラインデータベースに、AppleのM4のベンチマーク結果が投稿されています。それによると、M4のスコアがCPUシングルスレッドの結果においてM4がIntelのCore i9-14900KSを上回ったとのことです。 Incredible Apple M4 benchmarks suggest it is the new single-core performance champ, beating Intel's Core i9-14900KS — results of 3,800+ posted | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/apple-m4-scores-suggest-it-is-the-new-single-core-performan

            Apple M4がベンチマーク結果でIntel Core i9-14900KSを破ったという報告
          • 新型iPad Pro発表PVの「ピアノやゲームなどをぺしゃんこにプレスする演出」がリスペクト皆無に見えてつらい話

            Tim Cook @tim_cook Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible power of the M4 chip. Just imagine all the things it’ll be used to create. pic.twitter.com/6PeGXNoKgG 2024-05-08 00:17:26 堀口英剛 / 𝙢𝙤𝙣𝙤𝙜𝙧𝙖𝙥𝙝 @infoNumber333 【速報】超進化したiPad Pro 2024登場! 只今Appleから新型のiPad Proが発表されました! ・11インチと13インチの2モデル ・iPod nanoよりも

              新型iPad Pro発表PVの「ピアノやゲームなどをぺしゃんこにプレスする演出」がリスペクト皆無に見えてつらい話
            • Steamで買ったゲームは死後誰かに譲渡できないとValveが明言

              Steamで大量にゲームを購入しているヘビーユーザーの中には、「自分が死んだらこのライブラリに残されたゲームはどうなるのだろうか」という考えが頭をよぎったことがある人もいるかもしれません。Steamを運営するValveのサポートに、Steamアカウントを遺言状で家族に残せるか尋ねたところ、できないと回答されたとのやりとりがゲームコミュニティで話題となりました。 To anyone who is curious, no, you cannot transfer your Steam account via a will. You can only take your games to your graves. | ResetEra https://www.resetera.com/threads/to-anyone-who-is-curious-no-you-cannot-transfer-

                Steamで買ったゲームは死後誰かに譲渡できないとValveが明言
              • 新型「iPad Pro」、驚きの薄さでも折れ曲がりにくいのはなぜ? アップル幹部が説明 | GetNavi web ゲットナビ

                先日アップルが発表したM4 iPad Proは、シリーズ初の有機ELディスプレイ搭載もさることながら、すさまじい薄さが注目を集めています。なんと13インチは5.1mmで、アップルは「iPod nanoより薄い」と強調していました。 ↑折れ曲がりにくい(画像提供/アップル) そこで気になるのが、どれだけ頑丈か? 一般的にタブレット製品はカバンに入れて持ち運ぶと、満員電車に乗って不意な力が掛かり、折れ曲がることも珍しくありません。また、折曲げはスマートフォンでも警戒されており、曲げテストは恒例となっています。 この点について、あるYouTuberがアップル幹部らにインタビューしたところ、新型iPad Proは思ったほどには折れ曲がりにくいと確認が取れました。 この朗報は、YouTuberのArun Maini氏がXで公開したものです。インタビュー相手はハードウェアエンジニアリング担当幹部のジョ

                  新型「iPad Pro」、驚きの薄さでも折れ曲がりにくいのはなぜ? アップル幹部が説明 | GetNavi web ゲットナビ
                • iPod(アイポッド)のようなケースでApple Watchが小さなiPhoneに。この夏登場予定の新製品、tinyPod

                  スマートウォッチライフTOP NEWS iPod(アイポッド)のようなケースでApple Watchが小さなiPhoneに。この夏登場予定の新製品、tinyPod iPod(アイポッド)を覚えているでしょうか? iPhoneがこの世に出現する以前、 その原型とも呼ぶべき、一世を風靡したアップル社のデジタル式音楽プレイヤーです。その特徴ある形状とユーザーインターフェイスを使ってApple Watchを操作する。そんな新製品がこの夏に登場するそうです。 製品の名称はtinyPod。近日販売開始としか情報が開示されていませんが、そのデザインがX(ツイッター)で公開されました。 This summer. Live different pic.twitter.com/7qvu5Sm3Xv — 𝘁𝗶𝗻𝘆𝖯𝗈𝖽 (@thetinypod) May 24, 2024 小さなiPhone? 

                    iPod(アイポッド)のようなケースでApple Watchが小さなiPhoneに。この夏登場予定の新製品、tinyPod
                  • レゴ新製品アイデアに『アップルストア』、iMac G3やVision Proも再現。1万票獲得で商品化審査 | テクノエッジ TechnoEdge

                    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 LEGOがファンからの新製品のアイデアを募集するデザイン提案サイト「LEGO IDEAS」に『アップルストア』が登場しました。ユーザーからの得票数が1万票を超えると、レゴ社が製品化を審査・検討します。 LEGO IDEASとは、LEGOのファンが独自に考えたデザインアイデアを提案し、他のファンたちからの投票によって製品化を検討するサービス。 もともとは日本の「CUUSOO」と呼ばれるサービスとLEGOのコラボレーションによって始まった日本限定の企画で、過去には潜水調査船の「しんかい6500」や探査機の「はやぶさ」も商品化していました。 2014年にLEGO IDEASに名称を変更、現在は世界中のファンから製品

                      レゴ新製品アイデアに『アップルストア』、iMac G3やVision Proも再現。1万票獲得で商品化審査 | テクノエッジ TechnoEdge
                    • iPodはスマホの原型だと思う - ゆん。Drum女子のブログ

                      はてなブログの今週のお題が「名作」ということですが、 あたしはこれを挙げます。 あたしは音楽の仕事もしてるので、スタジオでモニタースピーカーで音楽を聴くこともありますが、プライベートでは音楽は一人で聴いてます。 物心ついた頃から音楽を聴くのは「iPod」 iPod・Firewire Firewire接続のiPod まだ小さい頃だったので、親に設定してもらってました。 Macに繋いでやってたけど、iTunesのWindows版も出て、Windowsフォーマットに切り替えてもらいました。 Windowsにも正式に対応して、Macユーザーではない人も使い始め、どんどん進化していき、iPod touchへ。 自分の好きな曲、好きなジャンル、プレイリストなど作っていき、まさに一人で音楽を楽しむことが普通に。 音楽だけでなく写真なども。 これに通話機能がついたのが「スマホ」ですよね。 iPodはスマホ

                        iPodはスマホの原型だと思う - ゆん。Drum女子のブログ
                      • 「Apple製品史上最薄」なM4搭載iPad Proの11インチモデル&13インチモデル開封の儀&外観レビュー

                        iPadシリーズの最上位モデルであるiPad Pro(2024)が2024年5月15日に登場しました。同年5月7日に開催された新製品発表イベントでは「Apple製品史上最薄」と「M4チップ搭載」がアピールされたiPad Pro(2024)の実物をさっそくGIGAZINE編集部で入手できたので、まずはその見た目をじっくり見てみました。 iPad Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-pro/ iPad Pro(2024)の11インチモデルと13インチモデルを購入しました。 ◆iPad Pro(2024) 11インチモデル まずは11インチモデルを開封します。今回購入したのはWi-Fiモデルで、ストレージサイズは1TB、本体カラーはシルバーを選択しました。 箱の裏にある封止めシールをペリペリとはがします。 フタを開けると、包装紙に包まれたi

                          「Apple製品史上最薄」なM4搭載iPad Proの11インチモデル&13インチモデル開封の儀&外観レビュー
                        • 新 iPad Pro発表、最安16万8800円から。Apple史上最薄・M4初搭載で性能4倍・Ultra Retina XDRディスプレイ採用 | テクノエッジ TechnoEdge

                          11インチモデル・13インチモデルとも、デザインは歴代最薄かつ、懐かしの iPod nanoよりも薄い「Appleデバイス史上最薄」。 11インチで5.3mm、13インチで5.1mmの薄さを誇ります。 プロセッサは同時に初公開された最新の M4で、前世代のM2 iPad Pro比でCPUは2倍、GPU4倍の性能。 さらにディスプレイは、二枚の有機ELパネルを重ねたタンデムOLED技術による「Ultra Retina XDRディスプレイ」を採用。全画面でも1000ニトと明るい「世界最高のディスプレイ」と豪語します。 M4プロセッサは3nmプロセス採用。CPUコアは高性能4コアと高効率6コア構成、M2 iPad Proから50%高速化。 GPUは10コア(1TB / 2TBモデル。512GB / 256GBは9コア)。M2 iPad比で最大4倍。 MacでデビューしたM3チップから、メッシュシ

                            新 iPad Pro発表、最安16万8800円から。Apple史上最薄・M4初搭載で性能4倍・Ultra Retina XDRディスプレイ採用 | テクノエッジ TechnoEdge
                          • iPhoneは将来的に「Apple Phone」に呼称が変更?“i”時代の終焉は近い - iPhone Mania

                            Apple製品といえば、iPhoneやiPadと冒頭につけられる“i”が特徴となっていますが、Appleは製品ラインからこの“i”を完全に取り払う方向に向かう可能性が示唆されています。Appleの元広告責任者ケン・セガール氏が、Wiredのインタビューでその理由を詳しく語っています。 iMacから始まった“i”製品 Appleの“i”製品の始まりは1998年のiMacです。当時、セガール氏がスティーブ・ジョブズ氏を説得する形で実現したとされていますが、“internet”につながっているデバイスがほとんどとなった今ではその意味合いはかなり薄くなってきているのが現状です。 現在も“i”を冠しているApple製品は、iPhone、iPad、iMac、iCloud、iMessageのみとなっており、ここ10年間ほどでiPodとiSightが製品ラインナップから離脱しています。 “iWatch”の

                              iPhoneは将来的に「Apple Phone」に呼称が変更?“i”時代の終焉は近い - iPhone Mania
                            • M4チップ搭載&OLEDディスプレイ採用で「Apple史上最薄」に進化した新型「iPad Pro」が登場、iPod nanoよりも薄い

                              Appleが2024年5月7日に開催したイベントの中で、新型「iPad Pro」が発表されました。Appleは「iPod nanoよりも薄い!」とアピールしています。 Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/05/apple-unveils-stunning-new-ipad-pro-with-m4-chip-and-apple-pencil-pro/ iPad Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-pro/ Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ Apple Event - May 7 -

                                M4チップ搭載&OLEDディスプレイ採用で「Apple史上最薄」に進化した新型「iPad Pro」が登場、iPod nanoよりも薄い
                              • Apple Watchが変身?新時代のスマホ「tinyPod」とは - iPhone Mania

                                iPhoneとiPodの間のような、「tinyPod」が発表されました。中身のデバイスそのものはApple Watchですが、初期iPodを彷彿させるクリックホイールがついているのが特徴です。超コンパクト型スマホの新たなオプションとなるのでしょうか。 「Pod」を冠するレトロなデザイン 「tinyPod」は、その名のとおり初期iPodをイメージして構想されたようで、製品ページもレトロな感じに仕上げられています。 tinyPodはXのアカウントで、「今年の夏。違う生き方をしよう」とプロモ動画も公開しています。 iPodというよりも超コンパクト型スマホを彷彿 tinyPodは、iPodというよりもどちらかといえばUnihertzの超コンパクト型スマホを彷彿させるところがあります。 Unihertz Jelly Star ただし、tinyPodはあくまでもApple Watchであるため、App

                                  Apple Watchが変身?新時代のスマホ「tinyPod」とは - iPhone Mania
                                • ゲーマーが亡くなった後、ダウンロードゲームは相続できない?「デジタル遺品」の法整備が急務かも(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  人は、いつかは死ぬもの。それはゲーマーも例外ではありませんが、莫大なゲームソフトの山を誰に託すのか? 物理的なROMカートリッジや光学ディスクであれば、宝石や車のように「一般動産」として相続なり遺言による贈与の対象となり得ます。 が、最近ではゲームソフト売上の大きな部分をダウンロード版が占めています。ゲームに限らず、パソコンやスマートフォン、クラウドサーバーに保存された故人のコンテンツやデータは「デジタル遺品」と呼ばれており、どう扱うかが問題となりつつあるもの。 アップルやGoogleであれば「故人アカウント」として、生前の本人が譲る相手を指定、遺言を残さなくとも柔軟に対応してくれますが、他のプラットフォームがそうしてくれるとは限りません。 Steamで買ったPCゲームは遺贈が「ブロックされない」可能性(写真:つのだよしお/アフロ) この話が海外でにわかに盛り上がっているのは、ゲーム業界人

                                    ゲーマーが亡くなった後、ダウンロードゲームは相続できない?「デジタル遺品」の法整備が急務かも(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • iOS 17.5/iPadOS 17.5/macOS 14.5/tvOS 17.5/watchOS 10.5/iOS 16.7.8/iPadOS 16.7.8がリリース - こぼねみ

                                    Appleは日本時間5月14日、「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」「macOS 14.5」「tvOS 17.5」「watchOS 10.5」「iOS 16.7.8」「iPadOS 16.7.8」リリースしました。 iOS/iPadOS 17.5では新しいプライドラディアンスの壁紙がロック画面に追加されたほか、不審なBluetoothトラッカーのトラッキング通知機能、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 17.5 iPadOS 17.5 watchOS 10.5 macOS Sonoma 14.5 HomePodソフトウェアバージョン17.5 iOS 16.7.8 / iPadOS 16.7.8 これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 17.

                                      iOS 17.5/iPadOS 17.5/macOS 14.5/tvOS 17.5/watchOS 10.5/iOS 16.7.8/iPadOS 16.7.8がリリース - こぼねみ
                                    • 【今週のお題】「懐かしいもの」/90年代のデジタル関連ガジェットを振り返る - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                      今週のお題「懐かしいもの」 1.誰もがお世話になったアレ 今週のお題は「懐かしいもの」。 blog.hatena.ne.jp 現代のテクノロジーの進化は目覚ましく、私たちは常に新しいガジェットやデバイスに囲まれている。しかし、時折ふとした瞬間に、過去の思い出深いガジェットが懐かしく思い出すことがある。というわけで、個人的に心に残る「懐かしいもの」として、MD(ミニディスク)とガラケーについて振り返ってみたい。 ①MD(ミニディスク) 先日会社から帰宅すると、妻が「ほら、これ懐かしいでしょう?」とMDのキーホルダーを私に見せてくれた。なんでも買い物に行った際、ガチャガチャでゲットしたらしい。 ※30代以上には見覚えがないだろうか。懐かしいMDのミニチュアキーホルダー。 MDは、1990年代後半から2000年代初頭にかけて、一世を風靡した音楽記録媒体。それまで主流だったアナログ形式のカセットテ

                                        【今週のお題】「懐かしいもの」/90年代のデジタル関連ガジェットを振り返る - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                      • M4搭載・Apple史上最薄・OLEDディスプレイ搭載・Apple Pencil Pro対応のiPad Pro(2024)海外レビューまとめ

                                        AppleのM4チップを搭載し、iPadシリーズとして初めてOLED(有機EL)ディスプレイを採用したiPad Proが、2024年5月15日にリリースされます。「iPod nanoを超えてApple製品史上最薄」とアピールされ、非常にスリムかつ軽量でありながら、前世代よりもパフォーマンスが大きく向上したというM4搭載iPad Proについて、海外のさまざまなメディアがすでにレビューを公開しているのでまとめてみました。 Apple iPad Pro (2024) review: the best tablet money can buy - The Verge https://www.theverge.com/24155440/apple-ipad-pro-2024-review M4 iPad Pro review: Well, now you’re just showing off |

                                          M4搭載・Apple史上最薄・OLEDディスプレイ搭載・Apple Pencil Pro対応のiPad Pro(2024)海外レビューまとめ
                                        • 「Apple Watch」が小型携帯に?? ー 「iPod」のようなホイールを搭載した「Apple Watch」用ケース「tinyPod」がまもなく登場へ | 気になる、記になる…

                                          ホームApple「Apple Watch」が小型携帯に?? ー 「iPod」のようなホイールを搭載した「Apple Watch」用ケース「tinyPod」がまもなく登場へ 「Apple Watch」が小型携帯に?? ー 「iPod」のようなホイールを搭載した「Apple Watch」用ケース「tinyPod」がまもなく登場へ 2024 5/25 先日、KDDIが初代INFOBARをApple Watchケースとして忠実に再現した「初代INFOBAR型Apple Watch Case」を発売し、話題になりましたが、海外ではApple WatchをiPodのように使えるようになるケース「tinyPod」が登場する模様。 「tinyPod」はApple Watchをバンドレスで利用可能になるデバイスで、Apple Watchはディスプレイのタッチ操作に加え、本体側面のデジタルクラウンなどのボタン

                                            「Apple Watch」が小型携帯に?? ー 「iPod」のようなホイールを搭載した「Apple Watch」用ケース「tinyPod」がまもなく登場へ | 気になる、記になる…
                                          • iPod nano って覚えてますか? - 水景の雑記帳

                                            今週のお題「懐かしいもの」 この間、部屋を掃除していたら、 奥底から出てきたのですよ。iPod nano(第1世代型)が。 こんなやつ。 なんで、これ手に入れたんだっけ・・・?? と昔を思い返してみると、あれは、中学生の頃。 当時、私が通っていた学習塾は 予備校のような感じではなく、 「来たい時に来て、帰りたい時に帰る」がモットーの自由な雰囲気の個人塾。 通っていた学生数も多くはなく、 常に少人数、運が良ければ先生と1対1で濃い授業をしてくれる塾でした。 先生自身は、成績をガンガン上げようとか気にするようなタイプの人ではなく、 あくまでも、学生本人のやる気を信じて、後押ししてくれる感じの人。 しかし、私が初めてこの塾に入った時は、 あまりの成績の低さに先生からは全く期待されていない状態でした。 しかし、無類の特性:負けず嫌いが発動し、 ガンガン成績を破竹の勢いで上げていき、気がつけば学年ト

                                              iPod nano って覚えてますか? - 水景の雑記帳
                                            1