並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

ie6の検索結果1 - 40 件 / 92件

  • 女子高生のパンツ丸出しメイドイラストが東京都教育委員会から奨励賞をもらう「ついにフェミに目をつけられたよ!」

    あるるも🐾 @ca_noske 🔞💜絵を描きます【mail】 arurumonoske@gmail.com【pixiv】 https://t.co/HIkIHpETCc【fanbox】 https://t.co/6kEa69NqNc【misskey】https://t.co/7LlLhbblBm https://t.co/p7XVb1ie6I

      女子高生のパンツ丸出しメイドイラストが東京都教育委員会から奨励賞をもらう「ついにフェミに目をつけられたよ!」
    • スナック「jQuery」 - Qiita

      ……あら、いらっしゃい。 若いお客さんなんて珍しいわねえ。昔は、この街一番の人気店でね、若いお客さんもたくさんいたんだけどさ。最近はめっきり減っちゃってね。 何飲む? ……水割り? わかったわ。 じゃあさ、ちょっとだけ、あたしの昔話に付き合ってもらってもいいかしら。 What is jQuery? この店――『jQuery』がオープンしたのって、2006年なんだけどさ。その頃の、この街の様子って覚えてる? ……知らないか。あなた、まだ若いもんね。その頃って、そりゃあヒドイもんだったのよ。 その頃、シェア率トップだったブラウザって、もちろんInternet Explorerだったんだけど。当時はバージョン7が登場したばかりで、あの悪名高きIE6もまだまだ主流だったの。 他のブラウザは、Safariがバージョン3がMacとWindowsに公開されていた頃で、Firefoxはまだバージョン2.0

        スナック「jQuery」 - Qiita
      • HTMLコーダーにとっての2020年。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA

        ウェブ業界の当たり前だと思っていることでも、同業他社の人には違う常識があるかもしれません。自分が業界多数の傾向と違うところはどこなのか・・・、この連載ではアンケートデータから国内のウェブ業界の傾向を分析します。 連載第6回目となる本記事ではウェブ業界の「HTMLコーダーにとっての2020年」と題してアンケート結果を紹介します。 HTMLのエディター HTML制作によく使われるエディターはどれでしょう? アンケートで質問してみました。 805票の回答があり「VS Code」が64.5%、「Atom」が8.8%、「WebStorm」が8.2%、「その他」が18.5%でした。 VS Codeは圧倒的な人気ですね。ICS MEDIAでは記事『VS Codeの拡張機能7選』で紹介しているとおり、無料のソフトウェアなのに開発を便利にする機能がたくさん揃っていて魅力的です。 WebStormの回答者数は

          HTMLコーダーにとっての2020年。アンケート結果から分析するイマドキのウェブ制作 - ICS MEDIA
        • JavaScript の undefined と null を完全に理解する

          JavaScript で頻出する undefined と null について語ります。 言語仕様上の違い JavaScript (ECMAScript) において、仕様上 undefined と null は当然ながら明確に区別されています。いくつか言語仕様上の扱いについて挙げてみます。 比較 厳密な比較演算子 === において undefined と null は区別されます。ゆるい比較演算子 == においては両者は区別されません(仕様 7.2.14)。 console.log(undefined === null); // false console.log(undefined == null); // true 他の falsy な値(false とみなされる値)との比較は、ゆるい比較演算子であっても区別されます(仕様 同上)。 console.log(undefined == fa

          • Chrome の console.log でハマらないために

            JavaScript を書いたことがある人ならば一度は使うであろう console.log ですが、この関数は思ったよりも厄介な性質を持っています。その性質を知らずに console.log を使うと、デバッグ時に大ハマリしてしまうことがあります。この記事では console.log の落とし穴についてお話します。 今回は Chrome に特化して解説しますが、Firefox や Safari でも同じ落とし穴があります。 console.log とは まずはさらっと基本をおさらいしましょう。 大前提なのですが、console.log は JavaScript の言語仕様(ECMAScript)で定義されていません。ブラウザ向けには whatwg の仕様がありますが、あくまでもそれはブラウザ向けの仕様であり、Node.js を含むほぼ全ての JavaScript 環境で使えるのは cons

            • 古いCSSリセットからはもう卒業!モダンブラウザに適した新しいCSSリセット -A Modern CSS Reset

              モダンブラウザをターゲットにしたWeb制作では、CSSにおけるブラウザの互換性の問題はIE6の頃に比べるとはるかに少なくなりました。無理なリセットやすべてをリセットする必要は全くありません。 現在のWeb制作に合わせて制作された新しいCSSリセットを紹介します。 CSSの知見やテクニックも満載です! A Modern CSS Reset A Modern CSS Reset -GitHub by Andy Bell 他のCSSリセットが気になる人は、こちらも注目です。 2020年、モダンブラウザに適したCSSリセットのまとめ 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに モダンブラウザに適切なデフォルトのCSSリセット 各CSSリセットの解説 まとめ はじめに 私は日々、CSSについて考えて楽しんでいます。それは、お

                古いCSSリセットからはもう卒業!モダンブラウザに適した新しいCSSリセット -A Modern CSS Reset
              • 2022年、注目しておきたいCSSの新機能のまとめ

                2022年に注目しておきたいCSSの新機能を紹介します。いくつかの機能はすでに1つ以上のブラウザでサポートされており、他のブラウザもそれに続く予定です。 ビューポートではなく親コンテナに応じてスタイルを定義できる「コンテナクエリ」、詳細度とスタイルの順序を明示できる「カスケードレイヤー」、相対色構文が追加された「カラー関数」、Safariの100vhを解決する新しいビューポート単位「svh」など、今すぐにでも使用したい機能ばかりです。 Photo by Jr Korpa on Unsplash CSS in 2022 by Bramus 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 注目の新機能(クロスブラウザでサポート) まだ先の新機能(実験的/シングルブラウザでサポート) 停滞している新機能 Safariは「新し

                  2022年、注目しておきたいCSSの新機能のまとめ
                • 私が「Web制作にはMacが適している」と思う理由

                  先日 iMac 2019のレビュー記事 に「Web制作にMacが適していると思っている理由は別の記事に書きます」と書いたところ結構反応があったため、この記事にまとめることにしました。 先に、Web制作のためにWindows PCを買った方のために説明しておきますが、Windows PCでもWeb制作はできますのでご安心ください。 ただ、私はいくつかの理由でWeb制作にはMacの方がメリットが多いと感じています。 私がMacでWeb制作するようになったきっかけ 私はWindows 95の頃からWindows PCをずっと使用していました。 Windows 95や98の頃はMacでWeb制作するメリットを感じておらず、多くのWebサイトを問題なく閲覧できるWindows PCがベストだと思っていました。 その後Windows XPやWindows Vistaが搭載されたPCをメインで使用してい

                    私が「Web制作にはMacが適している」と思う理由
                  • UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17

                    以前に 劇薬の The New CSS Reset という記事を書き、その中で「UAスタイルシートを理解していれば、どんなCSSリセットも使える」と言いました。 ただ改めてUAスタイルシートの事を検索にかけても「ブラウザのデフォルトのスタイルシートです」で終わる記事が多く、これでUAスタイルシートを理解しろというのは無理な話です。 そこで後進のために、UAスタイルシートとは何なのか? UAスタイルシートとリセットCSSの付き合い方を文章として残しておきます。 UAスタイルシートとは? UAスタイルシートとは、User Agent Style Sheet の略で、webブラウザがデフォルトで持っているスタイルシートのことです。これは、HTML要素をどのように表示するか、振る舞いを持たせるかを定義したものです。 スタイルシートの種類と階層 スタイルシートといっても、いくつかあります。 多くのド

                      UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17
                    • レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり - クックパッド開発者ブログ

                      SRE 兼よろず屋の id:sora_h です。最近は本社移転プロジェクトをやっています。趣味は Web *1 です。 さて、クックパッドでは 2020 年 12 月に TLS 1.0 および TLS 1.1 (以後 "Legacy TLS") を廃止しました。 Legacy TLS は RFC 7457 でまとめられているような既知の脆弱性の存在などから、Chrome, Firefox といった主要ブラウザを含め各所でのサポートが打ち切られつつあります。また、現在では IETF においても Legacy TLS は deprecated と RFC 8996 にて宣言されました。 クックパッドでもセキュリティ対策およびレガシーな技術と向き合う一環で廃止を進めました。我々は歴史の長いサービスも提供しているため、古い Android や Internet Explorer などからのアクセス

                        レガシーとなった TLS 1.0/1.1 廃止までの道のり - クックパッド開発者ブログ
                      • jQuery 4.0.0 BETA! | Official jQuery Blog

                        jQuery 4.0.0 has been in the works for a long time, but it is now ready for a beta release! There’s a lot to cover, and the team is excited to see it released. We’ve got bug fixes, performance improvements, and some breaking changes. We removed support for IE<11 after all! Still, we expect disruption to be minimal. Many of the breaking changes are ones the team has wanted to make for years, but co

                        • フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか

                          インターネットでは毎日のように言われることですが、私はそこまでではないと考えています。 ネットでよくそう言われる理由として考えられるものと、それを踏まえてどう向き合っていくとよさそうか、個人的な考えをまとめてみます。 なぜ言われるのか 言語が実質的にJavaScript一択 バックエンド、というかサーバサイドでは技術選定に「言語の選択」が入りますが、フロントエンドでは実質的にはJavaScriptにほぼ固定されます(TypeScriptも別言語ではないので、ここではJavaScriptに含めます) サーバサイドと比較して「技術の移り変わりが早すぎる」と評される場合、多くはその人の使用しているとある言語と比較されているように思われます。 実質的に言語が固定なので、比較するならすべてのサーバサイドの変化の総量と比較するのが妥当でしょう。 PHP + Python + Ruby + go + J

                            フロントエンドの移り変わりは早すぎるのか
                          • なぜシェルスクリプトはPOSIX準拠でも環境依存が激しいのか? 〜POSIXの問題点とその解決策の案〜 - Qiita

                            なぜシェルスクリプトはPOSIX準拠でも環境依存が激しいのか? 〜POSIXの問題点とその解決策の案〜ShellScriptBashshellPOSIX まえがき この記事は「シェルスクリプトで高い移植性と生産性を両立させるシリーズ」の第一弾です。移植性と生産性を両立させるための前提知識として POSIX コマンドの問題点について解説します。第二弾では高い移植性と互換性を実現させるための考え方、そして第三弾、第四弾ではそれを実現するシェルスクリプトの具体的な実装テクニックを紹介します。第五弾では現実的な問題と回避方法について解説する予定ですがまだ具体的な内容は決まっていません。第五弾はその前に「シェルスクリプト入門(仮)」の記事を書こうと思ってるので少し遅くなると思います。もし興味がある方は記事をストックしていると更新時に通知されると思います。 2021-07-11 追記 記事が長くなった

                              なぜシェルスクリプトはPOSIX準拠でも環境依存が激しいのか? 〜POSIXの問題点とその解決策の案〜 - Qiita
                            • 2020年20年目を迎える IE6 に対応した SPA を TypeScript で作る - Qiita

                              現況 Internet Explorer 6 は 2001/8/27 にリリースされまして、ブラウザシェアは現在 0.01% となっております。 ちなみに2年前に調べた時は0.1%強だったのでかなり減っています。 使ったもの Lang: TypeScript UI: Hyperapp v1 i18n: i18next HTTP client: jQuery 1 CSS: Cascade Framework Icon: Material design icons Hosting: Google App Engine IE6 に対応することとは IE6 環境を用意する TypeScript を ES3 ベースに独自の実装を加えた JScript に変換する バージョン毎に実装が異なるスタイルと向き合う Web API を JSONP で作る TLS 1.0 に対応したサーバに設置する というこ

                                2020年20年目を迎える IE6 に対応した SPA を TypeScript で作る - Qiita
                              • BrowserStack:テスト自動化有料ツールの決定版

                                特によく使われる上二つのサービスでは”Webアプリケーションのテスト環境"を提供しており、インターネットに公開されたWebアプリケーション、開発中のローカルのWebアプリケーションのテスト環境が揃っています。 テスト環境 = テスト用アプリケーションがデプロイされ、ホストされている環境 テスト実行環境 = 上記テスト環境にアクセスし、テストを実施するためのデバイス・ブラウザ・OSを含む環境 BrowserStackはクラウド上で後者の「テスト実行環境」を提供しています。 BrowserStack Live (手動テスト) BrowserStackにホストされている様々なデバイスを利用し、マニュアルテストすることが可能です。画像ではiPhone13のデバイスを立ち上げ、Webのダッシュボード上で操作を行っている様子です。シミュレータではなく、実機デバイスをブラウザ上から操作できます。 Bro

                                  BrowserStack:テスト自動化有料ツールの決定版
                                • 晩年のIEに思いを馳せる

                                  昨年くらいから多くのプロダクトでIE11のサポート終了が盛んになり、今年はIE11自体がサポートを来年終了することを発表したり、Google検索のIEサポート終了があったり、1つ大きな時代の節目のようなものを感じる1年でした。 IEは最盛期は95%近くのシェアを占めていたそうですが、2021/10時点のデータではIEのシェアはPCで4%程度とやはりだいぶシェアも落ちてきた印象もあるし、そもそも昨今はスマホブラウザの流入が多いプロダクトなんかではIE対応自体ほとんどやってなかったという方も多いのかもしれません。 僕は昔IE7までは対応したことがあり、当時の感覚で言うとIE11って相当バグや特殊な仕様が少ない方だったイメージだったのですが、下記のIEサポートを終了すると使える機能一覧を見るとやはり数年の進化の差は大きくすでにだいぶ取り残されてる状態だったのだなと思います。 一方、「Safari

                                    晩年のIEに思いを馳せる
                                  • IEレガシーWeb救済の決定版!? 最新Microsoft Edge「IEモード」の実力検証

                                    「Microsoft Edge」のIEモードによるe-Taxサイトの表示 国税庁のe-TAXサイトでは、互換性チェックが実行され、Windows OSではInternet Explorerでのアクセスが要求される。IEモードを有効にすると、ChromiumベースのMicrosoft Edgeでも、このように互換性チェックをパスできる。 2020年1月16日(日本時間)に正式版の「Chromium版Microsoft Edge(以下Chromium版Edge)」の提供が開始された。Japan Windows Blog「新たな年に新たなブラウザーを」によれば、Windows Updateを介したChromium版Edgeの提供は、2020年4月1日以降になるという。 当面は、以下のMicrosoftのWebページから手動でダウンロードして、インストールする必要がある。提供開始当初は、Chrom

                                      IEレガシーWeb救済の決定版!? 最新Microsoft Edge「IEモード」の実力検証
                                    • Rails に Babel と Rollup を組み込んで CoffeeScript を JavaScript に段階的に移行した話 - クックパッド開発者ブログ

                                      こんにちは。技術部クックパッドサービス基盤グループの青沼です。当グループではクックパッドのレシピサービスを支える web アプリケーションの改善を進めています。今回はフロントエンドの改善の一環として、 Babel と Rollup を Rails のアセットパイプラインに組み込み、レガシーな CoffeeScript ファイルを ES2015+ の JavaScript に移行した話をします。 レシピサービスと CoffeeScript の歴史 クックパッドは10年以上の歴史を持つサービスです。中でもレシピサービスの web アプリケーションは初期に作られた Rails 2 アプリケーションがアップグレードを重ねながら今も動いています。2018年には Rails 3 から4へ、つい最近では4から5へのアップグレードを完了しました。 Ruby のコードはそれに伴って新しい書き方へと徐々に移行

                                        Rails に Babel と Rollup を組み込んで CoffeeScript を JavaScript に段階的に移行した話 - クックパッド開発者ブログ
                                      • IEでのブラウザ確認にまだ意味はあるのか?

                                        IEでのブラウザ確認にまだ意味はあるのでしょうか? 2020年1月14日にWindows 7のサポートが終了し、翌15日にはChromium ベースのEdgeがリリースされました。そんな2020年の現在でもInternet Explorerでのブラウザ確認はまだ必要なのか、IEの現状とEdgeの登場でどう変わるのか、デベロッパーの目線で解説した記事を紹介します。 Does Browser Testing On Internet Explorer Still Make Sense? by Harshit Paul 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Internet Explorerでの確認に、まだ意味がまだありますか? なぜInternet Explorerは終焉を迎えたのか EdgeとInternet Explor

                                          IEでのブラウザ確認にまだ意味はあるのか?
                                        • muuuuu.org運営者が教える名著「アイデアのつくり方」に倣った、Web制作における参考サイトの探し方

                                          QUOITWORKSでディレクションとデザインをやっております、村松です。 とっても久しぶりな今回は、Webの受託制作で確実と言って良いほど行われる参考サイトの探し方について体系化された記事がなかったので、1940年から世界中の人々を魅了し続ける不変の法則。不朽の名著。ジェームス W.ヤングの「アイデアのつくり方」のつくり方を参考に、僕が10年以上のキャリアから手探りで模索したやり方をまとめました。 目次 1.まず最初にアイデアのつくり方はどのようにやるのか。2.なぜ参考サイトを集めるのか。3.何から着手、どんな観点で参考を探すのか4.実際に使ってるサイト。5.初心者がやりがちな誤った探し方、余談 1.アイデアのつくり方はどのようにやるのか。 まずアイデアの原理から説明します。 アイデアというのは「既存の2つ以上の要素を新しい一つの形に結びつけること関連性を見つけ出すのが上手い人が得意とさ

                                            muuuuu.org運営者が教える名著「アイデアのつくり方」に倣った、Web制作における参考サイトの探し方
                                          • コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ

                                            HTMLはとても簡単に作成できますが、Webページの制作となると、フォームの作成など、何度も繰り返す必要のある作業もあります。このユーザーガイドでは、コーディング作業ですぐに使えるフロントエンド向けHTMLスニペット15個をまとめてご紹介します。 HTML5基本テンプレート 新しいWebプロジェクトを開始するときは、基本となるテンプレートが必要です。HTML5の基礎として役立つ、無駄のないスッキリとしたテンプレートです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>無名のドキュメント</title> <meta name="description" content="メタディスクリプションを記述します。"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="theme.css

                                              コーディング作業が爆速に! すぐ使える便利なHTML5スニペット15個まとめ
                                            • Windows向けサンドボックス技術「Sandboxies」がオープンソース化される | OSDN Magazine

                                              セキュリティ企業のSophos(Thoma Bravo傘下)が4月9日、サンドボックス環境構築ツール「Sandboxie」をオープンソース化したことを発表した。ライセンスはGPLv3で、プロジェクトのWebサイトよりソースコードを入手できる。 Sandboxieは約15年前に開発された、Windows向けのサンドボックス作成ツール。隔離された環境を作成してそこでアプリケーションを実行できるソフトウェアで、Webブラウザやメールクライアントなどを安全に実行したり、アプリケーションのテストを行うといった目的で利用できる。WebサイトがWebブラウザ経由でローカルストレージ内にある個人データを操作したり、プログラムが不正なデータ収集などを行うのを防ぐこともできるという。 対応OSはWindows 7以上。Google Chrome、Firefox、CyberFox、Opera、IE 6〜11とい

                                                Windows向けサンドボックス技術「Sandboxies」がオープンソース化される | OSDN Magazine
                                              • Old CSS, new CSS / fuzzy notepad

                                                I first got into web design/development in the late 90s, and only as I type this sentence do I realize how long ago that was. And boy, it was horrendous. I mean, being able to make stuff and put it online where other people could see it was pretty slick, but we did not have very much to work with. I’ve been taking for granted that most folks doing web stuff still remember those days, or at least t

                                                • IE の歴史 | Yomotsu net

                                                  IE 1IE 1 は 1995 年の 8 月にリリースされました。 Spyglass 社から Mosaic のからライセンスを取得し、ほぼそのまま Mosaic をベースに IE 1 をリリースしました。About Internet Explorer を開くと Mosaic ベースであることが記載されています。 IE 1 は Windows には組み込まれておらず、$49 の Microsoft Plus ! という別売りのパッケージの一部として売られていました。IE 1 は HTML1 や TCP/IP などに対応した素朴な Web ブラウザーで、1 MB ほどのプログラムでした。Mosaic から始まったというのは、つまり Firefox と兄弟とも言えるわけですね。(Firefox は Netscape の後継ブラウザーであり、Netscape は Mosaic を開発したマーク・ア

                                                    IE の歴史 | Yomotsu net
                                                  • 人類には理解不能な作品もそれなりに言語化できると思ってたが、綺麗なボーボボこと「キンプリ」の前では手も足も出なかった

                                                    サメ映画ルーキー @Munenori20 サメ映画専門のバイヤー兼翻訳家をやっています。『(ほぼ)月刊サメ映画』編集長。日本サメ映画学会会長。お仕事のご連絡はDMか sharkmovierookie@gmail.com まで。 サメ映画ルーキー @Munenori20 「キンプリも観ろ」と言われたから全部観ました。自分はそれなりに人類には不可解なコンテンツの感想を言語化する訓練を受けてきたつもりだったけどただの思い上がりだった。せめて先に「腹筋で空爆するアニメ」という事を教えて欲しかった。でもこの頬をつたう涙は一体…?これがプリズムの煌き…? pic.twitter.com/Ie6FFUyyoF 2022-07-15 22:09:00

                                                      人類には理解不能な作品もそれなりに言語化できると思ってたが、綺麗なボーボボこと「キンプリ」の前では手も足も出なかった
                                                    • 障害者に「やさしい」は不要。アクセシブルが当たり前の世の中に変えたい!

                                                      生まれつき全盲という辻勝利氏。コンピューターが好きで、それに携わる仕事をしたいと思いながらも、なかなか思うようなキャリアを積めなかったそうです。それでも、チャレンジをし続け、視覚障害者の働き方を妨げていたことを解決したいと2021年9月からはSmartHRに参画。辻氏の経歴をまとめた資料をもとに、インタビューが行われました。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットをあて、そのキャリアや組織の人材育成について話を聞いていく。 コンピューターを学びたくて、高校時代に北米留学 林: コンピューター、Webに触れたきっかけから教えてください。 辻: コンピューターに

                                                        障害者に「やさしい」は不要。アクセシブルが当たり前の世の中に変えたい!
                                                      • XSSワーム「Samy」の動作を解析する

                                                        XSSワーム「Samy」の動作を解析する Mar 1, 2018 この記事はセキュリティ・キャンプWS「The Anatomy of Malware 完全版」の応募課題として提出したものである。公開にあたり一部文章の修正と図式の差し替えを行なった。 Samyの誕生とそれによる被害 アメリカのハッカーであるSamy Kamkar氏(@samykamkar)が2005年にリリースしたMySpaceを標的とするXSSワームが「Samy(JS.Spacehero)」である。当時のソーシャル・ネットワーキング・サービスMySpaceは、プロフィールをユーザー好みのスタイルに設定できる仕様であり、一部のHTMLタグの使用が許可されていた。JavaScriptの実行につながるタグや属性などの使用は禁止されていたが、Kamkar氏はそのフィルター処理を回避できた¹。当時19歳だったKamkar氏はこの抜け

                                                          XSSワーム「Samy」の動作を解析する
                                                        • Internet Explorer 11 has retired and is officially out of support—what you need to know

                                                          Update: The retired, out-of-support Internet Explorer 11 desktop application has been permanently disabled through a Microsoft Edge update on certain versions of Windows 10. For more information, see Internet Explorer 11 desktop app retirement FAQ. After 25+ years of helping people use and experience the web, Internet Explorer (IE) is officially retired and out of support as of today, June 15, 202

                                                            Internet Explorer 11 has retired and is officially out of support—what you need to know
                                                          • /シタサン\ with spread voter on Twitter: "四コママンガ https://t.co/IE6FuM3rFe"

                                                            四コママンガ https://t.co/IE6FuM3rFe

                                                              /シタサン\ with spread voter on Twitter: "四コママンガ https://t.co/IE6FuM3rFe"
                                                            • Effective TypeScript › The Saga of the Closure Compiler, and Why TypeScript Won

                                                              Here's something that makes me feel old: in just six months, Gmail will celebrate its 20th anniversary. If you weren't actively developing web sites at the time, it's hard to capture just how revolutionary it was. This was a time when JavaScript was held in almost universally low regard. The idea that you could build a sophisticated web app using it was mind-boggling. But it clearly worked and it

                                                                Effective TypeScript › The Saga of the Closure Compiler, and Why TypeScript Won
                                                              • 3PCA 8 日目: P3P | blog.jxck.io

                                                                Intro このエントリは、3rd Party Cookie Advent Calendar の 8 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今回は、Cookie2 が失敗した後に、別のアプローチでこの課題に挑んだ P3P を解説する。 P3P (Platform for Privacy Preferences) P3P は W3C では 1997 年頃から作業が始まり、2002 年に 1.0 が Recommendation になっている。 The Platform for Privacy Preferences 1.0 (P3P1.0) Specification (w3.org) https

                                                                  3PCA 8 日目: P3P | blog.jxck.io
                                                                • More on Chrome updates and headers – Unsearcher

                                                                  I’m not the only one who has been unpleasantly surprised by the way Chrome now handles logins on Google services (more on Techmeme). This new feature was unexpected, it was also not announced in Google post about the Chrome update, there is no simple opt-out, it makes the Chrome Privacy Policy outdated and it confusingly as creates different user experiences on Android and on desktop. Indeed, for

                                                                  • Strategies for Telemetry Exfiltration (aka Beaconing In Practice)

                                                                    Nic Jansma (@nicj) is a software developer at Akamai building high-performance websites, apps and open-source tools. Table of Contents Introduction What are Beacons? Beaconing Stages Sending Data at Startup Gathering Data through the Page Load Incrementally Gathering Telemetry throughout a Page’s Lifetime Gathering Data up to the End of the Page “Whenever” How Many Beacons? A Single Beacon Multipl

                                                                      Strategies for Telemetry Exfiltration (aka Beaconing In Practice)
                                                                    • さよならInternet Explorer 11 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

                                                                      Microsoftは米国時間2020年8月17日の公式ブログにて、Internet Explorer 11およびMicrosoft Edgeレガシー版のサポートを段階的に終了することを明らかにした。 Microsoft Teams内から呼び出すWebアプリは米国時間2020年11月30日、Microsoft 365アプリは米国時間2021年8月17日で、Internet Explorer(以下、IE)11への対応を終了する。Microsoft Edgeレガシー版に対しては、米国時間2021年3月9日をもってサポートを終了。サポート終了後は、これらのWebブラウザーから、Microsoft TeamsのWebアプリやMicrosoft 365アプリへアクセスできなくなる(もしくは、IE 11では各種の機能が正常に動作しなくなる可能性がある)。 Microsoftの公式ブログから IE 11は

                                                                        さよならInternet Explorer 11 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
                                                                      • ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦

                                                                        ※行程さんを利用したくてこの記事に辿り着いた方へ。「Pen」https://pen.social という後継サービスを開発しました。 この記事は、2017年7月〜2020年6月まで運用されていた旅行のしおり作成サービス「行程さん」について書かれています。2019年4月に技術同人誌として執筆したものを元にnote用に無料公開したものです。内容はほぼそのときのままです。ナマモノな情報なので、(行程さんがクローズしたこともあり)無料公開いたします。 開発当時の考え方のため、いま思うと「こうしておくべきだった」等はたくさんあります。 1-1 行程さん 本書で取り上げる行程さんについて説明をします。 ■行程さんとは みなさんは複数人で旅行に行く計画を立てたとき、旅行のしおりをどうしてますか? しおりを作るのが好きな方は凝ったものを作るでしょうし、面倒だから作らないという方もいるかと思います。 「行程

                                                                          ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦
                                                                        • メモリ・GPU負荷の改善から考える、HTML5ゲーム「重い問題」の解決策

                                                                          2019年10月9日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第27回となる今回のテーマは「HTML5で『重い』問題をクリアしてリッチなゲームを作る」。株式会社ノックノート執行役員の岡山知弘氏が、話題の HTML5 ゲームを作るにあたって、いかに JavaScriptでリッチなゲームを作りながら重い問題を解決していくかを語りました。後半パートとなる今回は、メモリやGPUの負荷改善やさらなる改善箇所についてレクチャーしました。 メモリリークの原因をプロファイラで特定する 岡山知弘氏:じゃあ、次はメモリの負荷改善の話をします。メモリリークの原因をプロファイラで特定しましょう。 まずメモリリークという言葉について。JavaScriptやブラウザ環境では、メモリは定期的にクリアされ

                                                                            メモリ・GPU負荷の改善から考える、HTML5ゲーム「重い問題」の解決策
                                                                          • 歴代の愛車 覚え書き 前編 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                            2021年12月03日 歴代の愛車 覚え書き 前編 カテゴリ:車 おはようございます 最近「YouTube」で「ゆっくり解説」などと称して いろんな車の「解説動画をアップしてるんですが」 (もし宜しければ、チャンネル登録お願いします) わたくしが乗ってきた歴代の車の「解説動画」なんかも タイミングで「YouTube」にアップしようと思ったので ここに書いておこうと思います(ゴメン、覚え書きです) 1.「BMW320i(E21型)」【1976年式】だったと思う 2.「トヨタ・MR2(AW11型)Gスーパーチャージャー」【昭和62年式】 3.「ニッサン・サニー(B310型)1400GX」【昭和54年式】 4.「トヨタ・スターレット(EP71型)1300Si」【昭和60年式】 5.「ニッサン・スカイラインRS(DR30型)2000NA」【昭和56年式】 6.「スズキ・マイティボーイ(SS40T型

                                                                              歴代の愛車 覚え書き 前編 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                            • 【2019年*保存版】FlexBoxで簡単に横並びレイアウト|初心者でも大丈夫

                                                                              IE 6-9とOpera 10-11.5では、flexboxを使用することができません。これらが推奨環境に含まれてしまっている場合はflexboxを使用するのを避けましょう。 また、最新のIE11でもいくつかバグが報告されているため、flexboxを使用する際は動作確認を行った方がいいでしょう。 FlexBoxの基本 それではflexboxの基本から学んでいきましょう。 flexboxは、HTML内に親要素となるコンテナを作成し、その中に子要素となるアイテムを作ります。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Hello World !</title> <link rel="stylesheet" href="css/styles.css"> </head> <body> <div clas

                                                                                【2019年*保存版】FlexBoxで簡単に横並びレイアウト|初心者でも大丈夫
                                                                              • Safari isn't protecting the web, it's killing it

                                                                                There's been a lot of discussion recently about how "Safari is the new IE" (1, 2, 3, 4, 5). I don't want to rehash the basics of that, but I have seen some interesting rebuttals, most commonly: Safari is actually protecting the web, by resisting adding unnecessary and experimental features that create security/privacy/bloat problems. That is worth further discussion, because it's widespread, and w

                                                                                  Safari isn't protecting the web, it's killing it
                                                                                • フォントサイズで使われる、pxとemはここが違う

                                                                                  pxとemはどちらもホームページで使われる単位を表すもの メートル・ヤード・フィートなどなど、大きさを表す単位がたくさんありますが、それぞれで大きさが異なりますよね。 例えば1メートルは約1.09361ヤード、約3.28084フィートですね。 単位は物差しの目盛りのようなもので、大きさの基準となるものです。基準が変われば同じ「1」でも単位が変わってしまいます。 pxとemも、大きさを表す単位です。 そしてpxとemの違いは文字の大きさの基準となる物が異なるという点です。 px(ピクセル) pxは画面上にある点の事で、1pxは1ドットという考え方でおよそ大丈夫です。 この単位は環境によって変化しない絶対単位です。 em(エム) emは文字の高さを基準とした単位です。 「エム」と読むそうですが、いままでずっと「イーエム」と間違えて読んでいました・・・ emは使われている書体(フォント)や、CS

                                                                                    フォントサイズで使われる、pxとemはここが違う