並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

jQueryの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    はじめに 技術構成(before)と課題 技術構成(after)と選定の理由 改善したこと パフォーマンスの向上 デリバリー速度の向上 セキュリティ面でのリスク低下 大変だったこと 記事のマークダウン変換 段落分けと改行の区別 字下げ 書式の追加 Lintが必要になった 記事ごとのOGP画像周りの実装 URL変更に伴うリダイレクト設定 標準の検索機能がない おわりに はじめに 技術部の @mom0tomo , @etsxxx です。 技術部では、事業部横断的な仕事としてコーポレートサイトの運用も行っています。このたびWordPress on EC2で運用されてきた弊社のWebメディア(Q by Livesense)を、Hugo on Clouflare Pagesに移行しました。 q.livesense.co.jp 弊社のWordPress運用はやや特殊で、エンジニアがサーバーにSSHして

      Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    • 自社製品のUIデザインを改善した話【Pleasanter】 - Qiita

      概要 自社製品「プリザンター(Pleasanter)」のUIデザインを改善して先日無事にリリースすることができたので、新旧UIデザインの比較やプロジェクトの振り返りをざっくりまとめました。「プリザンターはデザインがちょっとダサいから敬遠していた」という方は、改めて利用をご検討いただければと思います。(無料で始められます!) - モダンな新UIを搭載した最新バージョンを発表!プリザンターが、より見やすく、使いやすくなりました! | Pleasanter はじめに プリザンターは業務システムとして多くの現場で活用されており、これまではユーザ業務を実現するための機能開発が優先して行われていました。UIデザインについては情報システム部門のユーザには好評な一方で、「レガシーである」「ダサい」といった意見もありました。こういったモダンなUIデザインを期待するユーザの声を受けて、UIデザインの改善を行い

        自社製品のUIデザインを改善した話【Pleasanter】 - Qiita
      • サービスのヘッダーリプレイスがたいへんだった話 - クラウドワークス エンジニアブログ

        こんにちは、 @t0yohei です。 先日、crowdworks.jpで使用されているヘッダーのリプレイスを行いました。 ヘッダーのデザインを改善し、より使いやすくなりました! – クラウドワークス お知らせブログ このリプレイスでは、ユーザビリティやアクセシビリティの向上を目指すと同時に、技術的負債の解消や新しい画面レイアウトの下準備といった意図もありました。 このブログでは、今回のヘッダーリプレイスで直面した課題やポイントを共有したいと思います。 ヘッダーの改修や多くの画面に適用されているUIパーツのリプレイスに取り組む方にとって参考になれば嬉しいです。 バリエーションの把握と、採用パターンの選択 サービス全体に反映されているヘッダーをリプレイスするには、まずどのようなバリエーションが現在存在しているのかを知る必要があります。 時には特定画面に向けてカスタマイズされたヘッダーもあった

          サービスのヘッダーリプレイスがたいへんだった話 - クラウドワークス エンジニアブログ
        1