並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 139 件 / 139件

新着順 人気順

jvmの検索結果121 - 139 件 / 139件

  • Micrometerでメトリクスを収集してAmazon Cloud Watchで可視化する - Blog by Ryosuke Uchitate

    仕事でMicrometer使う機会が出来たので触ってみました。 Micrometerとは? Micrometerとは、Pivotal社が作っているJVMベースのアプリケーションのためのメトリクスライブラリです。メトリクスの収集とモニタリングシステムへの通知を行います。 メトリクスの収集(micrometer-core)とモニタリングシステムへの通知(micrometer-registry-xxx)が切り離されているので、モニタリングシステムに依存しません。 Micrometerを使う上で押さえておくべきクラス Meter メトリクスの集合を表すクラス。収集方法ごとにクラスがあります。主に使うCounter、Gauge、Timerについては少し詳しく書きます。(Timer, Counter, Gauge, DistributionSummary, LongTaskTimer, Functio

      Micrometerでメトリクスを収集してAmazon Cloud Watchで可視化する - Blog by Ryosuke Uchitate
    • モダンブラウザで動作するWebAssemblyベースのJVM「CheerpJ 3.0」が登場

      Leaning Technologiesは2024年2月1日(米国時間)、モダンブラウザで動作するWebAssemblyベースのJava仮想マシン(JVM)である「CheerpJ 3.0」の提供を開始したと発表した。 CheerpJ 3.0は、Java 8との幅広い互換性を持ち、Javaアプリケーション、アプレット、ライブラリ、Java Web Start/JNLPアプリケーションを、プラグインなしでブラウザで実行するためのランタイム環境を提供する。 JavaバイトコードをJavaScriptに変換するJIT(Just-In-Time)コンパイラと、OpenJDKに基づくJava SE 8(Java Platform, Standard Edition 8)ランタイムという2つのコンポーネントの組み合わせで、いずれもC++で書かれており、Cheerpを使ってWebAssemblyとJava

        モダンブラウザで動作するWebAssemblyベースのJVM「CheerpJ 3.0」が登場
      • ChatGPTをプログラミング言語開発に役立てる - kmizuの日記

        久し振りの更新です。巷では先日リリースされたばかりのGPT-4oの話題でもちきりですが、私も当日深夜2時のライブストリーミングを見てその後すぐにGPT-4oを試しています。性能に関する雑感としては 全般的にはGPT-4-Turboより頭が良い Claude 3 Opusと比較すると、お堅い & 無難な回答を返す傾向あり ただし、Opusよりハルシネーションは起きにくい印象 画像認識の性能が凄い 辺りでしょうか。特に最後の点は特筆すべきことで、GPT-4-Turboの画像認識よりだいぶ性能が向上したおかげで今までだとやりにくかったことも簡単にできるようになっています。その際たるものが先日バズった GPT-4oの画像認識力と理解力をもってすればいけるやろと思ってやってみたら実際いけた。 ペーパープロトタイピングから最初のHTML書き起こすのにかなり使えるのでは。 つーか指示そのものを画像の中に

          ChatGPTをプログラミング言語開発に役立てる - kmizuの日記
        • https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/05_%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E6%A7%98_%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

          • GraalVM 21.0 Introduces a JVM Written in Java

            How to Use Multiple GitHub Accounts Git is a popular tool for version control in software development. It is not uncommon to use multiple Git accounts. Correctly configuring and switching Git accounts is challenging. In this article, we show what Git provides for account configuration, its limitations, and the solution to switch accounts automatically based on a project parent directory location.

              GraalVM 21.0 Introduces a JVM Written in Java
            • High Performance Scala/high_performance_scala

              Scalaでの並行・並列処理戦略/strategy-for-concurrency-and-parallel-by-scala

                High Performance Scala/high_performance_scala
              • Javaで同一内容のオブジェクトの使用メモリ量が環境により異なる理由

                Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

                  Javaで同一内容のオブジェクトの使用メモリ量が環境により異なる理由
                • GitHub - graphqlize/graphqlize: A Clojure & JVM library for developing GraphQL API instantly from Postgres and MySQL databases

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - graphqlize/graphqlize: A Clojure & JVM library for developing GraphQL API instantly from Postgres and MySQL databases
                  • GraalVM (graalpython) で janome を無理矢理動かしてみたメモ | by mocobeta | Medium

                    — — Disclaimer: これは 2019/8 現在の人柱記事で,誤りを含むかもしれません。(おかしいことを書いていたらご指摘ください。) — — 最近何かと目にすることが多い GraalVM ですが,Python 3 がうごくらしい(JIT でうごくらしい)というのを聞いて,pure Python な janome は動くのだろうか,と試してみました。 ※ GraalVM は,Java や Scala といった JVM 言語の他,多言語が動作するプラットフォームを目指しているとのことで,Python だけでなく,JavaScript,Ruby や R もサポートし,かつ言語をまたいでの呼び出しも可能,という野心的なプロジェクトになっています(とはいえ,まだまだ実験段階)。詳細は公式ドキュメントを見てください。ざっくり何ができるのかを掴むには,こちらの記事がわかりやすかったです。 P

                    • Threaddump, JFR, JMC周りの知識のアップデート - Kengo's blog

                      久々に古い知識を整理していて、けっこう更新されているものが多いのでここにまとめる。 JDK Mission Control (JMC) JMCはOracleのウェブサイトからダウンロードできる。 標準ではOS標準のロケールが利用される。UIを日本語化する場合は jmc.ini で user.language システムプロパティを設定する。これはJVMに渡す設定なので必ず -vmargs よりも後ろに書く(Eclipseの設定と同じ)。 -Duser.language=ja 利用するJVMは jmc.ini で -vm システムプロパティを設定する。これはJVM起動前に使うので -vmargs よりも前に書く。 -vm C:\Program Files\Java\jdk-17.0.7.7\bin\javaw.exe ThreaddumpとJFR 昔はThreaddumpファイルを複数取ってI

                        Threaddump, JFR, JMC周りの知識のアップデート - Kengo's blog
                      • 社内プロキシ下でもCntlmを使って快適に開発する - なっく日報

                        概要 社内プロキシ下での開発にはCntlmを使うといいよという話。 注意事項 この記事の内容を導入する場合、自己責任でお願いします。 コレ的な設定は会社のセキュリティ的にグレーになるパターンが多いと思われるので、セキュリティ担当部署に導入して良いか相談してみるのが良いでしょう。 対象とする読者 社内プロキシ下での開発に苦しんだことのある開発者。 パスワードが変わったからアプリとかCLIツールの設定を全部変えないとダメじゃん! curl で社内のAPI叩くときはプロキシ通したくないのに社外のときは通さないとダメとかやってられん! この言語のパッケージマネージャーのプロキシ設定ってあるのか?また調べないとダメなんか・・・ などなど。 社内プロキシとは? 会社によってはインターネットに出るときに通さねばならないプロキシ。 多くの場合PCでログインするときと同じユーザ名・パスワードを設定する必要が

                          社内プロキシ下でもCntlmを使って快適に開発する - なっく日報
                        • まだまだ進化するJVM!(J Lang Fest Kansai Online #1 講演資料)

                          まだまだ進化するJVM! (J Lang Fest Kansai Online #1 講演資料) 2020年10月4日 株式会社NTTデータ 技術開発本部 阪田 浩一 Read less

                            まだまだ進化するJVM!(J Lang Fest Kansai Online #1 講演資料)
                          • Windows GraalVM で Clojure 製CLI ツールの native-image 作ってみた - 日曜プログラミング

                            2020/07/01 追記 GraalVM 20.1.0出たので インストールしてる時 native-image を gu install native-image で入れようとした時に 入れられなかったのでローカルでインストールした手順も追加。20.0 でも同じ PKIX なんちゃらのエラーだったので おそらく証明書かネットワークの問題だと思い keytool で色々やってたが上手く行かなかったので。 GraalVM 20.0.0 になって native-image の Windows 対応が experimental はまだ取れてないが improves significantly な状態になったそうなのでそろそろどうかなと試してみた。 2020/07/01 追記 自分の native-image の理解 ビルド完了までの手順 Graal VM 本体 JDK11 インストール Nati

                              Windows GraalVM で Clojure 製CLI ツールの native-image 作ってみた - 日曜プログラミング
                            • WebAssembly for the Java Geek - JVM Advent

                              When many Java developers hear the word WebAssembly, the first thing they think is “browser technology”. The second thing: “it’s the JVM all over again”. After all, for a Java developer, in-browser apps are prehistory. In the last few weeks, there have been quite a few announcements around WebAssembly, such as the Docker+Wasm Technical Preview. As a Java geek myself, I think we should not dismiss

                                WebAssembly for the Java Geek - JVM Advent
                              • Javaパフォーマンス 4章 JIT コンパイラのしくみ - Qiita

                                O'Reilly Japan - Javaパフォーマンス こちらの本の4章まとめ 1章 イントロダクション - Qiita 2章 パフォーマンステストのアプローチ - Qiita 3章 Javaパフォーマンスのツールボックス - Qiita ←前回記事 4章 JIT コンパイラのしくみ - Qiita←今回記事 5章 ガベージコレクションの基礎 - Qiita←次回記事 4.1 JIT コンパイラの概要 コンパイラ言語とインタプリタ言語の違いの例 メインメモリから2つの値を読み込んで加算する場合… 優れたコンパイラは、データを読み込む文を実行してから、何か別の命令を実行してから加算する。 インタプリタは一度に1つの行しか見ていないため、それはできない。 インタプリタにはポータビリティという利点がある 新しいバージョンのCPUは、以前のバージョンのCPUの命令をほぼすべて実行できるが、逆はで

                                  Javaパフォーマンス 4章 JIT コンパイラのしくみ - Qiita
                                • OpenJDK 16のShenandoahガベージコレクション:並行参照処理 - 赤帽エンジニアブログ

                                  Red Hat で Solution Architect として OpenJDK を担当している伊藤ちひろ(@chiroito)です。 この記事は、Red Hat Developerのブログ記事、Shenandoah garbage collection in OpenJDK 16: Concurrent reference processing | Red Hat Developer の翻訳記事です。 OpenJDKにおけるShenandoahガベージコレクション (GC) プロジェクトの主の動機は、ガベージコレクションの停止時間を短縮することでした。参照処理は、伝統的にGCの停止の主な原因の1つでした。この関係はほぼ一次式です。つまり、アプリケーションがより多くの参照を処理すればするほど、ガベージコレクションの停止と遅延への影響は大きくなります。ここで重要なのは「処理」、つまりGCサイ

                                    OpenJDK 16のShenandoahガベージコレクション:並行参照処理 - 赤帽エンジニアブログ
                                  • JDK Flight Recorderのアーキテクチャ概要 - ブログなんだよもん

                                    はじめに JFRにおける「イベント」 イベントタイプとサンプリング データフォーマット 循環バッファとデータフロー リポジトリとJFRファイル名 JFRの開始とJFRファイルダンプ まとめ 参考 はじめに JDK Flight Recorder(JFR)はJavaで利用できる常時本番適用可能な超低オーバーヘッドのプロファイラです。性能分析とか障害対応の強い味方ですね! 今まで商用ライセンスのみ使用可能だったのですが、JDK11よりOpenJDKに取り込まれ自由に使えるようになりました。オープンになったので色々自分でも使いたいですし、色んな人にも使って欲しいなと思っています。 ただ、Oracleの公式ドキュメントが余りにもサラリとし過ぎていて良くわかんないので、いくつかのOracleや有志の発表資料や自分の知識を元にアーキテクチャ概要を解説して見ました。 この辺をしっかり分かりやすく書いた公

                                      JDK Flight Recorderのアーキテクチャ概要 - ブログなんだよもん
                                    • GC progress from JDK 8 to JDK 17

                                      JDK 17 has been out for a few months and it’s not just packed with new language features. The performance boost compared to older JDK versions is also really significant. It becomes especially clear when compared to the previous LTS releases, JDK 8 and JDK 11. Much of the improved performance comes from new features and optimizations in the JVM and in this post the focus will be on the improvement

                                        GC progress from JDK 8 to JDK 17
                                      • Amazon OpenSearch Service でノードのクラッシュをトラブルシューティングする

                                        Amazon OpenSearch Service クラスターのノードの 1 つがダウンしているので、これを防ぎたいと思っています。 簡単な説明 各 OpenSearch Service ノードは、別々の Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) インスタンス上で実行されます。障害が発生したノードとは、他のノードからのハートビート信号に応答していないインスタンスのことです。ハートビート信号とは、クラスター内のデータノードの可用性をモニタリングする定期的な信号のことです。 クラスターノード障害の一般的な原因は次のようなものがあります。 Java 仮想マシン (JVM、Java Virtual Machine) の高いメモリ負荷 ハードウェア障害 解決方法 障害が発生したノードを確認する 1.    OpenSearch Service コンソールにサ

                                          Amazon OpenSearch Service でノードのクラッシュをトラブルシューティングする