並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

laravel-adminの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso

    概要 よくある年末っぽい日記の記事です。 だいだいこれどうりのバランスでソースコードも書いてる 言語はなんでもいい時はNode.jsで書く。移植性が高いので。複数人でメンテしそうな時はTypeScriptを採用し、プライベートの時は型を完全に無視する PHPはほぼLaravel。ビジネスのみの関係 Swiftはそんなに書いた記憶がないけどアプリのメンテをしてたと思う Vueも仕事で使っていたけど最近はReactに傾いてる Objective-Cは書いてない グラフに含まれてない部分だとAndroidアプリでKotlinを使って、データ分析でPythonを書いた このグラフは GitHub Profile Summary Cards っていう便利ツールを使わせてもらって自動生成している。 記録方法 コードを書く時はおもむろに ~/tmp 以下にディレクトリ掘ってIDEを開きはじめるので実質そ

      2020年に作ったソフトウェアや開発技術をふりかえる - laiso
    • 検索に頼り切りになってませんか?フレームワークのソースの歩き方 - Qiita

      「ググって解決しづらかったこと」というアドベントカレンダーの記事になります。 はじめに ググって解決しづらいこと、僕がよくぶつかるのは「局所解のようなもの」でした。 この「局所解のようなもの」は、多くの場合で「うちの会社/プロジェクトだけで必要な機能」と言い換えることができると思います。 つまり、ググってもそもそもやってる人が居ないという種の「ググって解決しづらいこと」です。 この場合、いくらググるスキルを高めても、無いものは見つけられません。 どんな凄腕の漁師でも砂漠じゃ魚は取れませんよね。 この記事でその「局所解」を解説したいわけではなく、「局所解が必要な場面への立ち向かい方」を紹介できればと思いました。 とはいえ、実例があったほうが説明しやすいので、実例をもとに説明します。 自分の場合の「局所解」と、立ち向かい方 自分の場合は 「Laravel-admin の管理画面上でのみ、モデル

        検索に頼り切りになってませんか?フレームワークのソースの歩き方 - Qiita
      • ぺんすけブログ

        Laravelのインストールは下記を参考に済ませておきましょう。 LaravelをLaradockでインストールする手順 【Laravel】Laradockで複数プロジェクトを動かす手順 Laravel-adminインストール composerでlaravel-adminをインストールします。 composer require encore/laravel-admin 下記のコマンドを実行することでインストールが完了します。 # to publish assets and config php artisan vendor:publish --provider="Encore\Admin\AdminServiceProvider" php artisan admin:install うまくいけば管理画面にアクセスすることができます。確認してみましょう。下記でログインできればokです。(lo

          ぺんすけブログ
        • Laravel管理画面ライブラリVoyagerとLaravel-adminの比較 - Qiita

          概要 Laravelの管理画面ライブラリであるVoyagerとLaravel-adminどちらが良いか検証してみました。 管理画面ライブラリは他にも存在しますが今回はこの2つに絞ります。 検証項目は調べたかった部分を重点的に調べたので、当たり前ですがこれが全てではないです。 検証環境 Homestead 8.2.0 PHP 7.3.1 Larval 5.5.45 Voyger 1.2 Larval-admin 1.6.11 環境構築ドキュメント Laravel Homestead 5.5 Laravel Installation - Voyager Installation - Laravel-admin 動画です。英語ですが雰囲気や操作等の使用感はわかると思います。 Voyager - The Missing Laravel Admin Voygerでできること インストールするといくつ

            Laravel管理画面ライブラリVoyagerとLaravel-adminの比較 - Qiita
          • OSSへの寄付の月予算を$10にした - laiso

            1年ぐらいOSSへの寄付を続けていて、今期は予算倍増いけるなと思ったので月予算を$10にすることにした(いずれ収入の何%みたいなルールを設けるのがいいなと思っている) 寄付するプロジェクトはこういう基準で選んでる 自分が使っていてなくなったら困る マイナーであまり寄付されていない ということで現在のAquaSKKのメンテナをやってくれているbanjunさんのスポンサー枠とserverless-nextjs.jsっていうプロジェクトを設定することにした。 github.com opencollective.com AquaSKKはLinuxデスクトップユーザーが使いがちな日本語入力のmacOS版で、依存が強過ぎるので何度かやめようと試みたけど無理だったので今寿命内はあきらめて、ソフトウェアの提供が長く続く方に努力することにした。 GitHubレポジトリを見てもらえばわかるけどこのソースコード

              OSSへの寄付の月予算を$10にした - laiso
            • Laravel Admin でCSVインポートを実装する | RE:ENGINES

              はじめに こんにちは。カイザーです。今回は、Laravel AdminにCSVインポート機能を追加する方法について、紹介します。 今回は、以下のようなbooksテーブルとBookモデルに対しての、CSVインポート実装を説明します。 なお、booksテーブルのマイグレーションとモデルの作成方法については説明を省略します。 Schema::create('books', function (Blueprint $table) { $table->bigIncrements('id'); $table->string('title'); $table->string('author'); $table->date('published_at'); $table->timestamps(); });

                Laravel Admin でCSVインポートを実装する | RE:ENGINES
              • Laravel-adminのformで使えるメソッドまとめ - Qiita

                概要 Laravel-adminのformで使えるメソッドをまとめたものです.一部公式ドキュメントと重複しています. 環境 Laravel 5.5 , Laravel-admin 1.6.9 共通で使えるメソッド $form->text('id','ID'); $form->text('id','value')->value(10); $form->text('id','readOnly')->readOnly(); $form->text('id','disabled')->disable(); $form->text('id','attribute')->attribute(['disabled' => '' , 'required' => '']); $form->text('id','required')->required(true); $form->text('id','set

                  Laravel-adminのformで使えるメソッドまとめ - Qiita
                • tac-blog.tech

                  tac-blog.tech 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

                    tac-blog.tech
                  • 5,000円/時間以上で働く方法を考えてみた - Qiita

                    業務委託の場合は、残業代もしっかり請求するので、 4,000円/時間を超えると年で1,000万超えていきます。 単価表と比較してみた 比較してみましたが、5,000円くらいまでは妥当なんじゃないかなと思いました。 4~5年目くらいまでは普通に行けば単価表通りになると思います。 単価が上がるタイミングは何かしら自分でアクションを起こした時 自分の希望単価で働くために必要なのは、自分を希望単価で雇ってくれる企業を探す方法を知り行動することだと思います。 単価推移 900円 → 2,500円の時はエージェントを使った この時は、地元仙台にいて学生のアルバイトのような状況だったので、東京でフリーランスをやろうと決めました。 エージェント数社(アイデンティティ・プロシート・レバテック)に登録して、1週間後には常駐先が決まりました。 2,500円 → 3,000円の時は単価交渉した 同じ会社に2年弱く

                      5,000円/時間以上で働く方法を考えてみた - Qiita
                    1