並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 130件

新着順 人気順

leafletの検索結果1 - 40 件 / 130件

  • Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話 - LINE ENGINEERING

    ! This post is also available in the following languages. 英語, 韓国語, ベトナム語 こんにちは、LINEのIT支援室で社内システムの開発と運用をしている岩月です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 人員の増加に対応するために、今年の4月、LINEはJR新宿ミライナタワーに移転しました。移転に伴い、IT支援室ではいくつかの新しい社内システムを導入しましたが、今日はその1つである「座席表」についてお話させていただきます。 開発のきっかけ 移転前、座席の管理は以下のようにExcelで行われていました(名前は消しています)。 ◯◯さんの座席を調べたいと思ったら、Excelもしくは変換されたPDFをダウンロードして、ビューアーの検索機能で名前を調べる必要がありました。恐らくよくある運用というこ

      Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話 - LINE ENGINEERING
    • Leaflet — an open-source JavaScript library for interactive maps

      an open-source JavaScript library for mobile-friendly interactive maps Leaflet is the leading open-source JavaScript library for mobile-friendly interactive maps. Weighing just about 42 KB of JS, it has all the mapping features most developers ever need. Leaflet is designed with simplicity, performance and usability in mind. It works efficiently across all major desktop and mobile platforms, can b

        Leaflet — an open-source JavaScript library for interactive maps
      • React Leaflet + TypeScriptで地図(地理院タイル)を表示する

        Webブラウザで地図を表示させる JavaScript のライブラリとして Leaflet がよく使われる。 Leaflet ではブラウザに地図タイルを表示し、移動・拡大・縮小といった基本的な動作を行うとともに、マーカー・画像等を地図と連携して表示させることが可能。あちこちの商用サイトでも使用されているのを見かける。 Leaflet は単なる JavaScript のライブラリなので、これを React で扱うときは、その間を上手いことバインディングしてくれる React Leaflet を使うのが便利。 そこで本記事では、React Leaflet を TypeScript で扱いつつ、国土地理院が公開している地理院タイルを表示するまでの手順を解説する。 (というか、これをやる方法を軽く検索したけど良いサンプルが見付からず、試行錯誤して動くものを作ったので、その経緯をメモとして残しておく

          React Leaflet + TypeScriptで地図(地理院タイル)を表示する
        • 地図ライブラリの本命「Leaflet」を5分で理解&導入する - Qiita

          どうもmiyachi(@_38ch)です。 Web地図ライブラリ 「Leaflet」の簡易的なデモを5分で作成する方法を書いていきます。 ソースコードはこちらに丸っと置いておきます。 https://gist.github.com/miyachin/aa1f1d745578aa915fc2c2bd6e99d4df もしお役にたったらならStarをポチッとお願いします。 Leafletとは? Leafletはモバイルフレンドリーなインタラクティブマップを作成する、JavaScriptオープンソースライブラリです。初版は、2011年にリリースされ、最新版は、2018年1月18日にver.1.3.1がリリースされています。 公式: Leaflet - a JavaScript library for interactive maps チュートリアルに沿って簡易デモを作る 「Leaflet」のwe

            地図ライブラリの本命「Leaflet」を5分で理解&導入する - Qiita
          • BootLeaf - Bootstrap/Leafletを使った地図テンプレート MOONGIFT

            地図とWebは相性が良いです。移動中に地図を見たいと思うことは多いですし、旅行や出張前に計画を立てる上でも地図が必要です。それもあり、Googleマップをマッシュアップする地図サービスは無数に存在します。 今回紹介するBootLeafはそんな地図マッシュアップのベースになるようなソフトウェアです。様々な情報を地図に載せやすくなっています。 BootLeafの使い方 地図が右側に、表示している情報が左側に一覧になっています。 メイン画面 左のリストから選ぶと該当するデータがハイライトします。 データ選択 さらに詳細なデータはモーダルで表示されます。 モーダル表示 データは検索でインクリメンタルに絞り込めます。 検索 ラインデータの表示もサポートされています。 ラインデータ表示 データはチェックボックスで表示/非表示が切り替えられます。 データの追加表示 BootLeafを使えば地図と独自のデ

              BootLeaf - Bootstrap/Leafletを使った地図テンプレート MOONGIFT
            • Googleマップライクに地図操作ができるJavaScriptライブラリ·Leaflet MOONGIFT

              Leafletは軽量で地図操作に最適なJavaScriptライブラリ。 LeafletはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。かつてWebベースの地図と言えば、画像の上下左右に矢印がついたものばかりだった。それを一変させたのがGoogleマップで、Ajaxによるスムーズな操作を可能にした。 ポップアップ 今やあのUIが当たり前になっている。そして地図以外でも使える場面も増えている。あのようなUIをオープンソースで手に入れたいならばLeafletを使ってみよう。 LeafletはCloudMadeが提供するライブラリで、地図操作に用いることを想定している。マーカー表示やマーカーからのポップアップ、イメージのオーバーレイにも対応する。拡大、縮小する時にはアニメーションしたり、ホイールやダブルクリックでズーム操作もできる。 クリックした場所で表示 マーカーの他にも円や三角形を描く

              • ぬるぬる動く!Web地図クライアント「Leaflet」を使おう!

                D3.jsと組み合わせても使いやすい、Web地図クライアントライブラリの大本命……だと、個人的には思ってる……たぶん。 leaflet leaflet.jsとは何か leafletはWeb上で地図を表示するオープンソースのマップクライアントライブラリです。 軽量でスマートフォンなどのタッチ操作にも対応した地図を手軽に表示することができます。 ユーザーによって様々なプラグインが作成されているのが特徴で、それらを組み合わせることで多様な表現を行うことができるので「地図なんてGoogle Maps APIで十分じゃね?」という方も、一度触ってみてください。 そんな訳で、簡単な「Leaflet クイックスタート」的なものを書いてみました。 ベースマップの作成 cdnからcssファイルとjsファイルを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="http://cdn.le

                  ぬるぬる動く!Web地図クライアント「Leaflet」を使おう!
                • 【D3.js】 LeafletにSVGをオーバーレイする。

                  Leafletは、モバイルフレンドリーでインタラクティブな地図をWeb上に表示するJavaScriptライブラリです。最近、海外での存在感が高まっているような気がします。 今回は、D3で作成したsvg要素をLeaflet上にオーバーレイしてみました。 (まだ、ソースのコメントに書いたこと以上の知識がないので、サンプルコードのみで詳しい解説はありません) サンプル D3.jsとともにLeaflet.jsとleaflet.cssを読み込んでください。 <!-- leafletのcssを読み込む --> <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/leaflet@1.5.1/dist/leaflet.css" integrity="sha512-xwE/Az9zrjBIphAcBb3F6JVqxf46+CDLwfLMHloNu6KEQCAWi6H

                    【D3.js】 LeafletにSVGをオーバーレイする。
                  • [JS]スマホ・デスクトップに対応したインタラクティブなマップが作成できるスクリプト -Leaflet

                    jQueryなど他のスクリプトに依存せずに、インタラクティブなマップを作成できる軽量のスクリプトを紹介します。 Leaflet - a modern, lightweight JavaScript library for interactive maps デモページ [ad#ad-2] Leafletは、ユーザビリティ、パフォーマンス、サイズ、フレキシビリティを重視して開発されており、デスクトップとモバイルの主要なブラウザでインタラクティブなマップを作成できるBSDライセンスのスクリプトです。 Leafletの主な特徴 タイルレイヤー マーカー、ポリゴン、ポリライン、サークルの設置 ポップアップ イメージのオーバーレイ ドラッグ操作でパン ホイール・ダブルクリックでズーム Shift+ドラッグでバウンディングボックス タッチドラッグでパン(スマホ) マルチタッチでズーム(iOS) ダブルタ

                    • Python pandas + folium で Leaflet をもっと使いたい - StatsFragments

                      先日参加させていただいた Japan.R でこんな話を聞いた。 RPubs - leafletではじめるRによる地図プロット Python でも folium というパッケージを使うと JavaScript を書かなくても Leaflet.js の一部機能が使えるのだがあまり情報がない。上の資料に書いてあるようなことが folium でもできるのか調べたい。 folium については前にこんなエントリを書いた。 sinhrks.hatenablog.com データの準備 import numpy as np np.__version__ # '1.10.2' import pandas as pd pd.__version__ # u'0.17.1' サンプルデータとして Wikipedia にある アメリカの国立公園 のデータを使う。まずは pd.read_html でデータを読みこむ。

                        Python pandas + folium で Leaflet をもっと使いたい - StatsFragments
                      • ウェブ地図で緯度・経度を求める Leaflet版

                        縮尺(中心点での値) ******** ******** ******** 縮尺の数値は、地球を半径6371kmの球に近似させて概算したものであり、実際とは若干の誤差があります。 地図の種類 ******** ********

                        • Leaflet - a modern, lightweight JavaScript library for interactive maps by CloudMade

                          A Modern, Lightweight Open-Source JavaScript Library for Interactive Maps by CloudMade Overview Features Examples Documentation Download @LeafletJS GitHub Repo Leaflet is a modern, lightweight BSD-licensed JavaScript library for making tile-based interactive maps for both desktop and mobile web browsers, developed by CloudMade to form the core of its next generation JavaScript API. It is built fro

                          • Leafletの使い方|オープンソースWeb地図ライブラリ|谷謙二研究室

                            LeafletはWeb地図サービスで広く使われるオープンソースのJavaScriptライブラリです。 ここでは、Leafletで地図を表示する方法をコードとともにわかりやすく解説します。 Google Maps APIの無料での利用に制限が多くなってきたので、Leafletに乗り換えたいという人の参考になれば幸いです。 なお、ここではバージョン1.3.0を使用しています。すべての機能を解説しているわけではないので、オブジェクトのメソッド、オプション、イベントなどは1.3.4のリファレンスを参考にしてください。 (2018/8/31基本編Step1-10公開、9/3 Step11-14、9/13 Step15、2020/4/1 Step16公開) Step 1.Leafletで地理院地図を表示する最も基本的なコード Leafletを使うための、cssとJavaScriptライブラリを指定する

                            • 「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図Vectorで - Qiita

                              「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図VectorでleafletGISfoss4g はじめに 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ という素敵な記事があります。 これを Leaflet と 地理院地図 Vector を使って実装してみましょう。 できあがり このように動作するものができあがりました。日本全国閲覧可能です。道路の密度が高い地域は表示が重くなるのでご注意を。 ワーキングデモは上の画像をクリックするか、こちらの URL からどうぞ。 ソースコードは gist においています。LICENSE は MIT を設定しているので適宜ご利用ください。 解説 100行に満たない html/js なのでとりあえず全部貼っておきますね。 <!DOCTYPE html> <ht

                                「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」 を Leaflet と地理院地図Vectorで - Qiita
                              • Interactive Data Visualization of Geospatial Data using D3.js, DC.js, Leaflet.js and Python // Adil Moujahid // Bridging Tech and Art

                                Interactive Data Visualization of Geospatial Data using D3.js, DC.js, Leaflet.js and Python // tags python javascript data visualization d3.js dc.js leaflet.js The goal of this tutorial is to introduce the steps for building an interactive visualization of geospatial data. To do this, we will use a dataset from a Kaggle competition to build a data visualization that shows the distribution of mobil

                                • leafletではじめるRによる地図プロット

                                  1 はじめに この記事は、R Advent Calendar 2015の12月22日担当分の記事です。 また、この内容は2015年12月5日に私がJapan.R 2015にて発表した内容をベースに、説明をくわえ再編集したものです。その時のスライドは以下に設置しています: http://rpubs.com/kazutan/leaflet_slide 1.1 leafletとは leafletとは、JavaScriptのオープンソースライブラリである“leaflet.js”をRでも利用できるようにしたパッケージです。これはhtmlwidgetsパッケージにより実現されています。JavaScriptを使わなくてもRだけで利用可能ということで、非常に注目を集めているパッケージです。 1.2 特徴 最大の特徴は、htmlで動的な地図が作れることです。主に以下のような特徴が挙げられます。 ぐりぐり動か

                                  • GitHub - python-visualization/folium: Python Data. Leaflet.js Maps.

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - python-visualization/folium: Python Data. Leaflet.js Maps.
                                    • Google Maps APIに頼らなくてもできる!「Leaflet」で地図を埋め込む

                                      Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 無料で利用できていたGoogle Maps APIの料金が変わる? Webページに地図を載せたいという要件があるとき、有力な解決策の一つにGoogle Maps APIがあります。 Googleマップの機能を一般の開発者にも提供するGoogle Maps APIは、地図表示の方法として定石となっており、同じく提供されている経路検索やジオコーディングといった地理情報を扱うサービスと共に多くのシステムに幅広く採用されてきました。 そんなGoogle Maps APIですが、この度ライセンス方式の再編による料金体系の変更が発表されています。

                                        Google Maps APIに頼らなくてもできる!「Leaflet」で地図を埋め込む
                                      • Leaflet.jsを使って、巨大な画像を地図のように表示するプラグイン「Leaflet.Zoomify」

                                        下記は画像なので動きません。 「Leaflet.Zoomify」は、地図ライブラリのLeaflet.jsを使用して画像を地図のように表示するプラグインです。 下処理として、「ZoomifyExpress4」というアプリケーションを使って画像をタイル化します。(解凍したファイルの中から「Zoomify Converter.exe」を実行し、タイル化する画像を選択すれば後は自動で処理がおこなわれます) タイルに変換すると容量がかなり増えるので気を付けてください。 サンプル STARMEN.NETからダウンロードした「Full Map of MOTHER / EarthBound Zero」画像をZoomifyExpress4を使ってタイル化し、Leaflet.Zoomifyで地図として表示しました。 ※下記の地図は動きます。 leaflet.jsを読み込んだ後に、L.TileLayer.Zoo

                                          Leaflet.jsを使って、巨大な画像を地図のように表示するプラグイン「Leaflet.Zoomify」
                                        • Charlotte(シャーロット)2話に出てきた地図のleaflet版作った。

                                          地理院地図……お前、地理院地図じゃないか! というわけで、leaflet版作ってみました。 ズームもパンもできるよ!\(^ω^\)( /^ω^)/ ホントは地図の向きも合わせようかと思ったのですが、見づらくなるのと操作しづらくなるのでやめました。 example 一応、最新版のChromeとFirefoxで動作確認してます。IEもver.10なら動くみたいです。 制作委員会に怒られたら、やめるね! 解説 地図部分を透明色でくり抜いた画像をLeafletの上に重ねているだけです。 地図の奥行を出すのにCSS transformを利用しています。 example <!doctype html> <html lang="jp"> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>charlotte Maps</title> <link rel="stylesheet"

                                            Charlotte(シャーロット)2話に出てきた地図のleaflet版作った。
                                          • Leaflet.jsをちょこっと試してみた。

                                            OpenLayersネタばかりではなんなので、Leafletについてちょっと試してみました。 Leafletは、OpenLayersと同様browser上にmapを表現するJavaScript libraryです。 なんと言っても軽量です。めっちゃ容量が小さいのにはびっくりです。その代わりOpenLayersのように何でもてんこ盛りでなく、必要最低限の機能を持ち合わせています。 Leafletについては、leafletjs HPを参照してください。また、tutorialもあるので、実際に使うには問題ないと思います。 今回は、超~~簡単なLeafletのexampleを3つほど作成してみました。 まずは、OpenStreetMapをLeafletを使って表示してみましょう。 example codeは、以下のcodeを入力します。 保存先は、c:¥ms4w¥apache¥htdocs¥lea

                                            • Googleマップで40年前1975年の地図や1990年の時の写真を見る方法※現在はLeafletで提供 – @attrip

                                              Googleマップで40年前1975年の地図や1990年の時の写真を見る方法 40年まえ自分が住んでいたところがどうなっていたか知っていますか?もしくは、覚えてますか?このサービスを使うとその当時の写真を無料で見ることが出来ます。 Googleマップを使って国土地理院の地図を見る 40年前の地図 1975年の東京ドームまだないよね。後楽園。 Attripからひとこと いつも遊んでいた所、学校。公園。思い出の場所の昔の様子って見るのは楽しいよね。 紹介サイト Googleマップを使って国土地理院の地図を見る 追記GoogleマップAPIの規約変更により Googleの規約改定に伴い、Google Maps APIを使ったページの公開を停止しています。 代替ページとしてLeafletを使った同様のページを用意しておりますので、そちらをご利用ください。 → http://user.numazu-

                                                Googleマップで40年前1975年の地図や1990年の時の写真を見る方法※現在はLeafletで提供 – @attrip
                                              • ハイクオリティでちょーかっこいいデータ視覚化地図が作れる「Leaflet-dvf」

                                                「Leaflet-dvf」は、ベース地図にLeaflet.jsを用い、地理情報を可視化するために必要なライブラリをまとめてパッケージしたデータビジュアライゼーションフレームワークです。 サイトに掲載されているサンプルを見ても解るように、非常にクオリティが高くデザイン性に富んだ視覚化地図を作成することができます。 データビジュアライゼーションの参考書に必ずといってよいほど出てくる Charles Minard の「ナポレオンのロシア侵攻」を可視化した地図も、Leaflet-dvfを使えばこんなにかっこよく作成することができます。 Napoleon’s March その他、こんな手の込んだ視覚化も。 Panoramio Browser D3.jsほどの自由度はありませんが、かっこいい datavis map を作成したい時は、ぜひ選択肢の一つとして検討してみてください。

                                                  ハイクオリティでちょーかっこいいデータ視覚化地図が作れる「Leaflet-dvf」
                                                • Leaflet + OpenStreetMap で地図情報を扱うサンプルコード - Qiita

                                                  Leaflet とは Leafletは、地図データを扱うためのJavaScript ライブラリ。Google Maps PlatoformやYOLPのようなメソッドで、地図情報の操作ができる。 Leaflet のウェブサイト https://leafletjs.com/ Leafletのレポジトリ https://github.com/Leaflet/Leaflet Vladimir Agafonkinというエンジニアによって開発された。 著作権は、Vladimir および各コントリビュータに帰属しているが、BSDライセンスを採用しているため、著作権の表示と免責条項さえ明記しておけば、再利用も再配布も自由となる。 Leafletを使えば、すぐに地図が使えるか No、Leaflet自体は単なるJSライブラリで、地図データを持っていない。 Leaflet で地図を表示するためにはどうすれば良い

                                                    Leaflet + OpenStreetMap で地図情報を扱うサンプルコード - Qiita
                                                  • ウェブ地図で等距圏・方位線を表示する Leaflet版

                                                    地図上のマーカーをドラッグして移動することにより,任意の地点からの等距圏と方位線を表示させることができます。 また,マーカーをクリックすれば,その場所の緯度・経度が表示されます。 このウェブ地図はメルカトル図法で描かれています。 なお,等距圏・方位線は,地球を半径6371kmの球に近似させて算出しています。

                                                    • 緯度経度から地図化|Leafletを使ったポイント地図化|谷謙二研究室(2000~2022年)

                                                      テキストボックスに地点の名称、経度、緯度(世界測地系)を入力するか貼り付け、「表示」をクリックしてください。 下の地図をクリックすると、マーカーが追加され、緯度経度が表示されます。

                                                      • Leafletを使って地図に複数のマーカーを追加 (openstreetmap ) - Qiita

                                                        LeafletはOpenStreetMapをベースに地図にアンカーなどを簡単に追加できるJavascriptライブラリです。店情報を地図に乗せたり、地域情報を表示したりするときに便利だと思います。 参考 http://leafletjs.com/index.html 日本地図に複数のアンカーをクラスター表示して見やすくしてみます。 最初は日本の緯度・経度が必要ですね。以下のサイトで住所を入力するだけで簡単に緯度・経度がわかります。私は渋谷駅を検索して使いました。 http://www.geocoding.jp/ まずは単純マーカーを追加してみます。 ◆L.map('map').setView([35.664035, 139.698212], 18) :緯度、経度、Zoom ◆bindPopup("マーカーをクリックしました。"):マーカーをクリックした時のPopup ◆L.marker([

                                                          Leafletを使って地図に複数のマーカーを追加 (openstreetmap ) - Qiita
                                                        • Leaflet - a modern, lightweight JavaScript library for interactive maps by CloudMade

                                                          A Modern, Lightweight Open-Source JavaScript Library for Interactive Maps by CloudMade Overview Features Examples Documentation Download @LeafletJS GitHub Repo Leaflet is a modern, lightweight BSD-licensed JavaScript library for making tile-based interactive maps for both desktop and mobile web browsers, developed by CloudMade to form the core of its next generation JavaScript API. It is built fro

                                                          • GPSログから移動ルート地図を生成する「轍 Wadachi」、“Google マップ”対応を廃止/JavaScriptライブラリ「Leaflet」を利用して地図を生成するツールへ生まれ変わる

                                                              GPSログから移動ルート地図を生成する「轍 Wadachi」、“Google マップ”対応を廃止/JavaScriptライブラリ「Leaflet」を利用して地図を生成するツールへ生まれ変わる
                                                            • Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話

                                                              LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog こんにちは、LINEのIT支援室で社内システムの開発と運用をしている岩月です。この記事はLINE Advent Calendar 2017の6日目の記事です。 人員の増加に対応するために、今年の4月、LINEはJR新宿ミライナタワーに移転しました。移転に伴い、IT支援室ではいくつかの新しい社内システムを導入しましたが、今日はその1つである「座席表」についてお話させていただきます。 開発のきっかけ 移転前、座席の管理は以下のようにExcelで行われていました(名前は消しています)。 ◯◯さんの座席を調べたいと思ったら、Excelもしくは変換されたPDFをダウンロードして、ビューアーの検索機能で名前を調べる必要がありました。恐らく

                                                                Excel管理の座席表をLeafletでWeb化した話
                                                              • 【leaflet,ggplot2,ggmap】いたいけな気持ちでラブホテルのデータを集めてみた - 次元の海で溺れる

                                                                毎度お馴染みの札幌からお届けしてます。(現在5℃) さむい。ほんとさむい。 TokyoRに行ってきました 先日、第51回TokyoRに初参戦してきました。 一緒に行った竹馬の友が会場目前にしてぽつりと 「Rよりモテそうな趣味見つけようかと思って...」 と呟いた時はどうなることかと思いましたが、 最終的には誰よりもテンション高かったので皆様への感謝が止まりません。 モテそうな趣味ってなんだよ私だってモテたいよ。(消音) 勉強になること多すぎたのでちょこちょこDocument読んだり自分でも書いてみたりしつつ、 とりあえず目下、Generated Variables使いこなせるようになりたい... SappoRoRにも行きます 11/14(土)らしいです。 年2回目開催!!! 関係者各位よろしくお願いします。 なんか納得いく資料できたらLTやりたい..かも..しれない... 本題 今回のテー

                                                                  【leaflet,ggplot2,ggmap】いたいけな気持ちでラブホテルのデータを集めてみた - 次元の海で溺れる
                                                                • leafletはじめました - monomotiの日記

                                                                  当エントリは、 FOSS4G Advent Calendar 2011 の12/19分として投稿したものです。ぜひ他の方のエントリも御覧下さい。 (錚々たる面々の中に割り込んでしまってビクビクしておりますが、くじけず最後まで頑張ります!) こんにちは。monomotiです。「ちずぶらり」という古地図/絵地図アプリのデータのオーサリングやサーバ・web周りの開発をやっています。 その中でしばらくleafletを触る機会がありましたので、いろいろレポートしたいと思います。 leafletとは 釈迦に説法とは思いますが、一応このleafletとは何か説明しておきますと、JavaScriptで書かれたタイルベースの地図クライアント・ライブラリです。 その特徴は、 軽量(フル装備で69KB)! 動作がヌルヌルしていてお洒落! というものです。ヌルヌル感の例をあげると、ズームは離散ズームなのですが、ズ

                                                                    leafletはじめました - monomotiの日記
                                                                  • 自作地図: leafletで使えるおすすめプラグインまとめ - Qiita

                                                                    leafletとは leafletはWeb上で地図を表示するオープンソースのマップクライアントライブラリです。 軽量でスマートフォンなどのタッチ操作にも対応した地図を手軽に表示することができます。 ユーザーによって様々なプラグインが作成されているのが特徴で、それらを組み合わせることで多様な表現を行うことができるので「地図なんてGoogle Maps APIで十分じゃね?」という方も、一度触ってみてください。 by http://shimz.me/blog/leaflet-js/4142 とのこと。今回、地図をカスタマイズして独自の地図を作ることになったので、GoogleMapではなく、 leafletを使用してみることにしました。 GoogleMapのように普通にマップを表示できる以外に、leaflet用のプラグインを使って、かなり高機能な地図をつくれます。 今回そのleafletのプラグ

                                                                      自作地図: leafletで使えるおすすめプラグインまとめ - Qiita
                                                                    • Leaflet.jsでGoogle Maps を表示する

                                                                      「Leafletでグーグルマップって使えないんですか?」という質問が多かったので書いておきます。 Google Maps Tileを表示する LeafletでGoogle Mapsの地図を表示するにはLeaflet.GridLayer.GoogleMutantプラグインを使う必要があります。 また、leaflet以外にGoogle Maps APIも読み込む必要があります。 <!-- Google Maps API --> <script src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=APIキーをここに記述" async defer></script> <!-- Leaflet --> <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/leaflet@1.3.4/dist/leaflet.css

                                                                        Leaflet.jsでGoogle Maps を表示する
                                                                      • Leafletを使ってオンラインでインタラクティブな座席表を作る - Qiita

                                                                        はじめてのleaflet.js leafletの使い方を学びながら、座席表を作ります。 はじめに GW前に会社の座席表の更新作業がありました。80人くらいです(はぁ)。 更新作業は、いつもどおりExcelに座席Noが入っていて、名前、社員番号を入れていくスタイル。座席Noはレイアウト図(製図みたいなもの)に書いてあって、画像を見ながら人を当てていくという苦行でした。 この作業は二度とやりたくないなと思いましたので、GWを使って座席表の仕組みを作ってみることにしました。 ゴール 座席表を作ります。 すでに所有しているオフィスの図面(画像)を使います。新しく製図をするとか、特別なソフトウェアにデータを移しなおすのはやりません。 座席にマウスを当てると、誰が座っているのか情報を出します。人を検索できるようにします。検索したらその人の座席が分かるようにします 使ったもの ライブラリ系 Leafle

                                                                          Leafletを使ってオンラインでインタラクティブな座席表を作る - Qiita
                                                                        • Quick Start Guide - Leaflet - a JavaScript library for interactive maps

                                                                          an open-source JavaScript library for mobile-friendly interactive maps ← Tutorials Leaflet Quick Start Guide This step-by-step guide will quickly get you started on Leaflet basics, including setting up a Leaflet map, working with markers, polylines and popups, and dealing with events. Preparing your page Before writing any code for the map, you need to do the following preparation steps on your pa

                                                                          • GitHub - Leaflet/Leaflet: 🍃 JavaScript library for mobile-friendly interactive maps 🇺🇦

                                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                              GitHub - Leaflet/Leaflet: 🍃 JavaScript library for mobile-friendly interactive maps 🇺🇦
                                                                            • LeafletでWebGIS入門

                                                                              Yasunori KirimotoGIS and WebApp Architect at Self-employed at dayjournal / Co-founder at MIERUNE Inc.

                                                                                LeafletでWebGIS入門
                                                                              • Leaflet — an open-source JavaScript library for interactive maps

                                                                                an open-source JavaScript library for mobile-friendly interactive maps Leaflet is the leading open-source JavaScript library for mobile-friendly interactive maps. Weighing just about 42 KB of JS, it has all the mapping features most developers ever need. Leaflet is designed with simplicity, performance and usability in mind. It works efficiently across all major desktop and mobile platforms, can b

                                                                                  Leaflet — an open-source JavaScript library for interactive maps
                                                                                • GitHub - odoe/leaflet-electron: Sample Leaflet app with Electron

                                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                    GitHub - odoe/leaflet-electron: Sample Leaflet app with Electron