並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

microsoft365の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる

    ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる2023.03.17 03:0078,929 amito 本日0時にマイクロソフトから「Microsoft 365 Copilot」が発表されました。 何が起こったのか簡単に言うと、ワードやエクセル、パワポなど、おなじみのお仕事アプリのほぼすべてにChatGPTのような対話型のAIが埋め込まれました。 ブラウザでChatGPTとお話するより格段に実用的だと思いますこれ。 マイクロソフトはこのAIを「Copilot(コーパイロット:副操縦士)」と呼んでいます。お仕事の助手のような存在ってことです。その助手が何をやってくれるのか、マイクロソフトが挙げている例をいくつか紹介します。 Outlookでメールの自動生成送りたいメールのざっくりした内容をCopilotに指示します。例では娘の高校卒業のお祝い

      ワードやエクセルでGPT-4体験。Microsoft 365 Copilotはこんなことができる
    • Copilot for Microsoft 365 ユーザー向け研修資料

      Copilot for Microsoft 365 ユーザー向け研修資料を作りました。まだ出来栄えとしては、7割程度ではありますが、せっかくなのでWebで公開します。 Copilot for Microsoft 365 をこれから触る方の参考になれば幸いです。また、まだ書ききれていない部分も多々あるので、日々メンテはしていきたいと思います。 <関連ブログ> Copilot for Microsoft 365 ぶっちゃけどうなん? https://blog.cloudnative.co.jp/22728/ Copilot for Microsoft 365 に関する FAQ https://blog.cloudnative.co.jp/21345/

        Copilot for Microsoft 365 ユーザー向け研修資料
      • ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化?

        米Microsoftは3月16日(現地時間)、オフィスアプリ「Microsoft 365」の新機能「Microsoft 365 Copilot」を発表した。「ChatGPT」のようにチャットで指示することで、「Word」や「Excel」などの作業をサポートしてくれる。今後数カ月以内に導入予定という(価格やライセンスは近日中に発表予定)。

          ワードやエクセルと「GPT-4」が合体 「Microsoft 365 Copilot」発表 日本のDXも爆速化?
        • 先頭のゼロを勝手に消すな ~「Excel」のお節介な自動データ変換を抑制する機能が一般提供開始/「Microsoft 365」アプリ最新チャネルの「バージョン 2309」で

            先頭のゼロを勝手に消すな ~「Excel」のお節介な自動データ変換を抑制する機能が一般提供開始/「Microsoft 365」アプリ最新チャネルの「バージョン 2309」で
          • Microsoft 365の代金の大半は、実はスカイプ通話で回収できる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

            私は普段スマホから固定電話や携帯電話にかける時に通常の電話をほとんど使いません。何を使ってるかと言うと、マイクロソフト365のおまけについてくる Skype の無料電話です。 こちらが60分ありますので、大体の通話は全て完了します。元々 Microsoft 365契約するとパーソナルですと一年間で1万3000円ぐらいかかるのですが、この Skype の通話を使うことで、1ヶ月に1000円程度の通話料金の節約ができればほとんど回収できてしまいます。 携帯の音声通話は通常の料金ですと格安SIM系だと20秒10円で、楽天電話などを使っても40秒10円でそこそこ高いので、特に音声通話が料金に含まれていない格安SIM系の人にお勧めです。 しかもスカイプを使うと何が良いかというと音声 SIM が入っていない携帯電話からも電話を発信することができます。受信もやろうと思えば、 Skype in 番号を買え

              Microsoft 365の代金の大半は、実はスカイプ通話で回収できる - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
            • Microsoft 365 Personal 1年分を4,467円で購入する - 酢ろぐ!

              ※割引キャンペーンは 2020/05/12 12:56 時点で終了しているのを確認しました。 Microsoft 365 Personal 1年分を4,467円で購入しました。このツイートで紹介されていたのが元ネタです。 Microsoft 365 Personal(最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台) 発売日: 2014/10/17メディア: Software Download Microsoft 365 Personal 1年分と下記の3本を同時に購入することで、割引が重複されて 4,467円 で購入することができます。 ノートン ダークウェブ モニタリング Powered By LifeLock|1年版|オンラインコード版|Win/Mac/iOS/Android対応 ノートン セキュリティ デラックス(最新版)|

                Microsoft 365 Personal 1年分を4,467円で購入する - 酢ろぐ!
              • 「Excel」で数値先頭のゼロが勝手に消される仕様、ようやく改善へ? Twitterで歓喜の声/「Microsoft 365 Insider」でテスト中【やじうまの杜】

                  「Excel」で数値先頭のゼロが勝手に消される仕様、ようやく改善へ? Twitterで歓喜の声/「Microsoft 365 Insider」でテスト中【やじうまの杜】
                • マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ

                  Microsoft 365は同社の生産性向上アプリをまとめて利用できるサービスだ。同社によると、登場するMicrosoft 365 Basicでは「100GBのクラウドストレージ、『Outlook』による広告のない安全な電子メール、Microsoft 365と『Windows 11』の使い方に関する専門家のサポート」などを利用できるという。 1月30日から利用できるようになる予定で、価格は月額1.99ドル(日本では約229円)、年額19.99ドル(同2244円)。「Microsoft 365 Personal」の年額69.99ドル(同1万2984円)よりもはるかに安く、現在同価格で提供されている「OneDrive Standalone 100 GB」プランよりも内容が充実している。 100GBのストレージと広告なしのメールのほかに、ランサムウェア攻撃からの回復機能、「OneDrive」での

                    マイクロソフト、年額2244円で「Microsoft 365 Basic」を提供へ
                  • 「Microsoft 365」の月額料金が値上げ 中小企業から非難ごうごうの理由

                    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | ユニファイドコミュニケーション Microsoftは、製品/サービスの販売に関する変更に取り組んでいる。2021年8月に同社は「2022年3月に、10年ぶりにオフィススイート『Microsoft 365』の料金を値上げする」と発表した。新料金は「『Office 365』の立ち上げ以来提供してきたイノベーションを反映したものだ」と同社は説明している。 「Microsoft 365 Business Basic」は1ユーザー当たり月額5ドルから6ドルへ、「Microsoft 365 Business Premium」は20ドルから22ドルへ、「Office 365 E1」は8ドルから10ドルへ、「Office 365 E3」は20ドルから23ドルへ、「Office 365 E5」は35ドルから38ドルへ、「Microsoft 365 E

                      「Microsoft 365」の月額料金が値上げ 中小企業から非難ごうごうの理由
                    • Microsoft 365に「Visio」が追加。Web版として主要機能が利用可能

                        Microsoft 365に「Visio」が追加。Web版として主要機能が利用可能
                      • マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告。WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に

                        マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告。WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に マイクロソフトは、日本時間で先週の1月25日午後4時頃から最大で約5時間半に渡り、Microsoft AzureやMicrosoft 365、Microsoft Teamsなど幅広いサービスがほぼ全世界で利用できなくなっていた大規模障害について、予備的な報告書を公開しました。 WAN内の全てのルーターに誤ったメッセージが送信 報告書の原因について説明している部分を引用します。 まず原因について。同社のワイドエリアネットワークに対して行われた設定変更が全体に影響したと説明しています。 We determined that a change made to the Microsoft Wide Area Network (WAN) imp

                          マイクロソフト、AzureやMicrosoft 365などに影響した先週の大規模障害の原因報告。WAN内の全ルータが再計算状態に突入し、パケット転送が不可に
                        • [速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約など

                          [速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約など マイクロソフトはオンラインイベント「The Future of Work: Reinventing Productivity with AI」を開催し、Microsoft 365にChatGPTベースのAI機能を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。 Microsoft 365 Copilotは今後数カ月以内にWordやExcel、PowerPoint、Outlook、Teamsなどすべてのプロダクティビティ製品群に搭載される予定。利用料金やライセンス形態などは今後発表予定とのこと。 デモで紹介されたMicrosoft 365 Copilotの主なポイントをまとめま

                            [速報]マイクロソフト、ChatGPTベースの「Microsoft 365 Copilot」を発表。AIがExcelの数字を分析しグラフ化、PowerPointを自動生成、長いメールを要約など
                          • 自宅パソコンでのExcel作業は無料のWeb版で十分! Microsoft 365がなくても十分使える【残業を減らす!Officeテクニック】

                              自宅パソコンでのExcel作業は無料のWeb版で十分! Microsoft 365がなくても十分使える【残業を減らす!Officeテクニック】
                            • 【速報】Microsoft 365に個人/ファミリー向けプラン追加

                                【速報】Microsoft 365に個人/ファミリー向けプラン追加
                              • Microsoft 365の大規模障害、原因は未検証アップデートがデプロイシステムのバグにより通常のプロセスをバイパスして本番環境へ直接デプロイされたこと

                                Microsoft 365の大規模障害、原因は未検証アップデートがデプロイシステムのバグにより通常のプロセスをバイパスして本番環境へ直接デプロイされたこと マイクロソフトのサービス「Microsoft 365」で、日本時間の9月29日午前6時半頃から約3時間ほど障害が発生し、全世界でOneDriveやOutlook、Teamsなどのサービスに接続しにくくなっていました。 We're investigating an issue affecting access to multiple Microsoft 365 services. We're working to identify the full impact and will provide more information shortly. — Microsoft 365 Status (@MSFT365Status) Septem

                                  Microsoft 365の大規模障害、原因は未検証アップデートがデプロイシステムのバグにより通常のプロセスをバイパスして本番環境へ直接デプロイされたこと
                                • Web版「Microsoft Visio」が商用「Microsoft 365」の仲間入り/追加費用なしで「Visio」の中核機能を利用できるように

                                    Web版「Microsoft Visio」が商用「Microsoft 365」の仲間入り/追加費用なしで「Visio」の中核機能を利用できるように
                                  • Microsoft 365 Copilot 初期設定方法が公開されたので確認してみた(展開前にアクセス権限管理を再考する)

                                    セキュリティチームのぐっちーです。注目の生成AI関連サービス「Microsoft 365 Copilot」はまだ招待性のプライベートプレビュー中で、一般の方は利用できない状況ですが、先行して初期設定方法が公開されました。個人的には、マイクロソフトが公開前の製品の設定方法を先に公開することは珍しいように思いますが、今回のブログでは周辺情報や考察と共にまとめてみたいと思います。検証ブログ的なタイトルですが、コラムになります。

                                      Microsoft 365 Copilot 初期設定方法が公開されたので確認してみた(展開前にアクセス権限管理を再考する)
                                    • Microsoft 365、企業の上層部が従業員を追跡・監視できる仕様だった!? - iPhone Mania

                                      Microsoft 365、企業の上層部が従業員を追跡・監視できる仕様だった!? 2020 11/28 Microsoftが提供するOffice製品のサブスクリプションサービス「Microsoft 365」には、企業側が従業員の行動を追跡できる機能が装備されているとして、セキュリティ研究者らが批判しています。 各従業員の行動を上層部が把握可能 The Guardianによると、Microsoft 365の「生産性スコア(productivity score)」という機能を使うと、マネージャーが従業員の行動を監視することができるそうです。 Microsoftによれば、2019年に導入された同機能は、メールの数やネットワークへの接続時間などのデータを収集・解析することで「企業がどのように機能しているかを可視化する」ことを目的としています。 しかし同時に、どの従業員のグループチャットへの参加率が

                                        Microsoft 365、企業の上層部が従業員を追跡・監視できる仕様だった!? - iPhone Mania
                                      • [速報]ChatGPTを組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」は月額30ドルの追加料金で提供。マイクロソフトが発表。Inspire 2023

                                        [速報]ChatGPTを組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」は月額30ドルの追加料金で提供。マイクロソフトが発表。Inspire 2023 マイクロソフトは、日本時間7月19日未明から開催中のパートナー向け年次イベント「Microsoft Inspire 2023」において、Microsoft 365にChatGPTベースのAI機能を組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を1ユーザー当たり月額30ドルの追加料金で提供することを発表しました。 2023年3月に行われたMicrosoft 365 Copilot発表時の様子。左はModern Work & Business Applications担当CVP Jared Spataro氏 Microsoft 365に自動生成機能などを追加 Microsoft 365 Copilotは、Outlookによる過

                                          [速報]ChatGPTを組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」は月額30ドルの追加料金で提供。マイクロソフトが発表。Inspire 2023
                                        • 「Microsoft 365」サービスに障害発生 ~TeamsやOutlookなどにアクセス不可に【20時55分追記】/サービスの回復が進行中。復旧の加速のため追加インフラを追加

                                            「Microsoft 365」サービスに障害発生 ~TeamsやOutlookなどにアクセス不可に【20時55分追記】/サービスの回復が進行中。復旧の加速のため追加インフラを追加
                                          • Microsoft Loop: Collaborative App | Microsoft 365

                                            All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

                                              Microsoft Loop: Collaborative App | Microsoft 365
                                            • 日本ではMicrosoft 365 PersonalがOffice 365 Soloの後継として同価格帯で展開、商用利用可

                                                日本ではMicrosoft 365 PersonalがOffice 365 Soloの後継として同価格帯で展開、商用利用可
                                              • GPT-4、Microsoft 365 Copilot、日本語LLM… 2024年も追い続けたい「生成系AI」のおすすめ記事5選

                                                GPT-4の発表から、より一層注目を浴びるようになった生成系AI。2023年には数々のイベントで生成系AIについて語られていました。そこで今回は、2023年に掲載したログミーTechの記事から、今あらためて読み返したい生成AI系の記事を5つピックアップしました。 「今の生成系AIは“人間人間したもの”を生み出している」 スクエニ・三宅陽一郎氏が語る「第3次AIブーム」の盛り上がり 米国OpenAI社が公開した「ChatGPT」が盛り上がりを見せている中、議論されがちなのは“AIの脅威”。それではエンジニアやプログラマーにとって、AIは脅威なのでしょうか?それとも新たな相棒なのでしょうか? 今回は、株式会社スクウェア・エニックスのジェネラル・マネージャー リードAIリサーチャーである三宅陽一郎氏に、AIの一般化によるエンジニア、そして人類の未来についておうかがいしました。全3回。1回目は、三

                                                  GPT-4、Microsoft 365 Copilot、日本語LLM… 2024年も追い続けたい「生成系AI」のおすすめ記事5選
                                                • Introducing Microsoft 365 Copilot – your copilot for work - The Official Microsoft Blog

                                                  Humans are hard-wired to dream, to create, to innovate. Each of us seeks to do work that gives us purpose — to write a great novel, to make a discovery, to build strong communities, to care for the sick. The urge to connect to the core of our work lives in all of us. But today, we spend too much time consumed by the drudgery of work on tasks that zap our time, creativity and energy. To reconnect t

                                                    Introducing Microsoft 365 Copilot – your copilot for work - The Official Microsoft Blog
                                                  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 なぜ日本のMicrosoft 365 Personalは高いのか? 個人/法人で買うべきOfficeをアドバイス

                                                      【笠原一輝のユビキタス情報局】 なぜ日本のMicrosoft 365 Personalは高いのか? 個人/法人で買うべきOfficeをアドバイス
                                                    1