並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

microsoftの検索結果1 - 40 件 / 106件

  • Microsoftの専門家「ウォーターフォールは一切メリットがないのでやめておきなさい」アメリカでは、アジャイルやスクラムの進め方が「常識」としてソフトウェア開発の場で浸透している話

    いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービス制作者。読書・IT関連を中心にツイートします!!ネタツイート有。アイコンは@ixy先生に利用許諾済み。Amazonアソシエイト参加。 note.com/igz0/ いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 Microsoftの専門家「ウォーターフォールは一切メリットがないのでやめておきなさい」 > アメリカでは、アジャイルやスクラムの進め方が「常識」としてソフトウェア開発の場で浸透している これマジ?? 日本のIT企業が、米国では「時代遅れ」のウォーターフォールを未だに信奉してるってコト!? pic.twitter.com/jRofJKmAKM 202

      Microsoftの専門家「ウォーターフォールは一切メリットがないのでやめておきなさい」アメリカでは、アジャイルやスクラムの進め方が「常識」としてソフトウェア開発の場で浸透している話
    • Microsoft、「AI Toolkit for VS Code」を発表/既存の「Windows AI Studio」をクロスプラットフォーム拡充、発展させる

        Microsoft、「AI Toolkit for VS Code」を発表/既存の「Windows AI Studio」をクロスプラットフォーム拡充、発展させる
      • 「フォト」アプリが爆速に ~MicrosoftがUWP→Windows App SDK移行の苦労を解説/移行の技術的ハードルは高いが、確かなメリット

          「フォト」アプリが爆速に ~MicrosoftがUWP→Windows App SDK移行の苦労を解説/移行の技術的ハードルは高いが、確かなメリット
        • Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開/多彩なコースとアクセシビリティ機能もビルトイン

            Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開/多彩なコースとアクセシビリティ機能もビルトイン
          • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 40TOPS以上のNPUが必要な「Copilot+ PC」を策定したMicrosoftの真の目的

              【笠原一輝のユビキタス情報局】 40TOPS以上のNPUが必要な「Copilot+ PC」を策定したMicrosoftの真の目的
            • Microsoft、Windows次世代AI PCの要件を策定

                Microsoft、Windows次世代AI PCの要件を策定
              • Microsoft、「Windows Copilot Runtime」を発表/ローコードAPIから低レベル開発まで、WindowsのすべてのレイヤーへAIを注入

                  Microsoft、「Windows Copilot Runtime」を発表/ローコードAPIから低レベル開発まで、WindowsのすべてのレイヤーへAIを注入
                • 仕事でAI利用する8割が、個人のAIツール持ち込み「Bring Your Own AI」 Microsoftが警鐘

                  米MicrosoftとLinkedInが発表した、職場でのAI活用の実態調査の結果によると、職場でAIを使っている日本のユーザーのうち78%が自前のAIツールを職場に持ち込んでいた。同社は、「日本の職場でも今後“Bring Your Own AI”が増加すると考えられる」とし、企業データを安全に活用するための環境整備が必要だと訴えている。 2024年2月から3月にかけ、日米を含む世界31の市場で、各1000人のフルタイムの従業員と自営業のナレッジワーカーを対象にオンラインで実施。平均値を算出した。 対象者の75%が仕事にAIを活用しており、うち46%が半年以内に使い始めていた。 地域別で見ると、生成AIを仕事で使っている人は北米で66%、アジア太平洋地域で83%、欧州で65%、日本では32%と日本は相対的に低かった。 世界でAIを使っている人の78%が自前のAIツールを職場に持ち込んでおり

                    仕事でAI利用する8割が、個人のAIツール持ち込み「Bring Your Own AI」 Microsoftが警鐘
                  • Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け

                    Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け 米Microsoftは6月7日(現地時間)、「Copilot+ PC」に搭載する予定のWindows 11の新機能「Recall」(日本では「回顧」)を、当初予定していたオプトアウト(初期設定で有効になっていること)からオプトイン(初期設定で無効でユーザーが使うかどうか選択できること)に変更すると発表した。 回顧は、数秒ごとにアクティブな画面のスナップショットを取得し、暗号化した状態でローカルHDDに保存。ローカルのAIを使ってテキスト検索したり時系列で確認したりして閲覧履歴を見つけ出せる機能だ。 Microsoftはこの機能を初期設定で有効にするとしていたが、発表後、多数のプライバシー擁護者やセキュリティの専門家からサイバーセキュリティとプライバシーに関する懸念の声が上がった。 Mi

                      Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け
                    • Microsoftが2024年後半からVBScriptのサポートを段階的に終了すると発表

                      Microsoftのプログラミング言語「VBScript」が2024年後半から段階的にサポートを打ち切られることがわかりました。 VBScript deprecation: Timelines and next steps | Windows IT Pro Blog https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-it-pro-blog/vbscript-deprecation-timelines-and-next-steps/ba-p/4148301 Microsoft is killing off one of its most iconic programming tools — farewell to VBScript as it bites the duest | TechRadar https://www.techradar.com

                        Microsoftが2024年後半からVBScriptのサポートを段階的に終了すると発表
                      • Microsoftが10日間の世界の天気と大気汚染をたった1分で予測する超高速AI「Aurora」を発表

                        AIの発達により、かつてはスーパーコンピューターを長時間稼働させて行ってきた天気予報が、短時間かつ高精度で行えるようになりつつあります。そんな中、Microsoftが天気予報と同時に大気汚染を瞬時に予測できるAIモデル「Aurora」を発表しました。 Introducing Aurora: The first large-scale foundation model of the atmosphere - Microsoft Research https://www.microsoft.com/en-us/research/blog/introducing-aurora-the-first-large-scale-foundation-model-of-the-atmosphere/ Superfast Microsoft AI is first to predict air pollut

                          Microsoftが10日間の世界の天気と大気汚染をたった1分で予測する超高速AI「Aurora」を発表
                        • MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべて記録しあとから検索できるパワフルすぎるAI検索機能

                          現地時間の2024年5月20日、MicrosoftがAIのために設計されたWindows PC向けの新しいカテゴリ「Copilot+ PC」を発表しました。このCopilot+ PCで利用可能となるWindows 11向けの新しいAI機能が「Recall」で、PC上で見たものや行ったことをすべて記録して検索できるようになるという、AI時代に相応しいパワフルな検索機能になっています。 Accelerating innovation: A new era of AI at work begins | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/05/20/accelerating-innovation-a-new-era-of-ai-at-work-begins/ Recall is Micr

                            MicrosoftがWindows 11の新AI機能「Recall」を発表、PCで見たもの行ったことをすべて記録しあとから検索できるパワフルすぎるAI検索機能
                          • Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録

                            今年も開催されたMicrosoft Build 2024のキーノートを日本語でまとめをお届けします!今年は吉田が製品チームとして「Ask the Expert」ブース対応を現地で3日連続アサインされた上、夜は無謀にも48時間以内にPower Platform の発表について2時間にわたってお届けするイベントを開催した関係上、まとめが遅くなってしまいました。 Build 2024 のPower Automateブース その分、Satya Nadellaが登壇で利用したスライドを丸ごと日本語化し、より丁重なまとめ?(もはやフル原稿…)を作ることができました。このページの一番下にはスライド完全意訳版をダウンロードできるようにしてありますので、ぜひ読んでくださいね。 それでは以下、キーノートの情報をお伝えします! 開発者会議は常に最もエキサイティングで、最も楽しい瞬間です。私は成人してからの人生を

                              Microsoft Build 2024 キーノート完全日本語化まとめ・意訳 - 吉田の備忘録
                            • Microsoft Entra External ID が一般提供 (GA) されました

                              こんにちは、Azure Identity サポート チームの 川里 です。 本記事は、2024 年 5 月 1 日に米国の Microsoft Entra (Azure AD) Blog で公開された Announcing General Availability of Microsoft Entra External ID - Microsoft Community Hub を意訳したものになります。ご不明点等ございましたらサポート チームまでお問い合わせください。 次世代の顧客 ID アクセス管理 (CIAM: Customer Identity Access Management) 機能を実現する開発者向けソリューションである「Microsoft Entra External ID」が 5 月 15 日から一般公開 (GA) されたこと をお知らせします。External ID では

                                Microsoft Entra External ID が一般提供 (GA) されました
                              • 【Copilot for Microsoft 365】パワポのCopilotは試す価値アリ! プレゼン資料を一瞬で作成【残業を減らす!Officeテクニック】

                                  【Copilot for Microsoft 365】パワポのCopilotは試す価値アリ! プレゼン資料を一瞬で作成【残業を減らす!Officeテクニック】
                                • GPT-4oとPhi-3でLLMとSLMの双方を取り込むMicrosoftのAI戦略

                                    GPT-4oとPhi-3でLLMとSLMの双方を取り込むMicrosoftのAI戦略
                                  • Microsoft、「NTLM」全バージョンを非推奨に/次期Windows/Windows Serverでも維持されるが……

                                      Microsoft、「NTLM」全バージョンを非推奨に/次期Windows/Windows Serverでも維持されるが……
                                    • Microsoft、コマンドが失敗するときに不足パッケージを提案するPowerShellモジュールを公開/PowerToysユーティリティ「Command Not Found」が独立

                                        Microsoft、コマンドが失敗するときに不足パッケージを提案するPowerShellモジュールを公開/PowerToysユーティリティ「Command Not Found」が独立
                                      • MicrosoftがAzureの生成AIサービスを大幅強化、主要な25機能を解説

                                        米Microsoft(マイクロソフト)は米国時間2024年5月21日から開いた年次イベント「Microsoft Build」に合わせて、クラウドサービス「Microsoft Azure」の機能強化を発表した。生成AI(人工知能)関連サービスを中心に、追加された主要25機能を解説する。 今年もAI一色に染まったMicrosoft Build。「AI時代のニーズに応える、最も完全でスケーラブルなAIインフラを用意している」。基調講演でマイクロソフトのサティア・ナデラCEO(最高経営責任者)はこう語り、Azure関連の新サービスを発表した。 プレビュー版として提供してきた生成AIサービスの中核の1つ「Azure AI Studio」は、一般利用が可能になった。AzureのAI関連機能を一元的に管理するサービスで、米OpenAI(オープンAI)や米Meta(メタ)などが提供する1600以上のAIモ

                                          MicrosoftがAzureの生成AIサービスを大幅強化、主要な25機能を解説
                                        • Microsoftのイベントと「AI PC」で一気に上昇する要求スペック 大きく変化するAI PC時代のPC選び

                                          Microsoftのイベントと「AI PC」で一気に上昇する要求スペック 大きく変化するAI PC時代のPC選び:Windowsフロントライン(1/4 ページ) Microsoftは5月20日の午前10時(米国太平洋標準時)にスペシャルイベントを開催する(日本時間では5月21日午前2時)。イベントは米ワシントン州シアトルにあるMicrosoftの拠点で行われることになるが、この模様は例年のごとく一般公開はされず、イベント終了時間にあたる現地時間の午前11時(日本時間で21日午前3時)に情報解禁が行われ、各種プレスリリースやメディアによる解禁を受けての報道が一斉に出ることになる。イベントそのものの模様も、解禁後の少し後のタイミングで動画として公開されるとみられる。 イベントで発表されるとみられる内容は以前のレポートでも報じた通りだが、「AI PC」と呼ばれる同社やパートナーが描く次世代のPC

                                            Microsoftのイベントと「AI PC」で一気に上昇する要求スペック 大きく変化するAI PC時代のPC選び
                                          • 【やじうまPC Watch】 海外版ファミコンで.NETのC#を動作させるデモが「Microsoft Build 2024」で実施予定

                                              【やじうまPC Watch】 海外版ファミコンで.NETのC#を動作させるデモが「Microsoft Build 2024」で実施予定
                                            • WindowsとMeta Questで空間内にウィンドウを並べてApple Vision Proっぽい作業を可能にする「Volumetric Apps」をMicrosoftが発表

                                              Microsoftが、WindowsとMeta Questを連係させて「ウィンドウを3D空間内に配置」「3Dオブジェクトを手で動かす」といった操作を可能にする機能を発表しました。Microsoftはウィンドウを3D空間内に配置する機能を「Volumetric Apps」と呼称しています。 Unlock a new era of innovation with Windows Copilot Runtime and Copilot+ PCs - Windows Developer Blog https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2024/05/21/unlock-a-new-era-of-innovation-with-windows-copilot-runtime-and-copilot-pcs/ Volumetric Appsは、2024年

                                                WindowsとMeta Questで空間内にウィンドウを並べてApple Vision Proっぽい作業を可能にする「Volumetric Apps」をMicrosoftが発表
                                              • Microsoftのコーディングフォント「Cascadia Code」が3年ぶりのメジャー更新/ターミナルアプリのカラフル描画に適したグリフ、アプリやWebサービスのアイコンも

                                                  Microsoftのコーディングフォント「Cascadia Code」が3年ぶりのメジャー更新/ターミナルアプリのカラフル描画に適したグリフ、アプリやWebサービスのアイコンも
                                                • AMD・Intel・Google・Microsoft・MetaなどがNVIDIA対抗のAIアクセラレータ相互接続規格の開発に向けて業界団体を設立

                                                  AMD・Intel・Google・Microsoft・Meta・Broadcom・Cisco・Hewlett Packard Enterprise (HPE)が、データセンターにおける次世代のAIアクセラレーター向けの高速かつ低レイテンシーな通信を実現するためのオープンな業界標準「Ultra Accelerator Link」(UALink)を開発すると発表しました。 AMD, Broadcom, Cisco, Google, Hewlett Packard Enterprise, Intel, Meta and Microsoft Form Ultra Accelerator Link (UALink) Promoter Group to Drive Data Center AI Connectivity | Business Wire https://www.businesswire.

                                                    AMD・Intel・Google・Microsoft・MetaなどがNVIDIA対抗のAIアクセラレータ相互接続規格の開発に向けて業界団体を設立
                                                  • 20年前のCPUだから、もういいよね……「Microsoft Edge 126」でSSE3がサポート終了へ/「Google Chrome」より3年長くサポート【やじうまの杜】

                                                      20年前のCPUだから、もういいよね……「Microsoft Edge 126」でSSE3がサポート終了へ/「Google Chrome」より3年長くサポート【やじうまの杜】
                                                    • AMD、Intel、MicrosoftなどがAIチップ向けのオープン接続規格策定。NVIDIA対抗か

                                                        AMD、Intel、MicrosoftなどがAIチップ向けのオープン接続規格策定。NVIDIA対抗か
                                                      • リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』11月19日発売へ。飛行機を操縦する以外にも、航空業界のお仕事がたくさん経験できる - AUTOMATON

                                                        ホーム ニュース リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』11月19日発売へ。飛行機を操縦する以外にも、航空業界のお仕事がたくさん経験できる 全記事ニュース

                                                          リアルフライトシム『Microsoft Flight Simulator 2024』11月19日発売へ。飛行機を操縦する以外にも、航空業界のお仕事がたくさん経験できる - AUTOMATON
                                                        • Windows 10/11の「クイック アシスト」を悪用した攻撃、Microsoftが注意喚起/金銭目的のリモートヘルプ詐欺に注意

                                                            Windows 10/11の「クイック アシスト」を悪用した攻撃、Microsoftが注意喚起/金銭目的のリモートヘルプ詐欺に注意
                                                          • 気がついたらMicrosoft Edgeが勝手に裏で起動してる件 - 格安ガジェットブログ

                                                            最近気がついたのですが、パソコンを起動すると、裏でMicrosoft Edgeが勝手に起動していました。 筆者のパソコンであればこの程度で動作がカクつくこともないのですが、安めのノートパソコンなんかを使っているユーザーですと、もろに影響を受けて動作がカクカクすることもあるでしょう。 そこで今回の記事では、何故Microsoft Edgeが裏で勝手に起動するようになるのか、そしてそれを防ぐ方法を解説していきます。 Microsoft Edgeが勝手に機動していたのはOSアップデートが原因 Edgeの勝手な動作は設定変更で止めることが可能 Edgeを消すことはできない まとめ Microsoft Edgeが勝手に機動していたのはOSアップデートが原因 どうもWindows OSをアップデートした際に、Microsoft Edgeの設定項目が書き換わることがあるみたいです。毎回そうだというわけで

                                                              気がついたらMicrosoft Edgeが勝手に裏で起動してる件 - 格安ガジェットブログ
                                                            • Microsoftが「Copilot+ PC」発表、Armプロセッサ「Snapdragon X Elite」搭載でAIをローカル実行できる

                                                              Microsoftが、Windows 11に標準搭載されるAIアシスタント「Copilot」をはじめとするAIの実行に適したPC「Copilot+ PC」を発表しました。Copilot+ PCはMicrosoft Surfaceブランドだけではなく、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・SamsungといったPCメーカーからも登場する予定です。 Introducing Copilot+ PCs - The Official Microsoft Blog https://blogs.microsoft.com/blog/2024/05/20/introducing-copilot-pcs/ Copilot+ PCs を購入する | Microsoft https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs Snapdrag

                                                                Microsoftが「Copilot+ PC」発表、Armプロセッサ「Snapdragon X Elite」搭載でAIをローカル実行できる
                                                              • Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                米Microsoftは5月30日(現地時間)、「Visual Studio Code for Education」を発表した。昨年7月からプレビューテストが実施されていたが、ようやく正式版として提供されるようになった。 【画像】中学から大学レベルまで、JavaScriptやPythonなどの多彩なカリキュラムを用意 「Visual Studio Code for Education」は、Web版「Visual Studio Code」を学生や教育者向けにカスタマイズしたバージョン。中学から大学レベルまで、JavaScriptやPythonなどの多彩なカリキュラムと、サンドボックス化されたコーディング環境をセットにした、無料のオンラインコンピュータサイエンス教育プラットフォームだ。 本サービスはWeb版「Visual Studio Code」がベースとなっており、「vscodeedu.com

                                                                  Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                • すでに悪用の報告あり、「Microsoft Edge」に4件の脆弱性/v124.0.2478.97への更新を

                                                                    すでに悪用の報告あり、「Microsoft Edge」に4件の脆弱性/v124.0.2478.97への更新を
                                                                  • Microsoft、「Copilot for Telegram」のβ提供開始 日本語もOK

                                                                    米Microsoftは5月28日(現地時間)、ロシア発でドバイに拠点を置くTelegramのメッセージングアプリ「Telegram」で、チャットbot「Copilot for Telegram」をβ版として無料で公開した。Telegram上でCopilotに質問したり、会話したりできる。日本語でも会話が可能だ。 Telegramで「Copilot」を検索すると、バッジ付きのユーザーとして見つかる。会話を始めるには、自分のアカウントの電話番号を送るよう求められる。番号を送ると、会話できるようになる。 関連記事 GitHub、コードのブレストから実行までを補佐する「Copilot Workspace」プレビュー GitHubは、自然言語でプロジェクトの立ち上げからコードの実行までを行える開発環境「Copilot Workspace」のテクニカルプレビューを開始した。将来的にはGitHubリポジ

                                                                      Microsoft、「Copilot for Telegram」のβ提供開始 日本語もOK
                                                                    • Windowsの操作全記録AI「Recall」についてセキュリティ上の問題が露呈しMicrosoftが機能のデフォルト無効化を発表

                                                                      Microsoftは2024年5月20日に、PC上の操作をスクリーンショットとともに記録して後から検索可能にするAI機能「Recall」を発表しました。しかし、Recallにはセキュリティやプライバシーに関する懸念の声が続出。これらの懸念を受けて、MicrosoftはRecallの機能を見直すことを2024年6月7日に発表しました。 Update on the Recall preview feature for Copilot+ PCs | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/06/07/update-on-the-recall-preview-feature-for-copilot-pcs/ RecallはWindowsに搭載予定のAI検索機能で、PC上の操作をスクリーンショッ

                                                                        Windowsの操作全記録AI「Recall」についてセキュリティ上の問題が露呈しMicrosoftが機能のデフォルト無効化を発表
                                                                      • 「Microsoft Edge」のUIが劇的に高速化 ~内部プロジェクト「WebUI 2.0」の秘密/とくにSSDなし、メモリ8GB未満などのローエンドデバイスでは効果覿面

                                                                          「Microsoft Edge」のUIが劇的に高速化 ~内部プロジェクト「WebUI 2.0」の秘密/とくにSSDなし、メモリ8GB未満などのローエンドデバイスでは効果覿面
                                                                        • Microsoft、生成AI特化の「Surface Pro」「Surface Laptop」 翻訳も瞬時に - 日本経済新聞

                                                                          【シアトル=渡辺直樹】米マイクロソフトは20日、生成AI(人工知能)に特化したパソコンを開発したと発表した。端末に搭載した高性能半導体を用いてAIの処理性能を従来より最大20倍高め、瞬時に翻訳するほか画像生成ソフトが高速で動く。通信がつながらなくても一部機能が使える。生成AIの搭載でコンピューターのあり方が変わる。パソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」向けの新しいAI機能「コパイロット+

                                                                            Microsoft、生成AI特化の「Surface Pro」「Surface Laptop」 翻訳も瞬時に - 日本経済新聞
                                                                          • Microsoft Azureで仮想マシンのハイバネーション(休止)が正式機能に。業務時間後にマシンを休止、翌朝再開などでコストダウン

                                                                            Microsoft Azureで仮想マシンのハイバネーション(休止)が正式機能に。業務時間後にマシンを休止、翌朝再開などでコストダウン マイクロソフトは、Microsoft Azureで仮想マシンをハイバネーション(休止)する機能が正式版になったことを発表しました。 休止機能とは、仮想マシンのメモリ内の状態を保持したまま一時停止し、その内容をストレージに保存する機能です。休止状態でもストレージやNICは仮想マシンにアタッチされたままになり、静的IPアドレスも変更されません。 仮想マシンが再び起動されるときには、仮想マシンのメモリの内容がストレージからメモリに転送され、休止前の状態からアプリケーションとプロセスが再開されます。 休止状態の仮想マシンは課金されず、これにより仮想マシンの割り当てを解除してコンピューティングにかかるコストを節約できます。 ただしアタッチされているストレージとネット

                                                                              Microsoft Azureで仮想マシンのハイバネーション(休止)が正式機能に。業務時間後にマシンを休止、翌朝再開などでコストダウン
                                                                            • Microsoftが中国に住む数百人の従業員をアメリカや同盟国に移転させようと試みていることが判明

                                                                              アメリカと中国の対立が深まる中、Microsoftが中国を拠点とする従業員数百人に対し、アメリカやその他の同盟国に転勤するオファーを申し出ていたことを、経済紙のウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。 Exclusive | Microsoft Asks Hundreds of China-Based AI Staff to Consider Relocating Amid U.S.-China Tensions - WSJ https://www.wsj.com/tech/ai/microsoft-asks-hundreds-of-china-based-ai-staff-to-relocate-amid-u-s-china-tensions-b626ff8c Microsoft asks some China staff to relocate amid Sino-US tens

                                                                                Microsoftが中国に住む数百人の従業員をアメリカや同盟国に移転させようと試みていることが判明
                                                                              • MicrosoftがWindows搭載AI PCの最小システム要件を正式発表

                                                                                MicrosoftはAI開発企業のOpenAIと長期的なパートナーシップを結び、検索エンジンのBingにAI機能を組み込んだり、WindowsにチャットボットのCopilotを統合したりと、AIツールにアクセスするための新しい「Copilotキー」を追加したりと、AI機能の拡充を進めています。そんなMicrosoftが、Windows搭載の次世代AI PCで必要とされる最小システム要件を発表しました。 Windows 次世代 AI デバイスのハードウェア要件 - Microsoft サポート https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/35782169-6eab-4d63-a5c5-c498c3037364 Microsoft confirms Windows 11 Recall AI hardware requirements https://ww

                                                                                  MicrosoftがWindows搭載AI PCの最小システム要件を正式発表
                                                                                • [速報]Microsoft Copilotを誰でもカスタマイズして共有できる新機能を発表

                                                                                  マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、誰でもMicrosoft Copilotの知識をカスタマイズして共有できる新機能を発表しました。 Microsoft Copilotは、同社のオフィス製品などに組み込まれた生成AIが新規メールやWord文書、PowerPointの作成などの支援を通じて個人の生産性向上を支援してくれます。 今回発表された新機能は、誰でもMicrosoft CopilotにSharePointやOneDriveの文書などを読み込ませて新たな知識を加えるなどでカスタマイズした上で、社内で共有できるようにできるものです。 これにより特定の分野などに知識を持ち、質問に回答してくれるようなさまざまなMicrosoft Copilotを従業員がセルフサービスで作れるようになります。 カスタマイズされたMicros

                                                                                    [速報]Microsoft Copilotを誰でもカスタマイズして共有できる新機能を発表