並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

musicologyの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Pythonの音楽情報処理ライブラリmusic21の紹介 - Qiita

    始めに music21はMITが作ったpythonの音楽情報処理ライブラリです。 musicology(音響学・音楽理論)の研究への利用を目的に作られたそうで、 結構いろいろできるらしいので、勉強がてら触ってみました。 難しいアルゴリズム等の話はほとんどしないので、プログラマでない方も出力結果だけ見て「こんなことができるんだ」と思ってもらえるような記事になればいいな、と思っています。 ちなみに、21というのはMITでの音楽コースに割り当てられた講義番号に由来するそうです。留学したい。 基本的に公式のドキュメントを順に追ってくだけです。ここの内容を実行しながら感想を書く、という記事です。 環境 macOS(10.15.7) python3.8.5 jupyter-notebook Musescore version-3.4.2.25137 Musescoreというのはフリーの楽譜作成ソフトで

      Pythonの音楽情報処理ライブラリmusic21の紹介 - Qiita
    • 音楽理論と方向統計学の初歩/introduction of circular statistics and musicology

      音楽理論と方向統計学の初歩/introduction of circular statistics and musicology

        音楽理論と方向統計学の初歩/introduction of circular statistics and musicology
      • トリップ・ホップとは?興隆から終焉、ポスト・アメリカ的姿勢が生んだ名盤誕生の背景まで - beipana

        Photo by Marcus Loke on Unsplash 2018年はトリップ・ホップにとって大きな節目の年にあたります。マッシヴ・アタックは名盤『Mezzanine』20周年記念版をリリース、Mo'MAXのオーナー、ジェームス・ラヴェルは自身の90年代を振り返る映画『The Man From Mo'Wax』を公開、そしてポーティスヘッドの3rdアルバム『P』リリースから10年。これほど最適なタイミングはないだろうと思い、トリップ・ホップについてまとめました。 トリップ・ホップとは トリップ・ホップの代表的なミュージシャン トリップ・ホップの名盤・代表作 トリップ・ホップの発祥 トリップ・ホップの音楽的な特徴 トリップ・ホップの構造 トリップホップの質感(ミックス)的な特徴 ビートの特徴 ラップが少ないのはなぜか UKラップシーン「ブリット・コア」について トリップ・ホップのアティ

          トリップ・ホップとは?興隆から終焉、ポスト・アメリカ的姿勢が生んだ名盤誕生の背景まで - beipana
        • KISS 来日公演 特設サイト | KISS Special Site

          大阪・今宮戎神社「十日戎」にてKISSへ向けて「ありがとうKISS」提灯を献灯致します! 2020.01.08 Wed 素晴らしい最後の来日公演を行ってくれたKISS へ感謝の気持ちを込めて 「ありがとうKISS」提灯を献灯させていただきました! 十日戎の期間中、今週末11日(土)まで 参拝される方は是非探してみてください! 大阪公演 当日券情報 2019.12.12 Thu 12月17日(火)京セラドーム大阪公演の当日券を17時より会場にて販売致します。 場所:京セラドーム大阪 チケット売り場2 販売券種:S席 ¥20,000(税込) “最後の来日公演” 遂に開幕!初日仙台公演のライブレポートが到着! 2019.12.09 Mon 詳しくはこちら 東京公演 当日券情報 2019.12.09 Mon 12月11日(水)東京ドーム公演の当日券を16時より会場にて販売致します。 場所:東京ドー

            KISS 来日公演 特設サイト | KISS Special Site
          • 【Musicology】プリンスを知らない貴方に聴いてほしいおすすめアルバム名盤5選⑤ - キオクノキロク~get on the air

            あけましておめでとうございます、りぜろうです。 旅行記中途半端なところで、ずいぶんと・・・間があいておりますが、 とりあえず、元気です笑 旅行記の続き書いてないので、ストック記事の中から久しぶりのプリンス記事。 なんだかごたついていてブログ止めてますが、落ち着いたらまた復活させます 😁 前回の記事はこちら ↓ www.rezerou.com the Gold Experienceを紹介したこの記事、りぜろうのブログの中では検索流入トップで、堅調にアクセスを稼いでくれております。 海外ドラマレビューの記事とかといっしょで、アップした直後はアクセスないんですが、検索流入で息が長い記事になるんですよね。ありがたや( ̄人 ̄) Musicology プリンスを知らない貴方に聴いてほしいおすすめアルバム名盤シリーズ、最後を飾るのがこちら。 Musicologyです。 amzn.to Musicolo

              【Musicology】プリンスを知らない貴方に聴いてほしいおすすめアルバム名盤5選⑤ - キオクノキロク~get on the air
            • 南葵音楽文庫の出版活動|篠田大基 Hiroki Shinoda|note

              わが国初の公共音楽図書館であった南葵音楽文庫は、所蔵資料や設備の充実、付設音楽堂における演奏会の開催のみならず、研究・出版活動にも力を入れていた。この小論では、南葵音楽文庫による刊行物のドキュメンテーションを通じて、その研究・出版活動を概観する。南葵音楽文庫は今日に至るおよそ100年の歴史のなかで、その所有者と運営団体をたびたび変えてきており、そのために刊行物の発行者名も時期によって異なる。本論においては、刊行物に記載された発行者名の変遷をもとに、南葵音楽文庫の出版活動の歴史を (1) 1917年~1923年、(2)1924~1931年、(3)1967年~1977年 の3期に区分して解説を行う。 (1)1917年~1923年 南葵音楽文庫は当初、徳川頼貞の父頼倫が設立した南葵文庫の「事業第二部」(音楽部)として活動していた。その時期を、南葵音楽文庫の出版活動の第1期とする。すなわちカミング

                南葵音楽文庫の出版活動|篠田大基 Hiroki Shinoda|note
              • 「真っ昼間から失礼します|ω・`)」藤井風の日産スタジアムライブを13:00から生中継(コメントあり)

                藤井風が9月4日に神奈川・日産スタジアムで開催する無観客ライブ「Fujii Kaze “Free” Live 2021」の模様がYouTubeとFM802「SATURDAY AMUSIC ISLANDS AFTERNOON EDITION」で生中継される。 藤井が天然芝の上でピアノだけを用いて約60分のパフォーマンスを繰り広げるこのライブ。入場無料、定員制限ありの招待制公演として行われるはずだったが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けて無観客で開催されることとなった。開演時間は当初17:00を予定していたが、13:00に変更。公演の模様は当日17:00からJ-WAVE「MITSUBISHI JISHO MARUNOUCHI MUSICOLOGY」でもオンエアされる。藤井はライブに向けて「真っ昼間から失礼します|ω・`)リラックスして楽しんでほしい! 画面越しに、Freeなバイブスをお

                  「真っ昼間から失礼します|ω・`)」藤井風の日産スタジアムライブを13:00から生中継(コメントあり)
                • サカナクションはなぜ名曲を生み出し続けられる? ライゾマ・真鍋大度&長谷川白紙が魅力を語る | J-WAVE NEWS

                  J-WAVEで放送中の番組『MITSUBISHI JISHO MARUNOUCHI MUSICOLOGY』(ナビゲーター:グローバー)。6月13日(土)のオンエアでは、サカナクションを特集。ライゾマティクスの真鍋大度、シンガーソングライターの長谷川白紙がリモート出演し、サカナクションとの出会いや魅力を語った。 ■サカナクションとの出会い 真鍋はサカナクションの演出を手掛けるなど、これまでに何度も一緒に仕事をしてきた間柄だ。そんな真鍋が、サカナクションとの出会いを振り返った。 真鍋:直接会って話したのは2014年だと思います。最初は『アルクアラウンド』のMVを関 和亮くんという友人の映像監督が担当していて、「すごく面白いバンドがいるんだよ」と言っていたことがきっかけです。まだそんなにみんなが知らないときだったと思いますが、それで「面白いね」とMVのお手伝いしたのが初めてですね。 グローバー:

                    サカナクションはなぜ名曲を生み出し続けられる? ライゾマ・真鍋大度&長谷川白紙が魅力を語る | J-WAVE NEWS
                  • Pitchfork レビューの点数をできることなら変えたいと思う19枚のアルバムをリストアップ - amass

                    Pitchforkのアルバムレビューの点数は、音楽ファンの間で議論の対象となることもあり、SNSでは「Pitchforkはあのアルバムにあの点数をつけたことを後悔しているのではないか?」といった投稿もあります。Pitchforkは今回、点数をできることなら変えたいと思う19枚のアルバムをリストアップしています。 Pitchforkは「ここでは、Pitchforkのアルバムレビューを修正するための19のアイデアを紹介します。これらの調整は、私たちスタッフがいつも交わしている会話から生まれたもので、私たちの親愛なる意見を持つ読者の皆さんが交わしている会話と同じです。これらは仮説であり、つまりは規範ではなく、Pitchforkスタッフの個々の不満によってもたらされた楽しいちょっとした気晴らし、会話のきっかけなのです。わずかな調整から大きな再考、そして重大な判断ミスまで、私たちの修正主義的な歴史を

                      Pitchfork レビューの点数をできることなら変えたいと思う19枚のアルバムをリストアップ - amass
                    • 大阪芸術大学 音楽学科 音楽・音響デザインコース

                      音の可能性が 劇的に 広がっているいま、 音楽学科も 新しく 生まれ変わりました

                        大阪芸術大学 音楽学科 音楽・音響デザインコース
                      • ‘Deaf’ genius Beethoven was able to hear his final symphony after all

                        The one thing everyone knows – or thinks they know – about Ludwig van Beethoven is that he composed some of music’s greatest masterpieces while completely deaf. Compelling as this sounds, the story has a flaw: it may not be true. According to a leading Beethoven expert, the composer still had hearing in his left ear until shortly before his death in 1827. “This is going to send everybody scurrying

                          ‘Deaf’ genius Beethoven was able to hear his final symphony after all
                        1