並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 224件

新着順 人気順

netwatchの検索結果121 - 160 件 / 224件

  • キチガイっているんだな

    自分より他人を見ることでエネルギーを得るタイプの基地外。 とあるゲームを淡々とプレイして放送してるんだが、多少うまくなると頭おかしいのが湧いてくる。 いいプレイが出ないようにわざと妨害してきたり、 同じゲームを別角度からプレイして「クソが」とかひたすらほざいてる。 おいおい、こっちはお前のこと1ミリも知らんのだが。 いやあ、自分を高めるより他人を眺めてタン吐いてるほうが、心地よい人間っているんだな。 その時間で英単語でも覚えたり、体鍛えれば社会に貢献できるのにな。 必死すぎる。 ーーーーーー 追記 コメントありがとうございます。 以下が参考になった。 go_kuma 社会に貢献する気がないからソッチへ行くんじゃないかな。 ShimoritaKazuyo 発信することとキチガイの出現はセット。多くの発信者は無視するスキルも同時に身につける。

      キチガイっているんだな
    • 【特集】SNS等の誹謗中傷 | 安心・安全なインターネット利用ガイド | 総務省

      SNSで相手に知られることなく その相手からの通知や見たくない投稿を 表示しないようにする機能です。 自分の投稿にコメントできる人の範囲を設定したり、 不適切なコメントを非表示に設定できます。 各サービスの機能案内などを確認しながら 使ってみてください。 各サービスの機能等がまとめられたサイトもあります。 (一社)ソーシャルメディア利用環境整備機構「安心・安全の取り組み」 (一財)インターネット協会「インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』」 削除依頼をしたい投稿の URLやアドレスなどを控えます。 画面や動画も保存しておきましょう。 サービスの「通報」や「お問い合わせ」、 「削除依頼などの専用ページ」を探します。 ※サービスによって場所が異なります。 「通報」や「お問い合わせ」、「削除依頼などの専用ページ」が表示されたら、フォームに従って必要事項を入力し、送信します

        【特集】SNS等の誹謗中傷 | 安心・安全なインターネット利用ガイド | 総務省
      • SNS等で流通している当社代表者に関する情報について | いろコミュ株式会社

        令和元年8月18日 インテグラル法律事務所所属 いろコミュ株式会社、笹原えりな代理人弁護士 小沢一仁 当職は、いろコミュ株式会社(以下「当社」といいます。)及び当社代表者笹原えりな(以下「笹原」といいます。)の代理人として、近時報道されている、茨城県守谷市の常磐自動車道で発生した、あおり運転暴行事件(以下「本件事件」といいます。)に関する情報に触れた皆様方に対し、以下のとおり告知します。 さて、本件事件につきましては令和元年8月16日、所轄警察署が、被害者に対しあおり運転ないし暴行をした男性(以下「男性被疑者」といいます。)に対する逮捕状を請求したとの報道がされました。また、その後指名手配もされたことから、男性被疑者の氏名も公表されました。その際、男性被疑者とともに車に同乗していた女性(以下「女性被疑者」といいます。)については、一部で逮捕状が請求されたとの報道はありましたが、指名手配はさ

        • 【無念ながら退場】4,200万円あった余力が1,000万円以下に。。。吐き気が止まらない。。。 - SmileMoheji’s diary

          4,200万円⇒1,000万円まで、わずか2営業日。。。あともう1勝負でリベンジ達成となるはずだったのに、 それどころか損失を拡大させるまでになってしまった。。。1,000万円のうち600万円は返済しないといけないので、 結局、自分の原資は400万円のみ。。。ローンの方も余裕があるうちに返済しておくんだったなぁ。。。 今の自分に残された選択肢 1,とことんロシアと心中。借金覚悟で翌日持ちこしの奇跡に賭ける 2,損切りして、1,000万円で勝負続行(ローン600万円は維持) 3,損切りして、400万円でこつこつ勝負(ローン全額返済) このなかでは、3を選ぶべきなのだろう。 もはや、これ以外には選択肢は…ない。。。 結局、今回は1,000万円損失を拡大させてしまった。 これで、人生の累計損失4,900万円だ。 吐き気が止まらない。。。 本当に、チャンスはいくらでもあった。 ギリギリまで決済しよ

            【無念ながら退場】4,200万円あった余力が1,000万円以下に。。。吐き気が止まらない。。。 - SmileMoheji’s diary
          • 古のチャットルーム - 古のインターネット探訪

            ここは、古き良きインターネットの思い出がよみがえるチャットルームです。懐かしくも温かい黎明期のネット文化に思いを馳せながら、ここで楽しいひとときをお過ごしください。 参加者が少ない時は、一言掲示板としてご利用ください。訪問の記念に、一言メッセージを残していただけると嬉しいです。 初めてご利用の方は、「ご利用ガイド」をご一読ください。 ご利用方法 「古のチャットルーム」でのすべての発言は、匿名SNS「Tters」を介して管理されています。そのため、ご利用の際はTtersの利用規約が適用されます。必ずご利用前にTtersの「利用規約」をお読みください。 過去の発言履歴は、Tters内の「マイページ」、もしくは「履歴」からご確認いただけます。 特定の発言に返信したい場合は、該当発言の末尾にある「(日付 ID)」をクリックすると、その発言へのアンカーが自動的にフォームに挿入されます。 Ttersの

              古のチャットルーム - 古のインターネット探訪
            • 結局、細木数子と、島倉千代子の間には何が起きたんですか?若者にわかりやすく教えてください!

              回答: ひとまず「占い師・細木数子」の存在は忘れて下さい。 昭和の時代に「島倉千代子」さんというスターの歌手がいました。ミリオンを連発し、紅白歌合戦の連続出場記録を持ち、昭和の歌姫美空ひばりさんを抑えて紅白でトリをやったこともあるすごい人です。 島倉さんは若い頃からスターでしたが、それは一時的なものではなく年を取ってからもその人気は続きました。ちょっと前の世代だとコロッケさんのモノマネとかで知っている人が多いかと思います。要はそうやって長い期間に渡って全年齢に親しまれた歌謡界の超大御所、という感じです。 まあ若い人はコロッケさんの方すら知らない可能性があるんですけど、それで言った...

                結局、細木数子と、島倉千代子の間には何が起きたんですか?若者にわかりやすく教えてください!
              • 話題の増田『32歳腐女子自分の子供っぽさ(以下略)』を書いたのは誰?→友人説が浮上し、推理ゲーム的展開が何故か発生

                リンク はてな匿名ダイアリー 32歳腐女子自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなる 昨年にあった話。私(A)は32歳のオタクで腐女子である。学生の頃から10年以上の付き合いのある同じくオタクで腐女子の友人が3人いるが、久しぶ… 777 users 50 つくば @titoniku 32歳腐女子の増田、あまりに本題からずれたところから炎上しないようにとの先回りが周到すぎてあやしい。それに友人それぞれのコーデの説明が手馴れ、また友人それぞれ違うタイプなのが出来すぎている。嘘増。 2020-07-13 00:50:13

                  話題の増田『32歳腐女子自分の子供っぽさ(以下略)』を書いたのは誰?→友人説が浮上し、推理ゲーム的展開が何故か発生
                • 煉獄コロアキ 大谷の寄付金に「少なすぎ」、制止無視して奥能登向かった挙句に「助けて」アピール…「人として最低」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

                    煉獄コロアキ 大谷の寄付金に「少なすぎ」、制止無視して奥能登向かった挙句に「助けて」アピール…「人として最低」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
                  • とらじ on Twitter: "有村さん凍結するたび神格化されたファンツイート流れるのマジきつい 自制心がある人間なら攻撃的な発言はしないし、ゲームで負けてディスプレイ破壊しないし 同人印刷費用をカンパで集めようとしたり、女児でしこったなんて言わない 彼は悪… https://t.co/VYIrGdco4a"

                    有村さん凍結するたび神格化されたファンツイート流れるのマジきつい 自制心がある人間なら攻撃的な発言はしないし、ゲームで負けてディスプレイ破壊しないし 同人印刷費用をカンパで集めようとしたり、女児でしこったなんて言わない 彼は悪… https://t.co/VYIrGdco4a

                      とらじ on Twitter: "有村さん凍結するたび神格化されたファンツイート流れるのマジきつい 自制心がある人間なら攻撃的な発言はしないし、ゲームで負けてディスプレイ破壊しないし 同人印刷費用をカンパで集めようとしたり、女児でしこったなんて言わない 彼は悪… https://t.co/VYIrGdco4a"
                    • 女性向け界隈と男性向け界隈

                      まず初めにこれは「男尊女卑」ではないことを前提に書きます。 私はインターネット落書きマンで数年活動していました。フォロワーは男性向け5000、女性向け6000程度の底辺です。 元々男性向けで活動していましたが、1年前に女性向けに移動して活動しています。 そこで感じた違いを3点上げさせていただきます。 <男性向け界隈と女性向け界隈の違い> ・前書きの注意が多い ・学級会が多い ・匿名で嫌がらせをする人が多い 前書きが多いことは以前から指摘されていましたが、○○注意、読むのは自己責任、○○というシチュがありますなど、とにかく読んだ人から批判が来ないようにする前置きが長いです。 なぜそんなめんどくさいことをするのか。それはお気持ち表明といった凸がくるからです。 最悪のパターンは注意書きが書いてあるのにも関わらず、文字も読めなかった馬鹿がマシュマロやお題箱、捨て垢で凸まできます。 地獄です。 男性

                        女性向け界隈と男性向け界隈
                      • 令和版・ネット論客108星爆誕

                        ※平成版。こちらはTwitterのアカウント(@net_108_watch)によるフォローという形でリスト化されたが、ブロック・凍結・垢消しなどにより現在は一部が欠損。

                          令和版・ネット論客108星爆誕
                        • 「英文法」動画を配信していた学習塾講師がなぜ「デマ動画」に手を染めたのか。大統領選、ワクチン、芸能人の自殺...「ゲーム実況」などから、くら替えするチャンネルが続出したワケ|社会|中央公論.jp

                          2020年のコロナ禍で行われた米大統領選。トランプ氏やバイデン氏に関するデマや陰謀論が飛び交い社会を混乱させた事は記憶に新しい。しかし、その発信源にはアメリカだけではなく、この日本も含まれていたのはご存じだろうか。YouTube上で多く閲覧された陰謀論動画について読売新聞取材班が調べてみれば、配信主は意外な人物で――。 ※本稿は、『情報パンデミック――あなたを惑わすものの正体』(著:読売新聞大阪本社社会部)の一部を抜粋・再編集したものです 「くら替え」で再生回数急上昇 大統領選の直後、ユーチューブでは「隠された真実を語る」などと称した動画を流すチャンネルが急増していた。 〈ディープステートの巣窟〉 〈最高裁、腐敗が確定〉 こんなタイトルの動画を連日配信していたチャンネルもその一つだった。クリックすると、めがねをかけた男性が熱っぽく語る動画が再生される。 ディープステートを「DS」と略称で呼

                            「英文法」動画を配信していた学習塾講師がなぜ「デマ動画」に手を染めたのか。大統領選、ワクチン、芸能人の自殺...「ゲーム実況」などから、くら替えするチャンネルが続出したワケ|社会|中央公論.jp
                          • スマホだけで仕事が完結!?Word、Excel、PowerPointを統合した新しいOfficeアプリが有能すぎる!|@DIME アットダイム

                            一気に導入が進んだテレワークだが、動き出した「働き方改革」への大きなうねりは、今回の事態が終息しても止まらない。自宅はもちろん、いつでもどこでも、場所を選ばずに働ける。そんな働き方が当たり前になる日は、そう遠くないかもしれない。すでに環境も整いつつある。マイクロソフトは今年2月から、これまでモバイル向けに提供してきた「Word」「Excel」「PowerPoint」の各アプリの機能を統合し、これひとつで様々なOfficeファイルを編集できる「Microsoft Office」アプリを正式にリリースした。従来のように複数のアプリを行き来する手間なく、1つのOfficeアプリ上で効率的に作業ができる。その便利な使い方を日本マイクロソフト Microsoft 365 ビジネス本部 プロダクトマーケティングマネージャーの広瀬友美さんに聞いた。 3つのアプリの機能を1つに。さらにスキャンや文字起こし

                              スマホだけで仕事が完結!?Word、Excel、PowerPointを統合した新しいOfficeアプリが有能すぎる!|@DIME アットダイム
                            • きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第25回〜『インフルエンサーの闇に迫るわよ』〜

                              さあ、行くわよ? きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第25回〜『インフルエンサーの闇に迫るわよ』〜 LEARN 2022.04.06 きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第25回は「怪しい〝Thank you〟」のお話。 皆さま、ごきげんよう。そんなにフォロワー数が多くないインフルエンサーたちが、ブランドの新作バッグをインスタのストーリーに載せてるのが不思議で仕方がない、きゃりーぱみゅぱみゅです。これ、Hanako読者の皆さんならきっとわかってくれると思っています。 だいたい、そのバッグと一緒に「Thank you」って書いてあるんですよね。要するにブランドから宣伝のためにバッグをもらって、それをインスタに載せてる(こういうのを「ギフティング」っていうそうです)というわけなんですけど、そんなにフォロワー数がいな

                                きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第25回〜『インフルエンサーの闇に迫るわよ』〜
                              • インターネット上の情報は、10年後にはほとんどが消えている。という話

                                このブログを書き始めたのが2008年2月。同じ頃に、とりあえず登録だけしてみたツイッター。 なんだかんだで13年目となった今、見返していてふと気が付いたことがある。 10年より前のリンク先 ほぼ 無い あるのは自分のサイトくらいなもので…。 なぜ、というのは考えれば分かる。13年前のWebてまずHTML5.0が出るか出ないかくらいの時期で、そもそものWeb言語からして違うよね…? あとインターネットでは光回線は一般的ではなく、まだADSLの人もいた時代。サイズが大き目の画像の読み込みに時間がかかるためページはシンプルなのが普通。地デジ化が2011年なのでテレビもまだアナログ。 pixvのサービス開始が2007年9月で、当時はまだ自分のイラストをアップしておく場所すら少なかった、そして絵師さんを探すために、Webリングなどから個人サイトを周っていたのである。…。 そんな時代なので、そもそも今

                                • https://twitter.com/takasugi_sake/status/1634789574789709824

                                    https://twitter.com/takasugi_sake/status/1634789574789709824
                                  • 鬼滅の時に雑語りしてた奴ら、今度はフリーレンで雑語りしてる

                                    あのとき徹底的に潰しておかなかったツケだ。 今度はちゃんとキッチリ潰しておこうな。 別に特別なことをする必要はない。 「なぜ、今フリーレンが人気なのか。その「真実」に俺は目覚めた」みたいな記事をみかけたら放置することだ。 あいつらって結局はインプレゾンビだからさ、無視してやるとすぐに次の話題に食いつくよ。 嵐はスルーってな。

                                      鬼滅の時に雑語りしてた奴ら、今度はフリーレンで雑語りしてる
                                    • 「文章がちょっと面白い」くらいでヒーローになれた昔のネットに戻りたい

                                      昔のネットは陰キャのコミュ障にとっては天国だった。 文章がちょっと面白いくらいでブロガーとして成り上がったり、ツイッターがバズったりしていたんだから。 あのころはほんとによかった。ちょっとオチで自虐するだけでドカーンとウケてた。今は無理。 ツイッターは作り込まれたマンガじゃないとバズらないし、YouTubeはそもそも動画が作れないと無理。 ヒーローになるハードルがここ数年でぐんと上がった。 昔はよかったなぁ。 ちょっと文章が面白いだけで本を出せたりしていたんだから。 いまアルファブロガーなんて皆無だよなぁ。 昔はフォロワー数万いるだけで大物だったんだぜ? いまはマンガや動画で作り込んだコンテンツを定期的に供給したうえで、フォロワー数十万になってやっとスタートラインだよなぁ。 陰キャ・コミュ障が入り込む余地がゼロになっちゃったよ。 かといってネット以外にそういう場所があるかっていうと、ないで

                                        「文章がちょっと面白い」くらいでヒーローになれた昔のネットに戻りたい
                                      • https://b.hatena.ne.jp/samurai7th/

                                        • 「はてなはネットリンチしてるから最低」って言うなら、他はネットリンチしてないってこと?

                                          なんか結構見かけるんだよね。 「ネットリンチしてるとかネットの最底辺」みたいな意見をさ。 でもさ、ネットなんてリンチしてる奴ばっかじゃん。 Youtube、5ch、ツイッター、Facebook、ニコニコ、Wikipedia、ヤフコメ、爆サイ、その他の掲示板、あらゆるSNS、チャットサービス、オンラインゲーム、個人の日記、ほぼ全てのウェブサービスでどこもかしこもネットリンチしてるよね。 そもそも人間自体がリンチ大好きじゃん。 どこの職場にも悪口大会があるけど、あれって0対Nで常に一方的だよね。それを本人にチクるのを生き甲斐にしてる北欧神話のユグドラシルに住んでるカス(ネズミだっけ?)みたいな奴がいるけどさ、まあそれでその場でキレた所で1対Nになるだけで結局多数決主導の日本じゃ勝ち目ないじゃん。つまりこれってもうリンチじゃん。 日常の中にリンチがあるのが日本社会なんだよね。それはネットにおいて

                                            「はてなはネットリンチしてるから最低」って言うなら、他はネットリンチしてないってこと?
                                          • https://twitter.com/tatibana_m/status/1476837525545431041

                                              https://twitter.com/tatibana_m/status/1476837525545431041
                                            • ネット流行語100 2020

                                              ツイステッドワンダーランド ツイステッドワンダーランド レンゴクキョウジュロウ 煉󠄁獄杏寿郎 オニノオウ 鬼の王 ホロライブ ホロライブ ウルトラマンゼット ウルトラマンZ タベルンゴノウタ たべるんごのうた イヌガミコロネ 戌神ころね カマドネズコ 竈門禰󠄀豆子 フロイドリーチ フロイド・リーチ ツギクニヨリイチ 継国縁壱 キリュウココ 桐生ココ サイコロステーキセンパイ サイコロステーキ先輩 ジョウゲンノオニ 上弦の鬼 アズールアーシェングロット アズール・アーシェングロット ボンドルド ボンドルド ショクホウミサキ 食蜂操祈 ツジノアカリ 辻野あかり エキドナ エキドナ ジェイドリーチ ジェイド・リーチ

                                                ネット流行語100 2020
                                              • ひろゆきのファン層は「日本語は読めないけど論破したい」人たちだよねって話|小山(狂)

                                                というわけで、今をときめく「論破王」ひろゆきさんと対戦させて頂く機会に先日恵まれたのですが、その論争がなんとも印象的だったという話を備忘録がてらnoteに残させて頂こうと思います。 論争自体はごく短いものなので興味があったらここら辺のまとめでもご一読ください。まぁそちらを読まなくても本記事は読めるようになっています。 ひろゆきジャレド論争まとめレスバあるあるですが、途中で論争のテーマが変化しています笑 最初は「ひろゆきの虚無主義」について自分とひろゆきさんがやりとりをしていたのですが、途中でひろゆきさんがジャレド・ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」を援用して話をすり替えるといういつものやつ荒技に出たため、「ひろゆきはジャレド・ダイアモンドの本をまともに読めているのか?」という第二ラウンドがはじまってしまいます。 人間の社会運動で大陸の形が変えられると考えてる頭の悪い人には日本語を理解するのは

                                                  ひろゆきのファン層は「日本語は読めないけど論破したい」人たちだよねって話|小山(狂)
                                                • 人の悪口を生業にしてた友人の末路

                                                  なんてこともないことだが、切ない気持ちになったので書く。 友人に、人の悪口をいうことが生業になっている人がいる。ブログ記事やメディアで、問題を起こした人物のことを批判してPVを稼ぐという役割だ。 はあちゅうやイケダハヤト、ひろゆきやホリエモン、キンコン西野、その他、ネットで炎上する者たちのことを、嘲笑い、バカにし、そのたびにネットでは拍手喝采を浴びていた。 ろくでもないやつらを気持ちよく叩いてくれるヒーローのような扱いを受けていた。 しかし、時がたつにつれ、仕事はなくなっていく。手法に飽きられたというのもあるし、だんだんと「人の悪口ばっかりいっているが、お前はどうなん?」という空気が醸成されてしまったからだ。また編集部やメディアも、若い世代に変わったことにより、もっとおもしろくて魅力のある若いライターに仕事を頼むようになった。 一方でネット中で叩かれてたものたちは成功していった。 イケダハ

                                                    人の悪口を生業にしてた友人の末路
                                                  • charunのブックマーク - はてなブックマーク

                                                    ✅ 例文以下の例文はあくまで私の意見です。まったく同じ意見の人はいないと思いますが、ご参考になれば幸いです。ご利用はご自由に。 Xに投稿した文章を少し修正・加筆しています。「機種依存文字」も含まれないようにしましたので、ご利用しやすくなっています。 例文1 <a.本計画案全体に関する意見> 「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」ではなく、より広義に「感染症(生物兵器含む)対策政府行動計画」とし、研究機関等からの意図的な病原体漏えいの可能性も常に疑い、対応にあたるべきである。 発生場所(漏えい場所)が国内であった場合、封鎖や施設の消毒、住人の避難等、通常の感染症対策とは異なる行動が必要であり、その可能性や心づもりを国民に周知しておくことは「本計画案全体」として必要だと思う。 上記理由を含め、全体として本計画案に反対する。 例文2 <c.感染症対策全体に関する意見> 13の対策項目の中に「治

                                                    • 他人の自撮りなどにいちいち文句をつけながら「自分はアンチじゃない」と言い続ける人を描いた漫画の解像度が高すぎて怖い

                                                      東京日記 @tokyoeveryday 「まず、これを愛とします。」(扶桑社) https://t.co/nBViA6ev2y 「ビッグコミックオリジナル」(小学館) https://t.co/uLVS42QkJt 作者:しんでねこになる(@sindenekoninaru) 運営:株式会社ヘヴンズゲイト(@inc_heavensgate) https://t.co/4lfcCW4hNw

                                                        他人の自撮りなどにいちいち文句をつけながら「自分はアンチじゃない」と言い続ける人を描いた漫画の解像度が高すぎて怖い
                                                      • kojitakenに悪口する(2023年6/4日記載)(副題:紙屋研究所にも悪口する)(追記あり) - bogus-simotukareのブログ

                                                        続・櫛渕万里の処世術/櫛渕と新選組を批判しつつ懲罰に反対した共産党が正しい/泉健太、野党候補一本化への予備選「方向性一致ならありうる」とまた妄言(呆) - kojitakenの日記 まあ共産の場合、下手に懲罰に賛成すると後で厄介なことになる(「数の暴力」で共産が不当な懲罰をされかねない)という問題もありますが。 なお、「予備選」と言う考えの是非はともかく「泉が勝手に言ってるだけで誰も賛同者がいない(泉が特に呼びかけ対象と想定してるらしい維新は完全無視、他の野党(共産、社民、れいわ、国民民主等)も泉を相手にせず)」のだから、kojitaken等が批判するようにお話になりません。そもそも今まで予備選などやってないのに「はあ?」ですね。泉のアホさには脱力します。衆院選がいつになろうとも、このままでは「立民の衆院選惨敗」は不可避でしょう。この期に及んで泉を下ろせない立民党の無能さには脱力します。

                                                          kojitakenに悪口する(2023年6/4日記載)(副題:紙屋研究所にも悪口する)(追記あり) - bogus-simotukareのブログ
                                                        • ほっこりインターネットはどこにありますか

                                                          趣味がないので暇な時はSNSをぼうっと眺めているのだけど、ここ数年、それがとてもしんどくなってしまった。 自分のタイムラインは可愛い動物の写真や、学生時代の友人たちの近況等が流れるだけなのでなんともないのだけど、今はどんなものが流行っているのかなとトレンドを見に行くと腐った政治家がどうとか、日本のしんどい育児環境、LGBTQの差別、女叩きに男叩き、、正直もう見てられない話題ばかりが目につく。 そして意見がただぶつかって何も解決に進まない様は傍観しているだけでも本当に心が消耗する。 自分の観測範囲を変えないとこのしんどさからは抜け出せないのだろうけど、はてブやTwitter以外のSNSを知らないからどうすればいいのかわからない。 世間で話題になっていることを知りたいけれど、心を消耗したくない。どこに行けばそれが叶うんだろう。

                                                            ほっこりインターネットはどこにありますか
                                                          • le_cinemaのブックマーク - はてなブックマーク

                                                            • いっちー@バーチャル精神科医 on Twitter: "セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。 両方同じ生徒だけど、学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。 これは本人の意欲や退屈の問題ではなく、「脳の緊張」のせいであると分かっている。客観的に見ると左の動画の方が怠け… https://t.co/3NaJGcDJqm"

                                                              セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。 両方同じ生徒だけど、学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。 これは本人の意欲や退屈の問題ではなく、「脳の緊張」のせいであると分かっている。客観的に見ると左の動画の方が怠け… https://t.co/3NaJGcDJqm

                                                                いっちー@バーチャル精神科医 on Twitter: "セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。 両方同じ生徒だけど、学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。 これは本人の意欲や退屈の問題ではなく、「脳の緊張」のせいであると分かっている。客観的に見ると左の動画の方が怠け… https://t.co/3NaJGcDJqm"
                                                              • ネット流行語100 2022

                                                                「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今年ネットで最も流行った単語を表彰する企画です! 「100」という数字は、ニコニコ大百科とピクシブ百科事典に共通する「百」が由来で、同時に、今年一年のネットの流行を"1から100まで網羅的に振り返って総決算したい"という思いを込めました。 また、年間大賞に加えて、「ニコニコ賞」「pixiv賞」という特別賞も同時に選考します。 ネット流行語100選考方法 2022年1月1日〜11月23日の期間に、両サービスの各単語ページにおけるアクセス数の合算値が、昨年から今年にかけてより伸びた上位100単語を「ノミネート100単語」として公開。さらに、ノミネート100単語のなかから、最も差分が大きかった単語を「年間大賞」として表彰します。

                                                                  ネット流行語100 2022
                                                                • ドヤ顔中学生のインタビューの真相が衝撃すぎた【ネットのおもちゃコラボ】

                                                                  ▼今までのネットのおもちゃコラボのまとめはこちら https://youtube.com/playlist?list=PLtpWhzU6yE7SUSzjfW7xohoacGQvn0ibV ▼東京大学歌劇団の次回公演情報はこちら 第56回公演 ヴェルディ『仮面舞踏会』 2023年1月22日(日) 13:15開場/14:00開演 所沢市民文化センター ミューズ マーキーホール 入場無料(カンパ制)/全席自由 予約フォーム:https://teket.jp/1412/18367 公演の詳細はこちら→https://utoperatheater.com/stages/2023unballoinmaschera/ ▼東京大学歌劇団のTwitterはこちら https://twitter.com/todaikagekidan -----------------------------------

                                                                    ドヤ顔中学生のインタビューの真相が衝撃すぎた【ネットのおもちゃコラボ】
                                                                  • 3DS児童ポルノおじさん、逮捕後にツイッター児童ポルノおじさんになっていた - バカおばけ

                                                                    お久しぶりです。バカおばけです。ほんとにお久しぶりです。 お久しぶりの理由は前回の3DS児童ポルノおじさん(40代無職)の記事以降、要は逮捕後はいくら調べてもかずきの動向をつかめずにおり、さすがに逮捕されたら反省して大人しくなってんのかなあ、と思ってこれにてウォッチは終了かな〜と思ってブログは放置していたのですが archive.is ↑逮捕時の朝日新聞記事アーカイブ pandaporn.hatenablog.jp ↑前回記事 急に思い出して朝日新聞記事記事をもとにググってみたところ いや〜、逮捕後も活発に活動してらっしゃいましたね このブログ見て驚いたもの yuri0709.blog40.fc2.com なんと、かずきは逮捕後3DS児童ポルノおじさんからツイッター児童ポルノおじさんと化しており(ツイッターで知り合った小学生・中学生にセックスしようとか裸の写真送れとか、場所を変えただけで以

                                                                      3DS児童ポルノおじさん、逮捕後にツイッター児童ポルノおじさんになっていた - バカおばけ
                                                                    • user20200405のブックマーク - はてなブックマーク

                                                                      立憲民主党の安住淳、日本維新の会の遠藤敬両国対委員長が12日、それぞれの党会合で相手側の国会戦術を批判する応酬を繰り広げた。両党はこれまで続けてきた政策協調に関し、共同提出予定の数本の議員立法を残して終了する方針を明らかにしており、窓口役だった両国対委員長の間にも冷たい空気が流れている。 発端は防衛費増額の財源確保特別措置法案への対応だ。立民は共産党と足並みをそろえ、10日に塚田一郎財務金融委員長(自民党)の解任決議案を提出して採決に抵抗。ただ、維新や国民民主党は決議案提出に乗らず、遠藤氏は立民主導の日程闘争を「昭和のやり方」だと評していた。 解任決議案は12日の衆院本会議で否決されたが、その直前の立民代議士会で安住氏が反撃に出た。 「こういう国会運営は昭和のやり方だという人もいるが、昭和も令和も関係ない。ダメなものはダメだ。国会対策に今風も何もない。昭和の何が悪いんだと。昭和にもいいこと

                                                                      • ひろゆきが語る「ネットに批判コメントを書き込む人に言える、たった1つのこと」

                                                                        本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                          ひろゆきが語る「ネットに批判コメントを書き込む人に言える、たった1つのこと」
                                                                        • tsurishinobuのブックマーク - はてなブックマーク

                                                                          編集長ピックアップ 皆川豪志このコラムで筆者は大抵、大手マスコミの報道姿勢を取り上げて皮肉を述べてきましたが、彼らの「報道しない自由」が、まさかこれほどとは思っていませんでした。 4月3日に産経新聞出版から発売された翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち」(アビゲイル・シュライアー著)を巡る脅迫事件についてです。 簡単に振り返りますと、発売を前にした先月30日、この本を扱う書店への放火を予告する脅迫メールが産経新聞出版や複数の書店に送られていたことが発覚しました。産経新聞出版は威力業務妨害罪で警視庁に被害届を出しましたが、一部大手書店などでは「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」として販売を見送りました。 ▼「トランスジェンダーになりたい少女たち」 発行元や複数の書店に放火の脅迫、被害届提出 ▼脅迫のトランスジェンダー本「安全確保できぬ」書店で販売自粛広がる

                                                                          • 八重野なこ on Twitter: "すげえ!!!証紙がガチャポンで売ってる!!!! https://t.co/IU7fQ5JXLO"

                                                                            すげえ!!!証紙がガチャポンで売ってる!!!! https://t.co/IU7fQ5JXLO

                                                                              八重野なこ on Twitter: "すげえ!!!証紙がガチャポンで売ってる!!!! https://t.co/IU7fQ5JXLO"
                                                                            • ただの批判を“炎上”に仕立て上げる、PV稼ぎメディアの存在 そして「炎上とフェイクがつながったビジネス」が生まれるワケ

                                                                              デジタル上で発生したクライシス(危機や重大なトラブル)を研究する日本初の研究機関、シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所。同研究所が、一年間の研究成果をまとめて発表する『デジタル・クライシス白書』の発行を記念して、オンラインイベント「デジタル・クライシスフォーラム」が開催されました。本記事では「第二部 パネルディスカッション『炎上とフェイクニュースのこれから』」の模様を公開します。 「炎上とフェイクニュースのこれから」 桑江令氏(以下、桑江):では、第二部のパネルディスカッションに移らせていただければと思います。二部のテーマは「炎上とフェイクニュースのこれから」になります。 では、パネリストのみなさまをご紹介させていただきます。まず一人目は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授の山口真一先生です。 『クローズアップ現代』などのメディアにも多数出演されており、炎上に関す

                                                                                ただの批判を“炎上”に仕立て上げる、PV稼ぎメディアの存在 そして「炎上とフェイクがつながったビジネス」が生まれるワケ
                                                                              • MobileHackerz再起動日記: 「株式会社ウィルレイズ」について書いた記事がDMCA違反で取り下げられた(更新あり2)

                                                                                2019/06/15 ■ 「株式会社ウィルレイズ」について書いた記事がDMCA違反で取り下げられた(更新あり2) 本件、6/19 17:00ころ復帰していることを確認しました。詳細は記事最後の追記を参照してください 「株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった」というタイトルの、 不動産投資の無差別営業電話があった とても迷惑だと感じた 個人情報保護法の問題があるのではないか 宅建業法でも規制があるのでこちらから対応する方法もある ということをただ淡々とテキストで書いたブログ記事(画像はいらすとやさんから1枚利用。本記事公開時点ではリンク切れ。6月19日復帰)にDMCA違反の申し立て(DMCA Takedown Notice)があり取り下げられました。 DMCA Takedown Noticeとは、著作権侵害コンテンツをインターネット上から排除するためにつくられた仕組みで、著作権侵害

                                                                                • 誹謗中傷に「相手は人間だからやめよう」と言うのは逆効果。戸田真琴から、SNSで消耗するあなたへ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                                                                                  戸田真琴さんというAV女優がいます。 Webメディアでコラムを執筆したり、Twitterを中心としたSNSで発信したりと、ネットにおける活動が注目されることも多かった彼女ですが、2019年、「Twitterをやめます」と宣言したことが話題になりました。 SNSをきっかけに起こった事件が世間を騒がせることも多い昨今。 あらためて戸田さんに「SNS」をテーマにお話を聞いてみると、「人間は、人間を傷つけたい」という真理、そして“孤独”についてまで話が広がっていくことに…。 〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉 【戸田真琴(とだ・まこと)】1996年生まれ。2016年にセクシー女優としてデビュー。女優として活躍する傍ら、コラム連載や映画評などを文筆家としても注目されている。著書に『あなたの孤独は美しい』(竹書房)、『人を心から愛したことがないのだと気づいてしまっても』(角川書店)など。長編オム

                                                                                    誹謗中傷に「相手は人間だからやめよう」と言うのは逆効果。戸田真琴から、SNSで消耗するあなたへ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。