並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2836件

新着順 人気順

obsの検索結果81 - 120 件 / 2836件

  • 存在しないVtuberの作り方|湯花

    プロローグ みなさんは、ちょっと前に話題になったこの人をご存知だろうか? 🔺この人は最近デビューした「晴乃知ゆな」というVtuberだ。 Vtuberを知らない人のために説明すると、動画サイトYouTubeを拠点に動画投稿や配信をする人の中でも、配信者自身を画面に映さず、表情や身体をキャプチャしたバーチャルモデルを使用した人々のことを世間では「バーチャルユーチューバー」略して「Vtuber」という。 一般的なYouTuberより外見の自由度が高いことが特徴で、男性が女性のバーチャル身体を通して配信するスタイルなどは「バーチャル美少女受肉おじさん」略して「バ美肉おじさん」などと言われてきた。またキャラクター付けを行うことも比較的容易なため、おおよそ現実にはありえない、まさにバーチャルなキャラ設定が付与された者も散見される。 晴乃知ゆなは2020年7月1日にデビューした新人Vtuberで、ま

      存在しないVtuberの作り方|湯花
    • 今年の書初めコーディングはAITuberを創る!

      はじめに あけましておめでとうございます。去年は何といってもAIの年でした。ChatGPTやStableDiffusionが2022年末に登場してから、想像を超えてAI周りが進化しましたね。今回は年の初めという事もあり、前から興味のあったAITuberを作ってみる事にしました。 「AITuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件」 って本も買ったし。LLM部分だけでは無く、OBSやYouTubeのコメント取得などAITuberに必要な内容が一式揃っていて非常に参考になりました。 また、私はプログラミングは多少できますが、イラストや音楽に関しては全くスキルの無い人間です。そのためそのあたりに関してはStable DiffusionやSunoAIの力を借りて作っているので、結果的にオール生成AIという感じですね。そのあたりも含めて記事にまとめたいと思います。 TL;DR 素の

        今年の書初めコーディングはAITuberを創る!
      • asahi.com(朝日新聞社):日食観測「黒い下敷き危険」 国立天文台が注意呼びかけ - サイエンス

        皆既日食=06年3月、リビアで、東山正宜写す    日食を誤った方法で観察すると失明しかねないと、国立天文台は6月30日、ホームページなどで注意の呼びかけを始めた。サングラスや黒い下敷きだけでなく、昔は推奨されたスス板ガラスも危険で、直接観察するには専用のグラスが必要という。  22日、日本では奄美大島などで皆既日食が起きる。部分日食なら日本全国で観察できる。だが、正しく観察しないと網膜を傷つけかねない。太陽性網膜症、日食性網膜炎という症状だ。京都府立医科大の木下茂教授(眼科)は「太陽の光が網膜の中心に集まり、虫眼鏡で紙を焦がすように焼ける状態」という。  1979年2月の日食では、数秒見ただけでも視力低下や視野が狭くなる事故が起きたと報告された。事故にあったカナダの20人を分析すると、7割が未成年だった。  90%が隠れている太陽でも、肉眼で見れば短時間で目に大きなダメージがあるという。

        • ウェブ制作が捗る!便利すぎる最新オンラインツール、無料素材56個まとめ

          この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作が捗る、公開されたばかりの最新便利オンラインツール、無料デザイン素材をまとめています。 これらのツールやサービスを利用すれば、デザイン制作で面倒な作業も手軽に、短時間で行うことができ、より効果的にプロジェクトを進めることができます。制作ワークフローに取り入れてみてはいかがでしょう。 ウェブ制作が捗る!便利すぎる最新オンラインツール、無料素材まとめ 404 Illustrations ウェブサイトの404ページで利用できる、ユニークでかわいいイラストを集めた無料デザイン素材キット。 Adobe XD 19 このアップデートでは大幅に機能が強化され、より使い勝手の良さを追求したプロトタイプツールとなりました。 Amadine Mac専用のベクター描画アプリで、Illustratorの代替ツールとしても利用できそう。無料トライアルも用意され

            ウェブ制作が捗る!便利すぎる最新オンラインツール、無料素材56個まとめ
          • ステレオミキサーの基礎 - VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki

            ステレオミキサー(ステミキ)とは、PCの音声を録音・配信する機能をいいます。PCの音声とマイク音声を同時に録音・配信したい場合にも同機能を使用します。 ステレオミキサー機能の設定は、初心者がつまずきやすいところです。しかし、現在同機能を使う必要性はほとんどありません。より簡単な、代替となる機能があるからです。「ツイキャスでPCの音・マイクの音を配信できない、やり方がわからない」という人がよくいますが、まったく心配いりません。詳細は、ステレオミキサー機能は、もはや必須ではないで後述します。 目次 ステレオミキサー機能で可能なこと ライブ配信でPCの音を流す ライブ配信で、視聴者にBGMを聞いてもらいたいということがあるかもしれません。たとえば、ゲーム配信や雑談配信の場合です。また、Skypeによる視聴者からの通話を待ち、その通話音声を配信したい場合(いわゆる凸待ち)もあるでしょう。ステレオミ

              ステレオミキサーの基礎 - VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
            • 【図解】やさしいOBS Studioの使い方。ゲーム配信者のための設定ガイド

              OBS Studio(以下OBS)は、各種配信サイトに対応している無料のライブ配信用ソフトです。詳しい使い方を見ていきましょう。 まず覚えておきたいのは、「PCでライブ配信ときに使う重要なアプリ」という点です。

                【図解】やさしいOBS Studioの使い方。ゲーム配信者のための設定ガイド
              • 痛いニュース(ノ∀`) : 【恋愛】 ホリエモン「金目当て女の何が嫌なんでしょうかね?足が速いから好きってのと一緒でしょ」 - ライブドアブログ

                【恋愛】 ホリエモン「金目当て女の何が嫌なんでしょうかね?足が速いから好きってのと一緒でしょ」 1 名前: チョキちゃん(静岡県):2010/11/13(土) 15:20:01.38 ID:tcmRptVK0 ?PLT 「金目当ての女でも構わない!」ホリエモンが玉の輿の方法を教えてくれるゾ♪ ミュージカル初主演、スクリーンデビュー、AV女優のプロデュースなど新しいことに挑戦し続けているホリエモンこと堀江貴文氏。今まで膨大な著書を生み出している彼だが、ここにきて自身初となる女性向け恋愛指南書『"本物のお金持ち"と結婚するルール―ホリエモンの恋愛講座』(大和出版)を発売し、話題となっている。過去に有名芸能人などと数々の浮き名を流したホリエモンの恋愛観とは? 本人を直撃した。 (中略) ――確かに、男性の欲望や本能がむき出しの内容ですしね。本の中に、"女性が金目当てで近付いてきても構わな

                • 【動画】 美術館で自撮りしようとた女性、バランスを崩し美術品がドミノ倒しに 損害は2200万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  【動画】 美術館で自撮りしようとた女性、バランスを崩し美術品がドミノ倒しに 損害は2200万円 1 名前:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [RU]:2017/07/15(土) 12:01:01.85 ID:/B+IN/Wz0●.net 美術館で美術品を背景に素敵な自撮りをしようと試みた女性がとんでもない大惨事を招いた。 7月13日、The 14th Factoryにて女性は美術品を背に向けて自撮りを試みるも、中腰になった際にバランスを失い後ろに倒れてしまった。すぐ後ろには美術品があり、その1個が倒れた。そして1個が倒れると次々とドミノのように10個の美術品が一気に倒れてしまい、台座の上に置いてあった美術品が地面に落下し破損。 尻餅をついた女性を何が起きたかわからないような唖然とした状態。美術館側によると、損害額は20万ドル(約2200万円)にもなるという。 この展示品はサイモ

                    【動画】 美術館で自撮りしようとた女性、バランスを崩し美術品がドミノ倒しに 損害は2200万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp

                    こんにちは。体に気をつけてください。流行り病が盛んで困る… リモートワークというのは仕事形態としては割と一般的になってきており、特に今のように感染症への根本的な対策(感染源への接触の回数の低下)に寄与するもので、今ではGMOが特に乗り気なことで話題です。 ところで、リモートワークといってもさまざまで、お互いに全く干渉しない形態のものから、お互いに相互監視するような(いわゆる作業配信の相互型)ものまであります。 今回私の勤務している会社の開発部では「Google hangoutで音声通話をつないでおいて、普段はミュートにしておき、Slackか発言したいときだけ音声のミュートを解除する」という形式をとりました。まあお互い通話していたほうが楽かもしれないね、という意図でしょう。 それはそれとして、この発言の1時間後に何もかもを無視してFaceRigで岩倉玲音のアバターをセットアップしてGoogl

                      これからのリモートワークの話をしよう|schemelisp
                    • 「日本死ね」批判に古市憲寿氏「死ねは比喩だから問題なし。ブログの本文を読まないと」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      「日本死ね」批判に古市憲寿氏「死ねは比喩だから問題なし。ブログの本文を読まないと」 1 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2016/12/02(金) 18:08:00.97 ID:mmOQIPDK0.net 情報番組のコメンテーターとしても活躍する社会学者の古市憲寿氏(31)が、「ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンに選ばれた「保育園落ちた日本死ね」というフレーズに対する批判に、異論を唱えた。 このフレーズは、1人の母親が匿名ブログで待機児童問題への強い不満を訴えたもの。大きな話題となったが、「日本死ね」という過激な表現に賛否が分かれた。このほど流行語大賞のトップテンに選ばれたことで、あらためて物議をかもしている。 古市氏は2日にツイッターで言及し、「言葉は文脈をともなって初めて意味を持つ。『保育園落ちた日本死ね』が話題になった時、『日本死ねなん

                        「日本死ね」批判に古市憲寿氏「死ねは比喩だから問題なし。ブログの本文を読まないと」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog

                        VRChat口伝ノウハウ結構膨大にある気がするので、思いつくものを一度一括で吐き出してみようというやつです。 これを読めばVRChatの全てが分かる!!(大嘘 基本的にリンク集+αという感じですが、めちゃくちゃ色々手を広げて書いているので間違ってるとこ見つけたらコメントに書いてください。 なおこの記事はVRChat Advent Calendar 2020の6日目、VRChat Advent Calendar 2021の9日目のやつです。 adventar.org adventar.org 2021年色々更新してきて8万文字も超え、情報が当初の倍ちかくにはなったんじゃないかと思います。2022年もやっていくぞ。 本記事以外の「すべて」 本記事は主にVRChatに入ってからの生活面にフォーカスしたものですが、本記事以外の「すべて」系記事もあるのでご活用下さい。 「VRChatのアバタートラブ

                          VRChatのすべて(すべてではない) - Narazaka::Blog
                        • 第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?

                          Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか? Intel Core i9-12900K Text by 米田 聡 2021年11月4日,IntelのデスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Alder Lake-S)が発売となった。PC向けのCPUとしては初めて,高性能CPUコア(P-Core)と省電力CPUコア(E-Core)という2種類のCPUコアを搭載する「Hybrid Architecture」を採用するなど,PCの世界に大きな変化をもたらす可能性をもつ製品といえる。 本稿では第12世代Coreプロセッサの中から最上位製品となる「Core i9-12900K」(以下,i9-12900K)の性能をチェックしていく。i9-12900Kは,第12世代Coreプロセッサのフル実装版であり,8基のP-Coreと8基のE-Coreを

                            第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?
                          • メールアドレスの正規表現

                            更新日 2019/5/3 戻る Perlメモへ - メールアドレスの正規表現へ Perl正規表現雑技へ 更新履歴 2019/05/03 「制御文字を除去する」「参考文献」RFC5321日本語訳のリンク修正 2009/08/13 $atextのバグ修正 2009/05/06 「正規表現を簡略化する」追記 2009/04/29 「旧形式を削除する」追記 2009/04/13 「IPアドレスを除去する」追記 目次 RFCに準拠したメールアドレスの正規表現 コメントと空白文字を除去する 制御文字を除去する IPアドレスを除去する 旧形式を除去する 正規表現を簡略化する 参考文献 RFCに準拠したメールアドレスの正規表現 メールアドレスについては RFC 5322 に addr-spec として書かれています. 下記は RFC 5322 に従って導き出した正規表現です. 14,277バイトあります.

                            • ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 | The HEADLINE

                              公開日 2015年06月16日 18:38, 更新日 2015年06月16日 18:38, 無料記事 / 政治 英・The Economist紙や仏・L’Obs誌などが相次いで、日本の危険な右翼団体「日本会議」が、安倍政権の政策に大きな影響を与えていると報じている。 民族主義の思想を掲げた、日本で最も強力なロビー団体 The Economist紙は「Right side up」と題した記事で、「ナショナリズムを掲げた、日本で最も強力なロビー団体」として日本会議を紹介している。 記事によれば、日本会議は第二次世界大戦において、西洋人の植民地主義から日本がアジアを解放したと主張し、再軍備や、左翼教師によって洗脳された生徒への愛国心の鼓舞、戦前における天皇崇拝の復活などを求めている。 安倍政権に多大な影響力 日本会議のメンバーは、国会議員の大半を占めるばかりではなく、安倍政権の閣僚の多くを構成し

                                ナショナリズム団体「日本会議」の危険性:エコノミスト紙や仏誌が相次いで指摘 | The HEADLINE
                              • アイスランドでダウン症児の出生がほぼ”根絶”へ、その理由が恐ろしいほどツライ・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界

                                631. ユルい名無しさん 2022年01月09日 21:54 上をより詳しく言うのなら、お前ら人間は食い物にならない生き物を平気で殺すだろ?虫を食えない。殺す。病気の豚。殺す。重病に罹った哺乳類。殺す。綺麗事を言えるのは、この世界のすべての汚い事を知ったた人間のみ。 632. ユルい名無しさん 2022年02月17日 19:27 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」CO2濃度 12月 1月 速報値の発表は、来月前半。 グラフ下、【全球・月別濃度の変化の様子がわかります。】では、12月、1月の分布図は、公表済みです。 明らかに赤が濃くなっていて観測史上最高更新は、確実。 価格が高騰するほど、化石燃料を燃やしました。 大自然の免疫反応は進みます。もう手段を選びません。 大自然は、ホモサピエンスウイルス以外の罪なき生物を見殺しにしません。 633. ユルい名無しさん 2022年02月17日 20

                                  アイスランドでダウン症児の出生がほぼ”根絶”へ、その理由が恐ろしいほどツライ・・ : ユルクヤル、外国人から見た世界
                                • キアヌ・リーブス、公園のベンチでの1人ランチをパパラッチされる : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  キアヌ・リーブス、公園のベンチでの1人ランチをパパラッチされる 1 名前:・:2010/05/27(木) 21:50:56.35 ID:dYGgFhxn● ?PLT 俳優キアヌ・リーブスが5月22日、ニューヨーク・ソーホーに ある公園のベンチで、1人ランチをとる姿をパパラッチされた。 映画「マトリックス」シリーズや「地球が静止する日」など、スクリーンではタフでクールなヒーローを演じているリーブスだが、プライベートではハリウッドスターらしからぬ脱力系のファッションとライフスタイルで知られている。 http://eiga.com/buzz/20100527/4/ スレタイ:キアヌ・リーブスが、俺らみたいな姿をパパラッチされる 2 : クサウオ(栃木県):2010/05/27(木) 21:51:29.27 ID:oh1HxSJ/ やだ・・・ワイルドでかっこいい・・・。 5 : ハシナガチョウチョ

                                    キアヌ・リーブス、公園のベンチでの1人ランチをパパラッチされる : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • オンラインイベント開催のガイドライン

                                    新型コロナウイルス感染症への対応として、国内外でイベントの中止が相次いでいます。 残念な状況ですが、このような状況だからこそ新たにチャレンジできることはないかと思い、オンラインイベント開催のためのガイドラインを作成してみました。 弊社はビデオ配信やオンラインイベントのプロではありませんが、これまでに多くの技術系コミュニティイベントをサポートし、またそれらのビデオ配信を行ってきました。 この経験をもとに作成したガイドラインです。 このガイドラインが正解だとは思っていません。もっと良いやり方はあるはずです。 ですが、まずは何らかの指針が必要だろうと思い、作成したてみました。 このガイドラインが何らかの形でオンラインでのイベント開催の参考となれば幸いです。 オンラインイベントの開催概要 YouTube Live を用いてビデオ配信を行います やり方によっては、講師もオンラインで参加してもらうこと

                                      オンラインイベント開催のガイドライン
                                    • 2013年3月に発生した韓国へのサイバー攻撃をまとめてみた。 - piyolog

                                      で、韓国のサイバー攻撃ってつまるところ何だったの? という方は既に素晴らしく整理された情報が沢山あるのでそちらを読めば万事解決になると思います。 韓国同時多発サイバー攻撃について - セキュリティは楽しいかね? Part 2 韓国で発生した大規模サイバー攻撃、日本は大丈夫か? - ITpro 韓国への大規模サイバーテロ事件について | snowwalker's blog ず’s / 韓国の大規模ダウンは資産管理サーバー経由での攻撃か Dark South Korea Total War Review - ERIC ROMANG BLOG ここではいくつかトピックを絞って報道や政府、セキュリティベンダから発表されている情報をまとめています。また、まとめるにあたり多数の韓国語記事をインプット対象としていますが、piyokangoに韓国語力がないため翻訳サイトを通して内容を確認しています。元の記

                                        2013年3月に発生した韓国へのサイバー攻撃をまとめてみた。 - piyolog
                                      • ベンチマークツールのまとめ | Carpe Diem

                                        サーバ1台あるいは、サービス全体で、いったいどのくらいのパフォーマンスがあるのかについて計測することは、とても重要なことです。 僕が管理しているサービスは、最初にサービスをはじめるときはある程度の規模感を想像しながらまとまめてサーバなどを調達しましたが、サービスを開始してすこしたってきたところで今後の投資計画をたてたいため、月ごとのトラフィックを予測して、いつごろにどのくらいのサーバなどが必要か情報を調査して計画を立てることになりました。もちろん、最初からちゃんとベンチマークを行って計測してサーバを調達したほうがいいのですが、小さい会社では最初はサービスの開発に注力したいため、なかなかそういった時間をとれないのもまた事実です。 ということで、現状のサービスのパフォーマンスを測定するために必要な CentOS 上で動作するコンソールベースのオープンソースなベンチマークツールについて調べてみま

                                          ベンチマークツールのまとめ | Carpe Diem
                                        • 日食を観察する方法:国立天文台

                                          肉眼で直接太陽を見ると、たとえ短い時間であっても目を痛めてしまいます。 また、下敷きやCD、フィルムの切れ端、すすをつけたガラス板、サングラスやゴーグルなどを使って太陽を見るのもいけません。見た目ではあまりまぶしく感じなくても、光の遮断が不十分なものや、目に有害な波長の光を通しやすいものがあり、気づかないうちに網膜を損傷してしまう危険性があります。 望遠鏡や双眼鏡は、太陽の光や熱を集めて強くするため、肉眼で太陽を見る以上に危険です。 ※1 専門家によって適切な減光を施された双眼鏡や望遠鏡は、日食観察に用いることができます。 ※2 専門家によって、銀塩の白黒フィルムを適切に露光・現像して作られたネガは、日食観察に用いることができます。 ただし、詳しい知識がないまま中途半端な方法で太陽を観察すると、目を痛めたり、最悪の場合失明したりする危険性があります。詳しくわからない場合には、自己流の方法を

                                          • バーチャルYouTuberのやり方 #VTuber - ReDo

                                            Unity+ViveベースでバーチャルYouTuberを試してみました。 YouTube Liveの実施に引き続き、YouTuberっぽい動画の投稿までやりまして、ひとまず当初の目的は達成しましたので、観測されるバーチャルYouTuberシステム構成の候補、やったことと・コスト(時間・費用)をまとめておきます。 ちなみに、所要時間については「ちらほらVRについては趣味で触って遊んでいる」僕を基準に考えると、「業務でUnity等を触っている方」だとおそらく半分、「まったくプログラミングをしたことがない人のチャレンジ」だと数倍+誰かのサポートが必要だと思われます。 【2018.04.23追記】 このエントリをベースに、YVTuberというVTuberシステムを作ってみた話を加えた技術書の同人誌を作りました。 PDF・原稿(Re:VIEW)のファイル一式を以下のリポジトリで公開しています。よかっ

                                              バーチャルYouTuberのやり方 #VTuber - ReDo
                                            • 「OBS Studio」の配信画面にTwitterでの反応を表示できるフリーソフト「Tweetron」/ライブ配信に視聴者の肉声を。オンラインイベントを盛り上げたい場合にも【レビュー】

                                                「OBS Studio」の配信画面にTwitterでの反応を表示できるフリーソフト「Tweetron」/ライブ配信に視聴者の肉声を。オンラインイベントを盛り上げたい場合にも【レビュー】
                                              • Unixコマンドはネット企業になり、OSSはSaaSになった | Coral Capital

                                                全てのUnixコマンドはいずれネット企業になる、grepはGoogleになり、rsyncはDropboxに、manはStackOverflow、cronはIFTTT――。 この予言めいた言葉を、私は米国VCのAndreessen Horowitzパートナー、クリス・ディクソン氏のツイートで知りました。2014年のツイートですが、これがディクソン氏のオリジナルなのか、それとも良く言われていることなのか、ちょっと分かりません。ただ、UnixやLinuxを触ったことがある人であれば、この法則が驚くほど良く成り立っているように思えるのではないでしょうか(最近の若手ソフトウェア・エンジニアはあまりコマンドラインに触れないそうですが)。 この予言がすごいのは、30〜40年の隔たりがあっても類似性が成立していることです。Unixコマンドの多くは1980年〜1990年代には多くのシステムで実装され、利用さ

                                                  Unixコマンドはネット企業になり、OSSはSaaSになった | Coral Capital
                                                • Vtuberにも人気のAIボイスチェンジャーが新音声変換エンジンを追加し、Voidol 2へ。声は自在に作り込む時代に|DTMステーション

                                                  自分の声をAI機能でアイドルの声やキャラクタの声などにリアルタイムに変換するユニークなソフトとして、これまでも何度か紹介してきたVoidol。これはクリムゾンテクノロジー株式会社が開発するリアルタイム音声変換技術「リアチェン voice」を搭載したアプリケーションで、VTuberやゲーム実況などの世界でも幅広く使われているWindowsおよびMacで動作するソフトとなっています。 そのVoidolがこれまでのAIリアルタイム音声変換機能に加えて、まったく新たな音声変換エンジンを搭載し、Voidol 2へとメジャーバージョンアップすることが関係者への取材から分かりました。正式な発表・発売は10月20日になるとのこと。税込み価格は13,200円(12月26日までは発売記念価格の8,800円)が予定されています。今回Voidolに加わった最大のポイントは、声をリアルタイム処理でシンセサイジングす

                                                    Vtuberにも人気のAIボイスチェンジャーが新音声変換エンジンを追加し、Voidol 2へ。声は自在に作り込む時代に|DTMステーション
                                                  • 対話モデルの訓練/評価フレームワーク ParlAI がすごい - ディープラーニングブログ

                                                    こんにちは,Ryobot です. 本稿では ParlAI の基本的な使用法やユーザーが独自に定義できるエージェントの実装方法を解説しました. 以下,PyTorch, Chainer, TensorFlow によるエージェントの実装例を GitHub にて公開したので適宜ご覧ください. ParlAI Agent examples with PyTorch, Chainer and TensorFlow 目次 ParlAI とは? インストールから example 実行まで ParlAI Agent の実装方法 1. 実装の流れ 2. PyTorch で RNNAgent を実装する 3. Chainer で RNNAgent を実装する 4. TensorFlow で RNNAgent を実装する 5. PyTorch で AttentionAgent (seq2seq with Atten

                                                      対話モデルの訓練/評価フレームワーク ParlAI がすごい - ディープラーニングブログ
                                                    • 『LA FACE CACHÉE DE SHINZO ABE:アベシンゾーの隠された顔』

                                                      当ブログをご愛読の皆様(いないと思いますが)、ご無沙汰しておりました。 2015年初の更新となってしまいましたが、ようやく訳し終えた記事をご紹介します。 週刊誌L'Obs (旧 Le Nouvel Observateur)の2015年5月21日(通巻2637)に掲載された、LA FACE CACHÉE DE SHINZO ABE (アベシンゾーの隠された顔)という記事です。 Japon LA FACE CACHÉE DE SHINZO ABE Loin de son image de réformateur économique, le Premier ministre japonais est lié à une organisation d’extrême droite révisionniste qui prône un retour à l’empire (経済改革者のイメージと程

                                                        『LA FACE CACHÉE DE SHINZO ABE:アベシンゾーの隠された顔』
                                                      • 2019年間ベスト!Web制作を変える便利オンラインツール厳選85個

                                                        2019年も残すところわずかとなり、今年もWeb制作を快適にするオンラインツールがたくさん公開されました。 この記事では、今年紹介したツールのなかでも特に話題になった2019年の便利オンラインツールベスト85個をまとめてご紹介します。 実際に制作フローに取り入れて便利だったツールを選りすぐったこのコレクションには、「無料で利用できることを基本としたツール」を揃えています。これらのツールやサービスを活用して、より快適なWeb制作ライフを過ごしましょう。 2019年に登場した最新オンラインツール一覧 以下は、2019年にかけて当サイトで紹介した、ウェブ制作が捗る便利ツール一覧となります。今回未紹介のツールが中心となっているので、こちらも一度目を通しておくことをオススメします。 ウェブデザイン制作が爆速に!便利な最新オンラインツール47個まとめ ウェブデザイン制作が加速中!便利な最新オンラインツ

                                                          2019年間ベスト!Web制作を変える便利オンラインツール厳選85個
                                                        • 画面キャプチャを仮想カメラとして扱えるようにするChrome拡張を作ってみる

                                                          この記事について 先日、@catnoseさんがカメラ映像の代わりに絵文字(Emoji)を配信するためのサービスを公開されました。凄く完成度が高くて良いサービスだと思ったので、さっそく使ってみたのですが、仮想カメラとして使用するためには OBS Studio が必要でした。[1] サービスを使うには全然申し分無いのですが、「 もっと簡単にできたらなぁ~ 」と思ってしまうのが私の悪い所で、すぐさまブラウザのみでどうにかできないかと調べてみると、色々な制約はありますが、Chrome 拡張を使うことで OBS Studio を使わずとも仮想カメラを使用できることが分かりました。 実装も簡単にできるので、 今回は Google Meet で、画面キャプチャを仮想カメラとして表示する Chrome 拡張を作って行こうと思います 💪 今回作るモノについて 今回この記事で作る Chrome 拡張は、上記

                                                            画面キャプチャを仮想カメラとして扱えるようにするChrome拡張を作ってみる
                                                          • 気象庁 | 黄砂情報(実況図)

                                                            日本とその周辺の気象台で、黄砂を含む小さな砂やちりが大気中に浮遊している状態(以下、「黄砂等」)を観測者が目視で観測した場合、その地点を視程(水平方向の見通し)により区分して表示します。プルダウンメニューで日本域を選択した場合は北緯20度〜50度、東経110度〜150度、アジア域を選択した場合は北緯20度〜50度、東経80度〜150度の範囲を表示します。 黄砂観測実況図は、毎時10分、40分頃に更新します。本日の実況図では、00時から実況図を更新した時間までの間に黄砂等を観測した地点を速報値として表示しています。黄砂等を観測した地点の視程は、その日、その地点での黄砂等の観測通報の中の最小の視程を表しています。 なお、このページは速報値のため、後日変更されることがあります。2024年3月26日までの黄砂観測地点は、黄砂のデータ集に掲載していますので、あわせてご利用ください。 はじめてご利用に

                                                            • 配信音声を最適化する画期的なツール。Dotec-Audioが生み出したOBS用魔法のプラグイン、DeeTrimCast|DTMステーション

                                                              配信をする際にマイクの音声が小さかったり、エアコンなどのノイズが乗ってしまったり、声の音量にバラツキがでてしまったり……、なかなか調整がうまくいかなくて困っている方も多いと思います。問題を解決するために、オーディオインターフェイスを使ってマイクの音声を上げたり、ノイズ除去するプラグインを使ったり、コンプレッサーを使ったりしますが、ある程度の専門知識が求められるし、それなりの経験を積まないとなかなか上手くいかないのも事実。また、いちいち設定するのも面倒くさい部分でもあります。 そんな中、配信の音声を最適化するオールインワンプラグインDeeTrimCastが、Dotec-Audioからリリースされました。これは、マイクの音量調整、ノイズ除去、声のバラツキなど、配信の音声設定を圧倒的に簡単に行うことができる、魔法のプラグイン。VST2/3、AU、AAX環境で使えるプラグインであり、リアルタイム処

                                                                配信音声を最適化する画期的なツール。Dotec-Audioが生み出したOBS用魔法のプラグイン、DeeTrimCast|DTMステーション
                                                              • Vtuber始める前にやっておいてよかった&やっておけばよかったと思うこと|千夜イチヤ

                                                                サラーム!みなさんこんばんは。 バーチャル語り手、千夜イチヤです。 noteの題材何にしようって悩んだとき、前々回のオススメ機材記事が結構反響があったので、 「何か書いて欲しい題材あります?」ってTwitterで募集したところ、 という要望があったので「自分がやっておいてよかったと思うこと」や「やっておけばよかった/やらなきゃよかったこと」についてまとめてみました。 Vtuberの名前関連 名前は盲点が多かった。 名前の検索これはマジでしといた方がいい。 YouTube、Twitterで今すぐ検索検索ぅ↑↑ ・フルネーム ・呼んで欲しい名前/あだ名 ・苗字だけ/名前だけ 名前やモチーフが似通っている人がいるとごっちゃになって覚えてもらいにくい、エゴサしにくい、などの可能性があります。 折角自分が売りにしたいところが売り出せないのってかなり勿体ないかなと個人的には思います。 勿論お気に入りだ

                                                                  Vtuber始める前にやっておいてよかった&やっておけばよかったと思うこと|千夜イチヤ
                                                                • ニュース提供社 - Yahoo!ニュース

                                                                  Yahoo!ニュースに記事を提供いただいているニュース提供社の一覧です(名前順)。 25ansウエディングハースト婦人画報社25ans(ヴァンサンカン)ハースト婦人画報社2.5ジゲン!!サムライト株式会社36Kr Japan株式会社36Kr Japan47NEWS一般社団法人共同通信社4years.朝日新聞社8760 by postseven小学館ABA青森朝日放送ABA青森朝日放送ABCニュース朝日放送テレビABEMA TIMES株式会社AbemaTVabn長野朝日放送abn長野朝日放送ABS秋田放送秋田放送AERA dot.朝日新聞出版AERA STYLE MAGAZINE朝日新聞社AERA with Kids+朝日新聞出版AFPBB News株式会社クリエイティヴ・リンクAFPBB News 写真特集株式会社クリエイティヴ・リンクAFP=時事時事通信社AKIBA PC Hotline

                                                                    ニュース提供社 - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【シロちゃん】バーチャルYouTuber勉強会にいってきました - 太郎と私

                                                                    自分の勉強したこととか勉強会の記録を残そうと思ってブログ再開しました。 久々にこういうの書くのでみにくいのですが適宜直していきます。 今回は最近流行りのバーチャルYouTuberシロちゃんが所属?している 株式会社アップランドさんのバーチャルYouTuber勉強会に行ってきました。 私自身バーチャルYouTuber大好きなので(バズる前のバイオ動画投稿前からアイちゃんみつづけました) とても楽しみでした… メモそのまんまですがつらづらと下に書いていきます。 バーチャルYouTuberやりたい!って人じゃなくても割と楽しめるのかなーと思います。 会場内は撮影録画禁止の為文字だけでご勘弁を。 意味わかんない、これちがくない?とかありましたらご指摘頂けますと幸いです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 使ってる機材とか 音声収録 Auddacity モーションキャプチャ N

                                                                      【シロちゃん】バーチャルYouTuber勉強会にいってきました - 太郎と私
                                                                    • ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作り出し、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるOBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリース。

                                                                      ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作成することで、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるmacOS用OBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリースされています。詳細は以下から。 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により自宅学習やリモートワークを行う人々が増え、それに伴いZoomやGoogle Meet(Hangouts)、Microsoft Team、Messenger Rooms(Facebook)、LINEなどのビデオ会議サービスを利用するユーザーが増加していますが、そんなビデオ会議サービスにライブ配信アプリ「OBS Studio」の映像を直接配信でプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリースされています。 Creates a virtual webcam device f

                                                                        ライブ配信アプリOBS Studioに仮想カメラを作り出し、ZoomやGoogle Meetなどに映像を直接配信できるOBSプラグイン「OBS (macOS) Virtual Camera」がリリース。
                                                                      • LINEのストレージ効率化を支えるJPEG↔HEIF変換プロジェクト「Antman」開発記

                                                                        Joonsick Baick2020-02-26Joonsick is in charge of media processing for LINE's MediaPlatform. はじめに 最近、ユーザーが作成したメディアを保存するためのクラウドサービスがかなり人気を集めています。Google フォトやNAVER nCloudなどのサービスがその例です。LINEでも、ユーザーの写真をサーバーに永久保存していつでも閲覧できるようにしたアルバム機能を提供しています。LINEのアルバム機能は、2013年9月にオープンして今年で6年を迎えます。たくさんのユーザーが活発に利用しているため、サーバーに蓄積されるデータ量も膨大になっています。 写真や動画などのLINEのメディアデータは、すべてLINEのメディアプラットフォームが運営するメディアストレージ「OBS(Object Storage)」で管

                                                                          LINEのストレージ効率化を支えるJPEG↔HEIF変換プロジェクト「Antman」開発記
                                                                        • 「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 1 名前: オツカー・レイ(巣鴨) 投稿日:2008/07/01(火) 22:46:13.82 ID:lghnRX8e0 ?PLT 「教員、大聖堂に落書きで解任の危機」−−。イタリア・フィレンツェの大聖堂に落書きをした日本人が、日本国内で停学や務めていた野球部監督の解任など厳しい処分を受けていることに対し、イタリアでは「わが国ではあり得ない厳罰」との驚きが広がっている。 イタリアの新聞各紙は1日、1面でカラー写真などを使い一斉に報道。メッサジェロ紙は「集団責任を重んじる日本社会の『げんこつ』はあまりに硬く、若い学生も容赦しなかった」と報じる。 フィレンツェに限らず、イタリアでは古代遺跡はスプレーにまみれ、アルプスの山々には 石を組んだ文字があふれる。その大半がイタリア人によるものだ。同紙は「日本のメディ

                                                                            「落書きで停学・解任、わが国ではありえない」 日本の厳罰処分にイタリア驚愕 …毎日新聞 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • SoundflowerのようにMacに仮想オーディオ入出力装置を作成してくれるmacOS 11 Big Sur&Apple Silicon対応の仮想オーディオプラグイン「GroundControl」がリリース。

                                                                            SoundFlowerのようにMacに仮想オーディオ入出力装置を作成してくれる仮想オーディオプラグイン&アプリ「GroundControl CUBE」がリリースされています。詳細は以下から。 Macに仮想オーディオ入出力装置を作成してくれるオープンソースのバーチャルオーディオプラグイン「Soundflower」が開発を終了して以降、同じような機能を持ったLoopbackやBlackHoleプラグインがリリースされていますが、同じく、Macに仮想オーディオ入出力装置を作成し、他のアプリからアプリへオーディオを接続してくれるプラグイン&アプリ「GroundControl Driver&Cube」がリリースされています。 GroundControl virtual audio drivers allow applications to pass audio to other applicatio

                                                                              SoundflowerのようにMacに仮想オーディオ入出力装置を作成してくれるmacOS 11 Big Sur&Apple Silicon対応の仮想オーディオプラグイン「GroundControl」がリリース。
                                                                            • Linux Tips - HDDベンチマーク手順+性能測定結果一覧(hdparm,dd,bonnie++)

                                                                              Linux Tips – HDDベンチマーク手順+性能測定結果一覧(hdparm,dd,bonnie++) システムのパフォーマンスが思うように上がらない場合、ハードディスクのIO性能がボトルネックになっているケースが多く見られます。 システムの環境構築が完了した後には、ハードディスクのIO性能を必ず測定しておきましょう。ここで紹介するHDDベンチマークを実行して、測定結果の妥当性を評価することによって、ほとんどのケースでディスクIO性能に起因する性能問題を未然に検知することが可能です。 ハードディスクのIO性能を左右する要素システムのパフォーマンスが思うように上がらない場合、ハードディスクのIO性能がボトルネックになっているケースが多く見られます。 以下に主要な項目を挙げるように、ハードディスクのIO性能は様々なシステム構成要素やその設定によって左右されます。システムのインフラ基盤で性能

                                                                              • 衣食住を見直した1年 - Nothing ventured, nothing gained.

                                                                                なんか全然ブログを更新していないことに気づいた。間を空ければ空けるほど、どうでも良いネタだと許されない気がして、ますますハードルが上がる。そもそもは個人の日記のようなものだから、許すとか許されないとかない。思い上がりも甚だしい。じゃ、なんか書くか。でもネタがねぇ(無いと ねぇ をかけている。ダジャレを説明するようになったら終わりだと思っているんだが、実際終わっている)。 #買って良かった2020 と思っていたら、お題「#買って良かった2020」とか言うのが出ているので、これに乗ろうと思う。 今年は、新型コロナウィルス感染症の懸念が高まった3月からほとんど在宅で仕事するようになった。これにより衣食住への考えが劇的に変わった。 衣 まず、衣類。自宅で仕事するにしても、きちんと仕事モードに切り替えるために、部屋着から着替える。部屋着に。どうせビデオ越しにしか映らないので、正直、なんでも良いっちゃ

                                                                                  衣食住を見直した1年 - Nothing ventured, nothing gained.
                                                                                • Linuxシステム構築Tips - HDDベンチマーク手順+性能測定結果一覧(hdparm,dd,bonnie++)

                                                                                  ハードディスクのIO性能を左右する要素 システムのパフォーマンスが思うように上がらない場合、ハードディスクのIO性能がボトルネックになっているケースが多々あります。下記の項目によってハードディスクのIO性能は左右されますので、性能面の問題が発生することを未然に防ぐという観点では、サーバ環境の設計段階でこららの項目を必ず計画、確認しておきたいところです。 ハードウェアRAID構成 ソフトウェアRAID構成 HDDの性能 (スピンドル回転数、シーク時間等) パーティションの位置 (内周部/外周部) チップセットの性能 RAIDコントローラー、SCSI/IDEアダプターの性能 BIOS設定 Linuxカーネル ドライバーのバージョン ファームウェアのバージョン ファイルシステム NFS設定 (NFSマウント領域の場合) HDDベンチマーク手順 システムの環境構築が完了した