並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 545件

新着順 人気順

paizaの検索結果121 - 160 件 / 545件

  • 超お手軽モーションパス!SVGアニメーションを簡単に作成できる「SVGator」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、高度なSVGアニメーションを直感的に誰でも作成できるWebサービスをご紹介します。 手持ちのSVGファイルにアニメーションを追加できるのはもちろん、ゼロからイラストを描いてオリジナルのSVGアニメーションを作ることもできます。 記事後半ではモーションパスを活用したダイナミックなアニメーション手法もご紹介していますので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 SVGator 】 ■「SVGator」の使い方 それでは、「SVGator」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトにアクセスして、画面上部にある「SIGN UP」ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 ユーザー名、メールアドレス、パスワードを設定するだけなので簡単です。 (※GoogleやFacebookアカウントでもログイン可能)

      超お手軽モーションパス!SVGアニメーションを簡単に作成できる「SVGator」を使ってみた! - paiza times
    • アルゴリズムってなに?探索プログラムをPythonで実装してみよう - paiza times

      こんにちは。倉内です。 プログラミング学習をしていると「アルゴリズム」という単語を聞くことがあると思いますが、いつかしっかり勉強しようと思いつつ手を出せていない方も多いのではないでしょうか。 アルゴリズムは独学では少々とっつきにくい分野ですが、アルゴリズムの知識があれば、よりパフォーマンスが高い処理を実現することができます。 特に大量のデータを扱う場合は、ループを何重にも回すなどの単純処理では途方もない処理時間がかかるため、効率のよい方法を採用する必要があります。 そこで今回は「アルゴリズムとはなにか?」から始まり、データ探索を例にアルゴリズムの基本を説明していきます。Pythonで実際のコードも書いてみますので、ぜひご自分でも実行して試してみてください。 なぜアルゴリズムを学ぶのか アルゴリズムの基本 データ構造を知ろう 配列 スタックとキュー 木構造(ツリー構造) 探索アルゴリズム 線

        アルゴリズムってなに?探索プログラムをPythonで実装してみよう - paiza times
      • X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times

        <この記事の著者> きたがわ - Tech Team Journal 都内IT企業でSNSに関する仕事に従事。個人のXアカウントはフォロワー1.2万人(2024年5月現在)を誇り、最新の情報に基づく見解の発信も行っている。「テクノロジーと歴史を同時に考える」をテーマに日々活動中。 2023年7月24日に「X」へ名称変更した「Twitter」。名称変更、リブランディングへの賛否はプロダクトにおける宿命ともいえます。 しかし「X」の場合はどうもそのレベルではない苦言が溢れている印象。いや、それが事実でしょう。 私自身も非常にもやもやしているので、その原因を深堀りしてみます。 【目次】 1. コンテンツモデレーションの問題 2. ユーザーエンゲージメントの指標変更 3. ユーザーベースの顕著な減少 4. 広告収入の急激な減少 5. 「インプレゾンビ」の台頭 筆者の個人的な予想と感想 1. コンテ

          X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times
        • 【Python】Webアプリ開発、AI・機械学習、データ分析が学べるコンテンツ&書籍23選 - paiza times

          こんにちは。倉内です。 Pythonは文法がシンプルで初めてプログラミングを学ぶ方も取り組みやすく、また、近年はビッグデータ分析やAI・機械学習の分野で利用され人気の高いプログラミング言語です。 2020年1月に公開された『AI崩壊』という映画の中でもAIのプログラムはPythonで書かれていました。(画面にコードがよく映るので学習したことがある方はすぐ分かると思います。見る機会があれば注目してみてください) 人気があるので学習コンテンツや書籍も充実していますが、たくさんありすぎて逆に「どれで勉強するといいだろうか…?」と悩むこともあるかもしれませんね。 そこで今回は目的別にPythonを学べるオンラインコンテンツと書籍をご紹介したいと思います。 Pythonの基本を学ぶ オンライン実行環境がある学習サービス 【 Progate 】 【 paizaラーニング 】 【 PyQ 】 ローカル環

            【Python】Webアプリ開発、AI・機械学習、データ分析が学べるコンテンツ&書籍23選 - paiza times
          • URL1つで多彩なアイキャッチ画像を自動生成できる無料Webサービス「SocialSplash」を使ってみた! - paiza times

            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、URLのクエリパラメータを編集するだけで多彩な種類のアイキャッチ画像を作成できる無料Webサービスをご紹介します! さまざまなテンプレートも提供されており、背景画像・テキスト・テーマカラーなどを自由に編集することができます。Webサイトやブログなどにも活用できるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 SocialSplash 】 ■「SocialSplash」の使い方 それでは、「SocialSplash」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 利用するにあたり面倒なログインや初期設定などは一切不要で、URL1つで好きな画像を自由に作成できます。まず最初に搭載されている専用エディタを利用してどんな感じで画像が作成できるのかを見てみましょう。 サイトにアクセスして【GET STARTED】ボタンをクリックしてくだ

              URL1つで多彩なアイキャッチ画像を自動生成できる無料Webサービス「SocialSplash」を使ってみた! - paiza times
            • ゲーム感覚で実践的なWebデザインの基礎を学習できる「Uxcel」で遊んでみた! - paiza times

              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、さまざまなミニクイズなどのゲームで遊びながら、実践的なWebデザインを誰でも学習できるWebサービスをご紹介します。 基本的な知識だけでなく、実際のWebサイトやアプリの画面などを活用してWebデザインに必要なスキルや感覚を自然と身につけることができるようになります。 これからWebデザインの学習を検討している人も含めて、ぜひ参考にしてみてください! 【 Uxcel 】 ■「Uxcel」の使い方 それでは、「Uxcel」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトのトップページから【Sign Up】ボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきましょう。 メールアドレス、パスワードを設定するだけなので簡単です。 登録されたメールアドレス宛に認証用のリンクが送られてくるので、クリックして完了しておきましょう。 以

                ゲーム感覚で実践的なWebデザインの基礎を学習できる「Uxcel」で遊んでみた! - paiza times
              • SIerから自社サービス企業への転職が苦戦する人に足りない4つのこと - paiza times

                こんにちは。倉内です。 paizaを利用して転職してくださる方もたくさんいらっしゃいますが、その中でもSIer(SES含む、受託開発)から自社サービス開発の企業への転職を希望される方はとても多いです。(実際に前職のSIerの同期もそう言って転職していった人は多かったです) 「ITエンジニアは引く手あまただ」とよく耳にするかもしれませんが、実はあっさりと自社サービスへの転職に成功する方と、なかなかうまくいかず苦戦する方と二極化しているというのが現状です。 paizaでは、企業から採用・不採用の理由を聞いており、選考に通過できない方の多くには共通点があるということが分かりました。今回はその特徴と対策方法についてお伝えしたいと思います。 これから転職をしたいと考えている方や転職活動をしているけど思うように選考が進まない…と悩んでいる方はぜひ目を通していただければと思います。 即戦力として活躍する

                  SIerから自社サービス企業への転職が苦戦する人に足りない4つのこと - paiza times
                • プログラミングで東京を救え!? CSSやプログラミングコードを書いて遊べるpaizaのブラウザゲーム「異能な僕らと異常な世界」を初心者が試してみた

                  「近未来の東京で一部のエンジニアが『異能』の力で凶悪犯罪を起こしたことをきっかけにエンジニアが全員犯罪者に見なされてしまったという異常な世界で、プログラミング力を駆使して元の東京を取り戻す」という衝撃的な設定のゲーム「異能な僕らと異常な世界」が、エンジニア向け転職・就活・学習サービスのpaizaからリリースされました。ゲーム内で出題されるプログラミングの問題を解きながら近未来の東京を救うブラウザゲームで、PythonやJava、C言語など主要28言語でプレイできるほか、4択問題やHTML+CSSの問題も出題されるとのこと。プログラミング経験があれば頭の体操になりそうな問題が揃っており、paizaラーニングで学習しながら攻略を進めることも可能になっているとのこと。そこで、プログラミング初心者である編集部員が実際にプレイしながらプログラミングを勉強してみました。 異能な僕らと異常な世界 htt

                    プログラミングで東京を救え!? CSSやプログラミングコードを書いて遊べるpaizaのブラウザゲーム「異能な僕らと異常な世界」を初心者が試してみた
                  • Web開発初心者でもAWSについて学べる入門レッスン紹介 - paiza times

                    こんにちは。谷口です。 最近「AWSについて勉強したい、自分で使ってみたい」「仕事でAWSの知識が必要になった」という初心者の方から、「AWSがどんなものかよくわからないので知りたい」と聞かれることがよくあります。 今回は、これからAWSに入門したい方、Web開発初心者の方向けに、paizaラーニングでAWSの基礎が学べる「AWS入門編」についてご紹介します。 AWSって何? AWS(Amazon Web Services)は、すごく簡単に言うとAmazonが提供するいろいろなクラウドサービスの総称です。 AWSを使うと、たとえば サーバやデータベースなど、用途に合った仮装マシンがすぐ使える(=自分でサーバ用のマシンなどを用意しなくても済む) ちょっとしたWebサービスの開発に使うためのWebサーバから、ビッグデータの分析用など、目的に合ったサービスや性能を選べる 使ったぶんだけ料金を払う

                      Web開発初心者でもAWSについて学べる入門レッスン紹介 - paiza times
                    • プログラミング初心者でも簡単・Linuxでコマンドを自作する方法 - paiza times

                      もじゃ(@s10akir)です。paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしたりバイト中にアニメを見たりしている専門学生です。 最近paizaラーニングで「Linux入門編」が公開されました。やったー!(私はLinuxのオタクです)Linux入門編では、Linuxの特徴であるコマンドライン操作について学べます。 こういったシェルコマンドって、どのような仕組みで動いているのか気になりませんか?(気になるって言ってください!) 今回は、実際に自分でシェルコマンドを作ってみつつ、Linuxでのコマンド実行の流れをざっくり確認してみましょう。 ※この記事内では" $ hogehoge "という表記がよく出てきますが、$はターミナルで打つコマンドであるということです。(実際のターミナルに$は入力しません) なおバイト中にアニメを見ている様子はこちら。 paiza.hatenabl

                        プログラミング初心者でも簡単・Linuxでコマンドを自作する方法 - paiza times
                      • リモートワークOKでもエンジニアに退職される企業に多い6つの特徴 - paiza times

                        こんにちは。谷口です。 ここ数ヶ月、新型コロナウイルスの影響で急にリモートワークになった人は多いですね。一時的なものかと思いきや、まだまだ不安な社会情勢が続いていますし……。 今後、リモートワークという労働体制はスタンダートなものになっていくでしょう。 ただ、これは「こんなご時世だし、家で仕事してください」と放り投げておけば個人が対応してくれる…というものではありません。社会全体・IT業界全体の働き方自体が変わってきているのですから、個人で対応するのは限界があります。今は、個人だけでなく、企業側にも変化が求められているときです。 最近は、社会情勢の変化に対応できず、エンジニアの退職を招いてしまっている企業を見かけることも増えてきました。そこで今回は、リモートワークOKでも、エンジニアの退職や内定辞退を招いてしまう企業の特徴について考えてみます。 リモートワークOKでもエンジニアに退職される

                          リモートワークOKでもエンジニアに退職される企業に多い6つの特徴 - paiza times
                        • 多彩なチュートリアルガイドを瞬時に自動生成してくれる「Scribe」を使ってみた! - paiza times

                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、さまざまなチュートリアルガイドを簡単に自動生成してくれる無料のWebサービスをご紹介します。 例えば、Webサービスを初めて利用するユーザー向けのチュートリアルなどを、非常に簡単なステップでドキュメント化してくれます。 アイデア次第でさまざまな使い方ができるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Scribe 】 ■「Scribe」の使い方 それでは、「Scribe」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトの上部にあるボタンをクリックして、無料のユーザー登録を済ませておきます。 自分の好きなユーザー名を入力しましょう。 次に、メールアドレスを入力します。 続いてパスワードを設定したら、登録したメールアドレス宛に認証リンクが送付されるのでクリックしてログインしてください。 「Scribe」が提供するブラウ

                            多彩なチュートリアルガイドを瞬時に自動生成してくれる「Scribe」を使ってみた! - paiza times
                          • プログラミング問題を解けばエンジニアの戦闘力がわかる!?レーティング機能公開 - paiza times

                            こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 paizaでは、S・A・B・C・Dと5つのランクにわかれたプログラミングスキルチェック問題を公開しています。 スキルチェック問題を解いてこのランクを獲得することで、paizaでは、最初の書類選考なしで求人応募ができるようになっています。 paizaは、ユーザーのプログラミングスキルをより正確に評価できる方法を探し続けており、今回、「エンジニア戦闘力」「レーティング」という数字でスキルを可視化する方法を実験的に取り入れることになりましたので、どのようなものかご説明していきます。 ※記事公開時(2019/09/10)はβ版として「エンジニア戦闘力」という数値も用いていましたが、2019/11/21公開の正式版では「レーティング」に統一されました。 スキルランクの課題について 従来のスキルランクはわかりやすいのですが、場合によっては以下の

                              プログラミング問題を解けばエンジニアの戦闘力がわかる!?レーティング機能公開 - paiza times
                            • 【2020年版】ブラウザからベクター画像を作り放題の無料SVGエディタを厳選してみた! - paiza times

                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザから即座に起動してすぐにでもベクター画像を描画できる無料のSVGエディタを厳選してご紹介します。 ほとんどのエディタがログイン不要ですぐに利用可能なうえ、オリジナルのアイコンやイラストをSVG形式で保存してWebコンテンツとして活用できます。 イラスト作成やSVGに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください! ■ primalDraw シンプルなUIでありながら、ベクター画像を描くための基本的な描画ツールは一通り揃っているSVGエディタが「primalDraw」です。 面倒なユーザー登録などは不要で、ブラウザからアクセスすれば即座にエディタが起動してすぐに描画できる手軽さが特徴的です。また、2020年5月時点ではすべての機能を無料で提供しているのも魅力の1つでしょう。 ベジェ曲線などを利用した基本的なペンツールでゼロからイラスト

                                【2020年版】ブラウザからベクター画像を作り放題の無料SVGエディタを厳選してみた! - paiza times
                              • Evernoteヘビーユーザーだった僕が現在使っているノートサービス・メモアプリ - paiza times

                                スマホやパソコンでメモを取るサービスといえば、一時期はEvernoteが代名詞とも言えるくらいのシェアを誇っていました。 最近ではさまざまなノートサービス・メモアプリが登場し、機能や用途に応じて使い分けている方も多いと思います。 僕は以前、「MoveEver」「MergeEver」「AutoEver」などのEvernoteとの連携アプリを多数リリースしていて、Evernoteを愛用していた1人なんですが、現在はほとんど使っておらず、より自分の手に馴染むサービスへと移行しました。 決してEvernoteを下げるわけではなく、自分のメモ運用方針とはしっくりこなくなってきただけなんですが、Evernoteを使っていたことを振り返りつつ、現在僕がメモを取るのに活用しているサービスやアプリを紹介します。 【目次】 当時はEvernote以外の選択肢がなかった やっぱりメモアプリには「速さ」がほしい

                                  Evernoteヘビーユーザーだった僕が現在使っているノートサービス・メモアプリ - paiza times
                                • テキストデータだけでガントチャートやダイアグラムを生成可能な「Quick Diagram」を使ってみた! - paiza times

                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、テキストデータを編集するだけでリッチな「ガントチャート」や複雑なダイアグラムを素早く作成できる無料のWebサービスをご紹介します。 複雑な操作方法は一切不要で、単なるテキストを入力していくだけで自分が欲しいチャートやダイアグラムを手軽に生成できるのが大きな特徴です。 ガントチャート以外にも、フローチャート・クラス図・ジャーニーマップ・円グラフ…など、多彩なフォーマットに対応しているのでぜひ参考にしてみてください! 【 Quick Diagram 】 ■「Quick Diagram」の使い方 それでは、「Quick Diagram」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう。 まずはトップページにあるボタンをクリックして無料のユーザー登録を済ませておきます。 Googleアカウントから手軽に登録できますが、今回はメールアドレスを利用

                                    テキストデータだけでガントチャートやダイアグラムを生成可能な「Quick Diagram」を使ってみた! - paiza times
                                  • 【Python】再帰関数を使ったプログラミング問題の解き方を解説する - paiza times

                                    StartupStockPhotosによるPixabayからの画像 こんにちは。倉内です。 プログラミング問題には、計算問題だけでなく配列や文字列を操作したり、図形から法則を見つけたりといろいろなものがあります。その中でも「関数を定義して処理を書くのは苦手だな…」と感じている方は多いのではないでしょうか。 私もまさにそのひとりで、基本は学んだものの使いこなせていません…。そこで今回は、さまざまな問題を集めた「レベルアップ問題集」の中から再帰関数を使って解く問題に挑戦しようと思います! 今回はスマートな解き方や綺麗なコードを書くというよりは、プログラミング初心者でもこういう方針を立てて、こう考えてみたら解けるかもということを重視して解いていきます。 プログラミング学習を始めたばかりの初心者の方もぜひ参考にしてみてください。 レベルアップ問題集「山折り谷折り」をPythonで解く paizaで

                                      【Python】再帰関数を使ったプログラミング問題の解き方を解説する - paiza times
                                    • 初心者でもシェルコマンド・スクリプトの使い方が学べる入門レッスン - paiza times

                                      こんにちは。谷口です。 今回は、これからシェルに入門したい方、プログラミング初心者の方向けに、paizaラーニングでシェルの基礎が学べる「シェルコマンド入門編」についてご紹介します。 シェルコマンドって何? LinuxやUNIXなどのOSを利用するときに欠かせないのがシェルコマンドです。シェルにはいろいろな種類がありますが、最近のLinuxやMacなどでは、bashがシェルの標準環境とされ、広く使われています。 ざっくり言うと、OSを使いたい時に、OSと我々ユーザーの仲介役をしてくれるのがシェルです。 たとえば、コマンドやスクリプトを入力すると、その入力された処理内容をカーネル(OSの核となる、処理を実行してくれる部分です)に依頼してくれたり、処理中に何らかのエラーが発生した時に、われわれでも理解できるようなエラーメッセージを出力してくれたり…というように、OSとユーザーの間を取り持ってく

                                        初心者でもシェルコマンド・スクリプトの使い方が学べる入門レッスン - paiza times
                                      • Webデザインの困りごとを即解決、初心者でも使える便利ツール15選 - paiza times

                                        Photo by Martha W McQuade こんにちは、谷口です。 エンジニアのみなさん、デザイン周りで困った経験はないですか? Web制作をしていると、 カラーやフォントサイズなどをちょっと変えただけでデザインがおかしくなってしまった 適切なカラーやフォントがよくわからない 見た目が微妙にかっこよくない感じだけどどう改善したらよいのかわからない… みたいなときってありますよね。 今回は、デザイナーに聞いたWebデザインに使えるいろいろな便利サイトをご紹介します。 デザインを手助けしてくれる便利なサイトがたくさんありますので、Web制作をするときの参考になればと思います。 配色関連 SchemeColor 豊富なカラーパレットからキーワードで絞り込んで、さまざまな色の組み合わせを手軽に探すことができます。お気に入りのカラーを集めてストックしたり、ダウンロードすることもできます。 P

                                          Webデザインの困りごとを即解決、初心者でも使える便利ツール15選 - paiza times
                                        • 画像を選ぶだけで魅力的なスライド資料が作れる無料Webサービス「SlideLab」を使ってみた! - paiza times

                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、誰でも簡単にブラウザ上でダイナミックなスライド資料を作成できる無料のWebサービスをご紹介します! スライド作りに最適な高品質画像を自由に配置できるので、ちょっとしたテキストだけでも魅力的なスライドに早変わりします。また、エフェクトやアニメーションなども細かくカスタマイズできるようになっています。 美しいスライド資料を手っ取り早く作りたい人には最適なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 SlideLab 】 ■「SlideLab」の使い方 それでは、まず最初に「SlideLab」をどのように使えばいいのかについて見ていきましょう。 トップページにアクセスしたら画面中央のボタンをクリックします。 ユーザー登録画面が表示されるので、今回はメールアドレスを利用した登録をしてみましょう。 (※GoogleやFacebookのアカ

                                            画像を選ぶだけで魅力的なスライド資料が作れる無料Webサービス「SlideLab」を使ってみた! - paiza times
                                          • 超お手軽!JavaScriptで打ち上げ花火を作って楽しめる「fireworks-js」を使ってみた! - paiza times

                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、JavaScriptで本格的な打ち上げ花火を作って楽しめるライブラリをご紹介します! わずか数行のコードで簡単に花火を描画できるお手軽さと、細かいオプションを設定すれば高度にカスタマイズもできるのが特徴です。 誰でも簡単に扱えるように設計されているので、花火を見れなかった人、もっとゆっくり鑑賞したかった人なども含めて、ぜひオリジナルの打ち上げ花火を作って遊んでみてください。 【 fireworks-js 】 ■「fireworks-js」の使い方 それでは、「fireworks-js」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはライブラリをインストールするのですが、一般的には npm や yarn を使ってコマンドラインから導入することになります。 ただし、今回はフロントエンドのJavaScriptだけで作ろうと思います。

                                              超お手軽!JavaScriptで打ち上げ花火を作って楽しめる「fireworks-js」を使ってみた! - paiza times
                                            • 全部無料!GitHubプロフィールの究極カスタマイズツールを厳選してみた! - paiza times

                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、GitHubのプロフィールページを自分好みにカスタマイズできるウィジェットやツールなどを厳選してご紹介します! 統計情報の可視化、グラフ、ブログの更新、アナリティクス、自動化…など、幅広く役に立つものをまとめています。無料で使えるツールばかりなので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! ■独創的なコントリビューショングラフの作成! GitHubでの活動状況を可視化してくれるコントリビューションのグラフは、当然ながらプロフィールページにも表示できます。 ただし、見た目はどのユーザーも同じなので、自分のプロフィールページを訪問してくれた人にちょっとでも印象に残るようなグラフを埋め込んでみましょう。 例えば、コントリビューションを「スネークゲーム」のように表示することができます! グラフのドットを、ヘビが少しずつ食べていくという楽しい仕掛け

                                                全部無料!GitHubプロフィールの究極カスタマイズツールを厳選してみた! - paiza times
                                              • 未経験からエンジニアになれた人がやっていた転職活動と勉強の6ステップ - paiza times

                                                こんにちは。谷口です。 初めての転職で未経験からITエンジニアを目指す場合、「どんな勉強が必要なのか」「転職にはどんなステップが必要なのか」などで悩みますよね。 今回は、「未経験からエンジニアになった方々が、どんな勉強・転職活動をしていたのか」を聞いてきたので、多かったケースをまとめてステップごとにご紹介します。 実際に、paizaを使ってプログラミングの勉強を始めたり、業務未経験から転職したりして、現在エンジニアとして活躍されている方はたくさんいらっしゃいます。 「これさえやれば誰でも一ヶ月で必ずエンジニアになれる!」という方法はありませんが、「未経験者がエンジニアとして転職するために最低限必要なプロセス」は存在します。今回はそれについて順番に書いていきますから、エンジニアを目指している方の参考になればと思います。 【目次】 プログラミングの勉強 paizaのスキルチェック問題を解いてみ

                                                  未経験からエンジニアになれた人がやっていた転職活動と勉強の6ステップ - paiza times
                                                • ITエンジニアの仕事のこういうところがつらい!しんどい! - paiza times

                                                  こんにちは。谷口です。 「未経験からエンジニアに転職したい」という人の中には、 一定期間勉強すれば家にいながらすぐに高収入が得られる IT人材は不足しているから将来性もある リモートで楽に働けそう といったことを考えている方も少なからずいると思います。 それ自体が悪いわけではありませんが、ITエンジニアはそれほど簡単な仕事ではありません。むしろつらい・しんどい部分が少なくありません。 今回は、エンジニアの仕事のつらい・しんどいところについて書いていきます。 ITエンジニアの仕事のつらい・しんどいところ 地道な作業や調査が多い エンジニアの仕事について 魔法みたいに簡単に何でも作れる 最先端で楽に儲けられる と思っている人もいるかもしれませんが、そんなことはありません 映画やドラマで、天才ハッカーがすごいスピードでキーボードを叩きまくって問題を解決する!みたいな場面がありますが、実際の仕事で

                                                    ITエンジニアの仕事のこういうところがつらい!しんどい! - paiza times
                                                  • 未経験からITエンジニアを目指すなら今がチャンスな5つの理由 - paiza times

                                                    Photo by Alexandra E Rust こんにちは。倉内です。 IT業界の転職市場は依然として売り手市場が続き、将来的にはIT人材が何十万人も不足するという予測がされています。 実際に未経験からITエンジニアに転職したという方もよく見かけるようになり、「自分もプログラミングを勉強してみようか…」「IT業界に飛び込んでみようか…」と考えている人も多いのではないでしょうか。 今はpaizaラーニングのようにブラウザとインターネット環境さえあれば、プログラミング学習を始めることができるため、誰にでもチャンスがあると言えます。 とはいえ未経験から目指すとなると不安もあると思いますし、なんとなく業界的にブラックなイメージもあって迷いますよね。 そこで今回は、IT業界や転職市場の動向を見ながら「本当に今こそ未経験からITエンジニアを目指すときなのか?」について考えていきたいと思います。 今

                                                      未経験からITエンジニアを目指すなら今がチャンスな5つの理由 - paiza times
                                                    • 完全無料で自分だけの仮想世界を作成・共有できてVRチャットも可能な「Spoke」を使ってみた! - paiza times

                                                      どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Mozillaが提供する仮想世界を自ら作り上げることができる無料のWebサービスをご紹介します! ブラウザからアクセスするだけで誰でも簡単に使うことが可能なうえ、Unityライクな操作感で3Dモデルを配置していくことができます。 さらに、友人・知人を招待して自分が作った仮想世界の中で遊ぶことも可能なので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Spoke 】 ■「Spoke」の使い方 それでは、Spokeがどのようなサービスなのか詳しく見ていきましょう! まず最初にトップページにある【Get Started】ボタンをクリックします。 (※この時点ではユーザー登録などは不要です) テンプレートの選択画面が表示されます。 今回は、画面を下の方向へスクロールすると表示される【新規プロジェクト】の作成ボタンをクリックしてみましょう。 す

                                                        完全無料で自分だけの仮想世界を作成・共有できてVRチャットも可能な「Spoke」を使ってみた! - paiza times
                                                      • あなたの企業は大丈夫?エンジニアに選考辞退されてしまう原因と対策 - paiza times

                                                        こんにちは、谷口です。 paiza転職はエンジニア向けの転職サービスなので、エンジニアを募集している企業の採用担当の方からご相談を受けることもあります。 その中でも多いのが 応募者の方に選考途中で辞退されてしまった なぜ辞退されてしまうのかわからない などといった、応募者の辞退要因に関することです。 採用担当の皆さんは、辞退されたときの理由を見直したり、優秀な応募者の方に辞退されないよう改善策をとったりしていますか? しっかりお互いの話をした上で「違う道を歩んだほうがいいね」となったのであれば仕方ないですが、実際は求人票の内容や面接における対応など、それ以前の問題で優秀な応募者を逃してしまっているケースも少なくありません。 そこで今回は、転職活動中にみずから選考を辞退した経験があるエンジニアの方々に、応募を避けたり選考途中で辞退を考える企業の特徴を聞いてきました。 エンジニアを採用したいの

                                                          あなたの企業は大丈夫?エンジニアに選考辞退されてしまう原因と対策 - paiza times
                                                        • 独自ドメインもOK!無料でNotionドキュメントをWebサイトに変換する「Popsy」を使ってみた! - paiza times

                                                          どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、万能なドキュメントサービスとして知られる「Notion」で作成したドキュメントを、誰でも簡単に一般的なWebサイトに変換して公開できるサービスをご紹介します。 基本的な機能はすべて無料で使えるうえ、とにかく簡単な操作でWebサイトに変換できるのが特徴です。また、ボタンやヘッダーメニューなども手軽に追加できます。 手っ取り早くWebサイトを作って公開したい方も含めて、ご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 Popsy 】 ■「Popsy」の使い方 「Popsy」はNotionで作成したドキュメントを手軽にWebサイトへ変換してくれるサービスです。そのため、まず最初にNotion側で何らかのページを1つ用意する必要があります。 自分で用意しても問題はありませんが、「Popsy」にはさまざまなWebサイト向けのNotionテンプレートが提

                                                            独自ドメインもOK!無料でNotionドキュメントをWebサイトに変換する「Popsy」を使ってみた! - paiza times
                                                          • どんなWebサイトも取り込んでコメントや編集ができるコラボツール「Ruttl」を使ってみた! - paiza times

                                                            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、さまざまなWebサイトのURLを入力するだけで、すぐに取り込んでコメントや編集ができるようにしてくれるサービスをご紹介します。 コメントを使った意見交換だけでなく、各要素のスタイルやテキスト・画像などを編集したコンテンツを意見として投稿できるのが特徴です。 シェアも気軽にできるので、お手軽なコラボツールとしてご興味ある方は参考にしてください! 【 Ruttl 】 ■「Ruttl」の使い方 それでは、「Ruttl」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトにアクセスして【Get Started】ボタンから無料のユーザー登録をしておきます。 メールアドレスとパスワードを設定するだけなので簡単です。 次に、自分のアバターを設定したら以下のようなダッシュボード画面になります。 この画面から新規プロジェクトの作成・管理が行え

                                                              どんなWebサイトも取り込んでコメントや編集ができるコラボツール「Ruttl」を使ってみた! - paiza times
                                                            • JavaScript環境で使えるJupyter Notebook風のWebサービス「Dnotebook」を使ってみた! - paiza times

                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はJavaScript環境で動くJupyter Notebookのような無料Webサービスをご紹介します。 インタラクティブに動作するJavaScriptを活用したドキュメント作りが可能であり、学習用途はもちろんのことデータ分析・可視化・機械学習・プロトタイプ作りなど、さまざまな用途に活用できるのが特徴です。 JavaScriptを使ったドキュメント作りにご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! ちなみにJavaScriptの基本は、paizaラーニングの「JavaScript入門編」で学ぶことができます。 【 Dnotebook 】 ■「Dnotebook」の使い方 それではさっそくですが、「Dnotebook」をどのように使っていけばいいのか詳しく見ていきましょう。 「Dnotebook」はnpmからインストールしてローカル開発環境で

                                                                JavaScript環境で使えるJupyter Notebook風のWebサービス「Dnotebook」を使ってみた! - paiza times
                                                              • 元SIエンジニアが今までのキャリア振り返りつつ今後について考えてみた - paiza times

                                                                高村です。開発チームのエンジニアリーダーをしています。 最近はエンジニアの採用面接をする機会が多く、自分より若い人たちとエンジニアのキャリアについて話すことも増えました。 そこで、せっかくなので自分のキャリアについて振り返りつつ、思ったこと・わかったことなどを書いてみたいと思います。 一エンジニアの個人的な経験をもとにした話ですが、転職したいけど迷っている・今後のキャリアパスについて悩んでいる・自分のキャリアについてどう考えたらよいかわからない…といった方の参考になればと思います。 私の簡単な経歴 経歴:大学(情報系)→メーカー系の大手SIerで8年ほど勤務→paiza(ギノ)に来て3年半ぐらい 自分が経験した理想のキャリアとのギャップ まず、私がなぜこのようなキャリアになっているかを書きます。 新卒で就活をしていたときの企業選びは下記4点を重視していました。 1.ワンストップで要件定義か

                                                                  元SIエンジニアが今までのキャリア振り返りつつ今後について考えてみた - paiza times
                                                                • DiscordやSlackのボットを自由自在にノーコード開発できる「Dots」を使ってみた! - paiza times

                                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、DiscordやSlackで動作するボットを、誰でも簡単に開発できるWebサービスをご紹介します! ボットの動作を直感的で分かりやすいフローで可視化していて、必要な箇所をカスタマイズするだけで、思い通りのボットがノーコードで開発できます。作成したボットを無料でホスティングもしてくれるので、即座に運用できるのも魅力です。 ボット開発にご興味ある方は、ぜひ参考にしてください! 【 Dots 】 ■「Dots」の使い方! それでは、「Dots」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! まずはサイトにアクセスして、「Sign up」ボタンから、無料のユーザー登録を済ませておきます。 メールアドレスとパスワードを設定しましょう。 作成したいボットのプラットフォームを選択します。今回は、「Discord」を選んでみました。 ボットのアクセ

                                                                    DiscordやSlackのボットを自由自在にノーコード開発できる「Dots」を使ってみた! - paiza times
                                                                  • コードエディタとブログが融合!ソースコードを記事にできるWebサービス「Poet」を使ってみた! - paiza開発日誌

                                                                    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回はブラウザ上で利用できるコードエディタと、ブログ記事の作成・公開ができるエディタが融合したちょっと変わった無料のWebサービスをご紹介します! HTML / CSS / JavaScriptを利用したプログラミングをすることができるのですが、ソースコードを解説するための記事を簡単に作成できるという点がとても特徴的なサービスになっています。 ソースコードを視覚的に分かりやすく伝えることができるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Poet 】 ■「Poet」の使い方 それでは、まず最初に「Poet」の使い方から見ていきましょう! サイトにアクセスしたら、画面上部にある「Login」をクリックしてください。 自分のGitHubアカウントと連携する画面になるので緑色の「Authorize」ボタンをクリックします。 これだけで準備は

                                                                      コードエディタとブログが融合!ソースコードを記事にできるWebサービス「Poet」を使ってみた! - paiza開発日誌
                                                                    • 注目のRustってどんな言語?特徴から学習方法までまとめて紹介! - paiza times

                                                                      こんにちは。倉内です。 近年注目度が高まっているプログラミング言語のひとつであるRust(ラスト)。Stack Overflow Devloper Survey 2022でも「学びたい言語」として、Pythonを僅差で抜いて1位にランクインしていました。 paiza.hatenablog.com ただ、まだそれほど情報が多くないということもあり「気になってはいるけど、どんな言語かあまりよく分からない」という方も多いかもしれません。 そこで今回は、Rustが気になってる方向けに、Rustとはどんな言語なのか?どんなことができるのか?そして、どうやって勉強するといいのか?といったことをお伝えしていきたいと思います。 Rustについて知ろう どんな言語? どういったところで使われている? Dropbox Atlassian estie 注目度が高いって本当? Rustを学ぼう! 公式ドキュメント

                                                                        注目のRustってどんな言語?特徴から学習方法までまとめて紹介! - paiza times
                                                                      • プログラミング初心者でもWeb開発に入門できる学習方法 - paiza開発日誌

                                                                        こんにちは。谷口です。 プログラミング学習の目標として「Webアプリを作れるようになりたい!」と考えている初心者の方は多いですよね。 ただ、初心者の場合「どんな勉強が必要なのか」「どうやって勉強すればよいのか」で迷うこともあるかと思います。 今回は、「paizaラーニングを使ってどんな勉強をすればWebアプリを作れるようになるか」ご紹介します。 実際に、paizaラーニングを使ってプログラミングの勉強を始め、Webアプリやサービスを作れるようになったり、それをもとにエンジニアとしての就職・転職された方はたくさんいらっしゃいます。 プログラミングやWeb開発に興味のある方、エンジニアを目指している方の参考になればと思います。 各プログラミング言語の入門編 プログラミング自体が初めて、もしくは勉強したけど途中で挫折した、勉強したけど忘れている部分が多い、プログラミング経験はあるけど別の言語を勉

                                                                          プログラミング初心者でもWeb開発に入門できる学習方法 - paiza開発日誌
                                                                        • よいエンジニアチームを作るためにリーダーがやっている6つのこと - paiza開発日誌

                                                                          Photo by gdsteam 高村です。開発チームのエンジニアリーダーをしています。 以前、このブログでも前職の大手SIerに入社してからpaizaに転職するまでの話を書きました。 paiza.hatenablog.com 今回は、その転職後に私が何をやっているのか、エンジニアのチームづくり・組織づくりに関してやっていること・考えていることについて書きます。 私が誰でどんな仕事をしているのか paizaの開発チーム全体のリーダーとして、自分で手を動かして開発もするし、メンバーのマネジメント、チームづくり・組織づくり(組織=チームの集合体)、採用などに関する業務もしています。 paizaはスタートアップ企業で、まだまだ成長しながらいろいろな壁を超えていかないといけないフェーズにあります。そのため、業務的にはリーダーとしてのチームづくり・組織づくりの比重も結構大きい感じです。 ただ、私自身

                                                                            よいエンジニアチームを作るためにリーダーがやっている6つのこと - paiza開発日誌
                                                                          • テックブログ執筆に役立つ心構え - paiza times

                                                                            <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPT等AIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 QiitaやZennなど、ITエンジニアさん同士での情報共有を目的としたメディア。正直、Webディレクターの私が見ていてもチンプンカンプンな内容が多いのですが、それでも読み物として勉強になるので、よく拝見しています。 読む専門のITエンジニアさんも多いかもしれませんが、個人的には、自身のノウハウは積極的にアウトプットしていくのをオススメします。 「人の役に立つから」「自分の認知を広げられるから」など理由はさまざまですが、一番はシンプルに「自分のスキルとして定

                                                                              テックブログ執筆に役立つ心構え - paiza times
                                                                            • 植物の3Dモデルをビジュアルプログラミングで作成できる「Plantarium」を使ってみた! - paiza times

                                                                              どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、さまざまな植物の3Dモデルをビジュアルプログラミングで簡単に作成できるちょっと変わったWebサービスをご紹介します! ブロックを組み合わせるだけの簡単操作で、本格的な3Dモデルをリアルタイムに生成できるのが特徴です。完全無料で利用可能なうえ、ゲームはもちろんWebサイトのアクセントにも使えるのでご興味のある方はぜひ参考にしてください! 【 Plantarium 】 ■「Plantarium」の使い方 それでは、「Plantarium」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 利用する際にログインなどは一切不要で、サイトにアクセスしたら画面左上のメニューから【new】ボタンをクリックします。 すると、3Dモデルを作成するためのWebエディタが表示されます。 この画面からブロックを組み合わせて自分の好きな植物を作成したり、ファイル

                                                                                植物の3Dモデルをビジュアルプログラミングで作成できる「Plantarium」を使ってみた! - paiza times
                                                                              • 「スキルの高い人から順に辞める…」ITエンジニアが転職を決意した瞬間11選 - paiza times

                                                                                Photo by Alper Çuğun こんにちは。倉内です。 転職経験のあるエンジニアの皆さん、「よし、転職だ」と決意した瞬間のことって覚えていますか? ネガティブな理由もあれば、ポジティブな理由もあると思いますし、瞬間というより積もり積もって辞めようとなった場合もあるとは思いますが、どこかで決意したタイミングがあったはずです。 私は今のところ転職経験は1回きりということもあり、転職しようと決めた瞬間からずいぶん時間がたった今でもそのときのことはよく覚えています。 ふと「他の人はどんなときに転職を決意したのだろうか…?」と気になったので、今回は最近転職を経験したエンジニアの友人・知人にヒアリングしてみました。 転職を決断した瞬間11選 ◆組織環境編 エンジニアチームのスキルが高い人から順番に辞めていって、このままとどまっていると危険なのではと気づいたとき 技術力のある人や仕事ができる人

                                                                                  「スキルの高い人から順に辞める…」ITエンジニアが転職を決意した瞬間11選 - paiza times
                                                                                • マークダウンとJavaScriptでインタラクティブなWebサイトを作れる「Reactive Doc」を使ってみた! - paiza times

                                                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、マークダウンで手軽にWebサイトを構築できるサービスをご紹介します。 一般的なマークダウン記法で簡単にWebコンテンツを作れるのですが、独自のコードブロックを挿入してインタラクティブなフォーム要素も挿入できるのが特徴です。 さらにJavaScriptで好きな機能を開発できる仕組みが提供されており、簡単なWebアプリを作るなど自由度の高いサービスに仕上がっています。 すべて無料で使えるので、ご興味ある方はぜひ参考にしてください! 【 Reactive Doc 】 ■「Reactive Doc」の使い方 それでは、「Reactive Doc」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 利用するためにユーザー登録やログインなどは一切不要です。サイトに訪れたらトップ画面にある【Try it】ボタンをクリックするだけです。 専用のWebエ

                                                                                    マークダウンとJavaScriptでインタラクティブなWebサイトを作れる「Reactive Doc」を使ってみた! - paiza times