並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 701件

新着順 人気順

pc&windowsの検索結果361 - 400 件 / 701件

  • 【速報】Microsoft、2画面2in1「Surface Neo」 ~ハードウェアキーボードも装着可能 - PC Watch

      【速報】Microsoft、2画面2in1「Surface Neo」 ~ハードウェアキーボードも装着可能 - PC Watch
    • あなたのPCを、より便利で、快適にしてくれる商品を紹介します - 力こそパワー

      皆さんは普段、PCをどのくらいの時間触っていますか? 私は仕事でも遊びでもPCを多用しています。 本日はそんなPC関係で、オススメな周辺機器などをご紹介させていただきます。 価格帯としてはお手頃な商品を中心に挙げていきますので、高額な商品はちょっと…という人もご安心ください。 入力デバイス まずはPCには必須の入力デバイス系についてのお話です。 普段何気なく操作しているからこそ、そこを「ちょっと良い商品」に換えるだけで使い勝手が大きく向上します。 メーカー製PCを利用していて、付属のマウス・キーボードからの交換を検討されている人はチェックしてみてください。 それでは私のオススメ商品を見ていきましょう。 Logicool ワイヤレスマラソンマウス M705t Logicool ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t 出版社/メーカー: ロジクール発売日: 2013/08/02メディ

        あなたのPCを、より便利で、快適にしてくれる商品を紹介します - 力こそパワー
      • 「Surface Go」日本で8月28日発売 6万4800円から LTEモデルは年内

        日本マイクロソフトは7月11日、2in1ノートPC「Surface」シリーズの新製品「Surface Go」のWi-Fiモデルを8月28日に国内で発売すると発表した。12日から予約を受け付ける。一般向けモデルの価格は6万4800円(税別、以下同)から。 10点マルチタッチ対応の10型ディスプレイ(1800×1200ピクセル、217dpi、アスペクト比3:2)を搭載し、シリーズ最薄最軽量で持ち運びを重視したモデル。サイズは約245(幅)×175(奥行き)×8.3(高さ)ミリ、重さ約522グラム。 「Surface Pro」(2017年)と同様のアルカンターラ素材を採用した専用キーボード兼カバー「Surface Go Signature タイプカバー」(1万5400円)を用意する。カラーバリエーションはブラック、プラチナ、コバルトブルー、バーガンディ(赤系)。ブラックの英語キーボード「Surf

          「Surface Go」日本で8月28日発売 6万4800円から LTEモデルは年内
        • アイリスオーヤマ、衝撃のゴミノートPCを発売数日で1万円ほどサイレント値下げ : 市況かぶ全力2階建

          決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

            アイリスオーヤマ、衝撃のゴミノートPCを発売数日で1万円ほどサイレント値下げ : 市況かぶ全力2階建
          • Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利

            1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:なんでもクイズだと思うとたのしい > 個人サイト Twitter 使われないのにいい位置にいるキー、ことCaps Lockキーってありますよね。キーボードの左側にあるこのキーです。 キーボードの 左端にあります。 押すと「英語が大文字になる」という、使わないというかあってほしくないキーです。 押したくないからキーキャップを外しちゃう、という人もいると聞きますが、これはキー配置を置き換えるアプリをインストールしてEnterキーと入れ替えると劇的に便利になります。 WindowsだとKeySwapというアプリがあります。ぼくはこれを使っています。 キー置き換えの例

              Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利
            • ヤンジャンの漫画が「Null」を「ゼロ」と言ってしまい、一部の界隈が反発

              リンク となりのヤングジャンプ [第1話] アルマ - 三都慎司 | となりのヤングジャンプ 「もう世界は僕らだけなのかもしれない」荒廃した世界で生きるものの影ふたつ。 自分たち以外の人類を探し、見つけるための歩みの先には…!? この世界に残る魂を探し求める人類の近未来幻想譚

                ヤンジャンの漫画が「Null」を「ゼロ」と言ってしまい、一部の界隈が反発
              • Surface Pro 2 買った ~とにかく軽くてバッテリーもちのいいモバイル PC を求めて~

                Surface Pro 2 は、ストレージ容量で 3つのラインナップになっていて、128 GB、256 GB、512 GB から選択できますが、このうち、128 GB 版はメモリが 4 GB になります。256 GB 以上は、8 GB。なので、今回、私は 256 GB 版を購入しました。 ディスプレイサイズ的には MacBook Air 11インチとほぼ同じなんですが、解像度が MacBook Air 11インチの 1,366 x 768 px に対して、Surface Pro 2 は 1,920 x 1,080 px と大きく、しかも軽い (単体であれば、200g 弱 Surface Pro 2 の方が軽いです。後述するタイプカバーをつけると Air 11インチの方が 80g 軽いですが)。 で、MacBook Air 買った場合は、前述の都合で Windows 動かさないといけないしっ

                  Surface Pro 2 買った ~とにかく軽くてバッテリーもちのいいモバイル PC を求めて~
                • マウスのボールで作れるか、ボールペン

                  1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:光れ! 蚊取り線香フィギュア > 個人サイト NEKOPLA Tumblr マウスの底にボールがあった時代 ここに昔のマウスがある。たぶん20年くらい前のもの ケーブル端子がUSBではなくPS/2なのも懐かしいが、裏返すとさらに当時の記憶がよみがえってくる。 ボールである。レーザー式マウスなどに取って代わられ、いまでは見かけなくなったボール式マウス そうそう、この部分に埃がたまるのだ。定期的に綿棒で掃除していたのも今は昔…… そしてこれが、マウスから取り出した「マウスのボール」。ひとつのマウスから一個しか採取できない希少部位である 久しぶりにマウスのボールを手に取ってみると、質感

                    マウスのボールで作れるか、ボールペン
                  • VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更

                    VMwareは8月19日(米国時間)、「Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs」において、向こう1、2カ月の間にリリースが予定されている次期バージョンの「VMware Fusion 12」および「VMware Workstation 16」について、主な新機能および変更点を伝えた。 次期バージョンからはライセンスおよび料金体系が変更となる。よって、該当する製品を利用している場合、今後の料金変更などに注意する必要がある。 Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs 次期バージョンで予定されている主な新機能や変更点は、次のとおり。 macOS B

                      VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更
                    • 「男の子って、こういうのが好きなんでしょ?」→こういうので良いんだよという漫画。「女子も好きです!」

                      カマヤキぱんち『第三皇女の万能執事』連載中 @kmyk_243 折角なので宣伝させて下さい〜! 漫画家を目指しておりますカマヤキぱんちと申します🙌 過去に描いた漫画の類をまとめたので、ちらっと覗いて行っていただけたら嬉しいです☺️ twitter.com/i/events/14818… 2022-01-14 16:18:05

                        「男の子って、こういうのが好きなんでしょ?」→こういうので良いんだよという漫画。「女子も好きです!」
                      • 【Excel】CSVファイルをダブルクリックするのは絶対NG!CSVファイルはPower Queryで取り込みましょう【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

                          【Excel】CSVファイルをダブルクリックするのは絶対NG!CSVファイルはPower Queryで取り込みましょう【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
                        • 突撃!隣のキーボード 2018 - Feedforce Developer Blog

                          こんにちは、 キースイッチ可愛い同好会 会員番号3番、 id:hano_tea です。 皆様は「突撃!隣のキーボード」という記事をご存知でしょうか? developer.feedforce.jp 上記はフィードフォース開発者ブログで昨年11月15日に投稿した記事ですが、実は同タイトルの記事が色々な会社の(技術)ブログで公開されていたりします。 (別に何か打ち合わせをしたとかそういうのではないのですが、このタイトルにだいたい統一して記事を書いている会社さんが多いような気がします) developers.freee.co.jp www.hands-lab.com techblog.kayac.com fusic.co.jp techdev.seesaa.net (順不同) 会社によって人気のキーボードの傾向がかなり違うことが分かって、それぞれ眺めてみるだけでも楽しめる記事になっています。まだ読

                            突撃!隣のキーボード 2018 - Feedforce Developer Blog
                          • 【Excel】良い資料は表のデザインから違う!印象が劇的に変わる4つのテクニック【いまさら聞けないExcelの使い方講座】

                              【Excel】良い資料は表のデザインから違う!印象が劇的に変わる4つのテクニック【いまさら聞けないExcelの使い方講座】
                            • PC用で42.5型の4K液晶がPhilipsから登場 ~価格8万円台。IPSで広視野角、4分割のPinP表示に対応

                                PC用で42.5型の4K液晶がPhilipsから登場 ~価格8万円台。IPSで広視野角、4分割のPinP表示に対応
                              • 作業用に曲面ディスプレイを導入 - r7kamura - Medium

                                主にプログラミング作業用に 34 型の曲面ディスプレイを導入したので、嬉しがって設置してみた様子を紹介する。 PC での作業用途ならアームが欲しいスタンドがしっかりとした構造になっている分、スタンドが奥行きを取る構造をしている。PC での作業用に使う場合は、少し近すぎるかもしれない。このままでもまあ良いけど、もう少し遠くても良いかな、ぐらいの感覚。 幸い標準的な規格のディスプレイアームに対応しているので、ディスプレイアームを取り付けるかどうか検討中。スタンド部分がかっこいいので微妙に惜しい。スタンドにボールベアリングが付いていて、角度調整がかなり柔軟に行えるようになっているので、机の奥側に適当な台を置いて角度を調整するだけでも良いかもしれない。 やはり曲面ディスプレイは作業に向いている以前までは作業用に 43型の 4K 平面ディスプレイを利用していたが、大画面で迫力がある一方、机の中央に座

                                  作業用に曲面ディスプレイを導入 - r7kamura - Medium
                                • 変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)

                                  UWPのエコシステムは期待したほどに盛り上がらず デスクトップアプリに原点回帰!? Windows 10が2015年7月に出荷されて以来、早くも3年以上が経過した。しかし、当初マイクロソフトが描いていたような「UWP」によるアプリケーションのエコシステムは、いまだ発展途上にある。 Windowsから見れば後発のAndroidやiOSのエコシステムは、すでに十分大きくなったのに対して、明らかに不十分な状況だ。また、Officeを始め多くの主要アプリケーションは、いまだにデスクトップ環境で動作しており、UWP環境のアプリはそれほど使われていない。 こうしたなか、Windowsに関するさまざまな発表を見ていくと、マイクロソフトの方針が変更されつつあることがわかる。簡単に言えば、UWPからデスクトップアプリへのシフトだ。 UWPを諦めたわけではないが、Windowsというプラットフォームのメインの

                                    変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)
                                  • サンディスク株式会社がウエスタンデジタル合同会社に社名変更へ。2021年1月から

                                      サンディスク株式会社がウエスタンデジタル合同会社に社名変更へ。2021年1月から
                                    • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                      平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                                        BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                      • 「頭の中のフロッピーディスクにすべての情報を入力している」技術の進歩で漫画のキャラがあんまり記憶力のない人みたいになる

                                        myo@棘専用(専用とは言っていない) @myo80766994 いつからフロッピーが一枚だけだと錯覚していた…?(まとめろ) togetter.com/li/1955753#c11… 「「頭の中のフロッピーディスクにすべての情報を入力している」技術の進歩で漫画の..」togetter.com/li/1955753 にコメントしました。 2022-10-08 23:31:41 ぶんたん @team486buntan 日本語は2バイトなので、フロッピー1枚(1,232キロバイト※)で65万文字を保存可能かのう。なお何かのサイトで、六法全書は3600万文字くらいだそうな。microSDカードを脳内チップで装着必要だ。 ※PC98 基準(; ・`д・´) twitter.com/beerwonomitain… 2022-10-08 23:08:04

                                          「頭の中のフロッピーディスクにすべての情報を入力している」技術の進歩で漫画のキャラがあんまり記憶力のない人みたいになる
                                        • PC-98の「ピポッ」音をいつでも楽しめるUSBドングルが登場、実売1,480円モバイルバッテリーでも動作

                                            PC-98の「ピポッ」音をいつでも楽しめるUSBドングルが登場、実売1,480円モバイルバッテリーでも動作
                                          • パソコンの電源、終了時は常に切るべきでしょうか デジワザNAVI - 日本経済新聞

                                            仕事が終わったらパソコンの電源は切るものだと教えられた人は多いはず。しかし、最新のWindowsでは少々状況が変わっているようだ。目的に応じた正しい電源管理について考えてみよう。入社時に「作業を終えたら電源オフ」と教わったA子さん。その教えを守って毎日電源を切っていたが、それを見た同僚から「いちいち電源切ることないのに」と言われてしまった(図1)。終了時はどうするのが正解なのだろうか。イマドキの電源管理

                                              パソコンの電源、終了時は常に切るべきでしょうか デジワザNAVI - 日本経済新聞
                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                              iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                              • 27歳「すげー特殊なマウスが廃棄ででた!」と言い見てみるとジェネレーションギャップを感じるものだった

                                                KOI2 @takasuke_koi 「すげー特殊っぽいマウスが廃棄で出たっす!」と叫ぶ27歳の同じ仕事場の男がいた。みたら・・・そうか・・これも・・・もうジェネレーションギャプの一部になったんだなと思った50歳の男であった。マジで知らんらしい。マウスは光学が当たり前の世代が出てきたのであった。 pic.twitter.com/r8h32mz30G 2018-05-22 20:35:33

                                                  27歳「すげー特殊なマウスが廃棄ででた!」と言い見てみるとジェネレーションギャップを感じるものだった
                                                • Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)

                                                  Windows 11が発表された。すでにAndroidやmacOSは2020年にバージョン11になっているので、1年遅れでの「イレブン」である。Microsoftは、このWindows 11と関係が深そうなWindows 10Xを昨年末にSurface Neoとともに出荷する予定だったことを考えると、Windows 10Xの発表時、つまり2019年時点での計画ではWindows 11は、今春の予定だったのではないかと思う。 つまり、今春のWindows 10のアップデートにほぼ新機能がなかったのはそのためではないだろうか。Windows 11が出る予定だったので、Windows10は不具合の修正のみしか予定してなかったのだと考えられる。 ちなみに春のアップデートである21H1のタイミングで、「ニュースと興味」の配布が始まったが、20H2などにも配布されており、21H1の新機能とは言いがたい

                                                    Windows 11は古いPCやWindowsと一旦線引きするのが1つの役目か (1/2)
                                                  • 静岡県掛川市副市長「掛川市役所では〇〇の使用を今年いっぱいで終了します」→「まだあったの?」「時代が動くぞ…」等の反応集まる

                                                    掛川市長 久保田たかし(崇) @takashi_kubota 速報ですが、掛川市役所ではワープロソフト一太郎の使用を今年いっぱいで終了し、Wordに統一することにいたしました。 2020-06-18 22:43:00

                                                      静岡県掛川市副市長「掛川市役所では〇〇の使用を今年いっぱいで終了します」→「まだあったの?」「時代が動くぞ…」等の反応集まる
                                                    • 【やじうまミニレビュー】 「ThinkPad トラックポイント キーボード II」を旧製品と使い比べてわかったこととは?

                                                        【やじうまミニレビュー】 「ThinkPad トラックポイント キーボード II」を旧製品と使い比べてわかったこととは?
                                                      • 【Ubuntu日和】 【第28回】手のひらサイズの小型PCである「R86S」で夢の10GbE生活

                                                          【Ubuntu日和】 【第28回】手のひらサイズの小型PCである「R86S」で夢の10GbE生活
                                                        • 東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」登場。キーボードと同じ静電容量無接点方式スイッチを搭載

                                                            東プレ初のマウス「REALFORCE MOUSE」登場。キーボードと同じ静電容量無接点方式スイッチを搭載
                                                          • なぜNECの平凡なノートPCが若者に支持されたのか? 新型「LAVIE Note Mobile」を読み解く

                                                            NECパーソナルコンピュータ(以下、NEC PC)は1月16日、個人向けノートPC1種類、液晶一体型デスクトップPC2種類の新製品を発表した。それぞれWeb直販サイトでは発売中。家電量販店などの店頭では1月18日より発売を開始する。 若者を中心に「PC離れ」などと言われる昨今。NEC PCはあえて「学生」をターゲットに絞った製品群「LAVIE Note Mobile」を一新した。 一見平凡だが、意外な「学生のニーズ」を満たしている? LAVIE Note Mobileシリーズは、一見するとごくありふれたPCに思える。Surfaceシリーズのようにキーボードは外れないし、液晶タッチ非対応でタブレットのように使えるわけでもない。スペックは店頭モデルの最上位機「NM550/KA」でも、インテル製の省電力CPUであるCore i5-7Y54、メモリー8GB、256GB SSDと、性能的には特別高性

                                                              なぜNECの平凡なノートPCが若者に支持されたのか? 新型「LAVIE Note Mobile」を読み解く
                                                            • トラックボールの玉、コレに替えるとすこぶる調子がいいんです

                                                              トラックボールの玉、コレに替えるとすこぶる調子がいいんです マウス本体を動かさず、ボールでモニターのポインターを操作するトラックボールは手が疲れない、省スペース、マウスパッドが不要など、さまざまなメリットがあります。そのトラックボールの玉って、交換できるの知ってました?

                                                                トラックボールの玉、コレに替えるとすこぶる調子がいいんです
                                                              • 新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent

                                                                新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent2019.10.02 23:5588,840 編集部 LTE Surface Proは現実的に手が届く。 MicrosoftがSurface Pro Xを発表しました。LTE接続可能な2-in-1 PCです。 Image: Microsoftディスプレイは13インチ。ベゼルは薄く、非常に洗練された印象なのがまず好印象。解像度は2880×1920(267 PPI)。 Image: Microsoft最大の特徴は、SnapdragonベースのカスタムSoC「Microsoft SQ1」を搭載し、LTE接続に対応していること。ワットあたりのパフォーマンスは、Surface Pro 6の3倍とのこと。 本体重量は約762gであり、キーボードカバーをつけても悠々持ち歩ける

                                                                  新2-in-1 PC「Surface Pro X」発表。10万円強でLTE接続可能は最強感ありすぎ #MicrosoftEvent
                                                                • IPS液晶ディスプレイに古いゲーム機を接続するのはやめたほうが良い - MoonNote

                                                                  2021/10/17: 知見不足を反省しつつタイトルと文章を加筆・修正。 2021/11/05: 焼き付きの原因は白から黒、黒から白のような極端な色変化が長時間連続して行われるとその部分の液晶素子がうんぬんだそうです。つまりプログレッシブでも映像次第で焼き付きは発生するため、インターレースが直接の原因であるという感じのニュアンスで書かれたこの記事は微妙です。ですが、特にインターレースの場合は様々な組み合わせでそういう映像になりやすいので注意喚起として残しておきます。 危うく買ったばっかりの液晶ディスプレイを壊しかけた。 買ったばかりの液晶ディスプレイが壊れるかと思った。 GANA Wii to HDMI変換アダプタ-Wii to HDMI コンバーター Wii専用HDMI コンバーター480p/720p/1080pに変換 3.5mmオーディオ GANAAmazon PS2やWiiなど、HD

                                                                    IPS液晶ディスプレイに古いゲーム機を接続するのはやめたほうが良い - MoonNote
                                                                  • 伝説のマウスが復活「Classic IntelliMouse」

                                                                    日本マイクロソフトは1月9日、「Microsoft IntelliMouse」シリーズの最新モデル「Classic IntelliMouse」を1月26日に発売すると発表した。参考価格は4300円(税別)。 Microsoft IntelliMouseシリーズの登場は1996年。その後、モデルチェンジを繰り返す中で、ボール式から光学式への移行やチルトスクロールホイールの採用など、現在のマウスの基礎を作る(当時としては)革新的な機能を数多く搭載したことで知られている。特にゲーマーから支持された「IntelliMouse Explorer 3.0」(2002年発売)は“伝説”と形容されるほどの人気を博した。 同モデルは後継の「IntelliMouse Explorer 4.0」に席を譲る形で終息したが、その人気は根強く、2007年に復刻版のIntelliMouse Explorer 3.0が登

                                                                      伝説のマウスが復活「Classic IntelliMouse」
                                                                    • ゲームパッド付きの超小型PC「GPD WIN」実機レビュー!PCゲームを持ち運べる夢の端末です

                                                                      「GPD WIN」新リビジョン版 実機レビュー開封の儀 発送はDHLにて。 「発送したら追跡番号メールします」と言われてたものの、メールが無いまま届きましたw(通常購入した場合はしっかり追跡番号が知らされます。) 発送元は深センから。届いてから番号追跡したところ、土曜日の発送で月曜日には届いたようです。DHLだとあっという間ですね。 GPDと控えめなゴールドで印字された黒い箱。 GPD=GamePad Digital。もともと、Android搭載のゲームパッド付き端末「GPD XD」など、面白いガジェットを作っていたメーカーです。 一応プチプチで包まれてはいたものの、箱がちょっと潰れてるのも含め流石の中華クオリティ。 開封していきます。開けるとWindows10の認証キーが印字されたシールと共に、本体が入っています。 付属品は GPD WIN 本体ACアダプタ(5.0V 2.5A)USB

                                                                        ゲームパッド付きの超小型PC「GPD WIN」実機レビュー!PCゲームを持ち運べる夢の端末です
                                                                      • Aの左にある「CapsLock」キーは本当にいらない子?

                                                                        ITmedia NEWSの読者であれば、普段見慣れている……と言うより叩き慣れているであろう、PCのキーボード。しかし普段使っていて、どうにも使用頻度が低い……というか「これって何のために付いているの?」というキーはないだろうか。 実はそうしたキーは、今の日本では使用頻度が少なくとも、海外では非常に便利だったり、面白い歴史があったり、はたまた「スマホゲームにおいて普段は使いにくいけれど、高難度クエストのみ輝くあのキャラ」的なキーだったり……と、その多くはやっぱり付いている意味があるのだ。 この連載では、そうした普段は意識しない、使用頻度が比較的低いキーの機能や役割、由来、小話などを紹介していきたい。 英語圏では大文字固定に使われる「CapsLock」キー 今回紹介するのは「CapsLock」キーだ。このキーの基本機能は「アルファベットの大文字を、Shiftキーを押したままでなくても入力可能

                                                                          Aの左にある「CapsLock」キーは本当にいらない子?
                                                                        • ハッカソンの優勝賞品はPCにしない方がいいという話 - 阿呆の浅知恵

                                                                          ※PC(Mac含む) 追記 賞品のことを型落ち低スペックと言っていましたがTouch Bar無しモデルとしては型落ちでないのと記述間違いが修正されて型落ちという表現は正しくないのでただの低スペックと表現を変更しました。 経緯 自分はCyberAgentのインターンハッカソン、KyotoHack2018で優勝しました。 事前に優勝賞品はエンジニアには欠かせないある物と言われていていました。 そして当日、優勝者にはMacBook Proをプレゼントと多分この画像だったと思いますが、言われました。 実際には賞品はMacBook Proだけではなく、Mac製品の中から選べと言われました。 運営も微妙だったので合わせてどうぞ matsudamper.hatenablog.jp 何がいけなかったか 選べるか まずMac限定ということ、これはWindowsだと機種がありすぎるからだと思います。だからPC

                                                                            ハッカソンの優勝賞品はPCにしない方がいいという話 - 阿呆の浅知恵
                                                                          • 英単語の意味を「Ctrl+C」だけで爆速で調べられる英語辞書ツール「英語コピ郎君」レビュー

                                                                            インターネットで海外のサイトを閲覧する際、内容がすべて英語で書かれているとどうしても解読に時間がかかります。Google翻訳など便利なツールも登場していますが、自動翻訳の精度はまだ高くなく、内容を正確に理解するには英和辞書が手放せないという人も多いはず。youwhtさんが無料で公開している「英語コピ郎君」は、クリップボードにコピーするだけで英単語の意味を調べることができるデスクトップ英語辞書ツールで、PCのモニターと電子辞書をわざわざ見比べる必要がなくなります。 英語コピ郎君の詳細情報 : Vector ソフトを探す! https://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se519844.html 高速なデスクトップ英語辞書ツールを作った物語(英語コピ郎君) - Qiita https://qiita.com/youwht/items/7f5686a30eed1

                                                                              英単語の意味を「Ctrl+C」だけで爆速で調べられる英語辞書ツール「英語コピ郎君」レビュー
                                                                            • 【速報】Microsoft 365に個人/ファミリー向けプラン追加

                                                                                【速報】Microsoft 365に個人/ファミリー向けプラン追加
                                                                              • 3万円台でディスプレイ&フルキーボード搭載のRaspberry Piベースポケットコンピューター「uConsole」が登場

                                                                                小型コンピューターのRaspberry Piをベースにしたゲーム機「GameShell」やポータブルコンピューター「DevTerm R-01」を開発するスタートアップ・Clockworkが、ディスプレイとフルキーボードを搭載したポケットサイズのコンピューター「uConsole」を発表しました。 ClockworkPi | Open Source Hardware https://www.clockworkpi.com/ uConsoleはこんな感じ。色はシルバーと黒が用意されています。搭載しているCPU・GPU・メモリに応じて「RPI-CM4」「A-04」「A-06」「R-01」の4モデルが存在します。 ディスプレイとゲーム用ボタン、キーボードを搭載。 左側面には拡張用ポート。 右側面には各種ポートやオーディオ端子。 可動式のスタンドがついており、卓上に配置する時に傾斜をつけられるようにな

                                                                                  3万円台でディスプレイ&フルキーボード搭載のRaspberry Piベースポケットコンピューター「uConsole」が登場
                                                                                • VLCメディアプレーヤー3.0.0登場。HDRや8K再生支援、Chromecast対応

                                                                                    VLCメディアプレーヤー3.0.0登場。HDRや8K再生支援、Chromecast対応