並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 153件

新着順 人気順

pdmの検索結果1 - 40 件 / 153件

  • エムスリー執行役員VPoE兼PdMの山崎が、エンジニア、QA、デザイナー、プロダクトマネージャーにお薦めする良書7選 - エムスリーテックブログ

    こんにちは。最近、お掃除職人きよきよ*1というYouTuberにハマってしまい掃除に明け暮れ、近所のドラッグストアでドメストとパイプフィッシュの原材料が同じことなどを知って、ふむふむと楽しんでいるエムスリー執行役員兼VPoE兼PdMの山崎です。薬剤を活用した掃除はDr. STONE*2気分で面白いですね。 本ブログはエムスリー Advent Calendar 2021の25日目の記事です。 エムスリー Advent Calendar 2021の締めとして、今年も「VPoEとしてこの◯年間を振り返って」シリーズで2021年を締めくくろうかとも思ったのですが、先日fukabori.fmの第59回と第60回でしっかり語ったのと、流石に3年連続でやっていて4年目も同じネタだと皆さん飽き飽きするかなとも思ったので、本日は新企画として「エムスリー執行役員VPoE兼PdMの山崎が、エンジニア、QA、デザ

      エムスリー執行役員VPoE兼PdMの山崎が、エンジニア、QA、デザイナー、プロダクトマネージャーにお薦めする良書7選 - エムスリーテックブログ
    • プロダクトマネージャー1年目の教科書|奥原拓也 / PdM / anynote

      データサイエンティストと機械学習エンジニアをされてきた中での経験してきたことが書かれていて、それぞれの違いもわかる良記事でした。 はじめに僕はdely, Inc.に入社した2016年から元々はずっとサーバーサイド (Ruby on Rails) のエンジニアをしていました。そして、2018年の5月ごろからプロダクトマネージャーになり、レシピ動画サービスであるクラシルのプロダクトマネージメントを担当していました。現在も新規事業のPdM兼エンジニアをしています。 昨年 (2018年) のdely Advent Calendarで以下のような記事を書かせていただきました。 駆け出しのPdMとして、右も左もわからない中、PdMとはそもそもどんな役割なのかからどのようなことをしてきたかを書いてあります。この記事から1年が経ち、駆け出しのあの時、こんな記事があったら良かったのにと思えるような「教科書」

        プロダクトマネージャー1年目の教科書|奥原拓也 / PdM / anynote
      • 開発速度を高めるためのPdMの工夫と気概 - Kyash Product Blog

        この記事は Kyash Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 Kyashでプロダクトマネージャーをやっている Ueda です。 プロダクト開発に勤しむ皆様も、きっと今ごろ年内最後のリリースに向けて奮闘中でしょうか。 私もなんだか忙しいなあと思う日々が続いており、「なんでこんなに忙しく感じるのだろうか?これが師走か?」とふと振り返った時に自分がプロダクト開発において無意識に意識していることが影響していそうだというのに気づきました。 今回はその「自分がプロダクト開発において意識していること」、具体的には「開発速度を高めるために意識していること」について書いてみようと思います。 *テクニカルな内容を書くつもりはなく、とても当たり前な内容を、未来の自分に釘を打つ意味でも書いています 「開発速度をあげたい」という声 「開発速度をあげたい」という願望を持った方、またはそういう

          開発速度を高めるためのPdMの工夫と気概 - Kyash Product Blog
        • デザイナー/PdMが今知っておきたいパスキーの基礎知識 - #FlattSecurityMagazine

          はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityの @toyojuni です。自分はもともとWebやUIのデザインを本職としていましたが、大学の同期と共同創業したセキュリティ企業であるFlatt Securityにて経営やDevRelを担っています。 デザインとセキュリティは普段話題が交わることが少ない領域ですが、UI/UXのデザインであればソフトウェア開発と不可分であることは間違いなく、すなわちデザインもセキュリティに無自覚ではいられないでしょう。 そのような観点で、本記事では「パスキー(Passkey)」を取り上げてみようと思います。 本記事は「パスキー」「FIDO」「WebAuthn」といったキーワードに関して以下のような認識を持っている方向けの記事です。 名前も知らない / 聞いたことがない 聞いたことはあるが、ほとんど理解していない はじめに パスキーをなぜ今知るべきか

            デザイナー/PdMが今知っておきたいパスキーの基礎知識 - #FlattSecurityMagazine
          • PdMと事業開発って結局何が違うんや - estie inside blog

            はじめまして!estie(エスティ)取締役の束原です。 現在私は10名程度のチームで新規事業の立上げに奔走しているのですが、本記事ではその中で発生した問いと学びについて書いてみました。 元は社内向けに書いた記事ですが、現在PdMや事業開発、事業責任者をやっている方や、今後やっていきたい方の参考になれば嬉しいです。 この記事で分かること estieにおいてPdMと事業開発が2つ役割として存在する意味 サービス立上げや大規模な機能開発を行う際に、PdMと事業開発がestieで大切にして欲しいポイント 結論 「どこまでがPdMの仕事で、どこからが事業開発の仕事なのか」という問いに答えはなく、必ずしも仕分けすることはできない 従って、あらゆるチームに適用可能な責任範囲を予め設定する必要はなく、アサインされる人の得意分野によって流動的に設定すれば良い 事業の立上げやグロースには、「リーダーシップ」と

              PdMと事業開発って結局何が違うんや - estie inside blog
            • 10分でわかるfreeeのPdM

              P.36「PMの外部公開記事」のリンクは以下です。 【記事】 ・PMとしてのセカンドキャリアでなぜfreeeへ?ユーザー視点と強い意志でプロダクトを前に進める、黒石の挑戦 ・自信をなくしていたfreeeのプロダクトマネージャーが見つけたPMの役割とは?本場アメリカのSaaSイベントで学んだこと ・freeeに大きなビジネスインパクトを与えるために──ふたりのPMの熱き想い 【Award受賞】 ・総務省後援「第11回 ASPIC IoT・クラウドアワード2017」にて、ASP・SaaS部門の「基幹業務系分野グランプリ」を受賞 ・プロジェクト管理freee、ASPIC IoT・AI・クラウドアワードで「ASPIC会長賞」受賞 ・プロジェクト管理freee、「Ruby biz Grand prix 2020」でVerticalSolution賞を受賞 【Meetup登壇/主催】 ・Product

                10分でわかるfreeeのPdM
              • エンジニアとプロダクトマネージャーを兼任した1年間を振り返る / pdm-furikaeri

                【PMF手前のスタートアップ3社が語る】エンジニアリングはどうグロースに貢献できるか https://leanertechnologies.connpass.com/event/288538/ 技術負債解消の前にいらん機能を消そう!という話をしました。

                  エンジニアとプロダクトマネージャーを兼任した1年間を振り返る / pdm-furikaeri
                • 一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM

                  正確な時期は覚えていませんが、2018年の5~6月頃にクラシルのプロダクトマネージャー (以下、PdM) になり、一年間携わってきました。この一年間の変化量はとても大きく、苦戦をする日々でしたが、なんとかやってきました。PdMの先輩方のおかげでPdMという役職が一般的になりつつあるように思います。 矮小な自分が一年間、2019年4月に1,700万DLを迎えたクラシルというレシピ動画サービスのPdM (主にアプリ) をしてきて、考えたことを書き残して置こうと思います。主にインターネット系のベンチャー企業に属するPdMという立場を脱線することなく書きます。今後PdMを志す人、現職の人の少しでも役に立てれば幸いです。 とても長いですが、魂を込めて書いたので、お時間の許す限りお付き合いしていただけると嬉しいです。 PdMになるためにはどうすればいいかまず、最初にPdMとしてキャリアをどのようにして

                    一年間、クラシルのPdMをしてきて考えたこと|奥原拓也 / PdM
                  • PdM4年目が読んで良かった本5選 - エムスリーテックブログ

                    こんにちは。エムスリーでプロダクトマネージャーとして働いている岩田(@a___iwata)です。 これは エムスリーアドベントカレンダー2022 の28日目の記事です。 前日は@sassaheroによるデータドリブンなアプローチで巨大なモノリスをマイクロサービスに分割する(ことを考えてみる) - エムスリーテックブログでした。 さて、例年のテックブログでは弊社VPoP山崎が書籍紹介を25日に行うことが恒例でした。 しかし今年は書籍紹介がありません。 恒例の書籍紹介の伝統の火を絶やさないために、私が今年読んで良かった本を紹介します。 www.m3tech.blog ※よく見たら公開後追記として数冊紹介されてますが、見なかったことにします。 1.鉄道デザインの心 2.ザ・ゴール 3.岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。 4.良い戦略、悪い戦略 5.熊とワルツを リスクを愉しむプロジェク

                      PdM4年目が読んで良かった本5選 - エムスリーテックブログ
                    • 「自分が持っていたPdMへの期待が自分に降ってきた、ヤバイ」 元エンジニアがPdMになったときにとった3つの対策

                      日本XPユーザグループ(XPJUG)が主催になり、毎年秋に開催されている「XP祭り」。ここでナビプラス株式会社の水越氏が登壇。ここからは、水越氏がPdMになってからの取り組みを話します。前回はこちらから。 厳しい目線と期待の目線が向けられるPdMになった 水越:前任者が抜けることになったので、PdMを引き受けることになりました。前任者は育休というか、お子さんが生まれてお休みになると。「この中だったら水越さんですよね」ということになって、PdMが代わることになったんです。 自分が前任者のポジションになるのですが、PdMに向けられていた疑問というか厳しい目線が残って、自分が持っていたPdMへの期待が自分に返ってきて、先ほど言ったようなことをしなくちゃいけないんじゃないかというプレッシャーがやってきて、ヤバいと。ちょっとドキッとしてしまったんですね。 いろいろ引き継ぎはしてもらいました。エンジニ

                        「自分が持っていたPdMへの期待が自分に降ってきた、ヤバイ」 元エンジニアがPdMになったときにとった3つの対策
                      • PdM組織の責任者が選ぶ!実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                        はじめに こんにちは。ラクスの経費精算プロダクト「楽楽精算」のプロダクトマネージャー(PdM)組織で責任者をしております稲垣です。 楽楽精算ではプロダクトマネジメントに関する専門組織を設けており、市場や顧客ニーズを迅速に製品に反映できるように努めています。 ※具体的な業務内容はPdMメンバーの記事もご参照ください tech-blog.rakus.co.jp PdMはビジネスと開発の架け橋となってプロダクトの価値を最大化するという役割上、必要とされるスキル範囲も広くなります。 下記に紹介する書籍のような業務やスキルが日々関わってきますので、ご参考になれば幸いです。 はじめに 実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 PdM全般 プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費の

                          PdM組織の責任者が選ぶ!実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                        • PdM(プロダクトマネージャー)の「スキルマップ」を作ってみた|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                          昨今、プロダクトマネージャー(以下PdM)の需要が高まり、多くの企業で採用や育成に取り組んでいることと思います。しかし、PdMは幅広いスキルや役割が求められるため、どのようにステップアップしていくのか、定義することが難しい面があります。 そこで私たちのチームでは、PdMの「スキルマップ」を作成してみました。あくまで私たちのように「クライアントワークを行うPdM」向けのものではありますが、PdMのキャリアを考えている人や、PdMとして成長したいと考えている人へ、自身のスキルを客観視するきっかけになるかと思い、この記事でご紹介することにしました。 スキルマップと合わせて、各々のスキルをどのように身につけるのかや、スキルを得た先にあるキャリアパスについても触れたいと思います。ぜひご覧ください。 グッドパッチが求めるPdMスキルを「35項目」に整理 今回私たちが作成したスキルマップでは、PdMのス

                          • しん🐣PdM on Twitter: "クレジットカードのビジネスモデルはこの資料すごいまとまってる 0.05%と少なく見えるが、全世界から取れるVISAやMasterのようなブランドが実は一番強い https://t.co/nrSeMNmsHt https://t.co/BpiapGhpPz"

                            クレジットカードのビジネスモデルはこの資料すごいまとまってる 0.05%と少なく見えるが、全世界から取れるVISAやMasterのようなブランドが実は一番強い https://t.co/nrSeMNmsHt https://t.co/BpiapGhpPz

                              しん🐣PdM on Twitter: "クレジットカードのビジネスモデルはこの資料すごいまとまってる 0.05%と少なく見えるが、全世界から取れるVISAやMasterのようなブランドが実は一番強い https://t.co/nrSeMNmsHt https://t.co/BpiapGhpPz"
                            • (20年10月新刊メイン)IT・AIエンジニア&PdMにおすすめの書籍集 - Qiita

                              本記事では、私が2020年10月に読んだ書籍の内容や感想を紹介・解説します。 はじめに 私がこの1カ月間に読んだ、書籍の内容と感想のまとめ記事です (これらの読書は仕事ではなくプライベートの趣味です) Twitterでリアルタイムに投稿した内容を、1カ月分まとめます。 ※Twitterでは、書籍感想以外にも、IT・AI・Biz関連の情報をたくさんつぶやいているので、 これらの情報を収集したい方はぜひフォローください♪(海外の情報が多めです) Twitterアカウント:小川雄太郎@ISID_AI_team 2020年10月に読んだ書籍(はじめに) (過去記事) ●20年7月分の記事はこちら ●20年8月分の記事はこちら ●20年9月分の記事はこちら (書影) 版元ドットコムで公開されている場合のみ掲載しています (書籍分野) AI:機械学習&ディープラーニングのアルゴリズム、研究能力、開発・

                                (20年10月新刊メイン)IT・AIエンジニア&PdMにおすすめの書籍集 - Qiita
                              • PdMについて学んだら生まれた“優しい目”と“厳しい目” いちエンジニアがPdMについて調べて感じたこと

                                日本XPユーザグループ(XPJUG)が主催になり、毎年秋に開催されている「XP祭り」。ここでナビプラス株式会社の水越氏が登壇。まずは水越氏がこれまで関わってきたプロジェクトを振り返りつつ、PdMの役割などについて話します。 水越氏の自己紹介 水越明哉氏:よろしくお願いします。「エンジニアからPdMになって苦労している話」というタイトルです。水越明哉と申します。Twitterアカウントは「@akiyah」です。 では進めていきます。自己紹介です。今、ナビプラス株式会社というところに2年半ぐらいいて、レコメンドサービスという「あなたへのおすすめアイテム」みたいなものを出すサービスをしています。タイトルにあるように、エンジニアをやっていて、2022年3月からPdMをやっています。 あと、アジャイルプロセス協議会という会をやっています。その中にアジャイルマインド勉強会があって、読書会をやっています

                                  PdMについて学んだら生まれた“優しい目”と“厳しい目” いちエンジニアがPdMについて調べて感じたこと
                                • CTO,VPoE,PdM,EM,テックリード誰もいないLeanerの組織づくり

                                  現状のLeanerがこういう価値観で組織づくりしているというだけで、今後も絶対これらのポジションをつくらないと思ってるわけではないです Leanerについて Leaner Technologiesは「調達のスタンダードを刷新し続ける」会社です。企業の購買や調達に関する業務を支援するBtoB SaaSスタートアップです。トヨタ自動車様 や 大手コンビニエンス企業様 など主にエンタープライズ領域に導入いただいて急成長してます。 「Leaner見積」 「Leaner購買」 の二つのプロダクトを開発・提供しています。 エンジニアメンバーは約15名ほどです。 なぜポジションがないのか そもそもなぜポジションがあるのかについて明確な理由が自分たちの中でありません。特定のポジションがあるとそのポジションを目指すことが社内で正当化されます。 Leanerは「調達のスタンダードを刷新し続ける」という大きなコ

                                    CTO,VPoE,PdM,EM,テックリード誰もいないLeanerの組織づくり
                                  • PdMの育成・成長における「7つのプロダクトシコウ」 熟成途中のジャンルだからこそ必要な“学ぶための心構え”

                                    「プロダクトマネージャーカンファレンス 2021」は、プロダクトマネジメントに携わる人たちが共に学び、切磋琢磨することを目的に開催されるイベントです。エムスリー株式会社からは山崎氏が登壇。プロダクトマネージャーの育成・成長のための「7つのプロダクトシコウ」について話します。 山崎氏の自己紹介、エムスリーの紹介 山崎聡氏:全国のプロダクトマネージャー(PdM)およびプロダクトマネジメントファンのみなさま、こんにちは。エムスリー株式会社で、執行役員 VPoE プロダクトマネージャーをやっている山崎聡です。今日は「非連続な環境、変化、プロダクトに対応していくためにPdMが習得するべき7つのシコウ」という話をします。よろしくお願いします。 もともと8歳からプログラミングを始めたエンジニアで、VPoEをやっています。今はアプリのプロダクトマネージャーをメインに、その他のSaaS製品も扱っています。デ

                                      PdMの育成・成長における「7つのプロダクトシコウ」 熟成途中のジャンルだからこそ必要な“学ぶための心構え”
                                    • 経営視点から見たPdM、PjMの重要性 / Importance of PdM and PjM in Business Management

                                      不確実性への対応が求められる昨今、各社競争優位を確保するためにユニークなプロダクトや多様性のある強い組織へのニーズはますます高まっています。それらをリードするPdM、PjMの重要性はますます増すばかりです。キーノートセッションでは、経営視点からみたPdM、PjMの重要性を、事業的側面だけではなく、組織的側面、特に社員のEVP構築や採用まで含めた広い範囲で話せればと思います。

                                        経営視点から見たPdM、PjMの重要性 / Importance of PdM and PjM in Business Management
                                      • プロダクトマネージャーに必要な3つのスキルとは? リクルートのPdMが語る仕事のリアル | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Winter

                                        プロダクトマネージャーにはさまざまなスキルが必要となるが、加藤氏は必要なスキルとして次の3つをあげて、それぞれ詳しく解説をしていった。 さまざまなファクトから仮説を立てること本質的な“あるべき姿”を言語化すること検証を繰り返し、ネクストアクションを定めること1つ目のスキルは、「さまざまなファクトから仮説を立てること」だ。課題が顕在化している場合は、社内に蓄積されているさまざまなデータをもとに、数字を根拠に仮説を立てているという。その後、調査などを用いて定量アンケートを行い、マーケットのデータとサイトの利用者のログなどを照らし合わせて、打ち手の検討を行う。課題が顕在化していない場合は、取引を行っている企業クライアントに相談し、ヒアリングや常駐をして実際の業務を体験し、課題やマーケットニーズを特定しているという。 昨年秋に、不動産会社に2週間常駐した社員は、『一見すると合理的に思えないことも、

                                          プロダクトマネージャーに必要な3つのスキルとは? リクルートのPdMが語る仕事のリアル | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2023 Winter
                                        • PdMはお客様からいただく機能要望とどう向き合うべきか|maroホンマカズシロ|LayerX

                                          こんにちは。LayerXの本間(@maro)です。バクラク申請とバクラク経費精算のプロダクトマネージャー(以下、PdM)をしています。 最近、息子が拍手を覚えました。落ち込んだ時は息子に拍手を強要して元気を取り戻しています。 -- さて、PdMとしてプロダクトロードマップを決め、それに伴い機能の開発優先度を決めることって難しいですよね。 お客様からいただくご要望、プロダクトビジョンの実現、事業数値へのインパクト、リソース……様々な変数を元に「どのような順序でどうプロダクト成長させることが最適解なのか」を常に考えています。 その中で「お客様のご要望解決だけではプロダクト成長が鈍化するな」と感じることがあります。その背景と「お客様から頂くご要望と機能開発優先度をどうリンクさせてロードマップを描くか」を記事にしました。 記事の前提となる「バクラク申請・バクラク経費精算」というプロダクトの概略は以

                                            PdMはお客様からいただく機能要望とどう向き合うべきか|maroホンマカズシロ|LayerX
                                          • 「これが欲しい、あれが欲しい」に隠れている本当の要望は何か フリーランスPdMが大切にしている3つのこと

                                            プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、エンジニアと共に、プロダクト開発事例の共有やシステム開発上流工程の相互学習の場を提供する「開発PM勉強会」。第12回目は、審査制フリーランスネットワークを運営する株式会社GNUSとの共催にて、フリーランサーが集まる開発ギルドの実態に迫りました。ここで登壇したのは、フリーランスPdM(プロダクトマネージャー)の沢田俊介氏。プロダクトマネージャーに必要なこと、業務において大切にしていることを発表しました。 キャリアのスタートはグラフィックデザイナー 沢田俊介氏:それでは、「クリエイターとしてのPdM」ということで、少しだけお話しさせてください。 私は、グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートしています。UIデザイナーやソフトウェアエンジニアなどいろいろと経験があるので、それらを活かして今はプロダクトマネージャーとして活動しています。 業務

                                              「これが欲しい、あれが欲しい」に隠れている本当の要望は何か フリーランスPdMが大切にしている3つのこと
                                            • エンジニアからPdMになって半年で得た4つの気づき

                                              はじめに GENIEE SFA/CRM部署でプロダクト企画をしている増田といいます。 私は、入社してから5年間エンジニアとして働き、去年2023年の7月からプロダクトマネージャー(PdM)にロールを変更しました。現在は、GENIEE SFA/CRMのAIチームとして、AIを活用した商品企画、プロトタイピング、そしてAIで解決できる顧客課題の発掘と提案を主に行なっています。 SFA/CRMというのは営業活動や顧客関係性の管理を支援するためのツールで、会社や商談情報、顧客との活動の履歴などをSFAに貯めて一元管理や可視化をすることで、日々の営業活動の効率化等に役立てることができます。 この記事では、PdMに異動してから半年間で得た気づきや学びとともに、プロダクト開発チームがどのような目標を持って開発を進めるべきか、エンジニアからPdMへの転職でどのような視点の変化があったか、そしてどのような思

                                                エンジニアからPdMになって半年で得た4つの気づき
                                              • 「みんながCTO・PdM・テックリードをやる組織が理想」 エンジニアリング思考を活用したマネジメント道

                                                「Day One - CTO/VPoE Conference 2022 Spring -」は、日本CTO協会が主催するイベントです。パネルディスカッションでは、政財界、テクノロジー分野の第一人者をパネリストにお迎えし、日本CTO協会理事のモデレートにより、“Day One”をテーマにご講演いただきます。ここで登壇したのは、株式会社Lighthouse Studio CTOの海老原昂輔氏。これまでの経験から導き出した、“ソフトウェアエンジニア的思考をマネジメントに活用するアプローチ”について発表しました。全2回。後半は、3つ目の転機と海老原流マネジメント道について。前半はこちらから。 転機その3 「ストレングスファインダー」の活用 海老原昂輔氏:おぼろげながら、自分と他者との違いがわかりかけてきた私に訪れた、第3の転機が、このストレングスファインダーです。(スライドを示して)これはさまざまな

                                                  「みんながCTO・PdM・テックリードをやる組織が理想」 エンジニアリング思考を活用したマネジメント道
                                                • エンジニアがPdMになって気づいた2つのこと - SMARTCAMP Engineer Blog

                                                  スマートキャンプのPdM(プロダクトマネージャー)1年生の郷田です。 スマートキャンプにはエンジニアとして入社し、現在はSaaS事業のPdMをしています。 そこで今回は、エンジニアからPdMにジョブチェンジして気づいたことを2つ紹介したいと思います。 エンジニア以外の職種の悩みポイント エンジニアリングの面倒くささ 最後に エンジニア以外の職種の悩みポイント 気づいたことの1点目としては、エンジニア以外の職種の「悩みポイント」についてです。 日頃エンジニアとして働いている方であっても、デザイナー・マーケター・セールス・事業責任者・経営者など他の役割のメンバーに対して「誰が何のために何をしているか?」を理解する努めはされているかと思います。 しかし、エンジニアとして業務を遂行する上でプライドを持って守るべきものは長期的なシステムの成功になります。 そのため、エンジニア以外の職種の悩みポイント

                                                    エンジニアがPdMになって気づいた2つのこと - SMARTCAMP Engineer Blog
                                                  • 「機能ありき」ではチームが疲弊する--PdM・エンジニアが経営視点を身につけるべき理由

                                                    調査によって約6割のエンジニアが「今後は、技術力だけでは生き残れない」という危機感を持っていることが分かった。変化の激しい時代、プロダクトマネージャー(PdM)はもちろん、エンジニアにもコンサルティング能力が求められている。 この連載は全3回に渡り、ビジネスナレッジの動画学習サービス「グロービス学び放題」などを提供するグロービス・デジタル・プラットフォームの開発マネジメント責任者の末永昌也氏が、PdM・エンジニアが今学ぶべきビジネス知識について紹介していく。スタートアップのCTO(最高技術責任者)を経て、グロービス学び放題初のエンジニアとして入社。経営を学ぶために大学院を卒業した末永氏にとって、「開発者がビジネスナレッジを身につける意味」とは何か? 第1回では、自身の経験も踏まえ、PdM・エンジニアが経営視点を身につけるべき理由について解説する。 エンジニアにも求められるビジネス目線 20

                                                      「機能ありき」ではチームが疲弊する--PdM・エンジニアが経営視点を身につけるべき理由
                                                    • 「エンジニアとのコミュニケーション、うまくいってない気がする」 新米PdM奮闘記、葛藤の中で得た“気づきと学び"

                                                      「プロダクト筋トレ」は、「プロダクトづくりに関する知識を広げ、深め、身につける」を目的に活動をしているコミュニティです。プロダクトマネージャーカンファレンス2021の非公式な非採択セッションイベントとして開催された「プロ筋Conf」には株式会社Speeeの酒井氏が登壇。PdMとして経験した葛藤と、その課題を解決するために取り組んだことを話しました。 大学では物理を専攻 エンジニアのバックグラウンドを持たないPdM 酒井良氏:「新米PdM奮闘記」と題しまして、株式会社Speeeの酒井が発表いたします。 今日は、僕が得た「今後もずっと大事にしていきたい学び」について話したいなと思っています。また、僕はコミュニケーションの課題をチームの中に抱えていたのですが、それを解決して事業を前に進めようとした話もしていきたいと思っています。そして、この学びを過去の自分や、あるいは今PdMになりたての方々にお

                                                        「エンジニアとのコミュニケーション、うまくいってない気がする」 新米PdM奮闘記、葛藤の中で得た“気づきと学び"
                                                      • 大谷翔平 vs 国内大手SaaS企業|numashi/LayerX バクラクPdM

                                                        これは何大谷翔平の移籍速報(10年総額1000億円の契約)を拝見し、SaaS業界にいる私が国内の大手企業の事業成長の伸びと比較してみようかな、と思って作ったやつです。暇人です。 ちなみに25年ほどヤクルトスワローズのファンをしていまして、ヤクルトスワローズの総年俸は2023年で約40億円、つまり大谷翔平1人に対して2.5ヤクルトスワローズが必要な時代になりました。これはこれでどういうことなんだろうと思いますがこのあたりの比較は野球をもっと詳しい人たちがおそらく画像作ると思うのでお任せします 大谷翔平 vs 国内大手SaaS企業SaaS業界にいると、「ああ、あの図ね」というふうに感じる形式で出してみます。 なお、条件として、MLB移籍後初めて1億円を突破した時点を1年目として算出しています。T2D3の起点はARR1億円到達時から、とあるためです。なお、10年総額1000億の契約であることから

                                                          大谷翔平 vs 国内大手SaaS企業|numashi/LayerX バクラクPdM
                                                        • Introduction - PDM

                                                          Usage Reference Development Sponsor Introduction# PDM, as described, is a modern Python package and dependency manager supporting the latest PEP standards. But it is more than a package manager. It boosts your development workflow in various aspects. Feature highlights# Simple and fast dependency resolver, mainly for large binary distributions. A PEP 517 build backend. PEP 621 project metadata. Fl

                                                          • プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割|かじ | LayerX PdM

                                                            このnoteは「LayerX 2021アドベントカレンダー」の記事です。ちょっと早めに10月から始めたアドベントカレンダー、ひいき目なしで良記事が量産されているので是非お読み下さい。 こんにちは。LayerXのSaaS事業部でCSリードを務めているかじです。 先日ツイートした顧客要望への対応について、小さな活動ながらもとても大切だと思っているのでnoteに残しておこうと思い筆を執りました。 slackに顧客要望書いてスタンプ押すと開発タスク管理に積まれて、開発完了すると自動でslack通知がくる流れができました。お客様に連絡したらslackで:done:スタンプを押す運用。「ご要望頂いていたあの機能、リリースいたしました!!」1文メールするだけでとても喜んで頂ける! pic.twitter.com/eHLWXOhiGr — かじ | LayerX | カスタマーサクセスは概念 (@kaji

                                                              プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割|かじ | LayerX PdM
                                                            • 駆け出しプロダクトマネージャー(PdM)の転職活動記前編 -転職経緯〜内定-|gackey

                                                              このnoteについて2020年1月、株式会社SmartHRに転職しました(とても幸せです)。 転職活動にあたり様々な情報を集めましたが、「そういえば、あんまり経験談って見ないな?」と感じていたため、あくまでn=1として誰かの参考になればと思い、転職活動を始めた経緯から入社2ヵ月までを記録に残します。 Titleの通りPdMとしての職務期間は比較的短く、どの程度かはこのすぐ後にご紹介します。 活動期間は2019年7月末〜2019年11月初旬。約3.5ヵ月での出来事です。 活動開始時の経歴「参考になるもならないも、あなた何者?」 はい。おっしゃるとおりです。 PdMは掛け算スキル職種なので、背景は重要ですよね。まずは簡単に、転職活動時までの経験内容を挙げます。なお、経験社数は2社(ブライダル6年 → 自社WEBサービス5年半)ですが、特にPdMに関連するものとして2社目に絞ります。 ・経験業務

                                                                駆け出しプロダクトマネージャー(PdM)の転職活動記前編 -転職経緯〜内定-|gackey
                                                              • 意識すべきは「事業開発」と「プロダクト開発」の分離 PdM・PO兼任者はプロダクトバックログをどう構成したのか

                                                                Jira SoftwareやTrelloなどを中心としたPMが経験してきたプロダクト管理ツールの失敗や改善を語る「本当に使いこなせてる?プロダクト管理ツールの失敗&改善PMトーク【開発PM勉強会 vol.20】」。ここで株式会社クライドのSuyama氏が登壇。「PdMのプロダクトバックログ」と「POのプロダクトバックログ」の分離をどのように行ったのかについて話します。 Suyama氏の自己紹介 Daiki Suyama氏:もともとあったタイトルと若干異なるのですが、今回は「事業とプロダクト間のインターフェース作り」というところでお話しできればと思います。 軽く自己紹介をすると、2022年4月に現在の株式会社クライドに入社して、フルサイクルエンジニアとして働いていました。2022年11月にそこに加えてDevOpsの部分やイベントの企画、新卒採用など、いろいろな業務に携わり始め、2023年4月

                                                                  意識すべきは「事業開発」と「プロダクト開発」の分離 PdM・PO兼任者はプロダクトバックログをどう構成したのか
                                                                • PM(PdM兼PMM)として意識している「事業上の"資産"を生み出す」こと|numashi/LayerX バクラクPdM

                                                                  これは何?株式会社LayerXで、バクラク申請とバクラク経費精算のPM(PdM兼PMM)をしているnumashiといいます。 最近meetyでカジュアルに会話させていただく方々から、LayerXのPMって何しているの?とよく聞かれます。 せっかくなので、実務も含めてよく聞かれることをまとめてみようと思います。なお、後述する実務部分の記載は、あくまで私(N=1)の話です。 PM(Tech PdM/PdM/PMM)と事業開発私自身の話をする前に、2022年8月に読んだPMの役割に関連するお話で、わかりやすい&腑に落ちるなあと思ったことがあるので、2つご紹介します。 1. Pocochaさんのカルチャーデック: プロダクトマネジメントトライアングルをTech PdM、PdM、PMMの3つの役割から記述していて、とても参考になります。 実際、LayerXでも、バクラク請求書のPdMはエンジニアも兼

                                                                    PM(PdM兼PMM)として意識している「事業上の"資産"を生み出す」こと|numashi/LayerX バクラクPdM
                                                                  • React Native Matsuri 2021にJMDCのエンジニアとPdMが登壇しました - JMDC TECH BLOG

                                                                    React Native Matsuri 2021 日本初のReact Nativeの技術カンファレンス React Native Matsuri 2021 にて弊社から2名登壇しました。 発表内容 4年運用した秘伝のReact Nativeアプリをチーム開発できるようにするまでにしたこと Pep Upアプリの開発を担当している山本が発表しました。動画はこちら 戦略的手抜きをするためのデザインシステム運用 Pep UpアプリのPdMをしている原が発表しました。動画はこちら 発表準備 ペルソナ 発表のターゲットを明確にするために今回の発表では以下のようなペルソナを設定していました。 スライドを作る上で「川本さんこの話興味あるかな?」という指標で評価できるようになったので便利でした。 川本さん 都内在住 28歳 男性 メガネ エンジニア ヘルスケア系のアプリをつくっている 仕事でRNを使ってい

                                                                      React Native Matsuri 2021にJMDCのエンジニアとPdMが登壇しました - JMDC TECH BLOG
                                                                    • PMMとは? PdMとどう違う? SmartHR 重松さんが徹底解説【2021年最新Ver】 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                                      プロダクトマーケティングマネージャー(通称:PMM)という新しい職種が、いまデジタル領域において注目を集めている。PdMとの違いは?具体的な業務は?SmartHRでPMMを務める重松裕三さんの解説をお届けします! ※2020年10月27日に開催された【Product Manager Conference 2020】よりレポート記事をお届けします。 【プロフィール】 株式会社SmartHR   プロダクトマーケティングマネージャー 重松 裕三 新卒でpixivに入社。プロダクトマネージャーとしてCtoC ECなど、複数の新規事業立ち上げを手掛ける。 2019年9月にSmartHR入社。プロダクトマネージャーと協働するプロダクトマーケティングマネージャーにポジションを移し、人事情報を活用し組織の力を向上させる新規サービスを企画・開発している。 ▼目次 PMMの役割とは? PMMを置く、メリット

                                                                        PMMとは? PdMとどう違う? SmartHR 重松さんが徹底解説【2021年最新Ver】 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                                      • PdM必見、1年間のロードマップをたった2時間で作る方法|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                        プロダクトの責任者である「プロダクトマネージャー(PdM)」。その主な仕事の1つに「ロードマップの作成」があります。 プロダクトの改善一つとっても、何から手をつけるべきか、どのようなスケジュールが望ましいのか……考えることは山ほどあります。しかも、エンジニアやビジネスサイドとも合意を取らなければいけない。骨の折れる仕事です。 また、プロダクトマネージャーになりたてという方なら 計画の立て方がイマイチ分からない プロダクトの成長戦略を立てたり、施策の優先度を決めたりすることに自信が持てていない という方もいるのではないでしょうか。そこで、今回の記事では「直近1年の活動計画を立てたいけど、優先順位や施策の合意がなかなか取れない」という忙しいPdMの皆さまに向け、プロダクト改善に向けた1年のロードマップを「約2時間」で考えるワークをご紹介します! なお、今回のアプローチは直近の目標や課題点から発

                                                                          PdM必見、1年間のロードマップをたった2時間で作る方法|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                                        • 「ドッグフーディング」「PdM的な発想」「自己組織的な働き方」 Nota開発部が大切にする3つの価値観

                                                                          「Nota Tech Conf」は、Notaのプロダクトにおける技術領域での取り組みをお伝えするカンファレンスです。そこでVP of Engineeringの秋山博紀氏が、Nota開発部の組織体制と大事にしている3つの価値観について紹介しました。 Nota開発部の組織と価値観 秋山博紀氏:ではさっそく「Nota開発部の組織と価値観」というタイトルで私、VP of Engineering 開発本部長をやっている秋山が発表いたします。 まずは、なぜ「Nota開発部の組織と価値観」というタイトルで発表しようと思ったのかというところからお話できればと思うのですが。今回のNota Tech Conf 2022 Springは、Notaという会社の開発部に所属している全員が登壇する機会になっています。 今まで対外的に開発部の組織的なところについて説明してこなかったという背景があるので、Notaと

                                                                            「ドッグフーディング」「PdM的な発想」「自己組織的な働き方」 Nota開発部が大切にする3つの価値観
                                                                          • 新人PdM向けジョブ理論の実践トレーニング|Sansan Product management & Design

                                                                            自己紹介こんにちは。営業DXサービス「Sansan」のプロダクトマネジャー(PdM)を務める乙幡(@yu_pata98)です。ビジネス職としてSansanに新卒入社し、2年目にPdMにキャリアチェンジしました。 本記事の背景SansanのPdMは、ジョブ理論を共通言語として活用しています。ジョブ理論の概要や実践方法は以下の記事に記載しています。 SansanのPdMになった直後のメンバーはまずジョブ理論をインプットするのですが、しばしば言語化したジョブの主語が曖昧になるという問題がよく発生します。 例えば、プロダクトのSansanには商談の議事録を記載できる「コンタクト」という機能があり、商談の議事録を残し、社内で共有することができます。 この機能の登場人物としては「議事録を記載する人」と「記載された議事録を読む人」がいますが、両者を混同した状態でジョブを言語化してしまうことがあります。

                                                                              新人PdM向けジョブ理論の実践トレーニング|Sansan Product management & Design
                                                                            • せっかく会議をするならば、かけ算の結論を出したい|natsuki gomi/ PdM&パーソナルコーチ

                                                                              ミーティングを開く目的は、人によって、時によって、さまざまあるけれど、私の場合は「脳ミソと視点を増やした上で、チームで出しうる最適な解を得る」ために招集をかけていると思う。 仕事がデキる人は会議で至るべき結論をあらかじめ決めて臨むもの、という話も聞くけれど、人と一緒に仕事をしているのに、自分の思考の範疇でそこまで作り上げてしまうのはなんだかツマラナイ。せっかくチームで仕事をするなら、ひとりでは考えつかない結論に至りたい。 とはいえ、メンバーの考えを引き出しながら、議論を目的地点へ到達させるのは、けっこう難しい。特に、事業戦略やプロジェクトの企画を立ち上げる時に起こる抽象度の高い議論は、いつも進めるのに苦労する。 何度も失敗を重ねる中で体得してきた、私なりのミーティング運営の工夫をまとめておきたい。 1. 会議の骨子を事前につくって共有ミーティングを設定する際に、大まかな会議構成を設計してお

                                                                                せっかく会議をするならば、かけ算の結論を出したい|natsuki gomi/ PdM&パーソナルコーチ
                                                                              • 目指すは建設業界のDXプラットフォーム。利用社数13万突破のアンドパッドを進化させるPdMの決意。 | ANDPAD_Engineers

                                                                                アンドパッドは建築・建設業界のプラットフォーマーとなるべく新規プロダクトを続々と開発しており、プロダクト開発を牽引するPdM(プロダクトマネージャー)ポジションの人材募集をしています。 現在、2つのプロダクトを率いる前島 圭輔 さんは、前職のVertical SaaSではPM(プロジェクトマネージャー)、PdM、EM(エンジニアリングマネージャー)を兼任するほどの活躍をしていました。 そこから、なぜアンドパッドにジョインしたのか。また、入社後はどんなキャリアを歩んでいるのかインタビューしました。 前島 圭輔 | PdM 受託開発のエンジニアとして10年以上勤務したのち会計系SaaSへ。機械学習やAIを活用し、サービスオペレーションを効率化させる。PM、PdM、EMを兼任。2021年7月にアンドパッドにジョイン。施工管理アプリチーム、ANDPAD APIチームのPdMとして活躍中。 建設業界

                                                                                  目指すは建設業界のDXプラットフォーム。利用社数13万突破のアンドパッドを進化させるPdMの決意。 | ANDPAD_Engineers
                                                                                • 楽楽精算PdMの業務内容を紹介します - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                                                  はじめに 昨今 書籍や各社Blog記事などでプロダクトマネージャー(以下PdM)の業務内容について記載された媒体が多数でている状況です。 ですが、複数の媒体を参照された方は、こう思われることが多いと考えております。 「見るものによって役割、業務内容違くないか?」 実際、企業・プロダクト・チームといった単位で、PdMの業務内容は変わっていると私も考えております。 弊社ラクスにも、以下のようにさまざまなプロダクトがございますが、各プロダクトによってPdMの業務内容は異なっています。 その中でも今回は、「楽楽精算」のPdM業務内容をご紹介します。 スコープ はじめに プロダクト体制 楽楽精算のPdM業務内容 事業KPI貢献に沿った優先順位 PRD(要求仕様書)作成 今後の展望 ラクスのPdMとして活躍してみませんか? プロダクト体制 さっそくPdMの業務内容を説明したいところですが、 まずは楽楽

                                                                                    楽楽精算PdMの業務内容を紹介します - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ