並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 114件

新着順 人気順

pepaboの検索結果41 - 80 件 / 114件

  • フロントエンドからサーバーサイドへキャリアチェンジ 研修付き採用だからできたこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。SUZURI事業部エンジニアの kazuhi-ra (かずひら) です。 フロントエンド開発者としての経験しかなかった自分ですが、GMOペパボの第二新卒向け研修付き採用「ペパボカレッジ」を経て、 現在ではサーバーサイドを中心に開発をしています。 この記事では、入社の経緯、入社から2カ月半行われたペパボカレッジでの研修、その後開発チームに参加してからの様子についてご紹介します。 転職活動から入社まで 前職では航空券予約サイトを主にTypeScriptとReactを用いて開発していました。 エンジニアに与えてくれる裁量がとても大きい会社で、問題を解決するために局所的にWeb Componentsを導入するなど、 前例のないチャレンジングな取り組みも応援してくださる、とても心地よい環境でした。 一方で、社内にはメンターとなるような先輩エンジニアが存在せず、すべて自分一人で何とかする

      フロントエンドからサーバーサイドへキャリアチェンジ 研修付き採用だからできたこと - Pepabo Tech Portal
    • インスタンス数を最大化するためのハードウェア選定の工夫 - Pepabo Tech Portal

      はじめに 初めまして。技術部プラットフォームグループの馬崎と申します。 ペパボではOpenStackを利用したプライベートクラウドを運用しており、今回はそのサーバハードウェア選定についての記事です。 ペパボのプライベートクラウドのサーバ概要 各世代の製品を選んだときの選定ポイント 第一世代から第二世代への更新時の選定(2016年) 第二世代から第三世代への更新時の選定(2018) 第三世代から第四世代への更新時の選定(2019) サーバ消費電力と熱の問題とその対応 終わりに ペパボのプライベートクラウドのサーバ概要 採用しているサーバは一般的な1Uサーバです。データセンターに現在は46Uラックを7棟利用しており、2021年7月現在合計で80台のサーバを運用しています。 プライベートクラウドで採用しているサーバ遍歴 プライベートクラウドのサーバはまずレンタルのサーバで開始しました。便宜的にこ

        インスタンス数を最大化するためのハードウェア選定の工夫 - Pepabo Tech Portal
      • GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 | GMOペパボ株式会社

        GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)は、本日2020年6月1日(月)より、全パートナー(従業員)を対象に、テレワークを基本とした勤務体制へと移行いたします。 これは、GMOインターネットグループが進めるwithコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」(※1)のもと、グループ各社が導入を順次進めているテレワーク制度(※2)に則り、独自に実施するものです。 GMOペパボのパートナーは、今後、生産性や効率を重視しながら、自身のライフスタイルに合わせた自律的な働き方として、在宅・シェアオフィスなどでの勤務が可能なテレワークを基本とし、業務内容など必要

          GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 | GMOペパボ株式会社
        • 【Ruby】LinuxとRubyとCoW - 地方エンジニアの学習日記

          hiboma.hatenadiary.jp こちらのアンサー記事を書いてみますw なぜ CoW の話が出てきたのか なぜCoWを気にしたのかを話すとまず社内で動かしているAPIサーバがメモリ利用過多となってアラートがなったのが話のスタートでした。サービス自体はUnicornを使って動いています。 メモリ利用過多となったときに調べる手法は言語ごとに様々ですが私はRubyの経験がほぼなくプロファイラなども使ったことがありません。この状況でできることは/procを見るくらいしかなかったので/proc/$pid/smapsを見始めました。そこで始めたのがメモリ共有率の計算でした。 以下のツールを書いてUnicornの親子プロセスのメモリ共有率を確認するとなんと40~60%程度となっていて「え!?」ってなったのが始まりでした。プロセスの生存期間が長いのかと思ったのですが起動時間も出すと数分前に起動し

            【Ruby】LinuxとRubyとCoW - 地方エンジニアの学習日記
          • 採用目的 2021 技術部編 - Pepabo Tech Portal

            執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。前回のエントリから、モンスターハンターストーリーズ2の発売の前に執筆の出番がやってきてしまいましたが、今はアサシンクリードヴァルハラでスルーしていた宝箱やクエストなどを消化しています。戦国無双5も面白そうなので気になっています。 HR 統括部門の @achamixx から「ペパボには採用目的という強いコンテンツがあるので 2021 は採用目的をもう一度やりましょう」という提案を受けて、予告編として私の管掌範囲である技術部の「現状」、「これから」、「仲間になってほしい方に求めること」の三つについて紹介しようと思います。 技術部の現状 最初に技術部という組織の位置付けについてご紹介します。GMO ペパボ(以下、ペパボ)には、事業部門として ホスティング、EC、minne、SUZURIの4つがあり、管理部門として、経営

              採用目的 2021 技術部編 - Pepabo Tech Portal
            • 採用目的2021 minne編 - Pepabo Tech Portal

              はじめに @june29 と申します。2021年5月からminne事業部のシニアエンジニアリングリードを担当しています。 「ペパボの採用目的2021」というムーブメントに乗っかって、この記事ではminne事業部の様子を紹介します。Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発に携わるソフトウェアエンジニアが主な想定読者です。ペパボやminne事業部でのお仕事がどんなものか、少しでも興味を持ってもらえたらうれしいです。 minneの事業と組織 minne(ミンネ)は、ハンドメイド作品を「買いたい人」と「売りたい人」をつなぐ国内最大のハンドメイドマーケットです。iOSアプリ、Androidアプリ、Webブラウザからご利用いただけます。 すでに多くのみなさんにご利用いただいている状況ですが、今後も老若男女あらゆる立場の人にもっともっと楽しんでいただけるよう、ライフスタイル領域全般の素敵な

                採用目的2021 minne編 - Pepabo Tech Portal
              • OOUIからユーザビリティテストまで、スキル横断的にUIデザインを見る!Designer's MTG #10 UI Design編 レポート! - Pepabo Tech Portal

                こんにちは。 コーポレートデザインチームのmewmo(@mewmoppel)です。 ペパボではテレワークを基本とする働き方に移行することが決定され、社内デザイナーのナレッジシェアの場として開催されている「Designer’s MTG(通称 デザミ)」のフルリモート開催も当たり前の風景となってきました。 今回は「UI Design」のエキスパートスキルエリアのデザイナーにナレッジシェアしていただきましたので、その様子をお届けしていきたいと思います〜 これまでのデザミのレポートはこちら Designer's MTG #9 Information Architecture編 レポート! 40人のデザイナーがフルリモートで集合! Designer's MTG #8 レポート! 「デザミとは?」「エキスパートスキルエリアとは?」については、前回の記事で紹介していますので、気になった方はあわせてご覧く

                  OOUIからユーザビリティテストまで、スキル横断的にUIデザインを見る!Designer's MTG #10 UI Design編 レポート! - Pepabo Tech Portal
                • Pepabo Design

                  GMOペパボ株式会社のデザインにまつわるドキュメントをまとめているウェブサイトです。現在は、共通基盤デザインシステム「Inhouse」のドキュメントを公開しています。

                    Pepabo Design
                  • 「作って学ぶWeb3」をWEB+DB PRESS Vol.130に寄稿しました - Pepabo Tech Portal

                    ー WEB+DB PRESS Vol.130|技術評論社 執筆は、弊社エンジニア6名で行いました。 @antipop (取締役CTO, ペパボ3推進室室長, CTO室室長) @kurotaky (SUZURI事業部 シニアエンジニアリングリード) @june29 (minne事業部 シニアエンジニアリングリード) @akht (CTO室 鹿児島エンジニアリングチーム) @kurehajime (CTO室 鹿児島エンジニアリングチーム) @yoshikouki (CTO室 鹿児島エンジニアリングチーム) ※ 第4章で登場するNFTの画像はシニアデザイナー @shikakun (デザイン部 コーポレートデザインチーム) が作成しました。 なぜGMOペパボがWeb3の特集を寄稿したのか GMOペパボは、今年3月7日に「ペパボ3推進室」を設置し、Web3の取り組みを進めています。 ー なぜGMOペ

                      「作って学ぶWeb3」をWEB+DB PRESS Vol.130に寄稿しました - Pepabo Tech Portal
                    • GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)

                      「リモートワーク前に、Notionを導入して本当によかったです」こう語ってくれたのは、GMOペパボの小田知央さん。Notionを全社導入した立役者のひとり。タスク管理・プロジェクト管理もNotionで共有。チームや部署を超えてオープンに情報共有するGMOペパボのNotion活用術に迫った。 もくじ ・あえてルールは細かく決めない。 ・部署を超えてシェアする「みんなの日報」 ・最新情報やドキュメントを共有。ポータルとしてのページ構成 ・タスク管理は全員が同じボードでシェア。 ・API連携でミーティングノートを自動生成 ・部活紹介、オススメ本...業務外の情報も共有 ・いきなり全社導入を目指さず、まずは自分のチームから。 >>>[関連記事]「Notion」に関する記事一覧はこちら あえてルールは細かく決めない。 最初に全体像からお話すると、GMOペパボでは事業部ごとのミーティングの議事録、プロ

                        GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)
                      • デザイン経営を導入し、デザインの力でイノベーションを起こす!CDO就任インタビュー - ペパボHRブログ

                        インタビュー デザイン経営を導入し、デザインの力でイノベーションを起こす!CDO就任インタビュー 2020.5.29 デザイナー 役員 2020年3月に行われた第18期 定時株主総会にて、デザイン業務全般に関する全社的な戦略の策定・実行を目的としたデザイン部の新設が承認され、新たに執行役員 デザイン部長 兼 CDO(Chief Design Officer)として kotarok さんが就任されました。 今回はこれまでの取り組みと、今後の展望についてお話を聞きました。 小久保 浩大郎(こくぼ こうたろう) twitter: @kotarok あだ名:こたろっく bA、iA などのデザインエージェンシーからGoogle、CAMPFIREを経て2019年よりGMOペパボにジョイン。2020年4月より執行役員CDO兼デザイン部長として全社的なデザインマネジメントを担っている。CDO就任がリモート

                          デザイン経営を導入し、デザインの力でイノベーションを起こす!CDO就任インタビュー - ペパボHRブログ
                        • ペパボを退職

                          こんにちは、約4年在籍したペパボを退職します。本日が最終出勤日で、8月末が退職日です。 ペパボではminneのインフラを担当したあと、全社的なKubernetesの導入やCloudNativeなマインドの浸透などを進めました。やったことは大体外で話しているので、細かい話はそちらを見てください。 ペパボの好きなところはいろいろかありますが、一つは「ナイストライ!」です。失敗を責めるのではなく、チャレンジしたこと自体を称賛するという2017年に行われた新卒研修のコンセプトなのだけど、:nicetry: 絵文字が今でもめちゃくちゃ使われています。新卒研修以前からそういう文化はありましたが、こういう形で文化として定着するあたりがとても好きです。もう一つは企業理念の「もっとおもしろくできる」です。作っているサービスや仕事だけではなく、自分が今置かれた状況をおもしろがり、楽しむ文化があります。1月末か

                            ペパボを退職
                          • GitHub Actionsを駆使してPuppetのCIを改善してきた道のり - Pepabo Tech Portal

                            こんにちは!技術部プラットフォームグループの@h0mirun_deux, @ryuichi_1208, @rsym1290 です。 今回は、社内で取り組んでいるPuppetのCI改善についてお話したいと思います。 ペパボにおけるインフラの構成管理とCIについて 弊社では様々なサービスを提供しており、その殆どのサービスでPuppetを用いてインフラの構成管理をしています。 また、GitHub Actionsを用いてCIを動かしており、リモートリポジトリへのpushのタイミングでの各ロールのCIが実行されます。 本稿では、カラーミーショップと30days Albumで取り組んだCI改善について掘り下げていきたいと思います。 従来のCI カラーミーショップや30days AlbumではPuppetを用いて各ロールのミドルウェアの構成管理をしています。 なにか変更をする場合は、Pull Reque

                              GitHub Actionsを駆使してPuppetのCIを改善してきた道のり - Pepabo Tech Portal
                            • 28歳、鹿児島で未経験からWEBエンジニアへ!元理学療法士のよしこが語る転職秘話 - ペパボHRブログ

                              インタビュー 28歳、鹿児島で未経験からWEBエンジニアへ!元理学療法士のよしこが語る転職秘話 2020.10.2 エンジニア 2020年6月に、エンジニアとして鹿児島オフィスチームに入社した吉本さん。前職は介護福祉施設に務められ、エンジニアとしての実務経験のない未経験の転職でした。今回は吉本さんの転職活動についてお話を聞きました。 自己紹介 吉本 康貴(よしもと こうき) Twitter:@K2_Yoshiko あだな:よしこ CTO室 鹿児島オフィスチーム エンジニア。ペパボ入社前日に生まれた娘が宇宙一かわいい。 介護業界から、WEBエンジニアへ。一大決心の転職活動 ー現在はどんなお仕事を担当していますか。 よしこ: ホスティング事業部で、「ロリポップ!」や「ヘテムル」などの開発・運用に携わっています。 今はお客様から届く不具合報告を受けて、根本原因をプログラマブルに解決するという、運

                                28歳、鹿児島で未経験からWEBエンジニアへ!元理学療法士のよしこが語る転職秘話 - ペパボHRブログ
                              • 入社1週間で読書会に参加!中途新入社員が感じたペパボの参加しやすさとは? - Pepabo Tech Portal

                                はじめに 初めまして!WEB エンジニア 3 年目のほりゆうと申します。7 月 1 日からペパボの SUZURI 事業部で働いています。 趣味はマジックで、元々文系出身です。過去に国語科の高等学校の教員などをしておりました。 今回の記事では、そんな私が入社してすぐにペパボの読書会に参加した時の参加しやすさに関する学びを紹介します。 ペパボの雰囲気を知りたい!という方にはぴったりだと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いします。 はじめに 記事の結論 読書会 読んだ本と参加者 簡単な背景 なぜ参加しやすいのか?の考察 やっていき、のっていきの文化が定着しているから 会自体の工夫 どんな学びがあったのか 本の内容自体の学び 読書会を通しての学び まとめ 記事の結論 ペパボには事業部や職種、入社年数などを気にせず気軽に読書会のできる雰囲気がありました。

                                  入社1週間で読書会に参加!中途新入社員が感じたペパボの参加しやすさとは? - Pepabo Tech Portal
                                • 「Rubyは一人で書いているんじゃない。」Rubyコミュニティ運営の裏側の話 - ペパボHRブログ

                                  明日、9月9日〜11日でRubyKaigi Takeout 2021が開催されます。ペパボでは各種技術コミュニティへの支援を積極的に行っていることから、今回はRubyコミュニティの運営に精力的に携わっている二人にお話を聞きました。 自己紹介 近藤 宇智朗(こんどう うちお) あだ名:udzura Twitter:@udzura 技術基盤チーム シニアプリンシパルエンジニア。最近自慢したいことは、風来のシレン5plus(switch版)の一番難しいダンジョン「運命の地下」を踏破したことです。 小林 智恵(こばやし ちえ) あだ名:cobachie Twitter:@co_bachie SUZURI事業部プロダクトチームエンジニア。柴犬と一緒にくらしています。 初めてのコミュニティ参加。同じ悩みを話せる仲間が増えた ーまずお二人の自己紹介をお願いします。 udzura: 技術基盤チームの近藤宇

                                    「Rubyは一人で書いているんじゃない。」Rubyコミュニティ運営の裏側の話 - ペパボHRブログ
                                  • ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk のデータ可視化 - Pepabo Tech Portal

                                    こんにちは!GMOペパボで Customer Ops を担当しているもりまい(@morimai)です。今回は、2020年7月に発足した CS 室の Customer Ops チームで取り組んでいる「ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk のデータ可視化」について紹介します。 CS がひとつになった!Customer Ops チーム立ち上げ CS 室の課題 ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk の問い合わせデータの可視化 (1)Zendesk のデータを BigQuery へ取り込む (2)BigQuery へ取り込んだ Zendesk のデータをサービスごとのデータセットに振り分ける (3)サービスごとに振り分けられたデータを集計、グラフ化する まとめ CS がひとつになった!Customer Ops チーム立ち上げ 元々ペパボでは、活動拠

                                      ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk のデータ可視化 - Pepabo Tech Portal
                                    • ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal

                                      こんにちは、ぱーぽーです。 皆さんは競技プログラミング(以下、競プロ)を知っていますか? 競プロはプログラミングコンテストの一種で、出題された問題を制限時間内に早く多く解くことを競います。国内のサービスだとAtCoderが有名ですね。 今回は弊社の競プロ好きが集まる ペパボ競プロ部 の活動について紹介していきます。 活動について P社の昼休み・P社の放課後 毎週火曜日の昼休みに活動する P社の昼休み を約半年前から、不定期で定時後に活動する P社の放課後 を昨年の年末頃からやっています。 弊社は東京・福岡・鹿児島の3拠点にオフィスがあり、各拠点の競プロ部員がそれぞれ1箇所に集まり、3拠点でビデオ通話をしながら活動しています。 活動内容ですが、いつもAtCoder Virtual Contestを利用し、AtCoderの過去問をコンテスト形式で解いています。 そして解き終わった後は、解けなか

                                        ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal
                                      • この夏、エンジニア #採用目的フェス を開催します!! - Pepabo Tech Portal

                                        こんにちは、エンジニア採用担当の @achamixx です。梅雨が明けて、晴れの日が続きいよいよ夏本番ですね! この度ペパボでは、8月9月「エンジニア採用目的フェス」を開催することになりましたので、お知らせします。 「エンジニア採用目的フェス」開催にあたっての思い 現在ペパボでは、エンジニアだけでも15種類の求人があり、絶賛積極採用中です! ただ中途エンジニア採用担当になって1年、「エンジニア積極採用中!」という状況は各社同じで、このままではペパボが埋もれてしまうのでは…という危機感を感じています。 もっとたくさんの人に「ペパボがエンジニアを積極採用していること」や、「どんな課題を解決したくて、どんな人と一緒に働きたいのか」を知っていただきたく 外部カンファレンスも盛り上がるこの8月9月に、イベントやブログでのアウトプットを頑張ろう!と決めました。 しかし、普通にイベントを開催してもいつも

                                          この夏、エンジニア #採用目的フェス を開催します!! - Pepabo Tech Portal
                                        • GMOペパボのエンジニアリング、夏の日の2019 - Pepabo Tech Portal

                                          こんにちは、CTOのあんちぽです。最近面白かった本は、三浦哲哉『食べたくなる本』です。 ペパボのエンジニアリング全般についてお話をする機会があったので、簡単に内容を紹介します。 トークで話した背景と内容 今年の2月に鹿児島オフィスを立ち上げまして(経緯)、そちらでも採用強化をしています。その一環として、昨日(2019年8月21日)に、「ペパボ鹿児島ぶち上げ隊募集!〜エンジニアUIターン説明会〜@東京」と銘打ったイベントを行いました。 そのイベントで、僕は「GMOペパボのエンジニアリング」というタイトルで、以下の資料を使ってお話しました。 鹿児島オフィスチームは、東京・福岡オフィスのメンバーとチームになってサービス開発をするので、ロケーションによって「エンジニアリング」の内実が変わることはありません。ですので、僕のパートでは、特に鹿児島だから何かあるわけではなく、ペパボ全般のエンジニアリング

                                            GMOペパボのエンジニアリング、夏の日の2019 - Pepabo Tech Portal
                                          • エンジニアの生き様をウォッチするメディア

                                            ITエンジニアの開発トレンドやキャリア情報・技術勉強会のレポート記事を紹介するメディアです。| 株式会社grooves 運営

                                              エンジニアの生き様をウォッチするメディア
                                            • 問いを立て目的を達成するものづくりを目指す。GMOペパボデザイン組織の挑戦   - ReDesigner Magazine

                                              今回は、GMOペパボ デザイン組織の知られざる魅力について、CDO(Chief Design Officer)である小久保さんにお話を伺いました。 2020年に立ち上がったデザイン組織がどのような歴史を辿ってきたのか。具体的な施策をお伺いしつつ、現在と未来について語っていただきます。

                                                問いを立て目的を達成するものづくりを目指す。GMOペパボデザイン組織の挑戦   - ReDesigner Magazine
                                              • SUZURIの用語集をつくったよ - Pepabo Tech Portal

                                                こんにちは!SUZURI 事業部の putchom です。 今回は、ペパボデザイナー全員が参加して開催される共有会「 Designer All Hands 2020.12 」で発表した SUZURI で用語集をつくった話を紹介します。 「 Designer All Hands 2020.12 」のレポートはこちら デザイナー全員参加の共有会で組織としてのやっていき・のっていきを高める!「 Designer All Hands 2020.12 」レポート! 課題 どう解決したか? どうやって作ったか? 実装上のモデルから洗い出し すでに揺れていて困っているものを洗い出し チームメンバーへ共有 どう良くなったか? まとめ 課題 SUZURI 事業部に新しい人が増えたり、リモートワーク中心の働き方により、UI や広告などで使う用語の使い方に乱れが生じていました。 サービスのブランド価値を最大化す

                                                  SUZURIの用語集をつくったよ - Pepabo Tech Portal
                                                • 【新連載】CTO・VPoEが語る。開発組織をスケールさせるヒント(GMOぺパボ CTO 栗林氏)|TECH TEAM BUILDERS #2 | TECH TEAM BUILDERS

                                                  スタートアップはプロダクトファーストが大事。しかし、最初から独自のカルチャーも作り込むべきソフトウェアサービス開発に優秀なエンジニアの存在は不可欠です。しかし設立間もない無名のベンチャーにとって、エンジニアの獲得は簡単なことではありません。本シリーズでは、シード期、アーリー期に直面しがちな、エンジニアの採用や育成にまつわる困難を乗り越え、成長を成し遂げた著名企業の技術トップを直撃。エンジニア組織をスケールさせる秘訣やヒントを探っていきます。新連載となる『技術トップが語る。エンジニア組織をスケールさせるためのヒント』第2回となる今回は、レンタルサーバー「ロリポップ!」やネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」、ハンドメイドマーケット「minne」、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」などを運営するGMOペパボの取締役CTO、栗林健太郎氏の登場です。 GMOペパボ株式会社

                                                    【新連載】CTO・VPoEが語る。開発組織をスケールさせるヒント(GMOぺパボ CTO 栗林氏)|TECH TEAM BUILDERS #2 | TECH TEAM BUILDERS
                                                  • プログラミングスクールおすすめ14校比較!Web系企業CTOが選び方を解説

                                                    本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ) 「プログラミングスクールに通いたいけど、どこがいいの?」 「おすすめプログラミングスクールを教えてほしい」 そんな方に向けて今回は、GMOペパボ株式会社(以下、GMOペパボ)取締役CTO栗林さんにお越しいただき、プログラミングスクールを選ぶときのポイントについて伺いました。 また、栗林さんから伺った3つのポイントを元に厳選した、おすすめプログラミングスクールも紹介していきます。 【厳選】おすすめプログラミングスクール選8比較 RUNTEQ(ランテック) 完全オリジナルなポートフォリオが開発可能 POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) 【給付金制度で最大7

                                                      プログラミングスクールおすすめ14校比較!Web系企業CTOが選び方を解説
                                                    • データチームの立ち上げ1年間で行ったこと - Pepabo Tech Portal

                                                      データ基盤チームの方から来ました、 @udzura です。 私の所属するGMOペパボのデータ基盤チームは、「Bigfoot」と名付けられたデータ基盤の開発・運用を行いつつ、全社のデータ駆動化を推進していく組織です。 これは2021年の資料になりますが、 @tosh2230 によるデータ基盤チームの立ち上げについての資料もありますので併せてご覧ください。このテックブログでもいくつかデータ基盤に関する記事があります。 さて、このチームは、2021年から発足した新しい組織です。なおかつ、立ち上がりの始めから全てをオンラインで行ってきた、リモートネイティブなチームでもあります。 この記事では、そんなデータ基盤チームをどのように整えていったか振り返ろうと思います。その過程で、実践したチーム開発のプラクティスを紹介します。 〜2020年のデータチームについて 2021年からの取り組み 新規ジョインメン

                                                        データチームの立ち上げ1年間で行ったこと - Pepabo Tech Portal
                                                      • Inhouse - Pepabo Design

                                                        About Inhouseとは、GMOペパボ株式会社の共通基盤デザインシステムです。コンセプトや仕組み、プリンシプルを紹介します。 Flavors Color、Sizing、Icon、Typography、Elevationなどのブランドごとに置き換え可能なデザイントークンをFlavorと呼んでいます。

                                                          Inhouse - Pepabo Design
                                                        • AI時代のECサイト運営体験: カラーミーショップとOpenAI GPTsでつくる、ショップ運営アシスタント - Pepabo Tech Portal

                                                          昨今、OpenAIのChatGPTをはじめとする、生成AIの発展が注目されています。 弊社の運営するECサイト構築サービス カラーミーショップ においても、生成AIの活用を進めています。 2023年には、カラーミーAIアシスタント(β)をリリースしました。 今回は、昨年提供を開始した生成AIに関連する機能とは少し違う、生成AIとカラーミーショップの使い方について説明します。 OpenAI GPTsとカラーミーショップAPIを組み合わせて作成できる、ショップ運営アシスタントの紹介です。1 この記事に従えば、すぐに使えるショップ運営アシスタントを、開発者に限らず、誰でも作成できます。ただし、本稿で使用するOpenAI GPTsの利用には、OpenAI社の有料サービス ChatGPT Plusへの加入が必要です。アシスタントの作成/利用に必要なため、この点はご注意ください。 ショップ運営アシスタ

                                                            AI時代のECサイト運営体験: カラーミーショップとOpenAI GPTsでつくる、ショップ運営アシスタント - Pepabo Tech Portal
                                                          • 自分の気持ちを正しく表現する - けんちゃんくんさんのWeb日記

                                                            私、自分から積極的に調べることはないんですが、若者言葉やネットスラングって大好きなんですよね。そもそも西暦2020年において、全く新しい言葉が必要になることって殆どないと思うんですよ。新しい物質や惑星が見つかったとか、世紀の大発見でもない限り、今までの言葉で表現できないものってないじゃないですか。にもかかわらず、毎月、毎週、下手したら毎日新しい若者言葉やネットスラングが生まれていて一体どういうことなんだろうって。 ところでみなさん「ぴえん」って知ってますか?まぁ知ってると思うんですが、では「ぱおん」って知ってますか? これをきいたときに、自分は「象?象なの?」と思ったわけです。そう思った人、他にもいますよね?先生怒らないから手を上げてこらん? どうやら「ぴえんを超えてぱおん」という言葉が生まれていたらしく、「ぴえん」の強い版(?)らしいんです。 「ぱおん」のことはちょっとおいておいて、「ぴ

                                                            • ロリポップ100周年まであと80年【おかげさまで20周年】 - ロリポップ!レンタルサーバー

                                                              100――思えば我々は、常にこの数字を目指して前進を続けてきたような気がします。 2001年、ロリポップは誰でも簡単にはじめやすいレンタルサーバーをお客様に届けたいという想いから運営を開始いたしました。 以来、スタッフ一同100年後も愛されるようなサービスを目指し、「100周年まであと95年」「100周年まであと82年」と小刻みに運営年数をカウントし続けてまいりました。 その後も心のタイムカウンターは回り続け、ようやくあと80年というところまでやってきた今、我々が思ったことは、こうです。 「100周年まであと80年だな」 ありがとうございます。 この日を迎えられたことを、本当に嬉しく思います。 これからも、共に100周年まで走り続けていただけますと幸いです。 2001 ナウでヤングなレンタルサーバーのキャッチコピーで、「ロリポップ!レンタルサーバー」が誕生。 2002 簡単にCGIが導入で

                                                                ロリポップ100周年まであと80年【おかげさまで20周年】 - ロリポップ!レンタルサーバー
                                                              • 競技プログラミングをはじめて、 採用担当として成長できた話 / Pepabo Tech Friday 202006

                                                                ペパボでは毎月第二金曜日をペパボテックフライデーとし、さまざまな事業部のエンジニアがLTを行う勉強会を開催しています。 2020年6月12日に行われたペパボテックフライデーに参加して、お話させていただきました!

                                                                  競技プログラミングをはじめて、 採用担当として成長できた話 / Pepabo Tech Friday 202006
                                                                • どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ

                                                                  GMOペパボ(以下ペパボ)は、学歴や国籍を問わず一緒に働いてくれるパートナーを採用しています。採用の幅を広げるべく、お隣、韓国の採用イベントへの参加や、大学訪問も定期的に行っています。 今回は、韓国の採用イベントで出会い、ペパボの仲間になった、エンジニアのリュさんに、日本での就職について、かなり突っ込んだところまで聞いてみました。 柳 珍植(りゅ じんしく) Twitter:@heat2048 あだ名:リュ GMOペパボ ホスティング事業部インフラチームエンジニア。趣味は車の運転と整備。インフラエンジニアだけど、車に関してはIT的なものが少ない、古い方のものを好む。 韓国での就職活動と業務経験 ー まずは自己紹介と簡単な経歴をおねがいします。 リュ:こんにちは、リュ ジンシクです。 日本でインフラエンジニアとして働くために、韓国から来ました。 前職は韓国のサムスンSDSという会社でサーバー

                                                                    どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ
                                                                  • RubyKaigi 2022に参加しました - Pepabo Tech Portal

                                                                    こんにちは。最近は奥さんの影響でVaundyとCreepy Nutsばかり聞いています P山 です。先日三重県津市で開催されたRubyKaigi 2022 へ参加したので、そのレポートをお届けします。 RubyKaigiとは みなさまも御存知の通り、Rubyは島根県在住のMatzことまつもとゆきひろ さんによって開発されたプログラミング言語です。いまや世界中で利用されているRubyの国内最大級のカンファレンスがRubyKaigiです。2022年は3年ぶりのオフラインでの開催がありました。また同時にオンラインでの配信も行われており、現地にいかなくても楽しめるイベントでした。 オフラインの会場は三重県津市にある、三重県総合文化センターで実施されました。 また会場内の中庭ではランチ用のテントが建てられており、外で数種類の弁当を楽しむことができました。 ご覧の通り、とても大きな会場で、スピーカーセ

                                                                      RubyKaigi 2022に参加しました - Pepabo Tech Portal
                                                                    • 会社のテックブログを勝手に爆速にしてみた

                                                                      これをnuxt.jsのpagesディレクトリで以下のように再現しました。 > tree /f pages │ index.vue │ _article.vue │ ├─category │ _page.vue │ └─page _page.vue nuxt.config.jsではこのように動的ルーティングを生成しています。 nuxt.config.js generate: { async routes() { const generates = []; let categoryarray = []; /*/postsではカテゴリーはIDで入ってくるため先にカテゴリー一覧を取得する*/ await axios.get("https://tech.gmogshd.com/wp-json/wp/v2/categories") .then((res)=> { res.data.map(c => {

                                                                      • 数年ぶりのDMから入社へ!【ペパボエンジニアリファラルストーリー】 - ペパボHRブログ

                                                                        ペパボでは、パートナーの知人や友人を紹介・推薦してもらう採用手法「リファラル採用」を2016年より制度として導入しています。前回のリファラル採用の記事では、制度導入の背景などをインタビューしましたが、今回は実際にリファラルをしたけんちゃんくんさんと、誘われて入社した豆乳さんにお話聞きました。 高橋 健一(たかはし けんいち) Twitter:@kenchan あだな:けんちゃんくんさん EC事業部カラーミーショップグループサービス基盤チーム チーフテクニカルリード。家では、2匹の猫に嫌われながら世話をする係をしています。 吉田 浩士(よしだ ひろし) Twitter:@hrysd あだな:豆乳 EC事業部カラーミーショップグループサービス基盤チーム エンジニア。通っている銭湯の入浴剤をつぶやくのが日課です。 リファラルを伝えられる手段があることで、声をかけようと思えた ーまずはじめに、お二

                                                                          数年ぶりのDMから入社へ!【ペパボエンジニアリファラルストーリー】 - ペパボHRブログ
                                                                        • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

                                                                          A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

                                                                            Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
                                                                          • YAPC::Kyoto 2023に登壇しました - Pepabo Tech Portal

                                                                            こんにちは @kenchan / @hiboma / @ryuichi_1208 / @rsym1290 です。今回は先日開催されたYAPC::Kyoto 2023にペパボから4名が登壇しましたので、イベントレポートをお届けします。 春のエンジニア ぶつかり稽古 2023 by @kenchan 技術責任者の高橋健一(@kenchan)です。企画という枠で@__kanさんとぶつかり稽古をさせていただきました。 ぶつかり稽古とは、YAPC::Asia 2013のノベルティをきっかけに行われたエンターテイメントペアプログラミングです。詳しくはあんちぽさんのブログ「「#ぶつかり稽古」という事件について」を参照ください。今年はそのイベントから10周年ということで、京都でリバイバルさせようという企画が立ち上がり、かくかくしかじかの事情で私が力士を務めることになりました。 初回の打ち合わせ(稽古の稽古

                                                                              YAPC::Kyoto 2023に登壇しました - Pepabo Tech Portal
                                                                            • ひとりのエンジニアから見たペパボの企業理念と行動指針 - Pepabo Tech Portal

                                                                              はじめに @june29 と申します!技術部という部署の中で、シニアエンジニアリングリードというポジションで働いています。 組織と文化 現在、社内の読書会で『Scaling Teams』という書籍をみんなで読んでいます。その第9章が「文化のスケーリング」という題で、組織と文化についておもしろいことがたくさん書かれていました。勉強になるなあ、と思いながら読みつつ、この章で「こういうことをやるといいよ」と紹介されているプラクティスの大半はペパボで実践できているじゃん、とも思えてうれしくなったのでした。 そこで今回は、ペパボの文化の一端として企業理念と行動指針をあらためて紹介し、あわせて、それらをぼくがどのように解釈して行動につなげているのかを書いてみます。 というのも、組織の文化というのは「それっぽい言葉を額縁に入れて社長室に飾っておけば謎のエネルギーが発生して組織全体がいい感じになる」といっ

                                                                                ひとりのエンジニアから見たペパボの企業理念と行動指針 - Pepabo Tech Portal
                                                                              • Notion - 柔軟に運用できるツールが、GMOペパボのWebサービス開発をスマートに

                                                                                GMOペパボのメンバーの多くは、業務に必要なメモ書きやドキュメントの作成に、マークダウンに対応するツールを好んで使っていました。マークダウンでは、簡単な記号とともに入力していくだけで書式化されたテキストコンテンツを作成でき、最小限の手間で情報整理が可能になります。 しかし、人や部署、用途に応じて似たような複数のツールを使い分けていたことから、あちこちに情報が散らばる“情報の分断”が発生していました。メンバー間や部署間の情報共有が困難になるだけでなく、新たに加わったメンバーが知っておくべき情報にすらたどり着けない、という問題も起こっていました。 そこで、マークダウンにも対応するNotionを統一的な”情報の入口”にすることを決断。以前からNotionの便利さ、操作性の高さに気付いていた一部のメンバーが活用を進めていたところに、会社としても既存のツールからの移行に適していると判断し、正式にNo

                                                                                  Notion - 柔軟に運用できるツールが、GMOペパボのWebサービス開発をスマートに
                                                                                • エンジニア採用の難しさとは。GMOペパボで実践する、技術・給料・文化のギャップの埋め方とは | Offers Magazine

                                                                                  プルリクで採用から評価まで一気通貫。ペパボのエンジニア採用の裏側 全社のエンジニア採用を1人で行っていたということですか? 貝瀬氏:求人を作るところから内定を出すところまで、2018年までは中途採用はオペレーションも含め一人で担当していました。なぜそれができていたかというと、弊社の場合、採用に現場が積極的に関わってくれているからです。 GitHubを使っていたんですか?? 貝瀬氏:今はATS(採用管理システム)を導入していますが、それまでは採用の選考のステータス管理などは全てGHE(GitHub Enterprise)で行なっていました。 当時もATSの利用はあったのですが、選考担当者と共有するための管理ツールではなかったため、レジュメの共有や担当者のアサインはGHE上で行い、そのGHEのURLをGoogleカレンダーで提示しておくだけで進めることができていました。合否を含めた選考評定もG

                                                                                    エンジニア採用の難しさとは。GMOペパボで実践する、技術・給料・文化のギャップの埋め方とは | Offers Magazine