並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

permalinkの貴賎の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ

    カァーーーーッ!!! 腹立つなぁあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! まあ暇で暇で一日中ドアノブをガチャガチャして遊ぶくらいしかやる事が無い煉獄暇人無双王みたいな人は細かく追っかければ良いと思うんだけど、増田に「ヨッピーこの野郎!」みたいなエントリがあがったのよ! んで僕としてはさあ!「オッ、なんか知らんけど殴られたぞ!これは果し合いか!」と思ってさあ!わーって殴り返すじゃん!!! そしたら僕に殴られた方が「サーーーッ」って消えたんですよ!!!風に乗って!!! 三国志の伽陀かっての! 僕としては「えーーっ!」じゃないですか! あんだけ意気揚々と、鬼の形相で、人のことをおっさんだの古いだの老害だのミジンコ以下の知能だのマンホールの蓋についたタンの方がまだましだの好き放題言っておいてさあ! そんだけ言われれば「おっ、つまり果し合いで

      はてな運営はいい加減はてブをなんとかしろ - ヨッピーのブログ
    • ROOTSY on Twitter: "ブコメ、Twitterと違って何ひとつ反撃される心配がないので、差別発言の温床になっててほんと酷い。"

      ブコメ、Twitterと違って何ひとつ反撃される心配がないので、差別発言の温床になっててほんと酷い。

        ROOTSY on Twitter: "ブコメ、Twitterと違って何ひとつ反撃される心配がないので、差別発言の温床になっててほんと酷い。"
      • “東大王”水上颯は妊娠していた私に「楽しくない。帰ってくれないか」女子大生恋人が中絶トラブルを告白 | 文春オンライン

        「生理が来ないことを伝えた途端、彼の態度は急変しました。王子様みたいに優しかった彼の冷たい言動に耐え切れず、一人で堕胎することを決心しました」 大きな目から涙を流しながらそう語るのは、都内有名大学に通うA子さん(20代)だ。彼女は、クイズ番組「東大王」(TBS系)で大人気の東大生・水上颯氏(23)と3年にわたって交際してきた。だが今年5月、非常に不本意なかたちで中絶手術を受け、水上氏との子供を堕胎したばかりだという。 取材班が水上氏のトラブルに関する情報を掴んだのは6月下旬。6月13日発売の「週刊文春」でクイズ番組「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」(日本テレビ系)で活躍する、東大医学部生の河野玄斗氏(23)と女性タレントの中絶問題を報じた、わずか1週間後のことだった。交際相手であるA子さんに取材を申し込むと、A子さんは重い口を開いたのだ。 視聴率を牽引する「東大医学部のプリンス」 水上

          “東大王”水上颯は妊娠していた私に「楽しくない。帰ってくれないか」女子大生恋人が中絶トラブルを告白 | 文春オンライン
        • はてブ民って自分らが見られる側になるとパニクるよね

          ツイッターで一般人の誰かが愚かな発言をする ↓↓↓ Togetterでまとめられて炎上 ↓↓↓ はてブ民「自分の発言がインターネットで世界に開かれているという自覚が足りない。批判されて当たり前」 はてなブックマークではてブユーザーの誰かが愚かな発言をする ↓↓↓ 増田でまとめられて炎上 ↓↓↓ はてブ民「卑怯!!匿名を傘に陰口叩くな!!規約違反!!こんな風潮が蔓延ると言論が萎縮するぞおおおおお!!!!」

            はてブ民って自分らが見られる側になるとパニクるよね
          • Twitterは最早オタクのものじゃない

            いろいろあって燃え上がったツイートがあった。 自分はその発端になったツイートは見ていないが、トレンドになる程度には話題になって物議を醸した。 その話題に対してオタクが大喜利のように茶化して、また叩かれたりもした。 よく見る光景といえばよく見る光景である。しかし正直私はこの一連の流れに辟易としている。 が、まぁ今はそういう時代なんだろうなとも思う。 私は古いオタクである。ツイッターがまだRTを実装していないような時代に1つ目のアカウントを作った。 ユーザは元々インターネットにどっぷり浸かっているようなオタクばかり。 2ちゃんやら個人ブログ個人サイトやらの延長で初めた人ばかりだっただろう。 tweet、さえずり、つまり独り言だ。 初めはRTも画像投稿もない時代、本当に独り言を横から勝手に見るサービスでしかなかった。 非公式RTなるコピペでRTする方々も存在していたが、それにしても拡散性は低く、

              Twitterは最早オタクのものじゃない
            • ひろゆき氏、バイトテロ動画に「頭の悪い子たちって、どこまでがOKとか危ないというのはわからない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

              「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏が20日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜・午前9時54分)に生出演した。 番組では、大手宅配ピザチェーンや大手カレーチェーンで、アルバイトが撮影した不適切行為動画がSNSに拡散され、企業が謝罪したことを報じた こうしたバイトテロ問題にひろゆき氏は「毎年毎年こういうのは出てくる。たぶん、なくなることはないので撮影自体ダメだよ」と職場での撮影を禁止することを提案。 その上で「頭の悪い子たちって、どこまでの撮影がOKとかこれ以上は危ないというのはわからないので、職場を勝手に撮ったら罰金を取るよって方が減ると思う」と話した。

                ひろゆき氏、バイトテロ動画に「頭の悪い子たちって、どこまでがOKとか危ないというのはわからない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
              • もう数年前からはてなブックマークは書き手と読み手の関係が全然Win-Winじゃない

                https://anond.hatelabo.jp/20221017023755 「おかしいよ、これ、この人たち(ブクマカ。以前説明した)はさ、人んちに住んでるようなものでしょ」 ──ウェブページに寄生して、それはそうかもしれない 「人んちに勝手に上がって飯がうまいまずいと言っている」 仕組みは昔からそうだが、それでも昔は書き手側もそれなりにオープンだった。 今はこの仕組みを悪用するゴミしかいないからはてなブックマークは有害だ。 昔は利用者にまともな人が多かったから 「コメントを躊躇するような人でもコメントがしやすい仕組み」としてよかった。 書き手は良いコメントが得られたり、良いPVを読み込むきっかけになった。 今は利用者にまともな人がゐない。 「誹謗中傷が大好きでTwitterなら即BANされるようなクズ」が多くなった。 「コメントを自重するべき人がコメントを自重しない仕組み」として良く

                  もう数年前からはてなブックマークは書き手と読み手の関係が全然Win-Winじゃない
                • ふーんえっちじゃんも言えないこんな世の中じゃ

                  灘高生が甲南女子大生と昼の性教育をした件なんだけどさ。俺だって字面だけ聞いたら「ふーんえっちじゃん」ってなっちゃうよ。 なんなら友人と「さすがにこれはえっちだよね」って話をするし、友人としかやりとりしないようなSNSなら書いちゃうかもしれない。 俺はここで責められるべきは高校生を直接煽っているという一点だけだと思う。 「茶化しました→茶化さないでください→すみませんでした」で終われば良い話で、反論されて吹き上がるのは恥ずかしいことだとは思う。 だからと言ってまとめて晒し挙げて叩きつぶすのが良いことだとは思わない。そこらの普通の人は下劣で愚か。灘高生は賢くてコレクト。なんて対立構造を生み出すのが正義だとは俺は思わない。 ほとんどの人はその性教育がどう意義があったかなんて興味がない。叩きやすいものを叩きたくて、世の中で賢いとされているものがコレクトな考え方をもっていることを喧伝したいだけ。 た

                    ふーんえっちじゃんも言えないこんな世の中じゃ
                  • 大野左紀子 on Twitter: "(時々思うけど、いきなり独り言のような文体でリプライをする人って、初対面の相手に向かって話しかけているという感覚がゼロに見えて、自分からするとちょっと怖い。内容もご自分のところで書けば?と思うようなことが多いし)"

                    (時々思うけど、いきなり独り言のような文体でリプライをする人って、初対面の相手に向かって話しかけているという感覚がゼロに見えて、自分からするとちょっと怖い。内容もご自分のところで書けば?と思うようなことが多いし)

                      大野左紀子 on Twitter: "(時々思うけど、いきなり独り言のような文体でリプライをする人って、初対面の相手に向かって話しかけているという感覚がゼロに見えて、自分からするとちょっと怖い。内容もご自分のところで書けば?と思うようなことが多いし)"
                    1