並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

pixivの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「金融的検閲」の脅威(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    金融的検閲とは「金融的検閲」(Financial Censorship)という言葉は聞き慣れないかもしれないが、近年言論の自由や表現の自由、あるいはインターネットの自由全般に対する問題として注目されている。金融的検閲とは、銀行や決済代行業者、クレジットカード会社などの金融機関が、顧客の行為(その行為自体は金融機関とは無関係なことが多い)を理由に、顧客の入出金を阻害したり、口座を閉鎖したりすることを指す。 金融的検閲がなぜ「検閲」かと言えば、ネット上での表現活動への影響が極めて大きいからである。多くのネット上の表現者は、収入を寄付やオンライン販売に頼っており、入出金にオンライン決済を利用している。そのため金融機関からこうした形で締め付けられると、すぐに活動が立ち行かなくなってしまうのである。 ウィキリークスの息を止めた金融的検閲私が初めて金融的検閲の威力を目撃したのは、14年前のウィキリーク

      「金融的検閲」の脅威(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • ニコニコ大百科が消えたら文化的損失はもちろんのこと残るのはpixiv百科事典とアニオタwikiなのでそれはキツくない?

      うんちねりねり @No2NeriNeri ニコニコ動画がなくなることの文化的損失はもちろんニコニコ大百科がなくなることもかなり手痛い損失なんだよな。だってニコニコ大百科が消えたら残るのはpixiv百科事典とアニオタwikiじゃん。それってキツくない? 2024-06-10 21:45:08

        ニコニコ大百科が消えたら文化的損失はもちろんのこと残るのはpixiv百科事典とアニオタwikiなのでそれはキツくない?
      • 一人の古参リスナーを推しすぎるVtuberを描く「草村しげみ」がニコニコ漫画に投稿 作品世界とシステムの相性が良すぎて草

        さかめがね@「鬱サキュ」単行本発売中! @sakamegane WEB漫画家です!となりのヤングジャンプにて「憂鬱くんとサキュバスさん」連載中&単行本発売中です。全話無料公開中なのでお読み頂ければ幸いです→ tonarinoyj.jp/episode/139320… ご連絡の際はこちらへ saka00megane@gmail.com pixiv.net/fanbox/creator… さかめがね@「鬱サキュ」単行本発売中! @sakamegane ニコニコ漫画版草村しげみ、基本的にただ既出分を再投稿するだけだからわざわざ告知するほどかな〜?と昨日は尻込みしてましたが、思ってた以上に楽しみにしてくれる方がいるようで嬉しいです! このあと本日17時投稿です!よろしくお願いいたします! 2024-06-06 16:08:04 さかめがね@「鬱サキュ」単行本発売中! @sakamegane 【草村

          一人の古参リスナーを推しすぎるVtuberを描く「草村しげみ」がニコニコ漫画に投稿 作品世界とシステムの相性が良すぎて草
        • Fluentdのプラグインを作ってBigQueryにログを挿入するコストを1/3にした話 - pixiv inside

          こんにちは。 機械学習チームにてレコメンドの改善を行っているgumigumi4fです。 この記事では、Fluentdにて収集したログをBigQueryに挿入する際に使用しているプラグインを置き換えることによって、高スループットかつ低コストを実現した話について紹介します。 背景 pixivではアクセスログやアプリケーションログ等をBigQueryに収集し、分析できるような仕組みを構築しています。 BigQueryへアクセスログを挿入する際はFluentdとそのプラグインであるfluent-plugin-bigqueryを用いて直接BigQueryへ書き込むようになっていたのですが、その際にログ欠損が起こることが問題となっていました。 ログの欠損はピークタイムで発生しており、そのピークタイムのログの流量は概ね毎秒30000logとかなり多く、実際Fluentdのworkerプロセスが1work

            Fluentdのプラグインを作ってBigQueryにログを挿入するコストを1/3にした話 - pixiv inside
          • 実は今のニコニコ動画は若返りを果たして、中核年齢層はYoutubeより若い、

            ニコニコ公式 @nico_nico_info 2024年6月8日(土)6:00頃発生したニコニコの各種サービスの利用停止により、ご不便をおかけし心からお詫び申し上げます。 同日19:00時点でお伝えできる情報をニコニコインフォ記事に更新いたしました。 今後についても随時、本アカウントおよび該当記事にてお伝えいたします。 blog.nicovideo.jp/niconews/22509… 2024-06-08 19:29:01 ハーメルンのルシエド太郎 @HamelnFilgaia ニコニコが大規模なサイバー攻撃を受けてる件で「今更ニコニコなんかを攻撃して何になるんや」っていう声を見ましたが… 月間1億9550万アクセス・カテゴリ内2位のサイトが落ちるのは結構な大事ですわよ ちな月間アクセスだとpixivが3億3760万、Abemaが7950万、ジャンプ+本家が2930万とかそんなんですね

              実は今のニコニコ動画は若返りを果たして、中核年齢層はYoutubeより若い、
            • 芸術・アート畑の人達って、けっこう表現規制に賛成しやすいんですよ。この世には良い表現と悪い表現があって、悪い表現なんてものは低俗で下劣なんだし絶滅すればいいと 他AI

              未識🐟 @mishiki ■中川 譲 / 未識 魚 ■キャラ絵の技術的・史的研究者 ■イラストレータ:『おしおき娘』等 ■アニメータ:冴えカノ♭・スロウスタート原画等 ■大学教員・翻訳(米語) ■本・グッズの通販等は:ofo.booth.pm ■ 絵はpixivへ: pixiv.me/mishiki (エロ有 ofo.jp 未識🐟 @mishiki 芸術ムラの皆さんの、自分達の考える「アート」の範囲じゃない表現への酷薄さ、自覚がないから尚のこと怖い。アニメやマンガやキャラクターグッズの展示が美術館なんかでどんどん開催されている一方でのこの冷酷さと特権意識は、10年どころか20年前からあまり変わってないように思う。 2024-06-08 13:49:51 未識🐟 @mishiki アニメやマンガを内心バカにするのは個人の勝手だから別に構わない。内心バカにしつつも、客集め・金集めだと割り

                芸術・アート畑の人達って、けっこう表現規制に賛成しやすいんですよ。この世には良い表現と悪い表現があって、悪い表現なんてものは低俗で下劣なんだし絶滅すればいいと 他AI
              1