並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 265件

新着順 人気順

plantumlの検索結果161 - 200 件 / 265件

  • http://pdf.plantuml.net/PlantUML_Language_Reference_Guide_ja.pdf

    • PlantUMLを通じてクラス図の書き方を学ぶ - EurekaMoments

      実践UML―パターンによる統一プロセスガイド 作者:クレーグ ラーマンピアソンエデュケーションAmazon 目次 目次 はじめに クラス図とは クラス図を作るまでの流れ クラス図を構成する要素 クラス(Class) クラス間の関係と線種 関連(Association) 汎化(Generalization)と特化(Specialization) 実現(Realization) 集約(Aggregation)と合成(Composition) 依存(Dependency) ロール名(Role name) 多重度(Multiplicity) ステレオタイプ(Stereotype) 制約(Constraint) 特殊クラス ロリポップ パッケージ パッケージの定義 パッケージスタイル ネームスペース ノート クラスに対するノート 関係を使ったノート リンクへのノート オブジェクト図 パッケージ図 G

        PlantUMLを通じてクラス図の書き方を学ぶ - EurekaMoments
      • Web API The Good Parts

        Technical Notes ▼ IDE ▼ IntelliJ PhysicalSimulation ▼ mechanics ▼ 質点の運動 DataMining ▼ 時系列データ分析 ▼ ホワイトノイズ(白色雑音) models ▼ GARCH モデル 自己回帰モデル(AR モデル) ARCH モデル 見せかけの回帰 特異スペクトル変換 単位根過程 定常過程 ウェーブレット変換 Network ▼ ssl-server-certificate ▼ CSR ルート証明書 ネットワーク用語 Management ▼ 心理的安全性 オートクライン効果 QC 7つ道具 external-and-internal-career.md キャリア・アンカー 計画的偶発性理論 振り返り 権限移譲 Others ▼ Software ▼ Slack Jekyll Tex 数式 Principle ▼ ソ

        • 今週のはてなブログランキング〔2019年12月第2週〕 - 週刊はてなブログ

          はてなブックマーク数による人気記事のランキング。12月8日(日)から12月14日(土)〔2019年12月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 年収が10万円増えたら手取りはいくら増えるのか?年収と手取の早見表を作ってみた - ゆとりずむ by id:lacucaracha 2 将来世代はグレタ・トゥーンベリを許さない? - himaginary’s diary by id:himaginary 3 大企業がリストラされるような社員を育ててしまう理由を考える - 俺の遺言を聴いてほしい by id:hideyoshi1537 4 雪かきしてたら鹿賀丈史みたいな顔したババアにキレられた - kansou by id:ikdhkr 5 やっぱりNTT東日本の「個人PC等点検」はやっちゃダメだと思う - miyalog by id:miyahan 6 React,

            今週のはてなブログランキング〔2019年12月第2週〕 - 週刊はてなブログ
          • PlantUML + Emacs

            UML図を初めて憶えたころは、勤務先で買っていたRational Roseを使って書いていた。その後はJudeとその後継のastah*を使っていた。最近はUMLを書く頻度がかなり減って、たまに書く時はOmniGraffleを使っていた。しかし専用ツールに比べると、OmniGraffleなどのドローツールはとても書きづらい。UMLの意味を解釈したサポートを全くしてくれないからだ。 最近久しぶりに、ある程度まとめてシーケンス図を書く必要があり、改めてツールを探していた。結果、テキストベースでかけるPlantUMLに落ち着いた。Emacsで生活しているので、Emacsで編集しプレビューできるようにもした。 PlantUML自体の導入 macの場合は、homebrewを使えば簡単に入る。

            • LaravelにDDDを導入して1年経った所感(達成したこと / 課題点 / モデリングの難しさなど) - Qiita

              背景 昨年公開したこちらの記事「Laravel でドメイン駆動設計(DDD)を実践し、Eloquent Model 依存の設計から脱却する」の続編です。 弊社で開発している「オンライン家庭教師マナリンク」の実装に DDD のアプローチを用いています。導入して 1 年が経過したので、いろいろと所感を述べていきます。 目次 どうして DDD を導入したか DDD で達成できたこと まだ難しいと思うこと 結局モデリングが一番難しい どうして DDD を導入したのか? 導入した当初の動機は Laravel で Eloquent Model 中心に実装するアーキテクチャに嫌気が差したからです。 Eloquent Model 中心に実装するとあちこちにドメイン知識が散らばって、実装した自分ですらよくわからない、という状態によく陥りました。弊社はベンチャー企業で、トラフィックの多さを設計で考慮することは

                LaravelにDDDを導入して1年経った所感(達成したこと / 課題点 / モデリングの難しさなど) - Qiita
              • 【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita

                draw.io はブラウザを使用してフローチャート、プロセス図、組織図、UML 図、ER モデル、ネットワーク図などを作成できる優れたツールです。作成した図は xml ファイルとして保存でき、GitHub との連携もシームレスに行われます。3 年ほど愛用しているツールですが、隠された使い方がたくさんあります。すぐに忘れてしまうので取りまとめておきます。 「こんな使い方あるよ!オススメだよ!!」という方はぜひ編集リクエストをいただければ追記していく予定です 😊 ※ 主に参照している文献は以下、公式ブログは非常に分かりやすいのでオススメです。 ツイッター公式アカウント 公式ブログ ショートカット ショートカット集です。机の上に置いて覚えましょう。 Line / 線 まずは最も頻繁に使う Line(線)の使い方からご紹介します。 矢印をまっすぐに揃える ちまちまと矢印の線をドラッグして微調整し

                  【動画付き】 draw.io 使い方まとめ 〜エンジニアでなくても使えるTips集〜 - Qiita
                • GitHub - pierre3/PlantUmlClassDiagramGenerator: This is a generator to create a class-diagram of PlantUML from the C# source code.

                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                    GitHub - pierre3/PlantUmlClassDiagramGenerator: This is a generator to create a class-diagram of PlantUML from the C# source code.
                  • VSCodeにPlantUMLを導入する手順 - suzu6の技術ブログ

                    「設計書をできるだけテキストで書いてgit管理したい」と試行錯誤しています。 ER図やシーケンス図などUMLをテキストベースで書けるPlantUMLを導入しました。 VSCodeの拡張機能なので導入も簡単ですし、なによりExcel、PowerPointやdrow.ioで書いていたころよりも 作業効率が上がりました! PlantUMLを導入するところから、UMLを描きだすところまで紹介します。 環境は主にWindows10で説明します。 LinuxやMacでも導入はできますが「Graphviz」のインストールで苦戦するかもしれません。 UML (Unified Modeling Language)図を描く理由 UML図はソフトウェアシステムの成果物を記述、視覚化、構築、文書化するために使用されるグラフィカル表記法です。 「UMLとは何か?」をわかりやすく説明できないので、初心者が押さえておく

                    • PlantUML Tips(状態遷移図向け) - Qiita

                      はじめに PlantUMLで状態遷移図を作成する方向けにTipsをまとめました。 痒い所に手が届けば幸いです。 前提知識 PlantUML http://plantuml.com/ja/ 確認バージョン 2.11.0 on VSCode 状態項目 名称に記号・絵文字を使用したい 状態項目名に「(」とか「)」とか「-」とか「&」でさえも使用するとエラーになります。 使用する場合は""で括ってください。 外部の状態(中括弧を使用しているところ)の名称に記号を含めたい場合はasでエイリアスを付加しないとエラーになります。 @startuml state "禁止文字入り(半角括弧とか-とか)" as aliasName { state "絵文字もダブルクオーテーションで括れば可能😀😁😂" } @enduml

                        PlantUML Tips(状態遷移図向け) - Qiita
                      • M1 MacBook Air の環境構築(開発ツール編)|しょっさん

                        休日は何はともあれ、オフィスチェアを離れて、ニーチェアオススメです。オットマンもどうぞ。なお、ロッキングをオススメします。 さて。M1 Mac での開発環境準備編です。 CLI ツールのインストール何はともあれ、わたしに不可欠なのはこれ。 /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"めでたく Homebrew も 2月に入って M1 対応の v3.0 も提供され、安心してインストールできます。嬉しいことに、Command Line Tools for Xcode もインストールしてくれるので、まずはこれを実行しておけば良いです。 ※ Heroku をインストールする場合なお、わいのように Heroku を駆使して生活している御仁たちは、'hero

                          M1 MacBook Air の環境構築(開発ツール編)|しょっさん
                        • PlantUMLサーバをDockerで1分でサクッと構築+VSCodeでプレビューする | SyachikuLOG

                          みなさん、システムのドキュメント作成に疲弊してませんか? 私はいままで画面遷移図やワークフロー図などのシステムドキュメントはVisioやExcelで作っていました。ただVisioやExcelの場合にはシステムがある程度の大きさになってくると矢印が変なとこにくっついたり、配置が崩れたり(涙)結局、図面を作成するだけで時間がかかってしまう・・・そんな経験ありますよね・・・ そんな時、「PlantUML」というツールを使ってみたところ非常に簡単に図面が作れてしまいました!これは本当にマジで最高です!近年の中で一番オススメできるツールです!そこで今回はPlantUMLをDocker上にサクッと構築する方法をご紹介したいと思います。Dockerの環境があればさくっと5分以内で構築できます! また、VSCodeのPlantUMLの拡張機能を追加することでリアルタイムで図面をプレビューする方法やMark

                            PlantUMLサーバをDockerで1分でサクッと構築+VSCodeでプレビューする | SyachikuLOG
                          • Context Mapper

                            A Modeling Framework for Strategic Domain-driven Design ContextMapper is an open source project providing a Domain-specific Language and Tools for Strategic Domain-driven Design (DDD), Context Mapping, Bounded Context Modeling, and Service Decomposition. What is Context Mapper? Learn more about the project's background. New to Context Mapper? Get Started. Installation Links: Eclipse Plugin, Visual

                              Context Mapper
                            • 2022年3月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO

                              こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSの最新情報はキャッチアップできていますか?(挨拶 社内で行っているAWSトレンドチェック勉強会の資料をブログにしました。 AWSトレンドチェック勉強会とは、「日々たくさん出るAWSの最新情報とかをブログでキャッチアップして、みんなでトレンディになろう」をテーマに実施している社内勉強会です。 このブログサイトであるDevelopersIOには日々ありとあらゆるブログが投稿されますが、その中でもAWSのアップデートを中心に私の独断と偏見で面白いと思ったもの(あと自分のブログの宣伝)をピックアップして、だいたい月1で簡単に紹介しています。 今回も面白いブログがいっぱいありました。 ちなみにAWSの最新情報をキャッチアップするだけなら週刊AWSがおすすめですが、DevelopersIOのブログを読むとAWSさん公式とはまた違った知見や解説、面白さがありますの

                                2022年3月くらいのAWS最新情報ブログとかをキャッチアップする – AWSトレンドチェック勉強会用資料 | DevelopersIO
                              • LaravelにDDDを導入して1年経った所感(達成したこと / 課題点 / モデリングの難しさなど) | 株式会社NoSchool

                                概要※こちらの記事 を転載しています 昨年公開した「Laravel でドメイン駆動設計(DDD)を実践し、Eloquent Model 依存の設計から脱却する」の続編です。 2020年12月現在、弊社で開発している「オンライン家庭教師マナリンク」の実装に DDD のアプローチを用いています。導入して 1 年が経過したので、いろいろと所感を述べていきます。 目次どうして DDD を導入したかDDD で達成できたことまだ難しいと思うこと結局モデリングが一番難しいどうして DDD を導入したのか?導入した当初の動機は Laravel で Eloquent Model 中心に実装するアーキテクチャに嫌気が差したからです。 Eloquent Model 中心に実装するとあちこちにドメイン知識が散らばって、実装した自分ですらよくわからない、という状態によく陥りました。弊社はベンチャー企業で、トラフィッ

                                  LaravelにDDDを導入して1年経った所感(達成したこと / 課題点 / モデリングの難しさなど) | 株式会社NoSchool
                                • GitHub ActionsとtblsでDBスキーマ変更に対応するER図の自動生成する - トレタ開発者ブログ

                                  はじめに こんにちは、サーバーサイドエンジニアの @shiroemons です。 プルリクエストにDBスキーマの変更が含まれた場合、ER図を自動生成するために、tblsとGitHub Actionsを組み合わせた設定を行いました。 DBスキーマの変更は開発プロセスにおいて頻繁に発生しますが、手動でER図やドキュメントを更新することは煩雑で効率が悪い作業です。 そこで、GitHub Actionsとtblsを使用することで、ER図の自動生成と更新を容易に実現できました。 今回は、設定したGitHub Actionsの設定ファイルを紹介します。 必要なツールと環境 今回紹介するツールと環境はこちらです。 CI: GitHub Actions DB: PostgreSQL マイグレーションツール: psqldef テーブル定義書作成: tbls tbls について github.com tbls

                                    GitHub ActionsとtblsでDBスキーマ変更に対応するER図の自動生成する - トレタ開発者ブログ
                                  • 1ヶ月毎日オンライン英会話を工夫して受け続けたらスピーキングが向上した - コンユウメモ @kon_yu

                                    概要 2020年12月は1日も毎日休むことなくオンライン英会話をしてみた。その際にいろんなサービスやツールを組み合わせて効率をあげだり工夫や、どの程度英語力がアップしたか共有したい。 きっかけ 2019年はTOEICをちゃんと受けてみようブームが到来して2回受けていた。2020年はコロナの影響で中止になったり抽選になったりしたため、進学や大学の単位、就職に必要な人のためにも、ただいたずらに受けているだけのオレは枠を埋めるのも気がひけるのでTOEICの受験を控えていた。 TOEICも受けられないし何をしようか思案していたところ、1年ぐらい英語の音読はしても自分発信の英語を喋ってない事に気づき、10月ぐらいにオンライン英会話の大手レアジョブを始めた。 10月の時点で週に4-5回オンライン英会話をしてみた。25分のレッスンをすると英語をアウトプットした達成感があった。 さてこの達成感が曲者で、た

                                      1ヶ月毎日オンライン英会話を工夫して受け続けたらスピーキングが向上した - コンユウメモ @kon_yu
                                    • Markdown からいい感じの PDF を作る - Qiita

                                      やりたいこと Markdown を PDF にしたい 文章は日本語で書きたい 自動で表紙を生成したい 見出しから自動で目次を生成したい 見出しを自動で採番したい コードブロックをそれなりの見た目で表示したい PlantUML を画像に変換して埋め込みたい 環境構築が楽な方法が良い 最終的に CI に組み込みたい 方法 変換自体はいくつかの手段がありそうでしたが、表紙や目次を自動生成するとなると Pandoc が良さそうです。 ただ、上記のような要求を満たそうとすると環境構築がそれなりに面倒そう (+ CI に組み込むのが難しそう) だったので、必要なものを突っ込んだ Docker イメージ を作りました。 作成した Docker イメージ frozenbonito/pandoc-eisvogel-ja 特徴 ベースイメージ 公式の pandoc/latex イメージをベースにしています。a

                                        Markdown からいい感じの PDF を作る - Qiita
                                      • PlantUML - Mermaid 比較(シーケンス図) - Qiita

                                        はじめに GitHub が Mermaid に対応しました1。 シーケンス図の記法を比べてみます。私はもともと PlantUML を使用していたため「PlantUML 使いから見ると、Mermaid では...」という書き方になりがちなのはご容赦ください。 それぞれの公式 PlantUML - シーケンス図の構文と機能 オンラインエディタ Mermaid - Sequence diagram オンラインエディタ 手軽に導入 手軽に試したい場合、どちらも Visual Studio Code の拡張機能 Markdown Preview Enhanced を使えば対応します(以下「VS Code では」と書かれているのは「Visual Studio Code の Markdown Preview Enhanced を使えば」という意味だと思ってください)。したがって、両記法を併記できます。

                                          PlantUML - Mermaid 比較(シーケンス図) - Qiita
                                        • OSSの単体テストツール「Google Test」使ってみた~ 無償のソフトウェアテストツールを知ろう:part3 ~ | ハートランド・ザ・ワールド

                                          先日の記事、 「現場に必要なOSS (オープンソースソフトウェア) のテストツールとは」 で触れた、無償のテストツールをいくつか紹介していくシリーズ。 今回は、本格的なテストフェーズで使える「単体テストツール」として、 『 Google Test 』 を使ってみたいと思います。 設計フェーズで使える無償ツール『PlantUML』を使ってみた記事はコチラ ↓ から。 OSSのモデリングツール「PlantUML」使ってみた。 手間をあまりかけずに、ソフトウェア設計ドキュメントを作りたい、プロセス化したいという方におすすめです。 読んでみる 単体テストツールとは? ツールの話の前に「単体テスト」について、少し説明したい思います。 単体テストとは ソースコードの個々のユニット、すなわち、1つ以上のコンピュータプログラムモジュールが使用に適しているかどうかを決定するために、関連する制御データ、使用手

                                          • Dockerで作るUMLも書けるHonKit環境 - Qiita

                                            この記事では、UMLも書けるHonKit環境をDockerで構築したのでご紹介します。 HonKitはMarkDown記法で記述できるドキュメント作成ツールです。 事の始まりは、個人開発でDDDを実践しようと仕様・設計をきちんとしたかたちで整理したいと思ったことでした。 業務でGitBookを使っているのですがサポートが切れているとのことで、後継であるHonKitを使って環境を整備することにしました。 要件 UMLを記述できること 業務利用のGitBookでUMLを記述できて非常に快適だったため 実現方法 docker-composeでHonKit用のNode.jsコンテナとUML用のplantumlコンテナを用意して、Node.jsコンテナでHonkitを、plantumlコンテナでUMLをレンダリングするようにしました。 docker-compose.yml version: '3.3

                                              Dockerで作るUMLも書けるHonKit環境 - Qiita
                                            • Windows上のVisual Studio Codeで、AsciiDocのプレビュー環境の構築 - シナプス技術者ブログ

                                              シナプスの技術部 システム開発課の蔵坪と申します。 弊社は、10年近くソースコードは、Subversionで管理しておりましたが、昨年、GitLabに移行しました。 弊社でお世話になっているパートナーさんから、GitLabはAsciiDocが利用できるので、仕様書などのドキュメントは、AsciiDocがお勧めだとアドバイスをもらいました。そこで、Windows上のVisual Studio CodeでAsciiDocのプレビューできる環境を構築してみました。 AsciiDocとは AsciiDocとは、メモ、ドキュメンテーション、記事、本、電子ブック、スライドショー、Webページ、マニュアルページ、ブログを書くためのテキスト文書フォーマットです。 試した環境 OS : Windows 10 Professional (1809) AsciiDocのプレビューに必要なツール Chocolat

                                                Windows上のVisual Studio Codeで、AsciiDocのプレビュー環境の構築 - シナプス技術者ブログ
                                              • Plantumlをサーバーレスで実行をやってみた - Qiita

                                                途中でエラーが出てbucketがなくなってうまく削除できないまま。。 ひどい。。 四苦八苦 いまさらフレームワークのコマンドを確認 Serverless Framework Commands - AWS Lambda - Deploy https://serverless.com/framework/docs/providers/aws/cli-reference/deploy/ エラー 権限不足だったので付与した Serverlessのデプロイ時に"The specified bucket does not exist"って言われた時の対処 - Qiita https://qiita.com/honmaaax/items/3f21064c5973a2594358 文字化けしてたみたいでレスポンスが空っぽの画像 文字コード json.getBytes - Google 検索 https:/

                                                  Plantumlをサーバーレスで実行をやってみた - Qiita
                                                • NotionとAIで図を作ると爆速で共有できる件|えっぐらす

                                                  記事を参考にしたのが分かるように、 「爆速」を使わせてもらいました。 noteには、ChartGPTと外部アプリPlantUMLを使って マインドマップを作るという記事(参考記事)は既にあります。 参考記事 ChatGPTにマインドマップを作ってもらったら理解速度が爆速になる件|Abiru|note ChatGPTとPlantUMLを使った爆速マインドマップ作成術!|カレーちゃん|note Notionで折角やるので、 Notionと Notion AIだけで作業を完結させる そのNotionのページを 「公開」して共有する という図を描くだけでなく、情報(資料)としても活かそうというのが今回の話になります。 Notionとはそもそも何かという事は、私の記事が参考になれば幸いです。 仕事でのNotionの活用方法ついてAbiruさんを真似て 「Notion」ヴァージョンをAIにお願いしてみ

                                                    NotionとAIで図を作ると爆速で共有できる件|えっぐらす
                                                  • Architecture diagrams should be code - BAM Weblog

                                                    For the past few years I’ve been the most senior developer on my teams in Atlassian, in both position (Principal Engineer) and time (almost 9 years) - this means I usually take on the responsibility of managing our software architecture. Architecture is the relationships between systems, which can be fairly tricky to talk about. Probably the best form of communication is a diagram, with boxes repr

                                                    • PlantUMLでJSONとYAMLのデータ構造を可視化してみた | DevelopersIO

                                                      はじめに データアナリティクス事業本部の藤川です。 簡単なデータ構造のJSONであれば、Pretty表記にするだけで、頭の中で理解することができます。しかしながら、巨大なJSONからデータ構造をイメージするのは非常に困難です。YAMLも同様です。 PlantUMLをご存じでしょうか。UMLのダイアグラムをテキストベースで記述できるコンポーネントですが、UMLのダイアグラムを描けるだけではありませんでした。 ここでは、Visual Studio Code(以下、VSCode)のPlantUML拡張機能で、JSONとYAMLのデータ構造を可視化する方法をご紹介します。また、SVGファイルにダウンロードできるので、複雑で巨大なJSONであっても、自由に拡縮表示できて、非常に便利です。 JSONまたはYAMLのデータがあれば2行追加するだけで可視化できます。是非お試しください。 準備 次の2点を準

                                                        PlantUMLでJSONとYAMLのデータ構造を可視化してみた | DevelopersIO
                                                      • VSCode で PlantUML をプレビューする

                                                        VSCode で PlantUML をプレビューするには、 PlantUML 拡張 をインストールするのが定石です。 今回は次の手順で環境を構築しました。 PlantUML 拡張 を VSCode にインストールする Java 環境を用意する 1 はほかの拡張と同じ手順なのでここでは省略します。 2 は次のように準備しました。 Java 環境の構築 https://docs.microsoft.com/ja-jp/java/openjdk/download から microsoft-jdk-17.0.2.8.1-windows-x64.zip をダウンロード zip を解凍し、jdk-17.0.2+8\bin フォルダにパスを通す やらなくてよかったこと PlantUML を利用するとなると、plantuml.jar や Graphviz (dot.exe) を別途用意しないといけないのか

                                                          VSCode で PlantUML をプレビューする
                                                        • C#のコードからUML図を作成する方法 | ソフトライム

                                                          無料でできる範囲で、UML図を作成してみます クラス図を作成することで、次のようなメリットがあります。 クラス間のつながり、構成が整っているかを判断することができる コーディングの学習に役立つ コードの設計資料として使える チームのディスカッションで使える 修正ポイントを見つけやすい コードからUMLを作成するツールを使うと、既存コードの分析に役立つ スパゲッティコードを防げる、解消しやすい 自動配線パターンを見ていると面白い Java言語のサンプルが多いですが、C#でも使えます。(C#はJavaを参考にしていることがよくわかりますね) よく、ソフトウェア開発ノウハウのデザインパターン の資料としても使われています。 本来、UMLも記述フォーマットを学んで、クラス図を作成したのち、コーディングに移る方法をとりますが、今回は、存在しているC#コードからUMLを作成するツールをご紹介します。

                                                            C#のコードからUML図を作成する方法 | ソフトライム
                                                          • Ruby on Railsで状態を扱うAASM gem - ナガモト の blog

                                                            github.com 上記のAASMというgemを使用して状態遷移を扱う方法を紹介します。 gem導入 Gemfileに下記の通り記述し、 gem 'aasm' bundlerでインストールしましょう。 bundle install 使い方 例 下記のようなSNSのUserモデルを例に実装します。 リポジトリはこちらです。 github.com クラス図 クラス図 ソース 状態遷移図 状態遷移図 ソース クラス図や状態遷移図はPlantUMLで作成しています。 ngmt83.hatenablog.com Userモデルにaasm_stateカラムを追加 状態を表すカラムがない場合は下記のrailsコマンドで作成できます。 rails generate aasm user 実際のdiffはこちらです。 CMD: rails generate aasm user · nagamoto/stat

                                                              Ruby on Railsで状態を扱うAASM gem - ナガモト の blog
                                                            • Security/2021/12/15/esaにおけるLog4jの脆弱性への対応について: CVE-2021-44228

                                                              > 脆弱性の概要脆弱性の概要 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228):IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 Apache Log4j は、Apache Software Foundation がオープンソースで提供している Java ベースのロギングライブラリです。 この Apache Log4j において、遠隔の第三者が細工したデータを送る事で、任意のコマンドを実行される可能性があります。 > esaにおける対応状況esaにおける対応状況 esaは主にJava以外の言語を用いたシステムで構成されているため、これらについては本脆弱性の影響を受けません。 例外的に一部のサーバー(PlantUML / Amazon OpenSearch)においてJavaを使用しており、それらについては2021-12-14 11:00 (JST)時点で影響範囲の確

                                                                Security/2021/12/15/esaにおけるLog4jの脆弱性への対応について: CVE-2021-44228
                                                              • Example draw.io diagrams and templates

                                                                Front makes you look at things from a different perspectives. You can create a wide variety of diagrams for many different industries using draw.io with our extensive template library and vast shape libraries. Open a diagram: Click on a diagram image on this page to enlarge it in our online app.diagrams.net viewer. Click on the pencil in the viewer toolbar to open it in the editor. Learn more abou

                                                                • オンライン家庭教師マナリンクを支えるGitHub Actionsを一気に解説!

                                                                  本記事ではオンライン家庭教師マナリンクのシステム開発で活躍しているGitHub Actionsについて一気に解説します。 マナリンクは、オンライン家庭教師と生徒(と保護者)を繋ぐプラットフォームを運営している事業です。 下図のように、大きく分けて3つの性質の違うプロダクトを開発しています。 オンライン家庭教師を集客するメディア 保護者の集客〜先生のプロフィールを比較〜問合せ〜決済までを受け持つWebサイト 宿題やチャットなどの機能でオンライン指導ができるWebアプリおよびネイティブアプリ このようにさまざまなプロダクト、技術要素に支えられています。 マナリンクは2020年8月に正式リリースした若いサービスなので、まだまだ事業検証するべきことが多く、その分開発効率を高めるために自動化できるところは自動化していきたいと考えています。 本記事では以下の順に、GitHub Actionsの活用場面

                                                                    オンライン家庭教師マナリンクを支えるGitHub Actionsを一気に解説!
                                                                  • PlantUMLでAWSのシステム構成図がなるべく管理される世界観を考えてみた - Qiita

                                                                    先日、パブリックの方も対応したようです リリースノート - Qiita これをやった経緯 これまで経験してきたプロジェクトでも多くのシステム構成図を作成してきましたが、ER図とか仕様書とか構成図も含め、 ドキュメントってやっぱり最新の状態で管理されないなー というのを結構、課題に感じていまして、しばらくどうしたらいいんだろう と考えを巡らせていたのですが、システム構成図に関してはこうするのはどうだろう という僕以外の優秀なエンジニアの皆様への問題提起となります。 これまでは何が問題だったのか? 図を描きやすいツール(Cacooとかね)を使って構成図を作成していて、開発するソースや使ってるツールとは離れた場所で管理される状態だった 開発プロジェクトへ参加した際に最低限必要なもの(ソースとか、ミドルウェアとか、タスク管理ツールとか)の中にいないため、途中から入った人には共有されないこともあった

                                                                      PlantUMLでAWSのシステム構成図がなるべく管理される世界観を考えてみた - Qiita
                                                                    • VSCode使い必見!?使って便利な Visual Studio Code 拡張機能10選 | ソフトウェア開発のギークフィード

                                                                      こんにちは。半年ぶりのはるです。関わる仕事も増え、結構忙しい日々を過ごしています。 自分の実力も少しずつついていってるかなぁ。。あの案件辛かったなぁ。。実になったけど。。とか。 もうすぐ半分が過ぎようとする今年に思いを馳せている今日このごろです。(なお外は土砂降り) 改めて、自分が使っている VSCodeの環境を見直してみた AtomとSublime。少し前に私がよく使っていたエディタなのですが、Atomは重いしSublimeは少し不安定。 なかなかエディタで決定打となるものはありませんでした。 ところが、Visual Studio Code (以下VSCode) を知って、一気に虜になりました。 軽い上に拡張機能がすごい量?名前やバックのあの会社からくっそ重そうな印象があったけどやるな!? などと大変失礼なことを思いながらも、使っていったわけです。 今や、メインのエディタはこれ以外では考

                                                                        VSCode使い必見!?使って便利な Visual Studio Code 拡張機能10選 | ソフトウェア開発のギークフィード
                                                                      • 週報 2022/02/06 コードレビューはコミットを新しい順に読むとわかりやすい説, アファンタジア被験者に応募した - しゅみは人間の分析です

                                                                        近況 ワクチン接種3回目 近所の病院でモデルナが捨てるほど余っていると聞いたので打ちに行った。ワクチンを捨てるなんてとんでもないことだ。手元にはまだ接種券が来ていなかったが、2回目の接種証明書があれば打てるそうなので打つことにした。そういえば1回目と2回目もこうやって急に決まった気がする。 前回はファイザーだったのだが今回はモデルナになった。副反応がきついという噂は聞いていたのでしっかり準備をしたが、それでもつらい思いをした。一番つらかったのは悪寒で眠れなかったことだ。手足は冷え体は震えていたのに、頭は半分寝ているので対処ができない。そのまま数時間過ごしたのちに、なんとか起き上がってたくさん着込んだり薬を飲んだりしたら、やっと眠れた。 熱は最高で38.2度ぐらいまで上昇したが、熱が上がってからは割と楽だった。大事なのはしっかり食べてしっかり寝ることだと思う。我々の体は物理法則に従っており、

                                                                          週報 2022/02/06 コードレビューはコミットを新しい順に読むとわかりやすい説, アファンタジア被験者に応募した - しゅみは人間の分析です
                                                                        • 真面目に PlantUML (1) : PlantUML のインストール

                                                                          1年ほど前に ATOM エディタを使って PlantUML を使って UML で遊んだのだが, PlantUML 自体は「とりあえず動かしてみた」というレベルできちんと調べていなかった。 せっかく時間ができたのだから,この機会にちゃんと調べてみることにした。 目次 PlantUML のインストール ← イマココ シーケンス図 クラス図 実体関連図 PlantUML は UML (Unified Modeling Language; 統一モデリング言語) を記述するための DSL (Domain-Specific Language; ドメイン特化言語) と考えてよい。 UML の構文(に相当するもの)は図形で表されるが,それをテキストで記述できるようにしたのが PlantUML である。 PlantUML では UML 2.0 のうち以下の図(Diagrams)を作成できるようだ。 構造図(

                                                                            真面目に PlantUML (1) : PlantUML のインストール
                                                                          • 2020年7冊目:ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - きよきよログ

                                                                            2020年7冊目はこちらのDDD本です。 little-hands.booth.pm 書評 ドメイン駆動設計(DDD)を勉強するに際して、初心者が躓きやすい、DDDの全体像や、DDD固有の概念、世の中一般のDDD本では具体的に触れられてない部分について解説した本です。ページ数は100pほどで、DDDの用語をある程度知っている人であれば1日で読み切れる量でしょう。(これくらいの用語が抑えられていればサクサク読めます。) 特に良かったのが「2章:モデリングから実装まで」の部分で、エヴァンス本やIDDD本ではあまり触れられていないモデリング手法について、具体例を交えながら詳細に解説されていたところです。上記の本が難しく感じる原因の一つが「モデリングについてあまり語られていない」というのがあると個人的には思ってまして、意図としては「モデリング手法は世間一般に色んなのがあるからそっちを参照して」とい

                                                                              2020年7冊目:ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - きよきよログ
                                                                            • GitLab 15.2 製品アップデートニュースレター #GitLab #GitLabjp - クリエーションライン株式会社

                                                                              2022年7月にリリースされたGitLab 15.2の製品アップデートをお知らせします。同月に追加された40以上の新機能のうち、主なものを抜粋して紹介しています。この内容はGitLab社のリリースブログを要約したものです。 本リリースでは、GitLab SaaSをご利用のお客様お待ちかねの「Git over SSH の IP アドレス制限の適用」の他、Web UIの使い勝手が向上する機能追加が複数含まれています。 GitLab SaaSでのGit over SSHのIPアドレス制限の適用 / Enforce IP address restrictions for Git over SSH 信頼できるIPアドレスからのリクエストにアクセスを制限することで、セキュリティを向上させることができます。GitLab Self-managedと異なり、SaaSでは、これまでこのようなアクセス制限をサポ

                                                                                GitLab 15.2 製品アップデートニュースレター #GitLab #GitLabjp - クリエーションライン株式会社
                                                                              • Edit in DokuwikiEdit in AsciidocEdit in MarkdownJSONデータを表示する

                                                                                @startjson { "firstName": "John", "lastName": "Smith", "isAlive": true, "age": 27, "address": { "streetAddress": "21 2nd Street", "city": "New York", "state": "NY", "postalCode": "10021-3100" }, "phoneNumbers": [ { "type": "home", "number": "212 555-1234" }, { "type": "office", "number": "646 555-4567" } ], "children": [], "spouse": null } @endjson

                                                                                  Edit in DokuwikiEdit in AsciidocEdit in MarkdownJSONデータを表示する
                                                                                • アプリケーション一覧/ユーティリティ - ArchWiki

                                                                                  Terminal コマンドシェル 次の記事を参照: コマンドラインシェル 次も参照: Wikipedia:Comparison of command shells ターミナルエミュレータ ターミナルエミュレータとはターミナルを含むGUIウィンドウを表示する機能を有します。 それらエミュレータのほとんどは Xterm をエミュレートしていて、その Xterm は VT102 をエミュレートしていて、VT102 はタイプライターをエミュレートしています。For further background information, see Wikipedia:Terminal emulator. For a comprehensive list, see Wikipedia:List of terminal emulators. Alacritty — クロスプラットフォームの GPU アクセラレーシ

                                                                                    アプリケーション一覧/ユーティリティ - ArchWiki