並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 343件

新着順 人気順

ps4の検索結果161 - 200 件 / 343件

  • ローグライト×ハクスラ×ベルトスクロールACT『Tunche』―各ジャンルの名作の要素を味わいつつラテンアメリカの文化も知ってほしい【開発者インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

      ローグライト×ハクスラ×ベルトスクロールACT『Tunche』―各ジャンルの名作の要素を味わいつつラテンアメリカの文化も知ってほしい【開発者インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    • 稲船敬二氏による独立後の代表作『Mighty No. 9』PS3・PS4版が11月15日配信終了。PS Storeにて明らかに

      PlayStation Storeに掲載されたメッセージより、PS3・PS4版『Mighty No. 9』の配信が2019年11月15日で終了することが明らかとなった。 (画像はMighty No. 9 | 公式PlayStation™Store 日本より) 『Mighty No. 9』は、2016年に展開された横スクロールアクションゲーム。ゲームクリエイターである稲船敬二氏が立ち上げたcomcept、そしてインティ・クリエイツが開発したタイトルで、『ロックマン』シリーズを強く意識した作品となっている。 本作は稲船氏がカプコンを退社したあとの2013年に立ち上げられたプロジェクトで、Kickstarterでクラウドファンディングする形で資金が集められた。開発は難航を極め複数の延期を繰り返し、2016年6月21日に配信が行われた。しかし、発売が予定されていた一部のハードでは配信が見送られるこ

        稲船敬二氏による独立後の代表作『Mighty No. 9』PS3・PS4版が11月15日配信終了。PS Storeにて明らかに
      • 本日配信の「アクトレイザー・ルネサンス」インプレッション。スーパーファミコン初期の名作が30年の時を経て現代に蘇る

        本日配信の「アクトレイザー・ルネサンス」インプレッション。スーパーファミコン初期の名作が30年の時を経て現代に蘇る ライター:大陸新秩序 スクウェア・エニックスは本日(2021年9月24日),「アクトレイザー・ルネサンス」(PC / PS4 / Nintendo Switch / iOS / Android)の配信を開始する。 本作は,1990年にエニックス(当時)から発売されたスーパーファミコン(SFC)用ソフト「アクトレイザー」を“再生”(ルネサンス)させたもの。グラフィックスが刷新されたほか,SFC版にはないステージやボスが登場する。 新たなシナリオも用意され,楽曲はSFC版とアレンジ版の2種類を収録。原曲にもアレンジ版にも,完全新曲が15曲追加されている。 そんな本作の冒頭部分を実際にプレイできたので,インプレッションを交えてその概要をお伝えしよう。 本作は,神となったプレイヤーが

          本日配信の「アクトレイザー・ルネサンス」インプレッション。スーパーファミコン初期の名作が30年の時を経て現代に蘇る
        • 「PS4」、販売台数1億台を突破--家庭用ゲーム機で史上最速か

          ソニーは7月30日、2019年度第1四半期(4〜6月期)に320万台の「PlayStation 4」(PS4)を販売したと発表した。これで、2013年のPS4発売以降の世界累積販売台数は1億台となり、「PlayStation」と「PlayStation 2」に続き、ソニーの家庭用ゲーム機として1億台の大台を突破した第3のゲーム機となった。「PlayStation 3」は、同シリーズの中では唯一、累積販売台数が8700万台強にとどまった。 ソニーはさらに嬉しい記録を達成した。Niko PartnersのアナリストであるDaniel Ahmed氏によると、競合各社のゲーム機を含むすべてのゲーム機の中で、PS4は最も早く販売台数1億台に到達したという。PS4がこの節目に達したのは発売から5年7カ月後で、PS2の5年9カ月より早かった。PSの他に販売台数が1億台を突破した唯一の家庭用ゲーム機である

            「PS4」、販売台数1億台を突破--家庭用ゲーム機で史上最速か
          • 『ユニコーンオーバーロード』レビュー シミュレーションRPGが少しでも好きなら絶対に遊ぶべき傑作

            ハイファンタジーRPGというジャンルに、革命をもたらそうとする斬新な作品は希少である。だが『ユニコーンオーバーロード』の物語はキャラクター主導で進むものであり、遊んでいて新鮮な感覚を得られるのだ。30分以上も続けて世界観説明の文章を見せるような手法は使われておらず、本作の世界はプレイヤーが出会うキャラの言葉でだんだんと状況が明らかになる。味方と話しても、敵と対峙しても、彼らの境遇を知ってさまざまな視点から物語を見れるようになる。ゲーム全体をつなぐ物語こそ単純に感じるかもしれないし、シミュレーションRPGではつきものの展開も多い。それでも本作はこの物語を非常に美しい形で見せていくため、たとえ既視感がありそうな物語でもまったく新たな気持ちで見ることができる。仲間たちと築いた友情を用いて邪悪な帝国と戦う物語は、戦略的な駆け引きが楽しめる戦闘や、納得のいく形での資源や戦力の獲得というゲームプレイの

              『ユニコーンオーバーロード』レビュー シミュレーションRPGが少しでも好きなら絶対に遊ぶべき傑作
            • 幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE │ 公式サイト

              2023/11/16 本日発売です!ドットで描かれたヨハネの世界をぜひご堪能下さい! Steamでは発売記念ローンチセールを実施中で、今なら10%OFFで購入できます!ダウンロード版の各ストアは [PRODUCT] ページをご覧下さい! 2023/11/09 発売前、最後の試遊体験会とイベント情報を更新しました!詳細は [SPECIAL] > [イベント][体験会]ページをご覧下さい! 2023/11/2 SwitchとXboxシリーズでダウンロード版の予約がスタートしました!今なら10%OFFで購入できます!また、Nintendo SwitchとSteamでゲーム序盤を遊べる体験版を配信中です! 詳細は[PRODUCT]、[SPECIAL] > [体験版] ページをご覧下さい! 2023/10/27 仲間が強化されるクエストの情報を公開しました! 詳細は[SYSTEM > クエスト]をご

              • ソニーのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」、10月から18禁タイトル追加

                ソニー・インタラクティブエンタテインメントのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」に、CERO Z(対象年齢18歳以上)タイトルが加わることになりました。9月30日をもって現行サービスをいったん停止し、10月以降は18歳以上限定のサービスに変更するとのことです。 PlayStation Nowは、プレイステーション3や4のゲームを、対応端末(PS4かWindows)上で遊べるクラウドサービス。現在のラインアップは400タイトル以上あり、今回の追加でさらに拡充されることになります。 内容変更を前に、9月17日をもって現行サービス用の利用権販売や7日間無料体験の提供は停止。9月30日のサービス停止以降も利用権の有効期間が残るユーザーには、利用権購入時の金額と同額を、10月上旬までにPlayStation Networkのウォレットへチャージする形で返還するとのことです。

                  ソニーのストリーミングゲームサービス「PlayStation Now」、10月から18禁タイトル追加
                • PS4のクロスプレイがベータ段階を終了。すべてのスタジオが、PS4と他コンソール間のクロスプレイを使用できるように - AUTOMATON

                  ホーム ニュース PS4のクロスプレイがベータ段階を終了。すべてのスタジオが、PS4と他コンソール間のクロスプレイを使用できるように ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のCEOであるJim Ryan氏は10月1日、WIREDのインタビューにて、PlayStationビジネスについての現状を報告。その中で、(コンソール間における)PS4のクロスプラットフォームプレイ(以下、クロスプレイ)が、ベータ段階を終了したと言及した。 クロスプレイとは、異なるプラットフォームのプレイヤーがオンラインを介して一緒にプレイできるサービスだ。ハードウェアの垣根を超えて、マルチプレイを楽しめる機能である。PS4においては、PCやモバイルとのクロスプレイは開放されていたが、Xbox OneやNintendo Switchといった他コンソールゲーム機とのクロスプレイは許可されてこなかった。しかしな

                    PS4のクロスプレイがベータ段階を終了。すべてのスタジオが、PS4と他コンソール間のクロスプレイを使用できるように - AUTOMATON
                  • ELDEN RING ゲームプレイトレーラー【SummerGameFest2021】

                    フロム・ソフトウェア完全新作となる『ELDEN RING(エルデンリング)』は、本格的なダークファンタジーの世界で、圧倒的な未知と脅威を探索するアクションRPGタイトルです。 発売日:2022年2月25日(金) プラットフォーム:PlayStation 4, PlayStation 5, Xbox One, Xbox Series X|S, Steam 『ELDEN RING(エルデンリング)』公式サイト:https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring/ (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc. / (C)2021 FromSoftware, Inc.

                      ELDEN RING ゲームプレイトレーラー【SummerGameFest2021】
                    • 奇々怪界 黒マントの謎

                      2023.12.07 Xbox Serirs X|S版が発売されました。 2023.12.05 Xbox Serirs X|S版の2023年12月7日発売が決定しました。 2023.02.24 Steam版が発売されました。 2023.02.08 Steam版の2023年2月24日発売が決定しました。 2022.09.23 「奇々怪界 黒マントの謎 オリジナルサウンドトラック」が発売されました。 2022.07.14 サウンドトラックの発売が決定しました。 「ひみつ」を追加しました。 「キャラクター」にあさりよしとお氏描き下ろしの謎の少女「アンナ」のイメージイラストを公開しました。 2022.05.31 PS4版・Switch版において、不具合修正にともなうオンラインランキングのリセットを行いました。 2022.04.21 PV第5弾を公開しました。 Nintendo Switch™版が発

                        奇々怪界 黒マントの謎
                      • PS4版「Minecraft」、ついに他プラットフォームとのクロスプレイを解禁 無料アップデートでクロスプレイに対応。マーケットプレイスにもアクセス可能に

                          PS4版「Minecraft」、ついに他プラットフォームとのクロスプレイを解禁 無料アップデートでクロスプレイに対応。マーケットプレイスにもアクセス可能に
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • PS5/PS4版『オクトパストラベラー』&Xbox版『オクトパストラベラーII』いきなり発売。さらに『オクトラII』はアプデで新モード実装 - AUTOMATON

                            ホーム ニュース PS5/PS4版『オクトパストラベラー』&Xbox版『オクトパストラベラーII』いきなり発売。さらに『オクトラII』はアプデで新モード実装 スクウェア・エニックスは6月6日、『オクトパストラベラー』PS4/PS5版、および『オクトパストラベラーII』PC(Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|S版を発売した。『オクトパストラベラーII』はXbox Game Pass向けにも提供されている。 『オクトパストラベラー』は、スクウェア・エニックスとアクワイアが開発したRPGだ。2018年にNintendo Switch向けに発売され、その後PC/Xbox One向けにも展開された。本作の舞台となるのはオルステラ大陸。プレイヤーは8人の旅人の中からひとりを選び、個人的な目標を達成するため、あるいは過去のしがらみを断つためなど、それぞれの目

                              PS5/PS4版『オクトパストラベラー』&Xbox版『オクトパストラベラーII』いきなり発売。さらに『オクトラII』はアプデで新モード実装 - AUTOMATON
                            • ソニー・インタラクティブエンタテインメント、Insomniac Gamesを買収へ

                              ソニー・インタラクティブエンタテインメント、Insomniac Gamesを買収へ ~「プレイステーション 4」向けヒットタイトル、『Marvel's Spider-Man』や『ラチェット&クランク』の 開発会社をSIEワールドワイド・スタジオの一員に迎え、卓越したゲーム体験の創出を促進~ ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、「プレイステーション 4」(以下PS4®)用ソフトウェアとして世界的ヒットを誇る『Marvel's Spider-Man』や人気タイトル『ラチェット&クランク』シリーズを手掛ける世界有数のゲーム開発会社であり、長年SIEのパートナーであるInsomniac Games, Inc.(以下Insomniac Games、本拠地:米国カリフォルニア州 バーバンク市およびノースカロライナ州 ダーラム市)の全てを買収することについて、正式契約を締結したことを

                              • 90年代リスペクトの美麗ドット絵RPG『Sea of Stars』プレイレポート―懐かしさと新しさの工夫とバランスが見事!JRPG好きな人すべてにオススメしたい一作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                  90年代リスペクトの美麗ドット絵RPG『Sea of Stars』プレイレポート―懐かしさと新しさの工夫とバランスが見事!JRPG好きな人すべてにオススメしたい一作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                • PS Plusフリープレイ2021年3月分公開。なんとPS4『FF7リメイク』登場 - AUTOMATON

                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは2月26日、2021年3月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツを公開した。提供期間は、2021年3月2日(火)から4月5日(月)まで。かなり豪華な顔ぶれとなっている。対象タイトルは以下のとおり: ・『ファイナルファンタジーVII リメイク』(PS4ユーザー向け) ・『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』(PS4ユーザー向け) ・『Farpoint Value Selection』(PS4ユーザー向け/PSVR対応) ・『Maquette』(PS5ユーザー向け) ・『Destruction AllStars』(PS5ユーザー向け/前月から引き続き) 今回の目玉はなんといっても『ファイナルファンタジーVII リメイク』。昨年4月10日に発売された人気作品のリメイクが、1年経たずしてフリープレイに登場する

                                    PS Plusフリープレイ2021年3月分公開。なんとPS4『FF7リメイク』登場 - AUTOMATON
                                  • 「Little Witch Nobeta リトルウィッチ ノベタ」 公式サイト

                                    もし、其処に―― 玉座にたどり着けたなら、全てがわかるかもしれない。Just reach the throne, and then......maybe I can learn where I am from. Little Witch Nobetaは、台湾の開発チームによる3Dアクションシューティングゲームです。 小さな魔女のノベタは、自らの出自の謎を解き明かすため、一人古城に訪れます。 プレイヤーはノベタとなり、謎の黒猫に導かれるがまま入り組んだ城を行き、成長していくことで物理攻撃や、元素魔法を駆使し、「生魂(クラフトソウル)」たちとの壮絶な戦いを越えて玉座へ向かいます。それはノベタに隠された謎を徐々に明らかにしていく旅となるでしょう……。 開発進捗状況 >>> Click

                                      「Little Witch Nobeta リトルウィッチ ノベタ」 公式サイト
                                    • [プレイレポ]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」を,原作を知らないメトロイドヴァニア好きがプレイした。気がついたら原作が気になっていた

                                      [プレイレポ]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」を,原作を知らないメトロイドヴァニア好きがプレイした。気がついたら原作が気になっていた ライター:本地健太郎 2023年11月16日にリリースされた「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)は,インティ・クリエイツが手掛ける探索型2Dアクションゲームだ。 タイトル名にあるとおり,本作は「ラブライブ!サンシャイン!!」の公式スピンオフである「幻日のヨハネ」のゲーム化作品だ。突如として現れた海底ダンジョンを舞台に,2Dマップに表示される部屋や通路をあちこち行き来しながら,新たに入手した能力でさらにその先へと探索を進めていく。いわゆる“メトロイドヴァニア”と呼ばれるゲームで

                                        [プレイレポ]「幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-」を,原作を知らないメトロイドヴァニア好きがプレイした。気がついたら原作が気になっていた
                                      • 『戦国無双5』鯉沼Pにインタビュー。初代『戦国無双』を信長と光秀をメインにイチから描き直す! デザインを一新した狙いや物語のコンセプトなどを訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        PS4『戦国無双5』の購入はこちら (Amazon.co.jp) Switch『戦国無双5』の購入はこちら (Amazon.co.jp) PS4『戦国無双5』TREASURE BOXの購入はこちら (Amazon.co.jp) Switch『戦国無双5』TREASURE BOXの購入はこちら (Amazon.co.jp) PS4『戦国無双5』一騎当千BOXの購入はこちら (Amazon.co.jp) Switch『戦国無双5』一騎当千BOXの購入はこちら (Amazon.co.jp) 戦国初期から物語をやり直すチャレンジ ――『戦国無双4-II』などもありますが、シンプルなナンバリングタイトルとしては、2014年に発売された『戦国無双4』から数えると、『戦国無双5』は約7年ぶりのシリーズ新作となります。発表されたいまのお気持ちをお聞かせください。 鯉沼この7年間、次回作を作るのならばどうし

                                          『戦国無双5』鯉沼Pにインタビュー。初代『戦国無双』を信長と光秀をメインにイチから描き直す! デザインを一新した狙いや物語のコンセプトなどを訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • 探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』開発終了。開発元から主要スタッフが一斉離脱したことを受けて - AUTOMATON

                                          パブリッシャーの505 Gamesは10月10日、PC/PlayStation 4/Nintendo Switch/Xbox One向けに販売中の探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち(Indivisible)』について、開発を終了すると発表した。 『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』は、対戦格闘ゲーム『スカルガールズ』で知られるアメリカのインディースタジオLab Zero Gamesが開発し、2019年に発売。日本では、豪華声優陣による日本語ボイスを収録し、スパイク・チュンソフトからPS4/Nintendo Switch版が今年7月に発売された。本作はローンチ後も開発が続けられ、Indiegogoでのクラウドファンディングへの出資者によってデザインされたキャラクターや、ゲストキャラクターの追加が計画されていたが、開発終了によりこうした追加コンテンツの配信は断念すると

                                            探索型アクションRPG『インディヴィジブル 闇を祓う魂たち』開発終了。開発元から主要スタッフが一斉離脱したことを受けて - AUTOMATON
                                          • PlayStation®Camera アダプター申込受付 | PlayStation.com

                                            特集記事 </strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-no_results_found_games="申し訳ありません。<strong>Games</strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-no_results_found_support="申し訳ありません。<strong>Support</strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-no_results_found_product="申し訳ありません。<strong>ハードウェア&サービス </strong>内の:queryでの結果は0件でした " data-top_results_for="上位の検索結果: :query" data-results_in_page="<strong>特集記事</strong>内の結果は1件でした | <strong>特集記事 <

                                            • 『Ghost of Tsushima』でオンラインマルチプレイモード追加を含む大型アップデートを10月17日に配信!

                                              2020年10月5日2020年10月5日 『Ghost of Tsushima』でオンラインマルチプレイモード追加を含む大型アップデートを10月17日に配信! ※本記事はUS版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。 『Ghost of Tsushima』をお楽しみいただき、ありがとうございます。プレイヤーの皆さまへの感謝を込めまして、10月17日(土)に『Ghost of Tsushima』のメジャーアップデートVersion 1.1を配信させていただくことをお知らせいたします。 このアップデートでは、従来のシングルプレイモードへの追加要素や「二周目」(ニューゲームプラス)のほか、PlayStation®Plus加入者向けに、日本の民話や伝説から着想の一部を得たオンライン協力型マルチプレイモード「Legends/冥人奇譚」(*)も追加します。以下で詳しくご紹介していきまし

                                                『Ghost of Tsushima』でオンラインマルチプレイモード追加を含む大型アップデートを10月17日に配信!
                                              • ゲームアーツの名作RPGがHD化されてPS4とXboxに!「グランディア HDコレクション」が本日リリース

                                                ゲームアーツの名作RPGがHD化されてPS4とXboxに!「グランディア HDコレクション」が本日リリース 編集部:ito ゲームアーツの名作RPG「グランディア」と「グランディアII」。そのHDリマスター版をセットにした「グランディア HDコレクション」(Switch,※PCは個別販売)が,本日(2024年3月26日22:00)よりPS4とXbox Oneに向けて配信される。価格は4400円(税込)で,PS5及びXbox Series X|Sへの上位互換にも対応している。 HDリマスター版である本作は,UIとスプライト,テクスチャ,ゲーム内ムービーがHD化されている。またワイドスクリーンに対応しているほか,グラフィックスをさらに美しく見せるため,MSAAやブルーム,ノーマルマッピング,ブラー効果などのCG処理を追加。さらに「グランディアII」には,二段階(ノーマル/ハード)の難度設定機能

                                                  ゲームアーツの名作RPGがHD化されてPS4とXboxに!「グランディア HDコレクション」が本日リリース
                                                • PS5のPS4互換性についての情報をあらためて振り返る。PS4のゲームはディスク・ダウンロード版を問わず対応、テストした数千本のうち99%が動作

                                                  プレイステーション カスタマーサポートが運営する公式Twitterアカウントは、PlayStation 5のPlayStation 4との互換性についてあらため正式な情報を伝えた。 PS5の後方互換に対応したPS4のゲームであれば、店頭で買ったディスク版でもPS Storeで買ったダウンロード版でも、PS5上でそのままプレイ可能。ディスク版のPS4ゲームをプレイしたい場合は、PS5もディスクトレイが付いているモデルが必要になるとツイートしている。 PS5の互換動作に対応したPS4のゲームであれば、ディスク版でもデジタル版でもPS5でそのままプレイ可能です。PS4のゲームをディスクでプレイする場合は、ディスクドライブ搭載モデルをお選び下さい。以上PS5の互換性に関する窓口対応について不足がございましたので補足してお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/Ha0JZGHtf4 —

                                                    PS5のPS4互換性についての情報をあらためて振り返る。PS4のゲームはディスク・ダウンロード版を問わず対応、テストした数千本のうち99%が動作
                                                  • PS5™用TVアプリケーション「torne(トルネ)®」を2021年の年末商戦期に向けて配信決定!

                                                    「torne」は、SIEが2019年までに出荷した「nasne」、および株式会社バッファローが3月末に発売する「nasne」のいずれにも対応します。このほか、PlayStation®4向けTVアプリケーション「torne PlayStation 4」、スマートフォン・タブレット用アプリケーション「torne mobile」も同様に両社の「nasne」に対応し、ユーザーの皆さんはPS5、PS4、スマートデバイスで快適なコンテンツ視聴体験をお楽しみいただけます(*)。 PS5向け「torne」の配信時期を含むアプリケーションの詳細は、改めてお知らせします。 *PlayStation®3、PlayStation®VitaおよびPlayStation®Vita TV用TVアプリケーション「torne」は株式会社バッファローが発売する「nasne」には対応しませんので、あらかじめご了承ください。

                                                      PS5™用TVアプリケーション「torne(トルネ)®」を2021年の年末商戦期に向けて配信決定!
                                                    • DUNGEON ENCOUNTERS | SQUARE ENIX

                                                      「ダンジョンエンカウンターズ」は、シンプルなゲームデザインを突き詰めたダンジョン探索RPGです。プリミティブな設計思想に基づいて、ビジュアル表現や演出は抑えられており、ゲームシステムそのものの面白さを体験いただけます。 アビリティを駆使してダンジョンを探索していくと、16進数で示される様々なイベントに遭遇。バトルもこのイベントに含まれ、一癖も二癖もある敵とのスリリングな戦闘が展開します。深い階層まで進むには試行錯誤を繰り返す必要があり、その過程で、主体的に考えることの楽しさを味わえるのが、本作最大の魅力です。 また、マップの踏破自体もゲームの主目的のひとつ。ダンジョン内には、珍しいアイテム、取り残されてしまった仲間、出現率の低い敵なども存在し、それらを探し求めるコレクション要素も充実しています。そして、数多くの困難を乗り越えた先に、最深部でプレイヤーを待ち受けるものとは……。 本作では、一

                                                        DUNGEON ENCOUNTERS | SQUARE ENIX
                                                      • 同棲している彼氏とモンハン(PS4)やりたいけど、できない

                                                        モンハン初挑戦!全然進まないけど、時々やりたい。 一番やりたいのは、彼と一緒にモンハンで何か倒すこと。 PS4って協力ゲームあんまり無いんだよね・・・。 やりたきゃPS4もう一台必要なのか… PCなら持ってるけど、サーバーが違うっぽくてできないみたい。 お金かかるなぁ。

                                                          同棲している彼氏とモンハン(PS4)やりたいけど、できない
                                                        • リトル ノア 楽園の後継者 | Cygames

                                                          リトル ノア 楽園の後継者 2022年6月28日 1,500円(税込) Xbox Series X|S / Xbox One / Windowsは、2023年11月2日発売 リトル ノア 楽園の後継者 スペシャルエディション 2022年8月10日 2,000円(税込)Xbox Series X|S / Xbox One / Windowsは、2023年11月2日発売

                                                            リトル ノア 楽園の後継者 | Cygames
                                                          • [プレイレポ]“ガールズ侍アクション”「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」を紹介。可愛いだけではなく,しっかりとした遊びごたえアリ

                                                            [プレイレポ]“ガールズ侍アクション”「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」を紹介。可愛いだけではなく,しっかりとした遊びごたえアリ ライター:本地健太郎 ディースリー・パブリッシャーは2022年12月1日に,ガールズ侍アクション「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」(PS5/Switch/PS4/PC ※Steam版は8日)をリリースする。 「なんか,女の子たちはめっちゃ可愛いけど,“ガールズ侍アクション”とは何ぞ?」という人も多いのではないかと思う本作。今回,発売前にプレイする機会を得たので,そのプレイレポートをお届けする。 JK侍と3人の女忍者を操り,冥界より湧き出た魑魅魍魎共を斬りまくれ! 本作の導入は非常にスピーディー。主人公の女子高生・玉織 紬(たまおり つむぎ)が目を覚ますと,なんとそこは炎に包まれた本能寺! えっ,じゃあこのヒゲの大男って……

                                                              [プレイレポ]“ガールズ侍アクション”「SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-」を紹介。可愛いだけではなく,しっかりとした遊びごたえアリ
                                                            • 遊戯王 マスターデュエル

                                                              「遊戯王」を本格デジタルカードゲームへ! 20年以上の時を経て今もなお進化し続ける戦略性カードゲーム決定版! この決闘にキミはついてこれるか! 基本プレイ無料、すべてのデバイス間での対戦が可能に! マルチプラットフォームでデータ連携が可能! 基本や召喚方法も遊びながらマスター! ソロモードには「チュートリアル」や「デュエルストラテジー」の項目も搭載。 遊びながら基本やシンクロ・エクシーズ・ペンデュラム・リンクなどの召喚方法をマスターしよう。 Tutorial 基本的な操作を学ぼう~モンスターの召喚や魔法カードの説明編~ 基本的な操作を学ぼう~罠カードや墓地で発動する効果の説明編~ Duel Strategy デュエルに役立つテクニックを学ぼう~シンクロ召喚編~ デュエルに役立つテクニックを学ぼう~エクシーズ召喚編~ デュエルに役立つテクニックを学ぼう~ペンデュラム召喚編~ デュエルに役立つ

                                                                遊戯王 マスターデュエル
                                                              • 【やじうまPC Watch】 1台で「本格水冷PC」と「全家庭用ゲーム機」を兼ねる究極のゲーミングマシン ~PS4 Pro/Xbox One X/Nintendo Switchを集約

                                                                  【やじうまPC Watch】 1台で「本格水冷PC」と「全家庭用ゲーム機」を兼ねる究極のゲーミングマシン ~PS4 Pro/Xbox One X/Nintendo Switchを集約
                                                                • PlayStation 5内蔵の高速SSDでPS4用ゲームも速くなる?実機で試してみた! 外付けSSDやPS4 Proも交えてロード時間を一斉比較、予想外の結果に! text by 佐藤岳大

                                                                    PlayStation 5内蔵の高速SSDでPS4用ゲームも速くなる?実機で試してみた! 外付けSSDやPS4 Proも交えてロード時間を一斉比較、予想外の結果に! text by 佐藤岳大
                                                                  • SFC時代の元祖“神ゲー”が復活!『アクトレイザー・ルネサンス』で進化した4つのポイント─あの古代サウンドも健在【プレイレポ】 | インサイド

                                                                      SFC時代の元祖“神ゲー”が復活!『アクトレイザー・ルネサンス』で進化した4つのポイント─あの古代サウンドも健在【プレイレポ】 | インサイド
                                                                    • PS4『Marvel's Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース PS4『Marvel’s Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に ソニー・インタラクティブエンタテインメントとInsomniac Gamesは共同で声明を出し、Insomniac GamesがSIE ワールドワイド・スタジオの一員になることを発表した。SIEの傘下に入り、セカンドパーティーとして活動することになる。買収額を含む金銭的条件等については、契約条件により公表されていない。SIEの前身となるSCEの時代から、ソニーとInsomniac Gamesは友好な関係を持っており、20年以上の付き合いがある。今回の発表により、正式にPlayStationファミリーの一員となった。 Big news: @InsomniacGames is joining PlayStation’s Worldwide

                                                                        PS4『Marvel's Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に - AUTOMATON
                                                                      • NieR:Automata | SQUARE ENIX

                                                                        これは呪いか。それとも罰か。『NieR:Automata』公式サイト。

                                                                          NieR:Automata | SQUARE ENIX
                                                                        • 『シャンティ』シリーズ新作『Shantae and the Seven Sirens』正式発表。新たな変身魔法やカードシステムを駆使して南国の島を冒険 - AUTOMATON

                                                                          ホーム ニュース 『シャンティ』シリーズ新作『Shantae and the Seven Sirens』正式発表。新たな変身魔法やカードシステムを駆使して南国の島を冒険 全記事ニュース

                                                                            『シャンティ』シリーズ新作『Shantae and the Seven Sirens』正式発表。新たな変身魔法やカードシステムを駆使して南国の島を冒険 - AUTOMATON
                                                                          • PlayStation Gift Guide - PlayStation

                                                                            PlayStation Gift Guide クリスマスや年末年始、ご友人やご家族にPlayStationをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

                                                                              PlayStation Gift Guide - PlayStation
                                                                            • Amazonサイバーマンデーで「PlayStation大セール」。PS4が低価格になりソフトが2本無料

                                                                                Amazonサイバーマンデーで「PlayStation大セール」。PS4が低価格になりソフトが2本無料
                                                                              • 『ダンジョンエンカウンターズ』開発者インタビュー。本作に対するユーザーの評価やあの“数値問題”について訊いた - AUTOMATON

                                                                                ホーム インタビュー 『ダンジョンエンカウンターズ』開発者インタビュー。本作に対するユーザーの評価やあの“数値問題”について訊いた スクウェア・エニックスからPS4/Nintendo SwitchおよびSteam向けに発売中の『ダンジョンエンカウンターズ』。その徹底的に要素を削ぎ落したことで極めてシンプルな外見を伴うようになった稀代のダンジョン探索RPGは、賛否を巻き起こしながらも着実に評価を高めじわじわと中毒者を増やし続けている。今回は、本作のプロデューサー加藤弘彰氏とディレクター伊藤裕之氏へのメールインタビューの機会をいただいたので、開発の経緯と作品に込められた考えやこだわりをうかがった。 賛否が分かれるのは覚悟のうえだった ────この度はありがとうございます。まずは自己紹介をお願いします。 加藤弘彰氏:(以下 加藤氏) はじめまして、スクウェア・エニックス、プロデューサーの加藤弘彰

                                                                                  『ダンジョンエンカウンターズ』開発者インタビュー。本作に対するユーザーの評価やあの“数値問題”について訊いた - AUTOMATON
                                                                                • CEDEC直前!ベイシスケイプ社サウンド制作インタビュー - CRIWARE Portal

                                                                                  昨年秋にアトラスから発売されたPS4™タイトル「十三機兵防衛圏」。 9/2(水)〜9/4(金)に開催されるCEDEC2020では「十三機兵防衛圏」のサウンドに関するセッションが行われます。 セッション目前ということで、CEDECで話す内容の一部を紹介するほか、「十三機兵防衛圏」だけでない、アトラス×ヴァニラウェア関連タイトルも含めたサウンド制作について、講演者である崎元さん、金子さんのお二人に話を伺いました。 崎元 仁 様(以下、崎元)・・・有限会社ベイシスケイプ代表取締役社長。「十三機兵防衛圏」ではサウンドディレクションやゲーム内楽曲の作編曲を担当。 金子 昌晃 様(以下、金子)・・・有限会社ベイシスケイプサウンドデザイナー。「十三機兵防衛圏」では効果音作成や音の実装周りを担当。 ーまず、開発体制についてお伺いできればと思います。アトラス、ヴァニラウェア、ベイシスケイプの座組でのタイトル

                                                                                    CEDEC直前!ベイシスケイプ社サウンド制作インタビュー - CRIWARE Portal