並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 380 件 / 380件

新着順 人気順

quoraの検索結果361 - 380 件 / 380件

  • 自分が使えない人間だと感じたときはどうすればいいでしょうか?

    回答 (19件中の1件目) ❶今活躍してる場所を変えるか、 ❷今接している人間とのコミュニケーションを最小に、他の場所でも人間と接する機会を増やしましょう。 「使えない」と思うのは他人にそう言われるか、自分の真価を発揮できていないの二つだと思います。 なので、質問者様が得意とする(好き嫌いではなく知っていること、無理なくできる分野)ことを出せる環境に移動しましょう。 とはいえ「移動しましょう」と言われても「じゃあどこだよ」と思うので、今接している人から批判、否定的な意見を受けないよう最小限にコミュニケーションを抑えつつ、他の場所で自分の価値を見出してくれる人探しをしてみましょう。...

      自分が使えない人間だと感じたときはどうすればいいでしょうか?
    • 会話のキャッチボール出来ない人って本当に不思議に思うのですが、反応の薄さに気づかないものなんですか?

      回答 (20件中の1件目) おそらく質問者様の近くにその会話のキャッチボールができていない方がいるのだと予想します。 その気持ちよくわかります。 例えばこちらが野球ボールを投げているのに突然ボーリングの玉を投げ返してくるような人いますよね。しかもこれの質の悪いところは本人はちゃんとキャッチボールができているつもりなところです。 さて、あくまで私の経験上ですが会話のキャッチボールができていない人には大きく2つのタイプがあると思っています。 つまりめちゃくちゃ頭の悪いorめちゃくちゃ頭がいいのどちらかです。 ・めちゃくちゃ頭が悪い 言わずもがな頭が悪いので文脈をうまく読み取れません。会...

        会話のキャッチボール出来ない人って本当に不思議に思うのですが、反応の薄さに気づかないものなんですか?
      • スティーブジョブズは日本で過剰評価過ぎませんか?

        回答 (11件中の1件目) 他に指摘している人を見たことがありませんが、スティーブ・ジョブスの並外れた才能の一つに、先発メーカーが全て失敗し死屍累々たるジャンルに「使い勝手を良くしただけ」の商品を100%の自信を持って多額の資金を投じて開発し、その多くを成功させている点があります。 大企業がすでに先発メーカーが成功しているジャンルに後から参入することは有名ですが、すでに他のプレーヤーが全て失敗した分野に参入することは、誰も挑戦していない分野に参入することよりもはるかに難しいのです。 意外に思われるかもしれませんが、大企業が誰もそれまで発売していなかったジャンルの商品を出すことはよくあ...

          スティーブジョブズは日本で過剰評価過ぎませんか?
        • 時々、貧困状態から数年で数十億の資産を築いた人がいますが、理論上は可能でしょうけど、どんな投資・投機でそこまで到達しているのでしょうか?

          回答: 幅広くいろんな相場を見ていると、自分が触れているものに限定しても3年に1度くらいは100倍から1000倍を狙えるようなチャンスがあるもんなんですよ。 まあ普通はこのチャンスばかり狙っていると外した時もダメージが大きいのですが、運がいい人なら2回連続、3回連続と当てることができるでしょう。または途中失敗しても4,5回当てれば億万長者になれるんじゃないですかね。 ちなみに今までで私が経験したのは大きく3つのチャンスがありました。 1つ目は当時フージャースコーポレーションという名前の日本の企業で、株式において、当時1株800円で1株単位で売買出来たのですが、結果的に約16万円まで...

            時々、貧困状態から数年で数十億の資産を築いた人がいますが、理論上は可能でしょうけど、どんな投資・投機でそこまで到達しているのでしょうか?
          • 長年やっていることで結局健康に悪いと分かった習慣は何ですか?

            回答 (6件中の1件目) 夫は元気で健康な80歳です。薬は飲んでいません。そして飲酒や喫煙をしたことはありません。しかしながら彼の健康的な食生活には様々な種類の果物、特にオレンジを含みます。そして砂糖の代わりに蜂蜜を飲み物やデザートにかけています。 私が赤ワインを飲んでいるとき(70歳で1日1リットルから半ボトルになりました。)に彼は誇らしげに大グラスの搾りたてオレンジジュースを「これが羨ましくないの?これに勝るものはないのに!」と言います。これに加えて生のオレンジを3つ食べました。そして私が砂糖を紅茶やコーヒーに入れる中、彼は飲み物にスプーン一杯の蜂蜜を入るのです。 私たちは少なく...

              長年やっていることで結局健康に悪いと分かった習慣は何ですか?
            • 「神が設計した」としか思えない生き物を教えてくれませんか?

              回答 (4件中の1件目) 危険を察知すると丸くなるアルマジロですが、アルマジロの中でも完全に丸まれる種は2種類だけってご存知ですか。ミツオビアルマジロとマタコミツオビアルマジロだけなのです。 手足はおろか、頭まですっぽり包まれてまぁるくなってしまいます。(背筋に三本の線があるので三つ帯アルマジロという名前です。) > 球体完成図 拝借元 その丸まったトランスフォームたるや神の造形物ですよ。なんだかこう、プラモデルとか変形するおもちゃ的な味わいがあります。 >

                「神が設計した」としか思えない生き物を教えてくれませんか?
              • 年齢を重ね、死が現実的になってくると怖くなるという方もいるようですが、私は逆に恐ろしいと思わなくなりました。あなたはどうですか?

                回答 (17件中の1件目) 私は18歳の誕生日にふと、「これで人生半分、36まではがんばって生きてみる」と考えました。特に病気も怪我もなく、五体満足でしたが、このくらいの年齢なら事故でなければ突然死なない、それまでにやりたいことを片付けてしまおう、ということです。今思うと子どもが考えそうなことだよなーと苦笑してしまいますが、ずーっと忘れずにその後を過ごしました。 18年思い続けるというのはなかなか大したことですね、36歳の誕生日を迎えるにあたってはずいぶん緊張したのを覚えています。思い込みで自分で終わらせるなんてことにならないように気を揉みました。 一応そのあとの1年も含まれるかも?...

                  年齢を重ね、死が現実的になってくると怖くなるという方もいるようですが、私は逆に恐ろしいと思わなくなりました。あなたはどうですか?
                • ネットフリックスオリジナル作品がつまらないのはなぜですか?

                  回答 (7件中の1件目) そりゃ母数が多くなれば、(お排泄物)な作品も多く目にするってもんですよ。日本に上陸して映画館で上映する海外の映画が、いかにフルイに掛けられた日本でもガッポガポ観客が入って銭を落としてくれるはずであろうと期待されている厳選に厳選を重ねた作品ばかりだということに気が付きましたか? (えー ネトフリオリジナルは、その(お排泄物)な大多数の中からキラリと光る作品を見つけるための修行です。いいですか、ネトフリオリジナルはつまらないのが通常です。それをわかって理解して納得して自分の遺伝子に組み込んで視聴するものです。なので、ネトフリオリジナルがつまんない、なんてこ...

                    ネットフリックスオリジナル作品がつまらないのはなぜですか?
                  • 1万円以下で購入できる「人生を変えるきっかけになる」モノはありますか? - Quora

                    回答 (38件中の1件目) 刺身包丁(柳葉包丁)です。 以降はお刺身が好きな人だけお目通しください。 これまで私は長らく百均の包丁を使っていたのですが、実は大して不便を感じていませんでした。 しかしある日、ギフトカタログを頂いて「頂き物だし折角だから自分でお金を出してまで買わないようなものを選ぶのも悪くないだろう」と軽い気持ちで刺身包丁を選んだことで、生活が一変します。 もともと刺身が好きなので以前にスーパーで柵の状態の刺身(安かった)を買ったことがあったのですが、百均の包丁で切ると切り方が下手なのもあって端はぼろぼろ、食感も悪い刺身になって、そのときは非常にがっかりしました。 ...

                      1万円以下で購入できる「人生を変えるきっかけになる」モノはありますか? - Quora
                    • 石破茂氏が国民や一般の自民党員から人気がある一方で、自民党の国会議員からまるで支持されないのは何故ですか?

                      回答 (15件中の1件目) 私はそもそも石破氏が国民や一般の自民党員に人気がある、という点からして、マスコミの情報操作ではないかと疑ってかかっている人間ですので、何故?というより当然の結果だと思っています。 すでに他の方も回答されていますが、石破氏が自民党を離党された経緯などを調べられてみることをお勧めします。まあ、政治の世界のことなので、我々が想像するよりもはるかに高度な駆け引きの結果なのだと思いますが、閣僚をされていた時の発言と最近の発言がかなり立ち位置が違っているように受け取れます。 もちろん、石破氏には石破氏の信条があってのことだと思いますが、現在の自民党の内部では評価されて...

                        石破茂氏が国民や一般の自民党員から人気がある一方で、自民党の国会議員からまるで支持されないのは何故ですか?
                      • ナマケモノについて。1日に8g程の葉しか食べないそうです、木の上に暮らす彼らは食事に困る事はなさそうです。なぜ食事量を増やさないのでしょうか?

                        回答 (3件中の1件目) 増やしたくても増やせないのです。 何故ならナマケモノは自分で食べ物を消化することができず、お腹の中にいるバクテリアに分解してもらっているからです。食べた物を消化するのに最長で30日も掛かります。 また、ナマケモノは非常に筋肉が少なく、そのせいで震えることができないため、哺乳類なのに変温動物です。木の上で日光に当たることで体温を上げ、体内のバクテリアを活性化させて消化させています。 体温が上がらずにバクテリアが活動しないと、満腹でも餓死することがあります。実際、野生のナマケモノの死因で最も多いのは餓死です。 ナマケモノは1週間から10日に1回くらいの頻度で...

                          ナマケモノについて。1日に8g程の葉しか食べないそうです、木の上に暮らす彼らは食事に困る事はなさそうです。なぜ食事量を増やさないのでしょうか?
                        • 職場の女性が美人すぎて困ったことはありますか?

                          回答 (76件中の1件目) モデル級の女性が何人もいる職場にいたことがありますが、別に困りませんよ。 外見その他の要素に関係なく、人は人、同僚は同僚です。

                            職場の女性が美人すぎて困ったことはありますか?
                          • ポート番号「8080」とは何ですか?

                            回答 (2件中の1件目) ポート番号80番が、Webページのデフォルトポートです。 これは一般的に本番環境で使われるので、それとは異なるが近い番号として、テスト用のアプリや、ローカルネットワークで使われる想定のWebアプリで8080番がよく使われます。

                              ポート番号「8080」とは何ですか?
                            • 知識が偏らないように工夫していることはありますか?

                              回答 (9件中の1件目) 知識が偏らないようにするため、Kindle Unlimitedのロシアンルーレットをやっています!(写真はディアハンターから) Kindle Unlimitedは一定金額で一部の本が読み放題になるサービス。その読み放題の中から目をつぶってタップする等で無作為抽出で本を読むんですよ! おかげで普通なら絶対読まないような本も読んだりしています。 最近読んだ普段絶対読まない本はコレ。「フランス式1分膣トレ」 イヤらしい本を想像する方もいるかもしれませんが、出版社を見てください。天下の学研ですよ! そのためか、イヤらしい記述は一切ありません。基本的に内腿の鍛え...

                                知識が偏らないように工夫していることはありますか?
                              • 英単語の意味に関する普遍的な法則はありますか?もう少し暗記量を減らせないものでしょうか。

                                回答 (4件中の1件目) 34年前に亡くなった私の父の話を書かせてください。 父は昭和8(1933)年の早生まれなので昭和14(1939」年に尋常小学校に入学しているはずです。当時は二年生で九九を習ったと思うのですが、父は九九の表の対称性に気づき、「九九は81パターン全部覚える必要はなく、(約)半分だけ覚えればいい」と思い、自分は頭がいいと思ったそうです。しかし、九九を覚えるときに楽した父はその後、たとえば9×7だと脳内で7×9に倒置変換しないと答えが出てこない(!)ので結局暗算が遅くなり、九九をすべて暗記しなかったことを終生(?)後悔していました(笑) この私の父のmoral(教訓...

                                  英単語の意味に関する普遍的な法則はありますか?もう少し暗記量を減らせないものでしょうか。
                                • 全盛期のアムロと全盛期のカミーユがνガンダム、zガンダムに乗って全力で本気で戦ったらどっちが勝ちますか?

                                  回答 (13件中の1件目) ニューなのかヴィクトリーなのかわかりませんが、アムロでしょう。 ガンダム達の性能ちょろっと。 https://dic.pixiv.net/a/RX-78-2 ジェネレーター総出力1,380kW スラスター総推力55,500kg アムロの専属悪魔。これにモスク・ハンおぢさん直伝MC(マグネットコーティング)が施され、プラスαアムロの無限触媒。 ・・・ https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 ジェネレーター出力9,400kW スラスター総推力187,000kg シャアの焦...

                                    全盛期のアムロと全盛期のカミーユがνガンダム、zガンダムに乗って全力で本気で戦ったらどっちが勝ちますか?
                                  • 世の中はものすごい早さで変化していますが、なんでこれは変わらないんだと、怒りを感じるものはありますか?

                                    回答 (166件中の1件目) これです。 文科省の調査によると、2年間で高校が生徒の妊娠を確認した件数は全日制と定時制で計2098件。妊娠後の在籍状況は「本人または保護者の意思による自主退学」が3割にあたる642件に上り、高校の勧めによる「自主退学」は32件あった。 ??妊娠の懲戒が退学?? ??男は??

                                      世の中はものすごい早さで変化していますが、なんでこれは変わらないんだと、怒りを感じるものはありますか?
                                    • なぜzはリメイクするのに初代ガンダムはリメイクしないのですか?

                                      回答 (10件中の1件目) 簡潔に言うと1stのリメイク企画が頓挫してしまったからです。 他の回答者の皆様がご指摘のようにアニメ版「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」にて当初は本格的に一年戦争のエピソードに突入する予定がサンライズの経営判断を始めとする諸般の事情で没になってしまいました。 これはTHEORIGINの原作者にして総監督を務めた「安彦良和」先生がTHE ORIGINのリバイバル上映のトークイベントで正式に宣言しております。 恐らく一年戦争編が打ち切りにされてしまったのは一年戦争開戦前の最初のエピソード6本分だけで劇場公開のクオリティに耐えうる内容を目指した都合...

                                        なぜzはリメイクするのに初代ガンダムはリメイクしないのですか?
                                      • 日本の仕事や業務の効率が悪いのは本当ですか?

                                        回答 (5件中の1件目) 効率のいい業種と悪い業種があるといわれてます。いい業種の代表は自動車製造、悪い業種の代表は建設業が良く上げられます。 長尾さんはトヨタは代表サンプルではないと投稿されてますが、他に思いつく業種がないから仕方ないですね。ましてやトヨタの効率が悪い?のが大臣がPC使えないせいではないでしょう。大臣はトヨタのために仕事しているのではないです。

                                          日本の仕事や業務の効率が悪いのは本当ですか?
                                        • 以前、イタリアのトレビの泉で荷物の置き引きに遭った時、バッグを持って逃げていく子どもに「こらガキ!返さんかい!ボケ、カス!」と怒鳴ったら、ビクッとして荷物を置いていきました。関西弁は外国人でも怖いの?

                                          回答 (13件中の1件目) 日本人は怒鳴り方は世界でもトップだと思います。こちらですと喉から大声で叫ぶ人はいるのですが、日本人が怒鳴る時は腹からドガンと怒鳴る。あれは気迫がストレートにでています。 ちなみに自分は日本の中高ではサッカー部だったので、オーストリアの高校に入学した時は同じようにサッカー部に入ったんですが、初日で横からボールを奪う時に気合で「ハ!」とやったら相手にビックリされました。で、それを2、3回やったら、審判から反則でピーと笛を吹かれた時は「へ、何で?」という感じでした。 後で気づいたんですが欧米では腹から気合を出すということがないんです。当然オペラなんかでお腹から声...

                                            以前、イタリアのトレビの泉で荷物の置き引きに遭った時、バッグを持って逃げていく子どもに「こらガキ!返さんかい!ボケ、カス!」と怒鳴ったら、ビクッとして荷物を置いていきました。関西弁は外国人でも怖いの?