並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

reactnativeの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • なぜGoogleはKotlinが広まり始めたのにまた別のFlutter (Dart) を広めてるんですか?今からAndroidやるにはReactNative等含め、どの手法が良いと思いますか?

    回答 (5件中の1件目) Flutterの公開(2017年5月12日)は、GoogleによるKotlinのAdroid開発言語への採用(2017年5月17日)より僅かに前です。Dartの公開(2011年11月)は、Kotlinの公開(2011年7月)より僅かに後ですが、Androidの開発言語へのKotlin採用よりもずっと前のことです。より重要なことは、Kotlinと異なり、FlutterもDartもGoogle謹製であり、Googleによって広めるために生まれてきたことです。従って、Googleが今になってまた別のものを広めている、という認識は的を得ていないと思います。 ここで、F...

      なぜGoogleはKotlinが広まり始めたのにまた別のFlutter (Dart) を広めてるんですか?今からAndroidやるにはReactNative等含め、どの手法が良いと思いますか?
    • iOSエンジニア本領発揮のために、ReactNativeからSwiftへ 技術的負債解消への取り組みで意識した“共通認識を持つこと”

      「価値提供スピードを上げるための技術的負債への向き合い方」は、DMMオンラインサロン事業部がこれまで向き合ってきた技術的負債とその解決策について、深く掘り下げるイベントです。ここでプロダクト開発チームの鳥嶋氏が登壇。オンラインサロンアプリにおける技術的負債の取り組みについて話します。 鳥嶋氏の自己紹介 鳥嶋晃次氏:それでは始めます。(タイトルは)「サロンアプリの技術的負債解消への取り組み」です。 (まずは)自己紹介から。鳥嶋晃次と申します。DMM.com イノベーション本部オンラインサロン事業部プロダクト開発チームに所属しています。2022年にDMMに中途入社して、半年経ちました。よろしくお願いします。 (スライドを示して)本日のアジェンダはこちらです。オンラインサロンアプリにおける技術的負債、これまでの取り組み、負債と向き合うための取り組み、現在の取り組みと未来の話、まとめとなっています

        iOSエンジニア本領発揮のために、ReactNativeからSwiftへ 技術的負債解消への取り組みで意識した“共通認識を持つこと”
      • ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会に弊社CTOが登壇しました - KitchHike Tech Blog

        こんにちは!エンジニアの Miho です。 2019/06/18 に開催された ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会に、弊社CTOである @shoken0x が登壇いたしました。記念すべき第5回は、普段よりも4倍近くの参加者が集う「半年に一度の大規模会」となりました! 今回はCTOの登壇内容を中心に、当日の盛り上がりをお伝えしたいと思います。 はじめに ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会、とは? その名の通り、React Native に関わっているスタートアップのエンジニアから、これから始めようかな...と思っている個人開発者も大歓迎!なイベントです。React Native でのアプリ開発が3年目を迎えたキッチハイクですが、我々開発メンバーも複数回に渡り参加させてもらっています。 【LT】Detoxの紹介 キッチハイクはモバイルアプリのテス

          ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会に弊社CTOが登壇しました - KitchHike Tech Blog
        • ReactNative とFlutter パフォーマンス比較 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

          こんにちは。次世代システム研究室のT.M です。 はじめに Android / iOS 両スマホアプリを開発するためには、一般的にはそれぞれKotlin (Java)/ Swift(Objective-C)で実装をする必要があります。しかし、クロスプラットフォームのアプリケーションフレームワークが誕生し、一つの実装で、両スマホアプリを開発することができるようになりました。現在、クロスプラットフォームのフレームワークでよく利用されているものとして、React Native とFlutter があります。どちらが良いフレームワークであるか、は分からず、そのため、どちらを利用すべきか迷うかと思います。そこで、本稿では、React Native とFlutter のパフォーマンスについて比較して、どちらが優れているかを検証したいと思います。 React Native React Native は2

            ReactNative とFlutter パフォーマンス比較 - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
          • ReactNative、Expoとは?特徴や使い方を調べてみた - NCDC株式会社

            ITコンサルタントの久光です。 Reactを使ったWebアプリ開発を習得した後、次はReactNativeでモバイルアプリも開発できるようになりたいな、と思っているエンジニアの方は多いのではないかと思います。 そこで今回は、ReactNativeやその開発ツールであるExpoについて、特徴や使い方を調査した結果を紹介します(NCDCの社内勉強会で共有した内容です)。 ReactNativeとは? ReactNativeは、Facebookが開発したモバイルアプリケーション開発言語で、JavaScriptフレームワークであるReactがベースになっています。開発の方法がReactと大きく変わらないので、Reactを使ったことのある人にとっては学習コストの低いフレームワークと言われています。 ReactNative を開発したFacebookにより運営されている公式サイト 通常、iOSやAnd

              ReactNative、Expoとは?特徴や使い方を調べてみた - NCDC株式会社
            • ReactNativeからFlutterに移行したので振り返る

              この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2022の13日目です。 はじめまして! スターフェスティバル株式会社のnoseです! 今年の7月にスタフェスに入社して早いもので半年が経とうとしております。 この半年間弊社のごちクルNowのアプリをReactNativeからFlutterへ移行したのでこの場を借りて振り返ろうと思います。 また、ReactNativeでの開発については去年のYoshifujiさんの記事を御覧ください! なぜ移行を行うことになったのか ごちクルNowではWeb、Slack、アプリの3つの注文経路がありますが去年のアプリリリースから、アプリの利用者が増えてきていたこともあり、アプリをより使いやすくシンプルにするべくUI刷新が行われるタイミングだったので、同時にFlutterにも移行する事になりました。 なぜFlutterだったのか 経験値 自分自

                ReactNativeからFlutterに移行したので振り返る
              • ReactNativeとFirebaseCloudMessagingでiOS Push通知~react-native-firebase編~ - Qiita

                ReactNativeとFirebaseCloudMessagingでiOS Push通知~react-native-firebase編~iOSPush通知Firebasereactnative はじめに ネイティブアプリ(iOS)の技術検証で react-native-firebaseのテンプレートとFirebaseCloudMessaging(以下FCM)を使用し、 リモートPush通知(画像のアプリを閉じた状態での通知)を実装したので、簡単な手順と注意点をご紹介します。 Push通知に関する情報はたくさんあるのですが、古くて登録画面のUIが異なっていたり、 バージョン依存で動かなかったり、iOSのreact-native-firebaseの記事が少なかったので参考になれば幸いです。 対象読者 ReactNativeでiOSアプリを作成してみたい人 Firebaseを初めて触る人 FC

                  ReactNativeとFirebaseCloudMessagingでiOS Push通知~react-native-firebase編~ - Qiita
                • Expo ReactNativeのStorybookを0から入れ直す - カミナシ エンジニアブログ

                  こんにちは、カミナシの@tomiです。 本日は、ExpoでのStorybookの導入について書いていきます。 StorybookのサイトにReactNativeでの導入方法が記載されていますが、それ通りだけでは上手く動かなかったので、ExpoでStorybookを使いたい人の参考になればと思います。 なぜStorybookを入れようと思ったのか 現在カミナシのデザインチームでは、ブランドガイドラインを固めてくれています。それを基に新たに0からデザインシステムを作り、現行デザインをリプレイスする予定です。 デザインシステムができてからエンジニアが動き出しては、時間がなくて殴り書きのコードができあがってしまうのが、予想できます。。 せっかくデザインシステムを作ったのに、それが守られなかったりデザインシステムに振り回されては本末転倒なので、今のうちから準備しておこうというのと、Storybook

                    Expo ReactNativeのStorybookを0から入れ直す - カミナシ エンジニアブログ
                  • 【浦島太郎さん必見】2022年にReactNativeでアプリ作うべきライブラリ5選

                    ReactNativeといえば検索サジェストで『オワコン』とでてしまう事で開発界隈の中で話題ですが、個人的には未だにベストプラクティスだと考えております。 その理由はいくつかありますが、それについてはまた別の機会でお話しするとして、今回はそんな2022年の今でも一戦級で使えるReactNativeを久々にやってみたい人や新しいライブラリの発見をしたい人のために、まとめを作ったので是非みてください 読者の対象はクロスプラットフォームが向いているであろう、個人開発〜中小規模の開発している方を想定しています。 時代と勢いを感じたライブラリ5選 1.react-native-purchase 今でもReactNativeでIAPを実装しようとすると、react-native-iap (https://github.com/dooboolab/react-native-iap)というライブラリが有力

                      【浦島太郎さん必見】2022年にReactNativeでアプリ作うべきライブラリ5選
                    • ReactNativeアプリでFCM通知メッセージを使う - Qiita

                      Expoでの開発からejectした場合にNotificationsを使用できないことを考慮し、素のReactNativeプロジェクト(といっても、Expo Bare Workflow)で、FCM(Firebase Cloud Messaging)を使ってPush通知を送る手順を確認しました。 事前準備および前提条件 ReactNativeプロジェクト この記事ではExpoプロジェクトを作成後、app.jsonのexpo.ios.bundleIdentifierおよびexpo.android.packageを最低限入力した後にexpo ejectしBare Workflowを選択した状態のプロジェクトを前提としています。 もちろんExpoを通さず作成したReactNativeプロジェクトでも問題はないと思いますが確認していません。 また、FCMの導入に関連しないビルドエラーの解決方法等は記載

                        ReactNativeアプリでFCM通知メッセージを使う - Qiita
                      • ReactNative@v0.63で追加されたPressableが地味にすごい

                        はじめに 今回はReactNativeのv0.63で追加されたPressableについての記事になります。 タップ時とそれ以外とでスタイルや描画内容を変更できるコンポーネントになります。 そこまで目新しいものではないですが、定義部分が面白く参考になったので解説していきます。 Pressableとは 参考:ReactNative | Pressable v0.63で追加されたコンポーネントのひとつです。 タップ操作に関するコンポーネントで、公式には下記の説明があります。 How it works On an element wrapped by Pressable: onPressIn is called when a press is activated. onPressOut is called when the press gesture is deactivated. After p

                          ReactNative@v0.63で追加されたPressableが地味にすごい
                        1