並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 48 件 / 48件

新着順 人気順

rssの検索結果41 - 48 件 / 48件

  • Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた

    簡単でびっくり RSSリーダー「Feedly」を使ってみた では、早速RSSを使ってみよう。今回はFeedly社の定番RSSリーダー「Feedly」(Web版)を使ってみる。 使い方はシンプル。トップページの検索窓に、情報を取得したいWebサイトのサイト名かURLを入力すると、そのサイトがRSS配信をしていれば候補として表示される。その右上にある「FOLLOW」ボタンをクリックすれば登録完了。これで最新情報を自動的に収集できるようになった。 早い、安い(基本は無料)、うまい。RSSが何であるかを知らなくてもSNS上のニュースアカウントをフォローするのと同じように使えてしまう。見た目もシンプルで見やすく、「後で見る」「お気に入り」「レイアウト変更」「SNSでシェア」「登録サイトのフォルダ分け」といった機能も備えている。 筆者も正直「なぜ今まで使っていなかったのか」と感動している。Twitte

      Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた
    • RSS非対応なページの更新状況をLambda+DynamoDBで毎日確認してみた | DevelopersIO

      こんにちは、AWS事業本部の荒平(@0Air)です。 皆さんはインターネット上で「このページの更新を追っかけたいのにRSS対応してない・・・!」となったことはありませんか? 今回はそうなってしまった自分のためにページの更新状況を確認する仕組みを作ってみました。 (RSS非対応を追う仕組みを持つプラグインやサービスはいくつか存在していますが、しっくり来なかったため) ちなみに、RSSに対応しているページの場合は以下のような仕組みで実現が可能です。 前置き この仕組みは、実際に取得リクエストが送信されるため高頻度で実施しないようにしてください(相手のサーバに負荷を与える行為と判定される可能性があります) ページを取得してハッシュ化し、差分チェックを行うという仕組み上、ページのレスポンスが毎回異なるサイトなどには利用できません(ハッシュ値が毎回異なるため) 構成図 本エントリの構成図です。 Cl

        RSS非対応なページの更新状況をLambda+DynamoDBで毎日確認してみた | DevelopersIO
      • Raspberry Pi 4にTiny Tiny RSS (tt-rss)をDockerで入れました - 趣味と物欲

        Tiny Tiny RSS (tt-rss) を常時動かしていて、3年弱でmicroSDがお亡くなりになったRaspberry Pi 3B+の替わりに、Raspberry Pi 4とSSDの組み合わせ上にtt-rss環境を構築します。 最近は、主にはてなブックマークからネットの情報を得ていましたが、それだけだとどうしても偏りがでるので、自分用のRSSリーダーで情報を集めにいきたいと思います。 これまでは、Livedoor Reader (サービス終了) → Google Reader (サービス終了) → Inoreader → tt-rss と環境を移行してきています。 pgary.hatenablog.com Raspberry Pi 4は、セリアの木箱に収めていましたが、熱が篭るのでファン付きのケースに入れ替えました。 pgary.hatenablog.com Raspberry P

          Raspberry Pi 4にTiny Tiny RSS (tt-rss)をDockerで入れました - 趣味と物欲
        • なぜ、Z世代はeスポーツに熱狂するのか | ウェブ電通報

          今、eスポーツは世界的な盛り上がりをみせています。市場規模、オーディエンス数は右肩上がりに増えており、日本においてもその盛り上がりは顕著です。2023年6月にはeスポーツの代表的なゲームである「VALORANT」の世界大会が日本で初めて開催され、大盛況を収めました。 その熱狂の中心となっているのはZ世代。 本記事では、日本におけるeスポーツの現況から、Z世代はなぜeスポーツに熱狂するのか、Z世代に向けた企業マーケティングの活用にいたるまで、eスポーツのリーディングカンパニーであるライアットゲームズの日本法人 社長/CEO 藤本恭史氏とゲーム・eスポーツなどのデジタルコンテンツ関連事業を数多く手掛けるLunaTone Inc.のCEO Baro Hyun(ヒョン・バロ)氏が、徹底解説します。 ※この記事は6月8日に行われたdentsu×Riot Games conferenceで行われたセッ

            なぜ、Z世代はeスポーツに熱狂するのか | ウェブ電通報
          • Inoreader – Build your own newsfeed

            自分のためのニュースフィードを組み立てよう Inoreader を使用すれば、コンテンツが発信されれば時を待たずにあなたのもとに届きます。 お気に入りのウェブサイトやクリエーターをフォローし、記事を集め、ウェブから興味深いコンテンツを見つけましょう。 ノイズをフィルタリングして、オンラインの時間を最大限に活用しましょう。

            • kmaasrud

              OPML is underrated As a response to the general enshittification of major platforms, I would say we are seeing a resurgence of the old web’s ethos, with personal blogs gaining traction and the concept of the small web on the rise. That might be colored by the digital communities I hang around in (which are mostly dominated by programmers) but it does at least empirically feel like a trend1. That b

              • How Google helped destroy adoption of RSS feeds

                Although RSS feeds are alive and still heavily used today, their level of adoption has suffered because of how difficult a handful of popular technology companies have made it to use them. Google, especially, has relied on the open web RSS protocol to gain so much market share and influence, but continues to engage in behavior that exploits the open web at the expense of its users. As a result, Go

                  How Google helped destroy adoption of RSS feeds
                • コンテンツの更新で内容が変わるとき、URLはどうする? 基本的には、従来のURLで公開しましょう | ひとりSEO担当者の疑問に答えます

                  コンテンツ更新時に、URLをどうするか今回の質問は「複数のページで構成されるコンテンツを更新し、まったく新しい内容に変える場合、URLはどうする?」というものです。ペンネーム「ぐにぐに」さんが寄せてくださいました。URLはそのままに内容だけを差し替えるか、新しいコンテンツを新しいURLで公開するかで悩んでおられるとのことです。 従来からあるコンテンツを更新するとき、URLをどうするかは悩ましい問題です。新しいURLで公開すると、しばらくの間だけ検索結果で優遇されることがある(フレッシュネスアルゴリズム)ため、ちょっとした部分的な更新にすぎないものでもURLを変えるケースがあります。そうしたものを見ると、やはりURLを新しいものにした方が良いのではないか、と悩んでしまうんですよね。 URLは変更しないことが原則そもそも論ですがURLは「Uniform Resource Locator」の略で

                    コンテンツの更新で内容が変わるとき、URLはどうする? 基本的には、従来のURLで公開しましょう | ひとりSEO担当者の疑問に答えます