並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

shizuokaの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • PyCon mini Shizuoka「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」というタイトルでキーノートスピーカーとして登壇しました - karaage. [からあげ]

    PyCon mini 静岡 キーノートスピーカーとして登壇しました。 体調を崩しており、更新に間が空いてしまいました(ようやく回復しつつあります)。先週、PyCon mini Shizuokaで「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」というタイトルで発表しました。PyConに関しては、以下記事参照下さい。 謎のウイルスの関係で、オンライン配信になり。不安一杯でしたが、精一杯発表させていただきました。 最初、私の方のミスでしばらく配信されなかったのと、途中画面表示が、機材側の都合でうまく表示されない(全画面表示で画面が切れる)トラブルがあり、心臓が2回ほど止まりかかりました。その後、なんとか持ち直し時間一杯で発表を無事行うことができました。 オンライン配信のプレゼンテーション側の心がけや準備は、また記事を書きたいと思います。また、今回多くのトラブルにあいながら、最後までイベントを続けて

      PyCon mini Shizuoka「ラズベリーパイの”パイ”とはなんのことだ。」というタイトルでキーノートスピーカーとして登壇しました - karaage. [からあげ]
    • Meets SHIZUOKA 〜ゆるキャン△ × ラブライブ!サンシャイン!!〜

      「ゆるキャン△」 「ラブライブ!サンシャイン!!」 ゆかりの地である静岡を舞台に はじまる新しい出逢い。 息を呑むような自然や、 心落ち着く景観も、 みんなと一緒ならもっと楽しい。

        Meets SHIZUOKA 〜ゆるキャン△ × ラブライブ!サンシャイン!!〜
      • Best Things To Do in Shizuoka: An Overview By Area

        Izu area The Izu area refers to the east part of Shizuoka which includes the Izu peninsula, sticking out towards the Pacific Ocean. There are many tourist attractions such as a popular hot spring resort called Shuzenji, some of Japan’s most beautiful beaches, and scenic spots along the beautiful coast. It is also close to another tourist destination called Atami, which fascinates tourists with uni

          Best Things To Do in Shizuoka: An Overview By Area
        • STUDY IN SHIZUOKA

          {# clipPathにclipPathUnits="objectBoundingBox" / pathに scale( 1/ViewBoxのwidth幅 , 1/ViewBoxのheight幅) で可変 #}

            STUDY IN SHIZUOKA
          • 静岡県公式ホームページ~Shizuoka prefecture

            静岡県公式ホームページ

              静岡県公式ホームページ~Shizuoka prefecture
            • 北の大地へ2023 〜またまたテツ分補給のその2三笠鉄道村の②〜 - From Shizuoka to everywhere(^^)/

              連休って久しぶりだと、やっぱりいいものですね。 土日と横浜・品川に遠征して、昨日は久しぶりにジョギングなんかもしちゃって、下半身の疲労がけっこうな感じなんですが、それが明けた月曜日にエアコンの効いた部屋で座ってのんびりしていられるのは3連休ならではの特権ですw ちなみに、こうしてのんびりというのも久々でして。 北海道から帰ってきて翌週は、コロナ発症でのんびりはしてましたけどちょっと違うし、その次はミニ四駆の掛川大会で、土日と掛川往復でしたし、先週は某キャンプ場でキャンプでしたし、今週は横浜・品川ですし。 家で過ごすってことをあんまりしてませんでしたねw まぁそうはいっても、今日は夕方から夜にかけてご近所さんとBBQでしたから、完全休養の1日じゃなかったですけど。準備を始めた15時ごろはまだ暑かったですが、日が落ちるとだいぶ過ごせるようになってきました。 さて、北海道と言えども、日が出ている

                北の大地へ2023 〜またまたテツ分補給のその2三笠鉄道村の②〜 - From Shizuoka to everywhere(^^)/
              • 北海道2泊目は苫小牧のRVパークで - From Shizuoka to everywhere(^^)/

                ただいま、RVパーク糸井の森にて車泊中です。 【電源が確保できてよかったw】 今日は苫小牧に住む友人と合流。 まず、お宅訪問でしばらく寛がせていただいた後、友人の車で白老町へ。まずは少し早めにお昼をということで、『しらおいグランマ』さんへ。 こちらで日替わり定食や豚丼、白老牛丼などをいただきました。白老牛、名は聞いていましたが食すのは初めて。これがまた美味でした。 【小鉢などもたくさんついておなかいっぱい】 その後向かったのは、『ウポポイ』。 アイヌの歴史・文化を学び伝えるナショナルセンターとして、長い歴史と自然の中で培われてきたアイヌ文化をさまざまな角度から伝承・共有するとともに、人々が互いに尊重し共生する社会のシンボルとして、また、国内外、世代を問わず、アイヌの世界観、自然観等を学ぶことができるよう、必要な機能を備えた空間です。(公式サイト「ウポポイについて」より) ここには以前、「ポ

                  北海道2泊目は苫小牧のRVパークで - From Shizuoka to everywhere(^^)/
                • 紅葉狩りも兼ねて遠江国一宮の小國神社を参拝(Okunijinjya, SHIZUOKA) - ライフジムにようこそ

                  ・小國神社境内宮川沿いの紅葉(2021/11末) 遠江国一宮小國神社 新東名を東京から西に向かって静岡県内を進み、浜松市の少し手前の森町にある小國神社。こちらは遠江国の一宮だった神社です。 一宮ということもあり神社だけでも参拝する価値があると思いますが、境内の宮川沿いは木々に囲まれていて、自然の中を散策するのに丁度良いところです。 さらに社殿近くにはモミジも多く、秋は紅葉が美しいため紅葉狩りを兼ねて参拝することもできます。 ただ、紅葉シーズンの週末はかなりの混雑となるので、車で出かける際は朝早くに訪れることをおすすめします。 (駐車場は約900台ありますが、周辺道路はほぼ動かないほど混みます。) ・紅葉時期の宮川沿い(社殿近く) 紅葉前だとこんな感じです。 鳥居から本殿までの参道の杉並木も美しいです。 御祭神は大己貴命(おおむなちのみこと)で大国主命(おおくにぬしのみこと)や大黒様の名で親

                    紅葉狩りも兼ねて遠江国一宮の小國神社を参拝(Okunijinjya, SHIZUOKA) - ライフジムにようこそ
                  • 北の大地へ2023 ~稚内を楽しもう②~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

                    今日の静岡は最高気温29.1℃と、久々に真夏日(最高気温30℃以上)には届かず。いつ以来かなぁと調べてみたら、8月16日に大雨が降った日が29.3℃で、それ以来でした。まぁその時は北海道にいたから、大雨にはあってないんですけど。 さらにその前は?と調べてみると、なんと7月6日まで遡らなければなりません。つまり、この2ヶ月の間に真夏日にならなかった日は今日をいれても3日程度しかなかったということになります。そりゃ暑いわけです。8月は31日中30日が真夏日なんですから💦 そう思って過去データで8月の真夏日ではなかった日の数をさらってみると、 2022年:6日 2021年:8日 2020年:1日 2019年:1日 2018年:3日 2017年:5日 2016年:1日 2015年:10日 2014年:10日 2013年:3日 となってまして、今年が特に顕著だったかと言うと実はそこまでではないとい

                      北の大地へ2023 ~稚内を楽しもう②~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
                    • ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2022に行ってきました ~裏キャンピングカーショーからスタートw~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

                      昨日行ってまいりました、『ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2022』。早速ご報告、のその前に、おさらいというか。 現在爆発的な増加を見せているオミクロン株。静岡県内も一気に増加し、こんな状態。 【昨年7月からのグラフです】 恐らく今週中に、過去最高は超えてしまうであろうことが予想されます。そんなわけで、行こうかどうしようか迷いはあったのですが、ちょうど小僧が友達の家に遊びに行くということになり、それならかみさんと2人で行ってしまおうかと。 昨日も書きましたが、子供はどうしたって車内に入りたがりますし、いろいろなところを触ります。それでいてワクチンは打っていません。感染に気付かないまま来て、車内を見学する方がいらっしゃるかもしれないし、いろいろなところを触っているかもしれない。そう考えると、子供が一番リスクが高そうだったんですよね。 もし一緒に行ったら、中に入ったりいろいろなとこ

                        ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2022に行ってきました ~裏キャンピングカーショーからスタートw~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
                      • 4年ぶりの静岡まつり ~いよいよ春がやってきた~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

                        ハマっ子が来た翌週、つまり先日の土曜日になります。この日は天気も上々で久々のお祭り気分にもなり、4年ぶりに静岡まつりに出かけてみました。 この静岡まつりですが、伝統あるお祭りというわけではなく、戦後始まった都市まつりという位置づけです。 ウイキペディアでは以下のような説明。 静岡まつりは、浅間神社の400年という伝統ある「甘日会祭(はつかえさい)」に呼応して市民の祭りとして始められた[1]。「 徳川家康が駿府城に隠居をしていた頃、家臣とともに花見をした」という故事をもとに、昭和32年(1957年)に第1回大会を開催し、以後、平成23年(2011年)と令和2年(2020年)(新型コロナウイルス感染症防止)を除き毎年行われ、桜の時期のイベントとして市民に定着している[1]。(Wikipedia「静岡まつり」より) というわけで一応、静岡浅間神社の甘日会祭とタイアップもしていますが、まぁ甘日会祭

                          4年ぶりの静岡まつり ~いよいよ春がやってきた~ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
                        • Rakuten WiFi Pocket 2BとGoogle Chromecastがやってきました - From Shizuoka to everywhere(^^)/

                          夏が終わった寂しさもあってか、最近は物欲が激しくなっております。 そんな中、ブロ友のタチコマンさんともやしさんが契約されていたこちらを、私も半ば勢いで契約。 こちらを、Google Chromecastにつないで、自宅というよりアミティや仕事先などで活用できないかと画策中です。 あれこれいじっているのですが、ご報告できるほどのことはまだできておりません。とりあえず、Rakutenの電波はしっかり拾ってくれているのでひと安心といったところでしょうか。 何か、有益な使い方ができてきたらご報告いたします。とりあえず写真だけ。 【9/10の昼休みに申し込んで、2日後に到着】 【タチコマンさん、もやしさんとおそろいにしちゃいました】 【ピンクの部分も取って使います】 【あっけなく無事開通】 【折よく、こちらも本日到着】 【多分、メインの使い方はキャストになると思いますが】 【そこまで大層なことでもな

                            Rakuten WiFi Pocket 2BとGoogle Chromecastがやってきました - From Shizuoka to everywhere(^^)/
                          • 北海道3泊目はまさかの・・・ - From Shizuoka to everywhere(^^)/

                            北海道に上陸して3日目の夜です。本日は壮瞥町のとある民家の前で車中泊w 予定では別のところで泊まる予定だったのですが、大家さんのご両親の 「ここで泊まっちゃっていいよ。電源もいいよ」 とのお声に甘えて電源までいただきまして、まさに私設RVパーク状態です。 しかも、ジンギスカンもたらふくいただきまして、持ってきたお土産の分では正直足りてません💦 静岡に戻ったらお礼をまた送らなければ。 さて、本日は苫小牧のRVパークで目覚めたらまずは朝食。その後、立ち寄り湯に向かいました。昨日、お風呂に入ってなかったのですが、苫小牧は湿度が異様に高く、寝ていて汗もかなりかいてしまいました。 折よく、RVパークでお風呂の割引券を頂いていたので、海沿いのお風呂へ。 【苫小牧温泉ほのか さんです】 こちらで汗を流したら、大家さんの実家のある壮瞥へ。 【こんなトラックとも出会いましたw】 大家さんのご実家では、最初

                              北海道3泊目はまさかの・・・ - From Shizuoka to everywhere(^^)/
                            1