並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

shureの検索結果1 - 40 件 / 42件

shureに関するエントリは42件あります。 音楽ガジェットオーディオ などが関連タグです。 人気エントリには 『【レビュー】 まるで未来のイヤフォン“自分の耳が高機能に”「IQbuds2 MAX」』などがあります。
  • 【レビュー】 まるで未来のイヤフォン“自分の耳が高機能に”「IQbuds2 MAX」

      【レビュー】 まるで未来のイヤフォン“自分の耳が高機能に”「IQbuds2 MAX」
    • [骨伝導]イヤホンってメチャメチャ実用的だった。

      初めて骨伝導イヤホンを買った。通常のイヤホンは耳に入れて空気を震わせて鼓膜に音を伝えるが、この骨伝導イヤホンはその名の通り、骨を震わせることで音を伝える。グラスに対して大声で叫べば中の水を震わせることができる反面、グラスの縁を滑らせれば中の水を震わせることができる、というのが分かりやすい例えだろうか。 骨伝導イヤホンの一番の利点は耳を塞がずに音楽を聴くことができる点だろう。音楽を垂れ流したいが、カナルイヤホンを長時間耳の中に入れるのは耳の負担になるしジメジメと気持ち悪くなってくる。かつ近隣への騒音になるためにスピーカーを使えない人といった人にオススメできるだろう。耳を塞がないことで周囲の環境音に注意を払うことができるので、(あまり推奨されているとは言えないが)自転車に乗るときだったりオフィスで音楽も聴きたいけど周囲にも気を払いたいという場合に使える。 逆に耳を塞がないことのデメリットもある

        [骨伝導]イヤホンってメチャメチャ実用的だった。
      • Web会議での疲労感は“音質の悪さ”が原因。NTTデータ経営研究所とShureが検証

          Web会議での疲労感は“音質の悪さ”が原因。NTTデータ経営研究所とShureが検証
        • 骨伝導イヤフォン、売上がコロナ前の約25倍に テレワーク需要で急伸 専門店の販売ランキングで

          骨伝導イヤフォンの売上が2020年比で約2.5倍、19年比では約25倍に増えた──イヤフォン専門店「e☆イヤホン」を運営するタイムマシーンは11月25日、2021年の売上ランキング(1月1日から10月31日まで)の中で明らかにした。人気の理由は「テレワーク」という。 全カテゴリーを対象とした売上金額トップ10では3位、4位、7位を「AfterShokz」(アフターショックス)ブランドの骨伝導イヤフォンが占めた。売上数量トップ10でも第6位にランクインしている。 タイムマシーンは「耳をふさがない骨伝導イヤフォンはテレワーク中でも家族からの呼びかけや玄関の呼び鈴に気づける。構造上、耳穴が蒸れたり痛くなったりもしないことから人気となった」と話す。 骨伝導イヤフォンは、振動を頭蓋骨へ伝えて内耳にある蝸牛を刺激し、脳に音として感知させる。鼓膜を刺激しないため長時間の使用でも難聴を予防できる他、音漏れ

            骨伝導イヤフォン、売上がコロナ前の約25倍に テレワーク需要で急伸 専門店の販売ランキングで
          • イヤホン落とさないで ワイヤレス型、駅で紛失急増 - 日本経済新聞

            ワイヤレスイヤホンの落とし物が駅で増えている。電車に乗り降りする際に線路に落とすケースも多く、JR東日本によると、東京近郊だけで3カ月間で約950個が線路に落ちた。数センチほどと小型のため拾うのが難しく、鉄道会社が注意を呼びかけている。「小さいため、線路の石に紛れるなどして見つけにくい」。JR東日本東京支社の担当者は、相次ぐワイヤレスイヤホンの落とし物に頭を悩ませる。耳の中に収まる数センチサイ

              イヤホン落とさないで ワイヤレス型、駅で紛失急増 - 日本経済新聞
            • 初心者向け有線イヤホンまとめ(2024/03) - 花見川の日記

              kanose.hateblo.jp 加野瀬さんの中華イヤホンおすすめ記事に「ナイスエントリ!AIYIMA H2 miniもいいよ!!」とブコメ付けてたら、「花見川さんも書きましょう!」と言われたので書かざるをえまい。 AIYIMA H2 miniを知らなかったので紹介しておきます! あと、スペシャルサンクス的に花見川さんの名前入れるのを忘れてました。花見川さんもぜひお勧めイヤホン記事を書いて欲しいですよ— 加野瀬未友 (@kanose) 2024年3月28日 はじめに DAISO 7301 ¥550 DAISO本気の初代ハイレゾ DAISO 6071 ¥550 中高音と解像度に寄せた二代目ハイレゾ DAISO イヤーピース TinHifi C2 ¥3650 丁寧で迫力ある低音と絶妙な音のバランス TRN Conch ¥3950 高解像度+広い音場 TRN「備品全部入れてみた」 TRN TA

                初心者向け有線イヤホンまとめ(2024/03) - 花見川の日記
              • 「線路にイヤフォン落とさないで!」3カ月で約950件、JR東日本キャンペーン

                  「線路にイヤフォン落とさないで!」3カ月で約950件、JR東日本キャンペーン
                • Bluetooth接続切り替えの歴史が変わった Appleの「自動切り替え」はどこが画期的なのか

                  iOS 14/iPadOS 14の正式版が公開された。いきなりの公開は開発者にかなり負担が大きく、混乱を招いているのはちょっとどうかと思うのだが、それはそれとして、良い機能が多いのも事実だ。 特に、AirPods Proとのセットで実現する「空間オーディオ」と第2世代AirPods以降で使える「Bluetooth接続先の自動切り替え」は素晴らしい。素晴らしさを急いで伝えるべく、正式版発表に合わせて急いで記事も作ったくらいだ。 iOS 14でAirPodsの価値急上昇! 「空間オーディオ」と「自動切り替え」やってみた 日常的な部分で特に価値が大きいのは「自動切り替え」だろう。これは「複数のApple製品同士を使っている場合」という条件はあるものの、極めて便利だ。というよりも、ワイヤレスヘッドフォンの使い勝手を画期的に進化させる一歩といっても過言ではない。 Bluetoothヘッドフォンにはい

                    Bluetooth接続切り替えの歴史が変わった Appleの「自動切り替え」はどこが画期的なのか
                  • 【レビュー】 Apple、ソニー、Anker、final、気になる完全ワイヤレスを編集部4人で聴いてみた

                      【レビュー】 Apple、ソニー、Anker、final、気になる完全ワイヤレスを編集部4人で聴いてみた
                    • ソニー、LDAC対応/NC進化、小さくなった完全ワイヤレス「WF-1000XM4」

                        ソニー、LDAC対応/NC進化、小さくなった完全ワイヤレス「WF-1000XM4」
                      • 耳の遠い93歳ばあちゃん。ノイズキャンセリング機能付きイヤホンで音楽を楽しめるようになる! - しょうがいしゃ×自給自足

                        こんにちは。今日のブログは商品紹介でも作り方の紹介でもなんでもありません。 僕自身の夢について深く考えさせられることがあって、アウトプットになります。 大好きなばあちゃんに大腸がんが発見された。 先に伝えておくと、僕は幼少期からずっとおばあ... 笑顔が素敵なばあちゃんでしょ〜(*´艸`)ウルトラばあちゃん子な僕なのです。笑 帰ってきて、沢山お話もしました。 でもタイトルにもあるように、ばあちゃんは耳が悪い(加齢により聞こえづらい)ので会話は耳元でゆっくり低めの声で話します。 難聴にも種類があるようなのですが、ばあちゃんがどのタイプかは分かりません。 ただ、80歳を超えたあたりから聞き取りづらくなったようです。 それがここ数年で一気に聴力が落ち、大好きだったカラオケもしなくなって、ラジオも聞かなくなって、テレビも見なくなって… 7年前くらいまでは普通に会話出来ていたんですよね〜。 元々音楽

                          耳の遠い93歳ばあちゃん。ノイズキャンセリング機能付きイヤホンで音楽を楽しめるようになる! - しょうがいしゃ×自給自足
                        • ついにLDAC対応、“完全ワイヤレス最高峰!?”ソニー「WF-1000XM4」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                            ついにLDAC対応、“完全ワイヤレス最高峰!?”ソニー「WF-1000XM4」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                          • 【ミニレビュー】 ソニー新完全ワイヤレス「WF-1000XM4」、進化点を速攻レビュー

                              【ミニレビュー】 ソニー新完全ワイヤレス「WF-1000XM4」、進化点を速攻レビュー
                            • アップルの新型ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds+」正式発表。3倍大きなマイク、最大1.6倍のANC搭載、Androidとの親和性も向上で6月中旬発売 | テクノエッジ TechnoEdge

                              Beats Studio Buds+は、AirPodsよりもスポーツ向けの製品でステム(本体から垂れ下がる軸)もなく、コンパクトなデザインとなっています。またアクティブノイズキャンセリング(ANC)や外部音取り込みモードを備えるなど、AirPodsではProモデル限定の機能も使えます。空間オーディオにも対応し、アップル製品とAndroidデバイスともに親和性が高いことも大きな特徴です。 もっとも、これらは前モデルBeats Studio Budsにも備わっている要素であり、それらを全般的に強化しているのが「+(プラス)」たる所以でしょう。 Beats Studio Buds+は初代モデルよりも3倍大きなマイクと最大1.6倍のアクティブノイズキャンセリングが可能になりました。つまり鮮明かつクリアな通話や、騒音が激しい場所でも快適なリスニングが楽しみやすくなっています。 また付属の充電ケースと

                                アップルの新型ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds+」正式発表。3倍大きなマイク、最大1.6倍のANC搭載、Androidとの親和性も向上で6月中旬発売 | テクノエッジ TechnoEdge
                              • SONYの傑作イヤホンWF-1000XM3、いまなら2万円以下で買えるみたいでサイフが震える

                                SONYの傑作イヤホンWF-1000XM3、いまなら2万円以下で買えるみたいでサイフが震える2020.10.08 15:3061,057 Buy PR 武者良太 明日、機能がアップした新型が登場したとしても、このコスパの良さは見逃せないでしょ。 登場直後はあまりの人気で入手難の状態が続いてきた、ソニーの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」。コイツがかなり安くなってきました。価格コムでチェックすると、最安値は1万9600円。ついに2万円を割ってきました。 WF-1000XM3HAは、2019年7月に発売されたモデルで、この1年3ヶ月ほど売られ続けてきました。その間もソニーから、そして各社から様々な完全ワイヤレスイヤホンが登場。コモディティ化が進むと同時に、進化スピードも著しいジャンルとあって、安価でありながらクオリティの高い製品も、スキルアップしたハイエンドモデルも登場しまくってい

                                  SONYの傑作イヤホンWF-1000XM3、いまなら2万円以下で買えるみたいでサイフが震える
                                • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] Shureのイヤホンをサクッと完全ワイヤレス化!!!

                                    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] Shureのイヤホンをサクッと完全ワイヤレス化!!!
                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                    The Morning After: Boston Dynamics’ bi-ped Atlas robot is going into retirement

                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                    • 未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー

                                      未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー2021.08.10 12:0099,653 ヤマダユウス型 イヤホンらしからぬイヤホンです。 気鋭のブランドNothingのプロダクト第一弾! デザインがユニーク! 100ドルでノイキャン! などなど、かなり話題先行気味なワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」が、編集部にも届きました! ぶっちゃけまだペアリングもできてないんですけど、まずもうデザインがユニークすぎてやべぇです。写真バッチバチ撮ったので、フォトレビューしていこうじゃありませんか。 開け方えぐいまずこの開け方見てくださいよ。 パッケージをね、ビリビリっとやぶかせるんですよ…タバコのように…。もうこのへんの出会い頭デザインから攻めまくりなんですが、中古で売りにくいのは間違いなし。箱保管派の人は断腸の思いでビリっとい

                                        未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー
                                      • ドンキ、税別5980円の骨伝導ワイヤレスイヤフォン発売へ 「品質・機能・デザイン性にこだわった」

                                        ドン・キホーテは2月19日、プライベートブランド「情熱価格プラス」から、税別5980円の骨伝導ワイヤレスイヤフォン「JOGBONE」(ジョグボーン)を発売すると発表した。発売日は2月21日で、全国のドン・キホーテ系列店舗で取り扱う。 スマートフォンとBluetoothで接続し、耳をふさがずに音楽を楽しめるのが特徴。耳の付け根を挟み込むように装着すると、骨伝導スピーカーが発した音が、骨を介して内耳に伝わる。長時間音楽を聴いても耳が疲れにくい他、音楽を聴きながらの会話もできるという。 本体サイズは150(幅)×100(奥行)×45(高さ)mm、重さは34g。連続再生時間は約6時間で、充電時間は約2時間。IP55相当の防水・防塵(ぼうじん)性能を備える。本体の左右に、電源のオン/オフや音量調節をできるボタンを搭載した。 骨伝導イヤフォンに興味があるものの、購入に踏み切れていない層がターゲット。購

                                          ドンキ、税別5980円の骨伝導ワイヤレスイヤフォン発売へ 「品質・機能・デザイン性にこだわった」
                                        • Engadget | Technology News & Reviews

                                          Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

                                            Engadget | Technology News & Reviews
                                          • 4極ミニプラグにはご注意ください[オーディオケーブル編]

                                            ゲーム機などやビデオ機器などを買い取った時、バラでケーブルも一緒に引き取りますが、本体と離れてしまっているとそのケーブルがどの機器とつなぐものかわからなくなる事があります。形状が同じだからといって違うケーブルをさしてしまうと、最悪ゲーム機器...

                                              4極ミニプラグにはご注意ください[オーディオケーブル編]
                                            • 【レビュー】 Shure完全ワイヤレス「AONIC FREE」の実力は? ソニー、Apple、ゼンハイザーと聴き比べ

                                                【レビュー】 Shure完全ワイヤレス「AONIC FREE」の実力は? ソニー、Apple、ゼンハイザーと聴き比べ
                                              • 話題の「MEMSドライバー」搭載イヤフォン、まとめて聴いてみた。驚きの高域&低歪み【鳥居一豊の「良作×良品」】

                                                  話題の「MEMSドライバー」搭載イヤフォン、まとめて聴いてみた。驚きの高域&低歪み【鳥居一豊の「良作×良品」】
                                                • Shure初の完全ワイヤレス「AONIC 215」。モジュール式で有線イヤフォンの無線化も

                                                    Shure初の完全ワイヤレス「AONIC 215」。モジュール式で有線イヤフォンの無線化も
                                                  • 【ONKYO】俺(私)の歌を聴け!「マクロス」シリーズ x ONKYO コラボ完全ワイヤレスイヤフォンの予約を開始 | 特集(オーディオ) | PineApple

                                                    ONKYO IE – CM5TW 完全ワイヤレスイヤホン マクロスシリーズ コラボモデルオンキヨー株式会社が、人気アニメ「マクロス」シリーズとの公式コラボレーションした完全ワイヤレスイヤフォンを期間限定にて予約販売を開始している。 予約期間は、2020年2月14日(金)15:00 〜 2020年3月16日(月)15:00 まで。 価格は、15,000円(税込・送料込)。 取扱販売店は、ONKYO DIRECT となる。 ※ 所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:大朏 宗徳) このコラボレーションモデル「IE – CM5TW(B)」は、全 5 種類(リン・ミンメイ、ファイアー・ボンバー、ランカ・リー、シェリル・ノーム、ワルキューレ)。 それぞれの「マクロス」シリーズに登場するキャラクターに登場するキャラクターやユニットをモチーフにしたオリジナルデザインが両ハウジングのボタンにプリントされるこ

                                                      【ONKYO】俺(私)の歌を聴け!「マクロス」シリーズ x ONKYO コラボ完全ワイヤレスイヤフォンの予約を開始 | 特集(オーディオ) | PineApple
                                                    • WF-1000XM4 | ヘッドホン | ソニー

                                                      クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください

                                                        WF-1000XM4 | ヘッドホン | ソニー
                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                        'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                        • 【レビュー】 Noble Audioついにノイキャン搭載「FALCON ANC」。実は音も超進化

                                                            【レビュー】 Noble Audioついにノイキャン搭載「FALCON ANC」。実は音も超進化
                                                          • 【コスパ最強】安い完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ13選【1万円台以下】

                                                            ガジェットの中でもワイヤレスイヤホン大好きマクリンです。 Bluetoothブルートゥース接続によって、全ケーブルを廃はいしたイヤホンを「完全ワイヤレスイヤホン(フルワイヤレスイヤホン)」と呼びます。 完全ワイヤレスイヤホンは通勤・出張時の相棒です。 世に出回っているワイヤレスイヤホンの価格は、千円台から数万円までとさまざま。

                                                              【コスパ最強】安い完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ13選【1万円台以下】
                                                            • Shure新世代イヤフォン「AONIC 3/4/5」。約5万円のAONIC 5は「SE535」がベース

                                                                Shure新世代イヤフォン「AONIC 3/4/5」。約5万円のAONIC 5は「SE535」がベース
                                                              • 「Web会議室の機器こそ “オーバースペック”を」 情シスコンサルのプロがおススメする製品の実力とは

                                                                コロナ禍でワークスタイルの常識は変化した。仕事は「出社してオフィスで行う」ものだったが、自宅やサードプレースなどからリモートで働くことが推奨され、実際、その方法でも働けることが実証された。コロナ禍が落ち着いた今でも、多様化した働き方は定着し、多くのビジネスパーソンがさまざまな場所で業務を行う状況に変わりはない。 その中で重要性を増したのが、コミュニケーションの在り方だ。Web会議ツールが普及し、リモートでも会議に参加できるようになった一方、オフィスの会議室から参加するメンバーと、自宅から参加するメンバーとの間に“溝”が生まれてしまった。「会議室の声が聞こえない」「今何の話をしている?」といった状態でコミュニケーションを取ろうにも逆にストレスになってしまう課題が生じている。 その原因は、音にあるかもしれない。リモートワーカーが増えた段階で、多くの企業では会議室にスピーカーホンをはじめとしたW

                                                                  「Web会議室の機器こそ “オーバースペック”を」 情シスコンサルのプロがおススメする製品の実力とは
                                                                • 耳をふさがず音漏れは最小に、逆相で音を打ち消す新技術搭載のイヤフォン

                                                                  2022年7月、NTTソノリティという会社から、「nwm MWE001」という一風変わったワイヤードイヤフォンがクラウドファンディングサイトに登場した。耳をふさがないオープン型イヤフォンでありながら、音漏れが小さいという。 「耳をふさがない」というのは、コロナ禍に突入した2020年春頃から急速にトレンド化し、多くのメーカーが参入したわけだが、耳穴にドライバーを入れる密閉型でなければ、シャカシャカという音漏れは避けられない。しかし、これを「逆相の音」を使って打ち消す「PSZ技術」が搭載されているという。 PSZとは「Personalized Sound Zone」の略で、NTTコンピュータ&データサイエンス研究所が開発した技術だ。NTTソノリティはこの技術を使って広く製品展開をするために2021年9月設立された、新しい会社である。 追って2022年12月には、同様の機能を持つBluetoot

                                                                    耳をふさがず音漏れは最小に、逆相で音を打ち消す新技術搭載のイヤフォン
                                                                  • Xiaomiが2,600円のTWSをリリース!ケースを使えば20時間駆動!POCO F2 Proのお供にも最適だ!

                                                                    Xiaomiが2,600円のTWSをリリース!ケースを使えば20時間駆動!POCO F2 Proのお供にも最適だ! 先月、XiaomiはTWSの最新モデル『Xiaomi Mi Air 2S』をリリースしました。Xiaomi Mi Air 2SはBluetooth 5.0とLHDC(Low latency and High-Definition audio Codec)をサポート。単体での連続駆動時間は5時間程度で、バッテリーケースを利用すると最大24時間の連続使用が可能に。バッテリーケースはワイヤレス充電に対応します。 今回リリースされたのは、そのXiaomi Mi Air 2Sのライト版となる、『Xiaomi Mi Air 2 SE』。Xiaomi Mi Air 2Sが6,000円(56ドル)程度なのに対し、Xiaomi Mi Air 2 SEは2600円(24ドル)程度と半額以下に。

                                                                      Xiaomiが2,600円のTWSをリリース!ケースを使えば20時間駆動!POCO F2 Proのお供にも最適だ!
                                                                    • AirPods Proのライバル!? JBL/Ankerスティック型注目機を聴く【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                        AirPods Proのライバル!? JBL/Ankerスティック型注目機を聴く【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                                                      • 日本HPの完全ワイヤレスイヤフォン「Poly Voyager Free 60+ UC」はタッチ操作可能な充電ケース付きでビデオ会議がはかどる!

                                                                        HPのPolyブランドから、ビジネス向けをうたうワイヤレスイヤフォン「Voyager Free 60」シリーズが登場する。2022年にHPに買収されたPoly(ポリー)は、もともとビデオ会議ソリューションの大手メーカーだ。Voyager Free 60シリーズにも、3つのマイクで声を三角測量して環境ノイズを除去したり、風切り音などを軽減したりするWindSmart技術を搭載するなど、音声通話やビデオ会議向きの機能が搭載されている。 今回、Voyager Free 60シリーズの最上位モデル「Voyager Free 60+ UC」をお借りしたので、使い勝手などを紹介しよう。 Polyから発売される、仕事にも日常にも使えるワイヤレイヤフォン「Poly Voyager Free 60+ UC」。カラーは写真のカーボンブラックで、Voyager Free 60 UCのみホワイトサンドも用意される

                                                                          日本HPの完全ワイヤレスイヤフォン「Poly Voyager Free 60+ UC」はタッチ操作可能な充電ケース付きでビデオ会議がはかどる!
                                                                        • グーグル、リアルタイム翻訳できる「Pixel Buds」20日発売、2万800円

                                                                            グーグル、リアルタイム翻訳できる「Pixel Buds」20日発売、2万800円
                                                                          • 多すぎて分からない「ワイヤレスイヤフォン」 選び方のポイントを解説

                                                                            完全左右独立型のイヤフォンは「TWS(True Wireless Stereo)イヤフォン」とも呼ばれ、ここ数年で多く普及していることもあり、販売される製品も数多くある。しかし、どんな製品を選んでいいか分からないという人も多いだろう。そこで今回は、ワイヤレスイヤフォンを選ぶポイントを解説したい。 なお、完全左右独立型イヤフォンは「TWS(True Wireless Stereo)イヤフォン」とも呼ばれるため、以下、TWSイヤフォンと記す 価格帯は4000円台~3万円以上とさまざま TWSイヤフォンを選ぶときにまず考えたいのが「値段による機能の違い」だ。5000円以下の商品では、機能や音質よりもコスト面での優先度が求められるので、お世辞にも使いやすいといえる商品は少ない。話題にも挙がるノイズキャンセリングや外音取り込みなどの機能もなく、ごくごく普通のリスニング用イヤフォンと呼ぶべき商品が大半

                                                                              多すぎて分からない「ワイヤレスイヤフォン」 選び方のポイントを解説
                                                                            • 【final】”シン エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ” とコラボレーションした完全ワイヤレス イヤフォン “EVA2020 × final 完全ワイヤレス イヤフォン” をリリースへ | 特集(オーディオ) | PineApple

                                                                              EVA2020 × final 完全ワイヤレス イヤフォンS’NEXT 社 が同社の有するブランド “final” と “シン エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ” がコラボレーションした完全ワイヤレス イヤフォン “EVA2020 × final 完全ワイヤレス イヤフォン” をリリースします。 価格は、18,000 円(税込:19,800 円)。

                                                                                【final】”シン エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ” とコラボレーションした完全ワイヤレス イヤフォン “EVA2020 × final 完全ワイヤレス イヤフォン” をリリースへ | 特集(オーディオ) | PineApple
                                                                              • 【FUJIYA AVIC】年に 1 回!”フジヤの日 特価販売 SALE” を開催!キャッシュ レスなら、さらに 5 % 還元でお得! | 特集(オーディオ) | PineApple

                                                                                フジヤの日 SALE 2/28(00:00)- 2/29(11:00)「フジヤエービック オンラインショップ」FUJIYA AVIC(フジヤ エービック) が、年に 1 回の “フジヤの日” を開催予定となっています。 期間は、2020 年 2 月 28 日(土)0:00 〜 2020 年 2 月 29 日(月)11:00 の 1 日限定となります。 また、同社では最大分割 48 回まで金利 0 % で購入できるショッピング クレジット キャンペーンも期間を延長して実施しているので、購入の際に利用してみてはいかがでしょうか。 さらに、FUJIYA AVIC(フジヤエービック)は “キャッシュレス・消費者還元事業” 対象店舗となっているので、クレジット カード決済なら最大 5 % の還元も利用が可能となっています。 イヤフォン

                                                                                  【FUJIYA AVIC】年に 1 回!”フジヤの日 特価販売 SALE” を開催!キャッシュ レスなら、さらに 5 % 還元でお得! | 特集(オーディオ) | PineApple
                                                                                • Shure初の一体型完全ワイヤレス「AONIC FREE」

                                                                                    Shure初の一体型完全ワイヤレス「AONIC FREE」

                                                                                  新着記事