並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

slate.jsの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • Draft.js と Slate.js と CodeMirror の感想 - r7kamura - Medium

    幾つかの Web サービスや Electron ベースのアプリに組み込むエディタを実装するにあたって、Draft.js、Slate.js、CodeMirror を試してきて得た情報について、個人の感想を述べる。今更感があるので、ライブラリそのものについての解説はしない。 Draft.js冒頭で挙げている三つのライブラリの中では、単純に Server-Side Rendering してもエラーを出さず、普通に動くところが良かった。単純に動かないタイプのライブラリでは、例えば React ではライフサイクルイベントのコールバックである ComponentDidMount メソッドを利用するなどして、クライアントサイドのみでエディタが描画されるように工夫しなければならない。 Draft.js でエディタのスタイルを変更するには、Decorator という、描画前の内部データを DOM 要素へと変

    • OS X の Slate.js の設定 - Qiita

      最近一念発起してSlateの設定ファイルを書いたので置いておきます。 サイズ調整コマンドの挙動が少し変だったので一から書き直したのと、引数に空白が含まれるシェルコマンドが実行できないのでその部分をシェルスクリプトファイルにしたあたりが工夫点です。ほかは特に凝ったことはしていません。 S.log('[SLATE] ----------- Start Loading Config -----------'); function shellSync(command) { return S.op('shell', { command: command, wait: true }); } function focusTo(direction) { return S.op('focus', { direction: direction }); } function pushTo(direction)

        OS X の Slate.js の設定 - Qiita
      • OSXのタイルマネージャのslate.jsを入れた - mizchi's blog

        前々から入れようと思っていたのだけど、色々あって(転職+例のMBAのSSD破損)忘れていた。 dotfiles/slate.js at master · jigish/dotfiles 特に理由もなく設定ファイルを coffeeで書いて、$ coffee -wcb ~/.slate.coffee しながら確認 とはいっても、ほとんど JavaScript - OS X の Slate.js の設定 - Qiita [キータ] のパクリ shell = (command) -> S.op 'shell', {command, wait: true} focusTo = (direction) -> S.op 'focus', {direction} pushTo = (direction) -> S.op 'push', {direction} nudge = (x, y) -> S.op

          OSXのタイルマネージャのslate.jsを入れた - mizchi's blog
        • Draft.js と Slate.js と CodeMirror の感想

          幾つかの Web サービスや Electron ベースのアプリに組み込むエディタを実装するにあたって、Draft.js、Slate.js、CodeMirror を試してきて得た情報について、個人の感想を述べる。今更感があるので、ライブラリそのものについての解説はしない。 冒頭で挙げている三つのライブラリの中では、単純に Server-Side Rendering してもエラーを出さず、普通に動くところが良かった。単純に動かないタイプのライブラリでは、例えば React ではライフサイクルイベントのコールバックである ComponentDidMount メソッドを利用するなどして、クライアントサイドのみでエディタが描画されるように工夫しなければならない。 Draft.js でエディタのスタイルを変更するには、Decorator という、描画前の内部データを DOM 要素へと変換する変換器を与

            Draft.js と Slate.js と CodeMirror の感想
          1