並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

softwareの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • なぜsortコマンドはuniq機能を含んでいるのか?(Unix哲学はどこ行った!?) - Qiita

    Unix 哲学的に考えれば、行を並び替える sort コマンドと重複行を取り除く uniq コマンドは別のコマンドであるべきなように思えます。しかし sort コマンドには -u オプションとして uniq コマンドに相当する機能が組み込まれています。なぜそうなっている(そうなってしまった)のかを「ソフトウェア作法(さくほう)」を参照しながらこの記事で明らかにしたいと思います。 「誰」がuniq機能をsortコマンドに組み込んだ!? 熱烈的な Unix 哲学の信者は「どうせ Unix 哲学を理解しない GNU が便利だと思ってオプションを追加したのだろう」と考えるかもしれません。しかし uniq 機能が組み込まれたのは Version 7 Unix、つまり Unix の開発者が組み込んだのです。これは 1979 年の Version 7 Unix のドキュメントから明らかです。 sort:

      なぜsortコマンドはuniq機能を含んでいるのか?(Unix哲学はどこ行った!?) - Qiita
    • SaaSを作るという仕事について

      欠陥を早期に発見するための Software Engineer in Test とその重要性 / What is Software Engineer in Test and How they works

        SaaSを作るという仕事について
      • DuckDBでお手軽!データフェデレーション - Techtouch Developers Blog

        tl;dr はじめに DuckDB とは DuckDB では何が読めるのか 使ってみる S3 上のJSON を読んでみる リレーショナルデータベース 他ツールではなく DuckDB を使うメリット しくじりポイント (特にリリースされたばかりの)バージョンには気をつける S3 のオブジェクト数が多い場合不都合がありがち スレッドの調整が必要な場合も Redshift には未対応 終わりに 付録 MySQL のデータを読み込む例の MySQL 側の準備 tl;dr DuckDB 便利だよ。分析以外でも使えるよ 色々な場所のデータを閲覧・結合できるよ。標準SQLも使えるよ ただし、細かい落とし穴は色々あるので気をつけてね はじめに2023年4月にデータエンジニアとして入社したmin(@not_rogue)です。暖かくなるにつれ、YouTube で見た南伊豆ロングトレイル | 松崎町に行く機運が

          DuckDBでお手軽!データフェデレーション - Techtouch Developers Blog
        • [Software Design連動企画] 実践クエリチューニング | gihyo.jp

          この記事は、『Software Design 2024年6月号』(2024年5月17日発売)の第1特集「SQLチューニングする前に知っておきたい 実行計画&インデックスのしくみ」の連動企画です。ぜひ本誌特集1もお読みください。 適切なインデックスを設計する インデックスの調整によるクエリの高速化は、RDBMSを使用する際の数あるチューニングテクニックの中でも最もお手軽なものです。テーブルのカラムの定義を変えるわけではないので、クエリの結果に違いが生じず、アプリケーションを変更する必要性がないからです。適切なインデックスを付与するだけでチューニングが済むというのは極めて効率的です。それでは適切なインデックスとはどのようなものでしょうか。本記事では、まずインデックスを設計する際に重要なポイントを解説します。 インデックスとSQL構文 「どのカラムの組み合わせに対してインデックスを作成すべきか」

            [Software Design連動企画] 実践クエリチューニング | gihyo.jp
          • 最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB

            コンピューター用プロダクトを取り扱うドイツの製造会社「Machdyne」が2024年5月15日に、200年以上のデータ保存が可能な容量8KBのUSBストレージデバイス「Blaustahl Storage Device」をリリースしました。 Blaustahl Storage Device – Machdyne https://machdyne.com/product/blaustahl-storage-device/ Blaustahl USB storage device features 8KB FRAM with up to 200 years of data retention - CNX Software https://www.cnx-software.com/2024/05/15/blaustahl-usb-storage-device-8kb-fram-200-years-

              最長200年のデータ保存が可能なUSBフラッシュメモリが発売される、ただし容量は8KB
            • 中国液晶パネルはなぜ世界トップになったのか 日本シャープ液晶の幕引きに思う(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              かつては世界を制覇していた液晶パネルの王者シャープが幕を閉じた。気が付けば中国が液晶パネルの世界トップを走っており、世界生産シェアの70%を中国製が占めている。トップ企業3社とも中国だ。 現状と、なぜこのようなことになったのかを考察する。 ◆世界のトップを行く中国の液晶パネル産業 2016年、シャープが台湾のホンハイ(鴻海精密工業)に買収され、創業以来、初めて社外の社長(鴻海グループ副総裁の戴正呉)が就任したときには日本の落日を思い知らされたものだ。今年5月14日、ホンハイの劉揚偉董事長がオンライン説明会で、シャープがテレビ向け大型液晶パネルの国内生産事業から撤退することを宣言した。 遂にあのシャープが液晶パネル産業から消える。 栄枯盛衰とは言うものの、時代が一つの区切りを迎えたことを突き付けてくる。 では、新しい時代では、いったい世界のどの国のどの企業が覇者となりつつあるのだろうか? 2

                中国液晶パネルはなぜ世界トップになったのか 日本シャープ液晶の幕引きに思う(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • FractalDB: LINEヤフーのオンプレミス・マルチテナンシー型データベースシステムの紹介

                こんにちは、LINEヤフー株式会社でデータベース部門に所属している、今野です。現在は、先日LINEヤフー社内にて提供を開始したFractalDBの開発と運用を担当するチームに所属しています。 FractalDBは、LINEヤフーのオンプレミス環境に向け開発された、データベースプラットフォームです。この記事では、FractalDBの概要として、開発に至った背景や設計目標から、その特徴およびアーキテクチャの概要について紹介します。 また、LINEヤフーでは今夏のインターンシップを募集しています。FractalDBチームも募集してますので、ページの最後の紹介をぜひ確認してみてください。 FractalDBとは FractalDBは、LINEヤフーのオンプレミス環境に最適化されたデータベースプラットフォームとして開発されています。リレーショナルデータベースとNoSQLデータベースの利点を融合させた

                  FractalDB: LINEヤフーのオンプレミス・マルチテナンシー型データベースシステムの紹介
                • RFC 9562: Universally Unique IDentifiers (UUIDs)

                   Internet Engineering Task Force (IETF) K. Davis Request for Comments: 9562 Cisco Systems Obsoletes: 4122 B. Peabody Category: Standards Track Uncloud ISSN: 2070-1721 P. Leach University of Washington May 2024 Universally Unique IDentifiers (UUIDs) Abstract This specification defines UUIDs (Universally Unique IDentifiers) -- also known as GUIDs (Globally Unique IDentifiers) -- and a Uniform Resou

                    RFC 9562: Universally Unique IDentifiers (UUIDs)
                  • How terminal works. Part 1: Xterm, user input

                    Motivation Introduction User input strace Printing non-printable stty raw -echo -isig UTF-8 Conclusion Motivation This blog series explains how modern terminals and command-line tools work. The primary goal here is to learn by experimenting. I’ll provide Linux tools to debug every component mentioned in the discussion. Our focus is to discover how things work. For the explanation of why things wor

                    • AIエージェントは何から取り組む?社内取り組み紹介 - AITC - ISID | AI トランスフォーメンションセンター コラム

                      こんにちは!AIソリューショングループの太田です。 このコラムでは生成AIエージェントは知っているが、何から始めるべきか分からない方向けに、生成AIエージェントを使った問い合わせ対応の取り組みを紹介します。 さらに、私たちの生成AIエージェント開発の失敗談や工夫点も紹介しています。 みなさんの今後の開発や検証の参考になれば幸いです。 生成AIエージェントとは? 生成AIエージェントは何ができますか? 最初におすすめの検証 電通総研の取り組み紹介 問題設定:ヘルプデスクの一次回答 挑戦的なポイント 開発に利用したもの 活動1)エージェントのワークフローを準備 活動2)評価データセットでの精度検証と課題の洗い出し 活動3)ナレッジのドキュメント化 活動4)各LLMの観測範囲のチューニング 活動5)計画のプロンプトエンジニアリング 活動6)ツール呼び出しのチューニング 活動7)振り返りのプロンプ

                        AIエージェントは何から取り組む?社内取り組み紹介 - AITC - ISID | AI トランスフォーメンションセンター コラム
                      • マネジメントのやり方や考え方を記事に書こう(#24)|小島優介

                        この記事の初出は、Software Design 2024年3月号です。 マネージャーは何の記事を書けばいい?「ハピネスチームビルディング」では、新しい技術・ツール・プラクティスを積極的に試行して、得た知見をアウトプット(技術記事で情報発信)する事を繰り返して、皆で楽しく成長する事を目指しています。 その中でポイントになるのが、記事を書く習慣を身につける事です。 本連載の第10回では、マネージャーがメンバーの技術記事の投稿をサポートしてアウトプットを習慣づけることを紹介しました。 上記の記事では、メンバーが記事を書くことをサポートする上で、マネージャー自身も記事を書くことを前提としています。 ただ、テックリードを兼任するプレイングマネージャーであれば技術記事を書くことが容易ですが、技術に深く関与しない立場のマネージャーは技術記事を書くのが難しいこともあります。 そういう場合は、マネジメント

                          マネジメントのやり方や考え方を記事に書こう(#24)|小島優介
                        • AWSの生成AI事業めぐる“光と闇”。セリプスキーCEOの退任は「必然の帰結だった」

                          セリプスキー氏が経営トップを務めた3年間は、良いこと悪いことさまざまな出来事があった。 売上高成長率は記録的な水準まで落ち込み、過去最大規模のレイオフ(一時解雇)実施に追い込まれ、人工知能(AI)開発競争では難題への対応を強いられた。 一方で、パンデミック期間の急成長の反動もあって一時鈍化した業績を再成長の軌道に乗せ、年間売上高1000億ドルの達成も見えてきた。 AWS広報担当のパトリック・ニーホン氏はセリプスキー氏の退任発表後、同社の現状について次のようにコメントしている。 「過去3年間の継続的な成長、イノベーション創出、収益拡大はそれ以上説明する必要のない実績ですし、2024年に入って現在に至るまでの売上高も、前四半期比で他のクラウドプロバイダーの数字を圧倒的に引き離しています」 それでも、ジェネレーティブ(生成)AI市場が爆発的な成長を遂げる中、AWSが同市場で競合他社の後塵を拝する

                            AWSの生成AI事業めぐる“光と闇”。セリプスキーCEOの退任は「必然の帰結だった」
                          • Unlock a new era of innovation with Windows Copilot Runtime and Copilot+ PCs

                            I am excited to be back at Build with the developer community this year. Over the last year, we have worked on reimagining  Windows PCs and yesterday, we introduced the world to a new category of Windows PCs called Copilot+ PCs. Copilot+ PCs are the fastest, most intelligent Windows PCs ever with AI infused at every layer, starting with the world’s most powerful PC Neural Processing Units (NPUs) c

                              Unlock a new era of innovation with Windows Copilot Runtime and Copilot+ PCs
                            • 任天堂が『ホグワーツレガシー』や『モータルコンバット1』の移植・開発を行っていたスタジオShiver Entertainmentの子会社化を発表。豊富な開発実績のあるスタッフを迎え入れ開発リソースを確保する方針

                              5月21日、任天堂株式会社の企業広報・IR公式Xアカウントより、Shiver Entertainment, Inc.をEmbracer Group ABから買収し、子会社化することが発表された。 2012年に設立されたShiver Entertainment, Inc.は、『Hogwarts Legacy(ホグワーツレガシー)』や、『Mortal Kombat 1(モータルコンバット1)』の移植及び開発に携わっている。 [任天堂HP]「Shiver Entertainment, Inc.の子会社化に関するお知らせ」を掲載しました。https://t.co/tPoHnGzpBH — 任天堂株式会社(企業広報・IR) (@NintendoCoLtd) May 20, 2024 公開されたPDF資料によると、子会社化する目的としては豊富な開発実績をもつShiver Entertainment,

                                任天堂が『ホグワーツレガシー』や『モータルコンバット1』の移植・開発を行っていたスタジオShiver Entertainmentの子会社化を発表。豊富な開発実績のあるスタッフを迎え入れ開発リソースを確保する方針
                              • Introducing GitHub Copilot Extensions: Unlocking unlimited possibilities with our ecosystem of partners

                                Today, we’re introducing GitHub Copilot Extensions to bring the world’s knowledge into the most widely adopted AI developer tool. Through a growing partner ecosystem, Copilot Extensions enables developers to build and deploy to the cloud in their natural language with their preferred tools and services, all without leaving the IDE or GitHub.com. With Copilot and now Copilot Extensions, developers

                                  Introducing GitHub Copilot Extensions: Unlocking unlimited possibilities with our ecosystem of partners
                                • Microsoft Build 2024

                                  All Microsoft Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox Deals Small Business Support Software Windows Apps AI Outlook OneDrive Microsoft Teams OneNote Microsoft Edge Skype PCs & Devices Computers Shop Xbox Accessories VR & mixed reality Certified Refurbished Trade-in for cash Entertainment Xbox Game Pass Ultimate PC Game Pass Xbox games PC and Windows games Movies & TV Business Micro

                                    Microsoft Build 2024
                                  • Introducing Copilot+ PCs - The Official Microsoft Blog

                                    An on-demand recording of our May 20 event is available. Today, at a special event on our new Microsoft campus, we introduced the world to a new category of Windows PCs designed for AI, Copilot+ PCs. Copilot+ PCs are the fastest, most intelligent Windows PCs ever built. With powerful new silicon capable of an incredible 40+ TOPS (trillion operations per second), all–day battery life and access to

                                      Introducing Copilot+ PCs - The Official Microsoft Blog
                                    • Oracle goes vegan: Dumps Terraform for OpenTofu

                                      Oracle goes vegan: Dumps Terraform for OpenTofu OCI tells customers to shift to latest update built on open source. We guess OpenTofu is enterprise-ready! Oracle has swapped Terraform for the open-source fork OpenTofu under the hood of its Oracle E-Business Suite (EBS) Cloud Manager. It is now telling customers they “must” make the shift to its new OpenTofu-based version of the migration/provision

                                        Oracle goes vegan: Dumps Terraform for OpenTofu
                                      • GitLab 17.0がリリース | gihyo.jp

                                        GitLab B.V.は2024年5月16日、GitLabの最新バージョンGitLab 17.0をリリースした。 GitLab 17.0 Release | GitLab GitLab 17 ushers in the future of AI-driven software development. 🚀 We’re announcing new innovations across our #AI-powered #DevSecOps platform and GitLab Duo Enterprise, the only end-to-end AI add-on that operates across every step of the software development lifecycle. — 🦊 GitLab (@gitlab) May 16, 2024 GitLab

                                          GitLab 17.0がリリース | gihyo.jp
                                        • OSSが抱えるリスクトップ10 OWASPが発表

                                          Webアプリケーションセキュリティなどの改善活動を推進する非営利団体「The Open Web Application Security Project」(OWASP)は、オープンソースソフトウェア(OSS)が抱えるリスクトップ10をまとめた「Top 10 Open Source Software Risks」のバージョンv0.1を発表した。 OWASPは「ソフトウェアサプライチェーンにおいてOSSへの依存度が高いにもかかわらず、OSSのリスクを理解し測定する方法が不足している。OSSにおけるリスク管理は、ライセンス管理から始まり、CVE(共通脆弱〈ぜいじゃく〉性識別子)へと発展してきたが、セキュリティ、法律、運用を包含する全体的なアプローチは不十分だ。この文書は、運用およびセキュリティ上のトップリスクを見つけることを目指すものだ」と述べている。 OWASPが明らかにした、OSSが抱えるリ

                                            OSSが抱えるリスクトップ10 OWASPが発表
                                          • GitHub Next | SpecLang

                                            When we as software developers instruct computers to do something, we use a programming language like Rust, TypeScript or CSS. Theoretically, the precision of formal languages allows us to predict exactly what behavior we'll get. But this comes at the expense of needing to explicitly specify every detail we want. On the other hand, if we are instructing a fellow human being, we usually leave out m

                                              GitHub Next | SpecLang
                                            • ソフトウェア開発に「インパクトマッピング」を適用する方法

                                              インパクトマッピングとは、プロジェクトの目標を定め、仮説をチームに伝え、ソフトウェア開発チームの行動をビジネス目標につなげていく計画手法の一つだ。これを正しく適用すれば、より効果的な意思決定につながる。 戦略的計画や要件開発に使われる「ユーザーストーリーマッピング」などの手法と違い、インパクトマッピングではプロセス全体を通してビジネス目標に注力する。インパクトマッピングは、戦略的開発のあらゆる取り組みに採用できる。ビジネス目標に注目することから、アジリティと変化が求められると同時にスコープクリープ(意図しないプロジェクトの拡大)を制限することが必要なソフトウェア開発プロジェクトに適している。 インパクトマッピングには柔軟性があるため、ビジネス目標への注目を失うことなく、競争状況の変化に応じて、各プロセスを調整できる。ビジネス目標に注目することで、プロジェクトが当初のスコープを越えて拡大した

                                                ソフトウェア開発に「インパクトマッピング」を適用する方法
                                              • BIMI and DMARC Can't Save You: The Overlooked DKIM Exploit

                                                Analysts at Zone.eu, one of the leading domain registrars and web hosting providers in Europe, have observed a vulnerability affecting the global e-mail ecosystem, stemming from unaddressed warnings in the DomainKeys Identified Mail (DKIM) standard that puts billions of users in risk. This is not an issue in a particular software product but rather a vulnerability resulting from loose interpretati

                                                  BIMI and DMARC Can't Save You: The Overlooked DKIM Exploit
                                                • Seven Failure Points When Engineering a Retrieval Augmented Generation System

                                                  Software engineers are increasingly adding semantic search capabilities to applications using a strategy known as Retrieval Augmented Generation (RAG). A RAG system involves finding documents that semantically match a query and then passing the documents to a large language model (LLM) such as ChatGPT to extract the right answer using an LLM. RAG systems aim to: a) reduce the problem of hallucinat

                                                  1