並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 417件

新着順 人気順

steepの検索結果41 - 80 件 / 417件

  • RBS Railsを使ってRailsアプリケーションにSteepを導入する - pockestrap

    RBS Railsを使ってRailsアプリケーションにSteepを導入するまでの解説します。 ただしこの「導入できる」というのは、解析が完走するという意味です。 型エラーを全てつぶすことや、Steepを実際の開発フローに乗っけることは私もまだできていないため、この記事ではサポートしません。 登場人物 RailsアプリケーションにSteepを導入するには、複数のプロジェクトが関連してきます。 まずはそれらをざっと紹介します。 steep gem Rubyの静的型検査器です。 rbs_rails gem RailsでRBSを使う上で必要な型定義を提供・生成するgemです。 データベースのスキーマ定義からモデルの型生成、及びroutesの定義からパスヘルパーの型生成をします。 それ以外のコードの型生成は担当範囲外です。 rbs gem ビルトインのライブラリ、及びスタンダードライブラリの型定義を

      RBS Railsを使ってRailsアプリケーションにSteepを導入する - pockestrap
    • Llama 2の性能がGPT-3.5並みだというのが本当かテストしてみた|IT navi

      1.Llama 2の日本語能力最初に、Llama 2に日本語で話しかけてみました。 入力 こんにちは。日本語は話せますか? LLama 2 Konnichiwa! Yes, I can speak Japanese. How may I assist you today? (こんにちは。はい、日本語が話せます。今日はどのようなご用件でしょうか?) 入力 富士山はどんな山ですか? Llama 2 Fuji-san is a very famous mountain in Japan, known for its beautiful and iconic shape. It is a stratovolcano, which means it is a type of volcano that is characterized by its steep, conical shape and i

        Llama 2の性能がGPT-3.5並みだというのが本当かテストしてみた|IT navi
      • 今さらYARD + Solargraphで快適Rubyコーディング

        世は Ruby 3.x で RBS わっしょい時代ですが、あえて今 YARD と Solargrpah の話。 目的Ruby の開発でも JavaScript 並とは言わないまでもある程度カジュアルにエディタ / IDE の補完を利用し、TypeScript 並とは言わないまでも静的型の恩恵に与った、フィードバックが早くて安心感のある開発を行いたい。 結論YARD + Solargraph ( + LSP ) でそれなりに快適になるのですぐやるべき。 案Ruby で静的な型チェックを行う方法はいくつかあるが、今回は以下の二つを試した。 RBS + SteepYARD + Solargraph今回は RBI + Sorbet は試していない。これは以前(だいぶ前)試した1 時に native extension の挙動が変だった記憶があってちょっと苦手意識があるのと、RBI か RBS かで

        • Oracleのライセンスモデル変更によりJavaのコストが急増する可能性 | TEXAL

          Oracleが、Java SEのサブスクリプションモデルを変更したことにより、今後利用している企業に毎月数万ドル以上の追加支出を強いる可能性があることが業界の専門家によって指摘されていることが、The Registerによって報じられている。 旧モデルでは、ユーザー単位、プロセッサ単位で課金される仕組みだったが、新モデルでは従業員単位でJavaがライセンスされるようになる(価格表はこちら)が、これが問題なのだ。 Oracleは、既存ユーザーが現行の契約条件の下で更新できるようにすることを約束しているが、それはあり得ないと、ソフトウェアライセンシングアドバイザーPalisade Complianceの創設者兼CEOであるCraig Guarente氏は、The Register誌に次のように語っている。「Oracleは常に、ある時期になると顧客を新モデルに移行させる。また、価格設定はどうなる

            Oracleのライセンスモデル変更によりJavaのコストが急増する可能性 | TEXAL
          • Interview with Ryan Dahl, Node.js & Deno creator by Evrone

            In an interview with Evrone, Ryan Dahl speaks about the main challenges in Deno, the future of JavaScript and TypeScript, and tells how he would have changed his approach to Node.js if he could travel back in time. Introduction Ryan Dahl is a software engineer and the original developer of the Node.js, and the Deno JavaScript and TypeScript runtime. We are glad to have had an opportunity to speak

              Interview with Ryan Dahl, Node.js & Deno creator by Evrone
            • KibelaにRBS / Steepを導入しようと考えています | bitjourney Kibela

              KibelaにRBS / Steep、つまり型を導入しようと考えています。ただ、後半に書きますが導入はしばらく後になると思います。2月に入ってからかなあ。 (社内向けドキュメントですが、別に隠すこともないので外部共有しています) 目次 導入する目的 導入する方針 導入する方法 導入すると何が変わるのか、どう対応する必要があるのか 導入のスケジュール 導入する目的 Kibelaの開発体験をより向上させるためです。また、 @masataka-kuwabara がRBS, RBS Rails, Steepなどの都合の良い実験台としてkibelaを使うためでもあります。 導入する方針 RBSはまだ発展途上です。そのため、Kibelaのようなある程度育ったRailsアプリケーションで型エラーをゼロに保って開発するのは、現状ではとても難しいと予想しています。 これは現状のコードベースをすべて型エラーゼ

              • ついにChromebookでSteamのゲームがプレイできる「Steam for Chrome OS」が登場、気になるシステム要件は?

                by Tamahikari Tammas Googleが2022年3月22日に、Chromebookに対応したSteamである「Steam for Chrome OS」のアルファ版をリリースしました。 chromium.org/chromium-os/steam-on-chromeos/ https://www.chromium.org/chromium-os/steam-on-chromeos/ Steam on Chromebooks is ready for testing, comes with steep requirements | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2022/03/steam-on-chromebooks-is-ready-for-testing-comes-with-steep-requirements

                  ついにChromebookでSteamのゲームがプレイできる「Steam for Chrome OS」が登場、気になるシステム要件は?
                • Practical Ways to Write Better JavaScript - Stack Overflow

                  In our 2019 Dev Survey, we asked what kind of content Stack Overflow users would like to see beyond questions and answers. The most popular response was “tech articles written by other developers.” So from now on we'll be regularly publishing articles from contributors. If you have an idea and would like to submit a pitch, you can email pitches@stackoverflow.com. Hey there, I'm Ryland Goldstein, a

                    Practical Ways to Write Better JavaScript - Stack Overflow
                  • How Shopify Uses WebAssembly Outside of the Browser

                    Opens in a new windowOpens an external siteOpens an external site in a new window On February 24, 2021, Shipit!, our monthly event series, presented Making Commerce Extensible with WebAssembly. The video is now available. At Shopify we aim to make what most merchants need easy, and the rest possible. We make the rest possible by exposing interfaces to query, extend and alter our Platform. These in

                      How Shopify Uses WebAssembly Outside of the Browser
                    • Introducing AWS Application Composer (Preview)

                      AWS Application Composer helps developers simplify and accelerate architecting, configuring, and building serverless applications. You can drag, drop, and connect AWS services into an application architecture by using AWS Application Composer’s browser-based visual canvas. AWS Application Composer helps you focus on building by maintaining deployment-ready infrastructure as code (IaC) definitions,

                        Introducing AWS Application Composer (Preview)
                      • EuRuKo 2019 で発表してきました - クックパッド開発者ブログ

                        技術部でフルタイム Ruby コミッタをしている遠藤(@mametter)です。フルタイムで Ruby を開発しています。 先日、オランダのロッテルダムで開催された EuRuKo 2019 で発表してきたので、簡単にレポートします。 EuRuKo とは EuRuKo は、毎年ヨーロッパのどこかで開催されている Ruby のカンファレンスです。 EuRuKo 2019 会場 シングルセッション 世界の Ruby カンファレンスといえば、アメリカの RubyConf 、ヨーロッパの EuRuKo 、日本の RubyKaigi だと勝手に思っていますが、この中で EuRuKo の特徴というと、シングルセッションなことです*1。つまり、発表を聞く会議室は 1 つだけです。どれを聞くか迷わなくていいですね。 必然的に、発表の数は少ないです。YouTube の動画の数を見てみると、RubyConf 2

                          EuRuKo 2019 で発表してきました - クックパッド開発者ブログ
                        • Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜 - Qiita

                          Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜RubyrbsSteepTypeProf はじめに Ruby 3.0ではRubyのコードに型定義情報を提供するRBSという仕組みが導入されます。 この記事では簡単なサンプルプログラムを通して、RBSとその周辺ツールの使い方や役割を説明します。 なお、説明する内容はあくまで初歩的な内容です。予めご了承ください。 動作確認時の実行環境 本記事の執筆時点ではまだRuby 3.0は正式にリリースされていません。 正式リリース時、または今後のバージョンアップによってこの記事の内容と実際の挙動が異なる可能性もあります。 本記事の執筆時に使用した実行環境は以下のとおりです。 Ruby 3.0.0dev (2020-11-13T16:46:08Z master 782621054

                            Rubyで型チェック!動かして理解するRBS入門 〜サンプルコードでわかる!Ruby 3.0の主な新機能と変更点 Part 1〜 - Qiita
                          • Rewriting the Ruby parser

                            At Shopify, we have spent the last year writing a new Ruby parser, which we’ve called YARP (Yet Another Ruby Parser). As of the date of this post, YARP can parse a semantically equivalent syntax tree to Ruby 3.3 on every Ruby file in Shopify’s main codebase, GitHub’s main codebase, CRuby, and the 100 most popular gems downloaded from rubygems.org. We recently got approval to merge this work into C

                              Rewriting the Ruby parser
                            • HTMX vs React: A Complete Comparison - Semaphore

                              The ultimate goal of HTMX is to provide modern browser interactivity directly within HTML, without the need for JavaScript. Although relatively new, with its initial release in late 2020, this frontend library has quickly caught the attention of the IT web community. With 2nd place in the 2023 JavaScript Rising Stars “Front-end Frameworks” category (right behind React), a spot in the GitHub Accele

                                HTMX vs React: A Complete Comparison - Semaphore
                              • Learn These Words First

                                Lesson 1 1A. to see, saw, seen. thing, something, what. this, these. the other, another, else. 1B. is the same as, be, am, are, being, was, were. one of. two of. person, people. 1C. many of, much of. inside. not, do not, does not, did not. 1D. some of. all of. there is, there are. more than. 1E. live, alive. big. small. very. 1F. kind of. if, then. touch. far from. near to. 1G. in a place, somepla

                                • How to Build Software like an SRE

                                  I’ve been doing this “reliability” stuff for a little while now (~5 years), at companies ranging from about 20 developers to over 2,000. I’ve always cared primarily about the software elements I describe as living “outside” the application – like, how does it get its configuration? What kinds of instances does it run on, and are those the best kinds to use? What steps does it take on its path from

                                  • Adopting Istio for a multi-tenant kubernetes cluster in Production

                                    This is the 3rd blog post for Mercari’s bold challenge month. At Mercari, while migrating our monolithic backend to microservices architecture, we felt the need to have a service mesh and understood its importance in the long run. Most of the incident post-mortem reports had actionable items such as — implement rate-limit, implement a better canary release flow, better network policies… and this i

                                      Adopting Istio for a multi-tenant kubernetes cluster in Production
                                    • GPT-4 Is a Reasoning Engine

                                      Knowledge and reasoning in GPT modelsHere’s an example to illustrate this point. GPT-4 is the most advanced model on the market today. Its reasoning capabilities are so good that it can get a 5 on the AP Bio exam. But if I ask it who I am it says the following: That’s close to being right except for one big problem…I’m the co-founder of a few companies, but neither of them are Superhuman or Reify.

                                        GPT-4 Is a Reasoning Engine
                                      • Incident Metrics in SRE

                                        Štěpán Davidovič Incident Metrics in SRE Critically Evaluating MTTR and Friends Boston Farnham Sebastopol Tokyo Beijing Boston Farnham Sebastopol Tokyo Beijing 978-1-098-10313-2 [LSI] Incident Metrics in SRE by Štěpán Davidovič Copyright © 2021 O’Reilly Media, Inc. All rights reserved. Printed in the United States of America. Published by O’Reilly Media, Inc., 1005 Gravenstein Highway North, Sebas

                                        • Static Typing for Ruby

                                          Opens in a new windowOpens an external siteOpens an external site in a new window On November 25, 2020 we held ShipIt! Presents: The State of Ruby Static Typing at Shopify. The video of the event is now available. Shopify changes a lot. We merge around 400 commits to the main branch daily and deploy a new version of our core monolith 40 times a day. The Monolith is also big: 37,000 Ruby files, 622

                                            Static Typing for Ruby
                                          • GitHub - curlpipe/ox: An independent Rust text editor that runs in your terminal!

                                            Ox is a code editor. It was written in Rust using ANSI escape sequences. It assists developers with programming by providing several tools to speed up and make programming easier and a refreshing alternative to heavily bloated and resource hungry editors such as VS Code and JetBrains. Ox is lightweight so it can be used on older computers. Bear in mind, this is a personal project and is nowhere ne

                                              GitHub - curlpipe/ox: An independent Rust text editor that runs in your terminal!
                                            • Rails + RBS & Steepを試してみて困ったところとか感想とか - Qiita

                                              まえがき Railsアプリに型チェックを導入しようとして試しているのですが、なかなか一筋縄ではいかないようで、試行錯誤しています。 おそらく他にも似たようなことでハマったりしている人もいるかと思うので、これまで困ったこと、そして(回避できた場合は)回避策を書いてみます。 なお、RBSやSteepとはなんぞやといった辺りは特に説明せずにいきなり本題に入るため、詳しくない方はmameさんの記事「Ruby 3の静的解析機能のRBS、TypeProf、Steep、Sorbetの関係についてのノート」などを参考にしてください。 Steep & RBSで困ったところ BigDecimalを導入してもto_dが使えない (追記: ksssさんにrbsのstdlibのテストの書き方を教えてもらったので書けるようになりました! 結果はpull requestしてみたので、最終的に取り込まれれば使えるようにな

                                                Rails + RBS & Steepを試してみて困ったところとか感想とか - Qiita
                                              • Understanding AWS Lambda’s invoke throttling limits | Amazon Web Services

                                                AWS Compute Blog Understanding AWS Lambda’s invoke throttling limits This post is written by Archana Srikanta, Principal Engineer, AWS Lambda. When you call AWS Lambda’s Invoke API, a series of throttle limits are evaluated to decide if your call is let through or throttled with a 429 “Too Many Requests” exception. This blog post explains the most common invoke throttle limits and the relationship

                                                  Understanding AWS Lambda’s invoke throttling limits | Amazon Web Services
                                                • RBSをプロダクトに導入するまで - READYFOR Tech Blog

                                                  春ですね。先程、子供の保育園での最終登園を終え、万感の思いです。 システム基盤部の栗原(ksss)です。 この度、開発しているプロダクトのコードにRubyの型チェック機能を導入しました。 私が導入までに工夫したことを紹介したいと思います。これを読んでいる皆様のプロダクトにおけるRBS導入の参考になれば幸いです。 プロダクトとエコシステムをWin-Winに 社内の開発者にRubyの型に興味を持ってもらい、使ってもらうことができれば、フィードバックを得ることができます。 このフィードバックから開発体制を改善し、ひいてはツールの不具合修正や機能改善を提案することによって、Rubyエコシステム全体に貢献できます。 そうすれば、さらに開発体制が良くなる好循環が生まれると目論んでいます。 つまり最初の興味が大事なのです。 より興味を持ってもらうことを目的に、社内でRBSハンズオンを開催しました。 RB

                                                    RBSをプロダクトに導入するまで - READYFOR Tech Blog
                                                  • ISUCON13 で rbs-inline 使ってみた - カレーの恩返し

                                                    ISUCON で型がパチパチっとハマった開発ができるとかなり開発体験変わってくるのでは?と思い、 ISUCON の過去問に型をつけていくのをやってみています。 モチベーションに対してもう少し詳しい記事はこちら euglena1215.hatenablog.jp まずは、初期実装の状態から挙動を変えずに型だけをつけてみることに取り組みます。 また、アプリケーションに対応する型は rbs ファイルは直接触らずに rbs-inline のみを使って生成することにしました。おそらく ISUCON 本番でも別ファイルをいじっている余裕はないと思うためです。 ISUCON13 で rbs-inline を使って steep check が通るところまで行けたので、やっていく中で感じたことやこうだったらもっと便利なのにと思ったことをまとめてみます。ちょっとしたスクリプトに対して使ってみた記事はたまに見か

                                                      ISUCON13 で rbs-inline 使ってみた - カレーの恩返し
                                                    • Changes at Basecamp

                                                      At Basecamp, we treat our company as a product. It's not a rigid thing that exists, it's a flexible, malleable idea that evolves. We aren't stuck with what we have, we can create what we want. Just as we improve products through iteration, we iterate on our company too. Recently, we've made some internal company changes, which, taken in total, collectively feel like a full version change. It deser

                                                        Changes at Basecamp
                                                      • A few words on Ruby's type annotations state

                                                        I don't build systems. I imagine them, then write them. …that were written in a military training camp and accidentally grew to 5k words. I am writing this on my phone, in a barrack that houses some 200+ of my brothers-in-arms in the Ukrainian army’s training camp; I use short periods of rest between training, mostly at night and on Sundays. TBH, since joining the army, I didn’t expect to have tim

                                                        • Why Rust is the Future of Game Development | thefuntastic

                                                          Rust, not related to the video game also called Rust, is a promising systems programming language with novel features ideally suited for game development. Exposure and awareness within the game developer community, however, remains limited. In this post, I provide a gentle introduction to Rust and attempt to justify its place on your radar. A Short History Lesson​What is Rust, and where did it com

                                                          • [Steep]Railsの本番環境にruby3.0の型定義を入れていく - Qiita

                                                            やったこと 自分の持ち手の中に以下の三拍子が揃ったプロダクトがあったのでruby 3.0まであげて強い気持ちで型を入れていくことにしました。 立ち上げ間もない(利用者も限定的) 各種ライブラリが最新(変な古いバージョンに影響されることが少ない) 今後そこそこの機能拡張が見込まれる うちのチームでは初めてのRuby 3.0&型付だったけどやっていき 結論成果物 tool RBS Steep API周りのモデル層に型定義を導入 circleciによる自動テストの追加 Rubyの型とは Rubyの静的解析はv3.0で導入された新機能になります。 型定義はrubyのコードの外側にRBSファイルとして定義していきます。 2010年代は静的型言語の時代でした。Rubyは抽象解釈を武器に、型宣言なしで静的型チェックする未来を目指します。RBSとTypeProfはその第一歩です。Rubyがもたらす誰も見た

                                                              [Steep]Railsの本番環境にruby3.0の型定義を入れていく - Qiita
                                                            • 新しいRubyパーサーPrism利用時の開発体験の変化

                                                              この記事で扱っていること 本記事ではRuby 3.3で導入されたPrismという新しいパーサーについて扱っています Prismが持つ「パース時に問題が発生した場合でも可能な限り意味のある結果を返却する」という機能に着目して下記について話します Rubyを記述する際の開発者体験がどれくらい向上しているのか? 「可能な限り意味のある結果」をどうやって組み立てているのか? 最後に主テーマから外れますが、Prismの動かし方についても話しています はじめに こんにちはウォンテッドリーで推薦基盤の改善をやっているnasaです 去年の12/25にもRubyの最新バージョンがサンタさんから届きました。https://www.ruby-lang.org/ja/news/2023/12/25/ruby-3-3-0-released/ 最新バージョンのRuby 3.3.0ではPrismという新しいパーサーが導

                                                                新しいRubyパーサーPrism利用時の開発体験の変化
                                                              • Rubyの型アノテーションの現状についていくつか思うこと(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: A few words on Ruby's type annotations state 原文公開日: 2023/05/05 原著者: zverok 参考: 週刊Railsウォッチ20230531: Rubyの型アノテーションの現状についていくつか思うこと ...を軍の訓練施設で書いているうちに、ついつい5,000ワードになってしまった。 今これをスマホで書いている、それもウクライナ軍の訓練施設にある、200人を越える戦友たちと過ごしている兵舎で。もっぱら訓練と訓練の合間の短い時間(たいてい夜と日曜だが)をこの作業に当てている。 率直に言うと、軍に入隊して以来、まさかRubyについて何か書く時間やインスピレーションを得られるとは思ってもみなかったが、今ここでこうして書いている。 最近、Redditの/r/rubyで興味深い長大な議

                                                                  Rubyの型アノテーションの現状についていくつか思うこと(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                • Democratizing data analysis with Google BigQuery

                                                                  Infrastructure Democratizing data analysis with Google BigQuery Every day, over a hundred million people come to Twitter to find out what’s happening in the world and talk about it. Every Tweet and user action generates an event that we make available for internal data analysis at Twitter. Hundreds of employees analyze and visualize this data, and improving their experience is a top priority for t

                                                                    Democratizing data analysis with Google BigQuery
                                                                  • フルタイムRubyコミッター・松本宗太郎を採用 開発生産性やコード品質向上に取り組み、Ruby自体の改善にも寄与|ニュース|株式会社タイミー(Timee,Inc.)

                                                                    フルタイムRubyコミッター・松本宗太郎を採用 開発生産性やコード品質向上に取り組み、Ruby自体の改善にも寄与 #経営情報 スキマバイトサービス「タイミー」を提供する株式会社タイミー(所在地:東京都港区、代表取締役:小川 嶺)は、開発生産性やコード品質の向上を目的とし、松本宗太郎をフルタイムRubyコミッターとして採用したことをお知らせします。 「『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラをつくる」というミッションの実現に向け、開発における生産性やコード品質向上に取り組み、さらなる事業拡大を進めてまいります。 Rubyコミッター:松本宗太郎(Soutaro Matsumoto) 【略歴】 Rubyコミッター。大学院でRubyプログラムの型検査の研究に取り組み、修了後はスタートアップでWebアプリケーションの開発に従事。2017年から型検査ツールSteepの開発を始め、2019年から

                                                                      フルタイムRubyコミッター・松本宗太郎を採用 開発生産性やコード品質向上に取り組み、Ruby自体の改善にも寄与|ニュース|株式会社タイミー(Timee,Inc.)
                                                                    • Google Summer of Code 2020: 最終レポート - いつか書く

                                                                      この夏、自分はGoogle Summer of Code (GSoC) 2020に参加しました。 このポストはその最終レポートで、Googleに提出した英語記事 の和訳です。 公式サイト上の、自分のプロジェクトページはこちら: Brush up RBS and related tools for practical Rails apps やったこと (TL;DR) 背景 詳細 RBS関連ツールを現実のRailsアプリに適用 バグの発見 RBS関連ツールの様々な改善 RBSの新しいサブコマンド rbs subtract の実装(未完) どうして必要? 実装の詳細 結論 謝辞 やったこと (TL;DR) RBSと関連ツールを実践的なRailsアプリに適用 Ruby CIの作業ブランチ MastodonのUserモデルの作業ブランチ 型チェックによってアプリ側のバグを発見 ruby/rubyci

                                                                        Google Summer of Code 2020: 最終レポート - いつか書く
                                                                      • 2019 Darwin Award: Pinnacle Of Stupidity

                                                                        Pinnacle Of Stupidity In the end, cold was not the culprit. (28 October 2019, Japan) "Hands are numb...but must operate smart phone," muttered 47-year-old Tedzu to his livestream audience as he skidded and stumbled up the snow-covered Shubashiri trail of Mount Fuji. "I wish I had brought heat packs," he lamented, and then he was heard to say, "Wait, I think I am slipping!" 62 miles west of Tokyo,

                                                                          2019 Darwin Award: Pinnacle Of Stupidity
                                                                        • Ruby の型システムの現実的な運用を、先入観にとらわれずに考えてみた | Wantedly Engineer Blog

                                                                          こんにちは、Wantedly の 2023 年サマーインターンに参加した Ran350 です。今回のインターンでは 3 週間 DX (Developer Experience) squadに所属し、「Wantedly における Ruby コードベースへの型システムの導入」をテーマに取り組んでいました。本記事では、その仮説検証の過程や調査記録を紹介します。 目次背景目的まとめ論点型システム導入による恩恵型システム導入による弊害型システム導入による恩恵-弊害を評価するために知りたいこと検討方針案【事前調査】過去の型起因のバグ【選択肢の整理と検証】型検査手法【選択肢の整理と検証】RBS 作成手法RBSの追加順序の検討【見積もり】RBS作成コスト【見積もり】型検査による恩恵型システム導入による恩恵-弊害が最適となる運用方針の提案まとめ感想注意本議論はまだ検討段階です。Rubyの型システム導入という

                                                                            Ruby の型システムの現実的な運用を、先入観にとらわれずに考えてみた | Wantedly Engineer Blog
                                                                          • Dear Google Cloud: Your Deprecation Policy is Killing You

                                                                            God dammit, I didn’t want to blog again. I have so much stuff to do. Blogging takes time and energy and creativity that I could be putting to good use: my novels, my music, my game, and so on. But you get me riled enough, and I have to blog. Let’s get this over with, then. I’ll begin with a small but enlightening story from my early days at Google. For the record, I know I’ve said some perhaps unk

                                                                            • Ruby 3.0へ向けて、型周りをさわってみた - dely Tech Blog

                                                                              はじめに こんにちは! delyサーバーサイドエンジニアの望月 (@0000_pg)です クラシルのアプリを中心にサーバーサイドを担当しています 今年もdelyのアドベントカレンダーが始まりました 🎉 adventar.org adventar.org 今年は開発部の人数も増えてきたので カレンダーを1と2にわけて行うことになりました 去年は2日目だったので 今年はトップバッターをやることにしました💪 本日公開された dely #2 Advent Calendar 2020のほうの記事は デザイナーのsakoさんの ノンデザイナーでも大丈夫!見やすいプレゼン資料をつくる6つの手順 です! note.com これをみれば、誰でもイケてる資料がつくれるようになっています😎✨ とても勉強になりました! さて、dely #1 Advent Calendar 2020 1日目の記事は Ruby

                                                                                Ruby 3.0へ向けて、型周りをさわってみた - dely Tech Blog
                                                                              • エンタメの恐怖はニセモノなのか『恐怖の正体』(春日武彦著、中公新書)

                                                                                ネットで肝試しするなら「蓮コラ」画像が手軽だ。ちょっと検索するだけで簡単にゾワゾワできる。「集合体恐怖症(トライフォビア Trypophobia)」で検索するのもあり。生理的にダメな、見てはいけないものを見ている感覚を味わえる。 あるいは、youtubeで「フライングスーツ flyingsuits」を検索してもいい。ムササビみたいな恰好をして滑空する映像を「一人称で」見ることができる。スカイダイビングとは異なり、切り立った崖から飛び降りるのがスタートだ。だから映像は、飛び降り自殺する人が見ている(見ていた)視点と重なる。 Wingsuit Flight - straight & steep line より 高所恐怖症なら、「Raw Run」で検索しよう。スケボーで長い坂道を延々と滑り降りる映像なのだが、背筋ゾゾゾとなるのを請け合う。乗ってる人はほぼ丸腰で、ヘルメットもしていないのもある。公

                                                                                  エンタメの恐怖はニセモノなのか『恐怖の正体』(春日武彦著、中公新書)
                                                                                • RuboCopで型情報を利用した解析を試している - pockestrap

                                                                                  3行 RuboCopで「この変数はString」とかの情報を含めて解析させられないか試している まだPoCだけど、なんとなくは動いている https://github.com/pocke/rubocop-typed を見て 何をしているの rubocop-typed というプロジェクトで、RuboCopで今までできていなかった解析ができないか試しています。 github.com RuboCopの実行前にSteepを実行し、Steepの解析結果をCop内で使用することで型情報を利用した解析を実現しています。 何ができるの 現在は「nilになりえない式をレシーバーにした&.でのメソッド呼び出し」に警告を出すCopのみを実装しています。 arr = [1, 2, 3] value = arr.find { |x| x == 1 } arr&.first # arrはnilになりえないので、警告が

                                                                                    RuboCopで型情報を利用した解析を試している - pockestrap