並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

tsの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Next.js + TypeScript + Tailwind CSS の開発環境をできるだけ丁寧に構築する【2024年】

    はじめに 最近、Next.js、TypeScript、Tailwind CSSを使って技術ブログを立ち上げました。(まだあまり更新は進んでいませんが…) このプロジェクトを通じて構築した開発環境がわりと快適だったので、誰かの参考になるかもしれないと記事を書いてみることにしました。 できる限りわかりやすく詳細な説明を心がけましたが、その結果、記事のボリュームが大きくなってしまいました。長文ですが、興味のある方はぜひ読んでみてください🙏 また、この記事内で紹介した内容をセットアップしたリポジトリを公開しています。 Next.jsのボイラープレートとして活用可能ですので、興味のある方はぜひ覗いてみてください。

      Next.js + TypeScript + Tailwind CSS の開発環境をできるだけ丁寧に構築する【2024年】
    • 上杉くんは女の子をやめたい / やぶうち優 / 第1話 - ちゃおプラス

      • フロントエンドのスピードに置いていかれたので、よく聞く技術を調べて分類してみた

        元フルスタックエンジニア(死語)をやらせていただいていたものです。 JavaScript(TS)周りの進歩が凄く、あまりにもついていけていなかったので、気になったワードを片っ端から整理してみました。 それぞれに対する説明の正しくないものが含まれてしまっている可能性があります。 そんなところを見つけたときは優しく教えてくださると助かります。 各ツールの詳細というよりは、それぞれがどんな役割のものなのかを記載しています。 この記事が誰かの助けになれば幸いです。 調査・分類した言葉(技術)たち Hono Bun Deno Biome Vite Webpack Turbopack esbuild Babel SWC Prisma まず上記に上げたものが、どういった機能を持つものなのかもわかりませんでした。 それを整理すると以下になるようです。 JavaScript Runtime Deno Bun

          フロントエンドのスピードに置いていかれたので、よく聞く技術を調べて分類してみた
        • 【初学者向け】具体例で学ぶTypeScript練習問題集

          TypeScript を学習中の方に勧められる練習問題集として手頃なものがないなと思い、作ってみました。 TS の問題集としてはtype-challenges がよく話題に上がりますが、実用上あそこまでの型パズルを使うことはあまりないため、最初に取り組むにはハードルが高いです(もちろん知っていたら便利ではありますが、初学者向けではない)。 想定読者 JavaScript を書くことには慣れている TypeScript はこれから・まだ慣れていない TypeScript の基本的な型についてはすでに知っている はじめに JavaScript の機能に関する問題は扱いません。TypeScript の型システムに関する問題のみ扱います。 そもそも TypeScript についてよくわかっていない場合、サバイバル TypeScriptなどで学習から始めてみてください。 「型がつけられると何が嬉しい

            【初学者向け】具体例で学ぶTypeScript練習問題集
          • せせせせ! ~目指せ初H! 童貞女子のときめき大作戦~ 【転性童貞コメディ!!】 | たばよう |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス

            せせせせ! ~目指せ初H! 童貞女子のときめき大作戦~ 第1話 VSパソコン部 - 25歳の童貞男子が、ある日突然、中2女子になっちゃった!!

              せせせせ! ~目指せ初H! 童貞女子のときめき大作戦~ 【転性童貞コメディ!!】 | たばよう |試し読み・無料マンガサイトはマンガクロス
            • Node.js + TypeScriptのモジュールを整理してみる

              はじめにlink 最近受けるNode.js + TypeScript環境の相談の中で、CommonJSやECMAScript Modulesのあたりで落とし穴にはまっている人が多いという事に気づいた。 Node.jsは歴史的にCommonJSとECMAScript Modules(以後ESMと表記)がどうしても入り乱れる環境にあり、これにTypeScriptのモジュールが加わると組み合わせでさらに複雑度が増すのが現状である。 説明する際に口頭より整理した文章が欲しいと思ったので記事にする。 以下のリポジトリで検証コードを管理している。 https://github.com/koh110/module_test Node.jsモジュールチェックシートlink まず最初にNode.jsにおけるCommonJSとESMの挙動について整理する。 いきなり書かれても把握できないかもしれないが、一旦こ

                Node.js + TypeScriptのモジュールを整理してみる
              • エラーや非同期処理をより安全に扱うための TypeScript ライブラリ Effect-TS

                TypeScript の型システムを活用して、本番のアプリケーションにおける実用的な問題を解決することを目指しています。Effect-TS は、以下のような特徴を備えています。 並行性(concurrency):Fiber ベースの並行モデルにより、高いスケーラビリティと低レイテンシを実現 コンポーザビリティ(composability):小さく再利用可能なパーツを組み合わせることで、メンテナンス性、可読性、柔軟性の高いソフトウェアを構築する リソースの安全な管理(resource-safety):処理が失敗したとしても、安全にリソースを開放する 型安全性(type-safety):TypeScript の型システムを活用した型推論と型安全性に焦点を当てている エラー処理(error handling):構造化された信頼性の高い方法でエラーを処理する 非同期性(asynchronicity

                  エラーや非同期処理をより安全に扱うための TypeScript ライブラリ Effect-TS
                • TypeScript 5.2で予告されているusingをいじってみる

                  この記事でのusing宣言の動作はBabelのtransform及びes-shimsのpolyfill実装に依存しており、実際のV8エンジンやTypeScriptのトランスパイル出力の挙動とは異なる可能性があります。 以下の挙動がusing宣言に対応している処理系の実際の挙動と異なる場合はコメントをいただけると幸いです。 導入 先日、Twitterでこんなツイートが回ってきました。 TypeScript 5.2で新しい「using宣言」が追加されるというものです。 しかも、TypeScriptの独自構文かと思いきや、JavaScriptのStage 3のProposalをTypeScriptで先行実装するという通常のTypeScriptの実装プロセスに則ったものでした。 新しい変数宣言の追加はES 2015(ES6)の「let」「const」以来でなんと8年ぶりで、JavaScript/T

                    TypeScript 5.2で予告されているusingをいじってみる
                  • neverthrow で局所的に Result 型を使い、 try-catch より安全に記述する

                    Result 型 (類似するものとして Either Monad の方が有名かもしれません) を導入する場合、アプリケーション全体の設計を変えたり、全箇所を書き換える必要はありません。 neverthrow は部分的に使用でき影響範囲も閉じるので、局所的に使い始めることができます。 (Rust のような) Result 型 とは ざっくり言うと関数の処理の結果と成否を 1 つの型 Result<T, E> で表したものです。(T は期待する結果の型、 E はエラーを表現する型) 筆者は詳しくはないのですが、 Haskell 等にある Either<L, R> とは厳密には違うようです(Either は両方の値が使用可能であることを前提としている?) 参考: Rust ではなぜ、Either 型ではなく Result 型を採用しているのか neverthrow とは TypeScript で

                      neverthrow で局所的に Result 型を使い、 try-catch より安全に記述する
                    • NestJS Way より TS Way を意識したバックエンド設計事例と Tips - Mobile Factory Tech Blog

                      こんにちは!BC チームでエンジニアをしている id:d-kimuson です。 最近、弊チームで構築した社内向け Web API のバックエンド設計をしたので事例として紹介しようと思います。 フレームワークとして NestJS を採用していますが、NestJS Way よりも TS Way を意識した設計をしており、このエントリの主題でもあるため、TS Backend の設計事例として読んでいただければと思います。 対象システムの概要 社内の他サービス向けの Web API で、他チームのサービスを経由してエンドユーザーに届く中間システム チーム内のサービスからもチーム外のサービスからも叩かれる想定 チーム外からも叩かれるため、なんらかのスキーマを共有したいというモチベーションがある → 2023 年現在で標準的な OpenAPI Specification (以後 OAS と呼びます)

                        NestJS Way より TS Way を意識したバックエンド設計事例と Tips - Mobile Factory Tech Blog
                      • TypeORMのData Mapperパターンにおけるリレーションの型安全性を担保する - Mobile Factory Tech Blog

                        こんにちは!BC チームでエンジニアをしている id:d-kimuson です。 今回は外部リレーションに関して型安全性の乏しい TypeORM の Data Mapper パターンを独自のユーティリティ型を使ってちょっとマシにする方法を紹介します。 前提: TypeORM の外部リレーションについて TypeORM では ManyToMany 等のデコレータを使ってスキーマに Foreign Key を書くことができます。 // 公式ドキュメントのサンプルです @Entity() export class Category { @PrimaryGeneratedColumn() id: number @Column() name: string @ManyToMany((type) => Question, (question) => question.categories) quest

                          TypeORMのData Mapperパターンにおけるリレーションの型安全性を担保する - Mobile Factory Tech Blog
                        1