並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 100件

新着順 人気順

twitchの検索結果41 - 80 件 / 100件

  • Twitchに蔓延する人種差別・性差別荒らしに対し、配信者が「1日Twitchボイコット」を呼びかけ。運営側にさらなる対策を要求する - AUTOMATON

    Twitchにおいて、一部のストリーマーたちが「1日Twitchボイコット」を実行しようとしているようだ。その背景には、深刻化する「ヘイト・レイド(Hate raids)」の問題があった。 「レイド(Raid)」はもともと、Twitchに存在する機能の一つ。配信者が自身のストリーミングの終わりに、別の配信者のチャンネルへ視聴者をまとめてリダイレクトさせることができる機能だ。配信者同士で視聴者を送りあい、視聴数を高めあう交流手段となっている。 これに対してヘイト・レイドとは、最近Twitchで勢いを増している荒らし行為だ。あるユーザーが、自身のチャンネルから別の配信者のチャンネルへ、大量のBOT視聴者を送り込む。そして、差別的な言葉などでチャット欄を埋め尽くす迷惑行為をはたらくのだ。標的となるのは黒人や女性、性的マイノリティなどの配信者。ときには配信者のフルネームや家族についての侮辱などにも

      Twitchに蔓延する人種差別・性差別荒らしに対し、配信者が「1日Twitchボイコット」を呼びかけ。運営側にさらなる対策を要求する - AUTOMATON
    • Twitch主催のリアルイベントで体験型ゲームに参加した配信者に骨折や脱臼などのケガが相次ぐ事態に

      ライブ配信プラットフォームのTwitchが主催するリアルイベント「TwitchCon」では、LenovoとIntelが共同出展したブースで「柔らかい棒で対戦相手を押して台座から突き落とすゲーム」が体験可能となっていました。しかし、このゲームに参加した配信者が相次いでケガをする事態が発生しており、中には背骨を2カ所折る重傷を負った配信者もいるとのことです。 TwitchCon had a foam pit exhibit. Two attendees say they got injured when they jumped in. https://www.nbcnews.com/pop-culture/viral/twitchcon-foam-pit-injuries-rcna51410 TwitchCon Attendees Severely Injured in Intel, Leno

        Twitch主催のリアルイベントで体験型ゲームに参加した配信者に骨折や脱臼などのケガが相次ぐ事態に
      • Twitch、PC用ブロードキャストアプリ「Twitch Studio」をβ公開

        関連記事 月収5000万円超の人気ゲーム実況者をTwitchから引き抜き Microsoftの後追いで勝つやり方 Twitchの人気プロゲーマーが活動拠点をMicrosoftのMixerに移すと発表しました。IT業界ウォッチャーとしては、またMicrosoftが後追いでシェアを取りにきたぞ、という印象です。 人気プロゲーマー「Ninja」が配信拠点をAmazonのTwitchからMicrosoftのMixerに 「Fortnite」の実況などで人気のプロゲーマー「Ninja」ことリチャード・タイラー・ブレヴィンス氏(28)が、配信拠点をAmazon傘下のTwitchからMicrosoft傘下のMixerに完全移行すると発表した。 YouTube、ゲームコンテンツでTwitch対抗強化、「YouTube Gaming」アプリは終了へ YouTubeがゲームコンテンツの新しいポータル「YouT

          Twitch、PC用ブロードキャストアプリ「Twitch Studio」をβ公開
        • Twitchが“ディープフェイクポルノ”配信禁止徹底に向けて規約強化へ。その悪質さはそもそもポルノの域を超えている - AUTOMATON

          ライブ動画配信サービスのTwitchは3月8日、「不適切なディープフェイクコンテンツ」に関する声明を発表した。ディープフェイク技術を用いて作られた偽のアダルト映像、通称「フェイクポルノ」の配信について、規約を更新するという。 フェイクポルノとは、AIを用いたディープフェイク技術を利用し、有名人の画像を合成した偽のアダルト動画。近年では技術の発展により、偽動画であると判断するのが難しいケースも増えてきている状況だ。Twitchではもともと性的コンテンツを制限しており、フェイクポルノの配信も禁じている。 しかしTwitchでは2023年1月、フェイクポルノをめぐる事件が発生した。ある配信者の配信画面に、「フェイクポルノを扱うアダルトサイト」が映り込んだのだ。このサイトには、有名な女性配信者のフェイクポルノが複数掲載されていたという。サイトを閲覧していたとしてバッシングを受けた配信者は、現在活動

            Twitchが“ディープフェイクポルノ”配信禁止徹底に向けて規約強化へ。その悪質さはそもそもポルノの域を超えている - AUTOMATON
          • ゲーム実況プラットフォームTwitchから、事前情報無しプレイ「Blind Playthrough」タグ削除。身体障害を指す言葉を使う必要はないとして - AUTOMATON

            Twitchのコミュニティ&クリエイターマーケティング・ディレクターErin Wayne氏は12月5日、Twitchでの配信動画に使用できるタグから「Blind Playthrough」を削除したことを報告した。利用者からのフィードバックを受けての措置だという。 Happy to see Twitch has listened to everyone who shared feedback and removed the “Blind Playthrough” tag to encourage more inclusive language for our community. You can still use “First Playthrough” or opt to use it in combination with "No Spoilers" for the same senti

              ゲーム実況プラットフォームTwitchから、事前情報無しプレイ「Blind Playthrough」タグ削除。身体障害を指す言葉を使う必要はないとして - AUTOMATON
            • Mixer終了告知を受けて、引っ越し先に悩むストリーマーたち。移管先のFacebook Gamingではなく、Twitchに誘導をかける配信者も - AUTOMATON

              ホーム ニュース Mixer終了告知を受けて、引っ越し先に悩むストリーマーたち。移管先のFacebook Gamingではなく、Twitchに誘導をかける配信者も 全記事ニュース

                Mixer終了告知を受けて、引っ越し先に悩むストリーマーたち。移管先のFacebook Gamingではなく、Twitchに誘導をかける配信者も - AUTOMATON
              • Twitch、「画面内スポンサー表示」の制限・禁止を“やっぱりやめる”と発表。猛反発を受けてユーザーに歩み寄る - AUTOMATON

                Twitchにおけるブランドコンテンツとは、ストリーマーが収益や商品、サービスの受け取りなどの対価を得て、製品やサービスを登場させて制作されたコンテンツとされている。つまり、配信内でスポンサー製品を宣伝したり、カメラに映る背景となる場所に製品を展示したり、スポンサーのロゴを配信画面にオーバーレイ表示したりする場合が該当するだろう。 ブランドコンテンツに関するガイドラインは現地時間6月6日に更新され、新たにスポンサー広告などの制限・禁止事項が設けられた。新設された制限・禁止事項では、配信中画面におけるスポンサーロゴのオーバーレイ表示については、画面全体サイズの3%に限定。またストリーマーはライブ配信画面に直接ビデオ広告やバナー広告、音声広告などを挿入・焼き付け(burned in)できなくなるとされていた。 こうした変更点については、ストリーマーやゲームイベント運営者からの批判が渦巻く状況に

                  Twitch、「画面内スポンサー表示」の制限・禁止を“やっぱりやめる”と発表。猛反発を受けてユーザーに歩み寄る - AUTOMATON
                • Twitch上でAmazon Prime Videoの映画やドラマを同時視聴 日本でも提供

                  米Amazon傘下のゲーム実況サービス「Twitch」は6月16日(現地時間)、配信者が動画配信サービス「Amazon Prime Video」のドラマや映画をフォロワーと同時に視聴できる機能「Watch Parties」を日本を含む各国で提供した。Prime Video会員であることが条件。米国以外のユーザーは当初視聴者としてのみ参加できるが、今後数カ月以内にホスト(配信者)になることも可能にするという。 Watch Partiesは2019年10月からβ版として実装している機能。20年4月には米国のユーザーに配信機能を提供しており、配信者とフォロワーがテキストチャットなどでコミュニケーションしながら映像を視聴できる。Amazon Prime Videoがサブスクリプションの対象とする映画やドラマ、TV番組などを全て配信できるという。 ただし、有料の専門チャンネル「Prime Video

                    Twitch上でAmazon Prime Videoの映画やドラマを同時視聴 日本でも提供
                  • Facebook・Twitch・Shopifyが突如トランプ大統領を無期限追放に

                    2021年1月21日に第45代アメリカ合衆国大統領を退くこととなるドナルド・トランプ大統領が、2021年1月8日に突如としてFacebookやTwitch、Shopifyといったサービスからブロックされ無期限追放状態となっていることが明らかになっています。 Mark Zuckerberg - The shocking events of the last 24 hours... | Facebook https://www.facebook.com/zuck/posts/10112681480907401 Facebook bans President Trump ‘indefinitely’ after Capitol riot - The Verge https://www.theverge.com/2021/1/7/22218725/facebook-trump-ban-extend

                      Facebook・Twitch・Shopifyが突如トランプ大統領を無期限追放に
                    • Twitch、バッファロー銃乱射容疑者によるライブ動画は「2分以内に遮断した」

                      米ニューヨーク州バッファローのスーパーマーケットで5月14日(現地時間)、同州出身の白人、ペイトン・ゲンドロン(18)が銃を乱射し、10人が死亡し、3人が重傷を負った。エリー郡保安官は「人種的な動機によるヘイトクライムだった」と語った。ゲンドロンは犯行を米Amazon傘下のTwitchでライブストリーミングした。 ゲンドロンは警察に逮捕され、勾留後、殺人容疑で起訴された。エリー郡地方検事局によると、有罪判決を受けた場合、仮釈放なしの終身刑が確定する。 TwitchはNPRや米CNNなどに対し、犯行のライブ動画がストリーミングされ始めてから2分以内にこれをオフラインにし、配信したアカウントを無期限停止にしたと語った。 「このコンテンツを再配信するアカウントの監視を含め、あらゆる適切な措置を講じている」としている。 だが、米MetaのFacebookやTikTokを検索したところ、本稿執筆現在

                        Twitch、バッファロー銃乱射容疑者によるライブ動画は「2分以内に遮断した」
                      • Twitchにて「胸やお尻を強調しつづける配信」が性的コンテンツとして新たに禁止へ。“名目だけ”のゲーム実況やフィットネス配信への対処か - AUTOMATON

                        Twitchはコミュニティガイドラインを更新し、「着衣状態の臀部、鼠径部、胸部といった性的な部位に長時間焦点を当てたコンテンツ」を禁止コンテンツ例として追記した。現地時間3月29日から該当するコンテンツの配信が禁止となる予定だ。Twitchでは昨今、クロマキー合成を利用しつつ臀部や胸部を強調する一風変わった性的なテーマの配信が注目を集めていた。そうした動向を問題視して対処がおこなわれたようだ。 Our Community Guidelines are designed to help make Twitch a welcoming place. Content on Twitch is always evolving, and we want to make sure our rules work as intended and keep up with emerging behavior

                          Twitchにて「胸やお尻を強調しつづける配信」が性的コンテンツとして新たに禁止へ。“名目だけ”のゲーム実況やフィットネス配信への対処か - AUTOMATON
                        • Twitchが著作権侵害でムービーを大量削除した件について謝罪

                          2020年11月11日、ライブストリーミング配信プラットフォームであるTwitchが、「2020年10月に大量のムービーを削除したこと」についての謝罪声明を発表しました。 Music-Related Copyright Claims and Twitch | Twitch Blog https://blog.twitch.tv/en/2020/11/11/music-related-copyright-claims-and-twitch/ Twitch apologizes to streamers for its mishandling of music copyright - The Verge https://www.theverge.com/2020/11/11/21560913/twitch-streamers-dmca-copyright-tools-apology Twitc

                            Twitchが著作権侵害でムービーを大量削除した件について謝罪
                          • Twitch、トランプ米大統領の公式アカウントを一時的に停止 動画内のヘイト発言で

                            Twitchは24日、ユーザーからの嫌がらせに関する報告を受け、対策を約束した。「ゲームコミュニティ、そしてインターネット上の広範なコミュニティに広がる問題は、弊社の力だけでは手に負えないということは承知しております。ですが、コミュニティの皆さまを守るという責任を軽んじることは決してありません」としている。 関連記事 FacebookのザッカーバーグCEO「ポリシー再検討する」 トランプ氏投稿放置への非難集中で Twitterは非表示にしたのと同じ内容のトランプ米大統領の投稿をFacebookが放置していることに対する内外からの批判が高まる中、ザッカーバーグCEOが「多数の人々の意見を尊重し、コンテンツポリシーを再検討する」と語った。 Snapchat、トランプ米大統領のアカウント宣伝停止を宣言 「平等のために努力して欲しい」 Snapchatが、人種間の暴力を扇動する人物の声は宣伝しない

                              Twitch、トランプ米大統領の公式アカウントを一時的に停止 動画内のヘイト発言で
                            • Twitch、「画面隅スポンサー表示」を厳しく制限し配信者から批判殺到。Twitch側は謝罪し改訂を目指す - AUTOMATON

                              ライブ動画配信サービスのTwitchは現地時間6月6日、「ブランドコンテンツに関するガイドライン」を更新した。スポンサー広告などについての制限・禁止事項が新設され、厳しすぎる制限内容にストリーマーからの批判が続出。Twitch側は“狙いどおりではない”変更内容になっていた点を謝罪し、今後ガイドラインを改訂することを伝えている。 Twitchにおけるブランドコンテンツとは、ストリーマーが収益や商品、サービスの受け取りなどの対価を得て、製品やサービスを登場させて制作されたコンテンツとされている。つまり、配信内でスポンサー製品を宣伝したり、カメラに映る背景となる場所に製品を展示したり、スポンサーのロゴを配信画面にオーバーレイ表示したりする場合が該当するだろう。 今回のガイドライン更新により、ブランドコンテンツにおいて新たに制限・禁止事項が設けられる。まず配信中のスポンサーロゴのオーバーレイ表示に

                                Twitch、「画面隅スポンサー表示」を厳しく制限し配信者から批判殺到。Twitch側は謝罪し改訂を目指す - AUTOMATON
                              • Twitchの人気エモート“PogChamp”が削除される。元ネタ人物の言動を危険視 - AUTOMATON

                                動画配信プラットフォームTwitchは1月7日、同プラットフォームのエモートPogChampを削除すると発表した。同プラットフォームでは非常に人気のエモートであったが、その起源となる人物に由来した問題があり、削除されることになったようだ。 We've made the decision to remove the PogChamp emote following statements from the face of the emote encouraging further violence after what took place in the Capitol today. — Twitch (@Twitch) January 7, 2021 アメリカでは現地時間1月6日に、連邦議会議事堂にて昨年11月の大統領選の結果を確定させる上下両院合同会議が開かれていた。しかし、ドナルド・トラ

                                  Twitchの人気エモート“PogChamp”が削除される。元ネタ人物の言動を危険視 - AUTOMATON
                                • 日本でも人気の配信プラットフォーム「Twitch」の栄枯盛衰の歴史

                                  ライブ配信プラットフォームにはYouTubeやKickなどさまざまなものがありますが、ゲーム配信者を中心に強い支持を集めているのがTwitchです。2023年のTwitch配信者トップ10に日本人ストリーマーのSHAKAさんがランクインしていることからもわかるように、日本でも多くの視聴者を集めるようになったTwitchですが、その栄枯盛衰の歴史を海外メディアのFast Companyがまとめています。 How Twitch lost its way https://www.fastcompany.com/91010966/how-twitch-lost-its-way 元々Twitchは、2007年にJustin.TVというライブ配信プラットフォームとしてスタートしました。Justin.TVでは特にゲームコンテンツが人気だったため、チームはゲーム配信プラットフォームの「TwitchTV」と

                                    日本でも人気の配信プラットフォーム「Twitch」の栄枯盛衰の歴史
                                  • アマゾン、クラウドゲームサービス「Luna」を発表--グーグルの「Stadia」に対抗

                                    Amazonがゲーム業界に参入する。同社は米国時間9月24日に開催した大規模な発表イベントで、クラウドベースのゲーム配信サービス「Luna」を発表した。「Fire TV」、スマートフォン、タブレット、PCを対象としたこのサービスは、Microsoftの「xCloud」やGoogleの「Stadia」と競合するものだ。 招待制のアーリーアクセスプログラムの一環として、ゲームチャンネル「Luna+」が月額5.99ドル(約630円)で提供される。同サービス向けのコントローラーも販売され、アーリーアクセス期間は49.99ドル(約5300円)となる。「Xbox One」のコントローラーや「PlayStation」の「DUALSHOCK 4」のほか、マウスとキーボードでもプレイできる。 このサービスは「Amazon Web Services(AWS)」のサーバー上で運営され、ゲームは提供開始当初は、最

                                      アマゾン、クラウドゲームサービス「Luna」を発表--グーグルの「Stadia」に対抗
                                    • 音楽関連の著作権請求とTwitch

                                      クリエイターの皆さんのご意見に耳を傾けています。最近の音楽に関する著作権問題に対するあなたの不満と混乱はもっともです。クリエイターにとっての環境はもっと良くでき、すべきものです。この記事ではそこに至るまでの次のステップについて概説しています。今後、私たちは、何が起こっているのか、どのようなツールやリソースを支援するために構築しているのかについて、より透明性を持つようにします。 著作権法やDMCAはシンプルな内容ではないので、長い記事となります。法的な用語は最低限にとどめるよう最善を尽くしますが、専門用語がどうしても使われる場合があります。 DMCAとTwitchまず、DMCAが実際に何であるかを簡単に説明します。デジタルミレニアム著作権法(DMCA)は、Twitchなどのデジタルサービスプロバイダーでコンテンツを作成および共有できる米国の法律です。Twitchでは、DMCAおよび世界各地の

                                        音楽関連の著作権請求とTwitch
                                      • コメビュとかツールとか -

                                        色んな配信サイトのコメントを取得できるコメントビューアです。 現在対応しているのは YouTubeLive Twitch ニコ生 Twicas OPENREC LINELIVE ふわっち Mirrativ SHOWROOM Mildom ミクチャ 導入方法はこちらから バグを見つけたり、追加して欲しい機能があったらTwitter(@kv510k)にリプかDMしてください。時間がある時に対応します。 安定版 v0.6.34(2023/09/10) 主な変更点 ニコ生のなふだ機能に対応 ベータ版 v0.6.34(2023/09/10) 主な変更点 ニコ生のなふだ機能に対応

                                        • 米VTuber事務所「VShojo」所属、「Ironmouse (アイアンマウス)」がTwitchフォロワー数100万人に到達。

                                          VShojo Inc.(米国)は、所属VTuber「Ironmouse (アイアンマウス)」のTwitchフォロワー数が100万人に到達したことをお知らせ致します。 VShojo Inc. は米国発のVTuberタレントマネジメント会社です。「クリエイターファースト」を目指し、VTuberタレントと技術の持続可能性をもって2020年11月にブランドをローンチしました。 VShojo Inc. は、所属VTuber「Ironmouse (アイアンマウス)」のTwitchチャンネルフォロワー数が100万人に到達したことをお知らせ致します。 アイアンマウスは2017年から配信活動を行う女性VTuberです。彼女のエキセントリックな性格や、ときどき披露される超ハイピッチもこなす広い音域の歌声など、個性あふれる表現にて好評を頂いております。 彼女はVShojoの始動以降、急成長を続けている配信者の一

                                            米VTuber事務所「VShojo」所属、「Ironmouse (アイアンマウス)」がTwitchフォロワー数100万人に到達。
                                          • ゲーム配信者の生放送中に武装した特殊部隊を緊急出動させる「スワッティング」の被害が増加中

                                            虚偽の通報によって無実の人物のもとへ警察を出動させる「スワッティング」と呼ばれる行為は、実際に無実の人物が警察に射殺されてしまう事態も発生しており社会問題となっています。そんなスワッティングはTwitchなどのストリーミングサービスで生配信中のストリーマーを狙って行われることも多く、The Washington Postは「Twitchでは1週間に4件ものスワッティングが報告されている」とスワッティング被害の多さを報じています。 Streamers Keffals, Adin Ross and IShowSpeed all swatted in same week - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/video-games/2022/08/15/keffals-adin-ross-ishowspeed-swatting-

                                              ゲーム配信者の生放送中に武装した特殊部隊を緊急出動させる「スワッティング」の被害が増加中
                                            • 賛否両論を呼びながらも突っ走る! Twitchで活躍するVTuber赤見かるびインタビュー

                                              賛否両論を呼びながらも突っ走る! Twitchで活躍するVTuber赤見かるびインタビュー 突拍子もない行動と、猪突猛進のゲームプレイで大きな注目を集める赤見かるびさん。他配信者とのカオスな掛け合いが特に人気で、切り抜き動画なども数多く投稿されています。Twitchでは「VALORANT」や「Over Watch 2」などの長時間配信を行い、チャット欄の視聴者とも積極的に交流。Twitchをメインに活動するVTuberとして、急成長を遂げています。 そんな赤見かるびさんに、Twitchでの活動について詳しい話をお聞きしました。 母に「配信しなさい」と言われて、Twitchデビューを決意 ――今回はTwitchで活躍されている赤見かるびさんに、活動内容やTwitchの魅力についてお話をうかがいます。まずは簡単に自己紹介をお願いできますか? 赤見かるび: お肉の国のお姫様の赤見かるびです。年齢

                                                賛否両論を呼びながらも突っ走る! Twitchで活躍するVTuber赤見かるびインタビュー
                                              • 「生放送中のおっぱい露出」でAmazon公式アカウントがTwitchからBANされる

                                                Amazonが提供するライブストリーミング配信プラットフォーム「Twitch」で配信されたAmazonの公式生放送中に女性がおっぱいを露出し、Amazon公式アカウントが一時凍結される事態が発生しました。 Amazon-Owned Twitch Suspends An Amazon Prime Video Channel https://kotaku.com/twitch-suspends-an-amazon-prime-video-channel-1848243059 問題のライブ配信は、Amazonの公式アカウント「primevideoes」が2021年12月20日に行ったものです。実際に出演者がおっぱいを露出するシーンは、以下のムービーの14分53秒頃から確認できます。 JAGGER Bailando con Leticia Sabater y (Rojuu , Maximus, M

                                                  「生放送中のおっぱい露出」でAmazon公式アカウントがTwitchからBANされる
                                                • 香港デモで現地のライブ映像を流し続け、世界のどの報道機関よりもいい仕事をした2人は「普段はゲーム映像配信のゲーマー」だった〜(黒色中国氏)

                                                  黒色中国 @bci_ #extraditionbill #HongKongProtest 「過分武力」「香港之恥」「殺人政権」…その周りの黒地のプラカードも「学生は暴動をしてない」という主張なので、今回のデモは、12日の香港警察の行き過ぎた暴力行使に対する抗議行動としての性格が強くなっています。 pic.twitter.com/QzFLpOvSpI 2019-06-16 17:45:54

                                                    香港デモで現地のライブ映像を流し続け、世界のどの報道機関よりもいい仕事をした2人は「普段はゲーム映像配信のゲーマー」だった〜(黒色中国氏)
                                                  • 【GeForce向け】Twitch配信者のためのOBS設定 ~最高の配信を求めて~ - どーにゃLAB ~ニッチなことを幅広く~

                                                    前回の配信機材の記事が思ったよりも反響があったので、調子に乗って第2弾を書きます。 今回はTwitch配信者向けのOBS設定について、技術的な話をふんだんに盛り込んでお話をしていきます。前回調子に乗って1万字を超えるボリュームになってしまいましたが、今回ももちろん1万字を超えた大ボリュームでお送りいたします。 広告 この記事を書いた理由 今やストリーマーの80%以上が使用しているといわれているOBS。配信用フリーソフトとしては最強と言って過言ではないOBSですが、その自由度の高さから「OBSよくわかんなぁい!!!」と転げまわる方が多いとか少ないとか。 そもそも配信に必要な知識が多すぎる 配信というコンテンツを取り扱うには、映像・音声・ネットワークなどの幅広い知識が求められます。実際配信を始めるうえでこういったところでつまづく(VCの声が入らない、映像がかくつくなど)方がほとんどかと思います

                                                      【GeForce向け】Twitch配信者のためのOBS設定 ~最高の配信を求めて~ - どーにゃLAB ~ニッチなことを幅広く~
                                                    • Twitch JapanのDirector of Contentが語る,国内ライブ配信市場の次なる3つのトレンド

                                                      Twitch JapanのDirector of Contentが語る,国内ライブ配信市場の次なる3つのトレンド 若い世代の「テレビ離れ」が顕著になっています。NHK放送文化研究所が2020年10月に実施した調査によると,平日にテレビを見ると答えた日本人は,16〜19歳で47%(同24%減),20代で51%(同18%減)にとどまりました。その代わり,若い世代はインターネット上のコンテンツを視聴するようになり,このことからNetflix,YouTube,Twitchをはじめとした配信サービスの台頭が浮き彫りになっています。 とくにライブ配信はミレニアル世代とZ世代の間で,リアルタイムでつながる手段としてますます注目を浴びており,コロナ禍においても大きな盛り上がりを見せています。中でもTwitchは,常時250万人以上がサービスを利用し,1日の平均訪問者数は3千万人を越え,2020年の総視聴時

                                                        Twitch JapanのDirector of Contentが語る,国内ライブ配信市場の次なる3つのトレンド
                                                      • YouTubeとTwitchもトランプ大統領の公式チャンネルを停止

                                                        米Google傘下のYouTubeと米Amazon.com傘下のTwitchがそれぞれ、ドナルド・トランプ米大統領のチャンネルを停止した。ページは閲覧できるが、新規投稿はできない状態になっている。 YouTubeは1月7日(現地時間)、公式Twitterアカウントの連投ツイートで「昨日の不穏な事件を受け、また大統領選の結果が承認されたことを考慮し、YouTubeポリシーに違反して虚偽の動画を投稿するチャンネルすべてにストライクを与える」と説明した。同社は昨年12月、米大統領選結果に関する不正確な動画を削除すると発表した。トランプ氏のチャンネルからも「選挙は盗まれた」と主張する一連の動画が削除されている。 ストライクを受けたチャンネルは一時的に投稿できなくなる。90日間に3回ストライクを受けるとチャンネル自体が削除されるルールだ。 Twitchは同日、米The Vergeなどのメディアに対し

                                                          YouTubeとTwitchもトランプ大統領の公式チャンネルを停止
                                                        • Twitchが韓国でのサービス終了を発表、韓国でサービス終了せざるを得ない理由&日本でも活躍する配信者の反応まとめ

                                                          ライブ配信プラットフォームのTwitchが韓国からの撤退を発表しました。韓国でのサービス終了タイミングは2024年2月27日(韓国および日本時間)となっており、サービス終了の理由は「運営コストが極めて高額になってしまった」ためと説明されています。 韓国のTwitchに関するお知らせ https://blog.twitch.tv/ja-jp/2023/12/05/an-update-on-twitch-in-korea/ Supporting Users in Korea Through the Shutdown of Twitch in Korea https://help.twitch.tv/s/article/korea-update-kr 韓国でのTwitchの運営コストは非常に高額だったそうで、これまでTwitchはさまざまな方法でコスト削減に取り組んできたそうです。具体的には、動

                                                            Twitchが韓国でのサービス終了を発表、韓国でサービス終了せざるを得ない理由&日本でも活躍する配信者の反応まとめ
                                                          • ウォッチパーティ

                                                            • データ侵害に揺れるTwitch、今度は背景にAmazon「ジェフ・ベゾス」を埋め込まれる。止まぬハッキング被害 - AUTOMATON

                                                              ホーム ニュース データ侵害に揺れるTwitch、今度は背景にAmazon「ジェフ・ベゾス」を埋め込まれる。止まぬハッキング被害 現在、大規模データ流出騒動に揺れているTwitchが、さらなるハッキング被害に見舞われたようだ。しかし、今回の攻撃はデータの流出ではなくサイトの改変だった。The Vergeなど海外メディアが報じている。 Twitchは先ごろ、ハッキング被害を受けて対応に動いている。まず、10月6日には同プラットフォームおよび関連サービスの内部データとされる125GBに及ぶデータが流出し、Web上で拡散した。間もなくTwitchは公式Twitterアカウントおよびブログにてセキュリティ侵害の発生を公式に認め、ストリームキーをリセットしたと報告している(関連記事)。それから記事執筆現在までTwitchから被害範囲などの公式発表はなく、現在も対応に追われていると見られる。 そして、

                                                                データ侵害に揺れるTwitch、今度は背景にAmazon「ジェフ・ベゾス」を埋め込まれる。止まぬハッキング被害 - AUTOMATON
                                                              • Twitchが「VTuber」「トランスジェンダー」など、350個を超える新タグ追加の意向を発表。“配信者自身”の属性を表現できるように - AUTOMATON

                                                                ホーム ニュース Twitchが「VTuber」「トランスジェンダー」など、350個を超える新タグ追加の意向を発表。“配信者自身”の属性を表現できるように Twitchは今月5月21日、公式ブログ上で、350個以上のタグを今週中に追加する意向を発表した。Twitchにおけるタグは、配信内容の趣旨を詳しく設定するシステムだ。これはゲームタイトルや「雑談」などの大枠を決めていたカテゴリーとは別のもの。「スピードラン」など、具体的な配信内容を記述することが可能となっている。 Twitchがタグ機能を実装したのは2018年のこと。たとえば、配信に「ノーダメージ」などのタグをつけることで、配信者がゲームをどうプレイするのか、より具体的に視聴者に示すことができる。視聴者側は、自分の好みに合う配信を絞り込んで探すことが可能になる。 タグは現時点でも多岐にわたるものが存在している。しかしながら、そのほとん

                                                                  Twitchが「VTuber」「トランスジェンダー」など、350個を超える新タグ追加の意向を発表。“配信者自身”の属性を表現できるように - AUTOMATON
                                                                • Twitchがクリエイターのサブスク収益還元率を70%から50%に削減することを検討中か

                                                                  by eep! [Theory Propaganda] Amazon傘下のライブストリーミングサイト・Twitchが、配信者への支払いを減らす方向性を検討しており、これに激怒した配信者がYouTubeやFacebookなどの競合する実況配信プラットフォームに逃げようとしていると報じられています。 How Much Does a Twitch Streamer Make? Amazon Weighs Changes - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-04-27/amazon-s-twitch-seeks-to-revamp-creator-pay-with-focus-on-profit Twitch Users Furious at Amazon's Proposed Changes - TheStreet h

                                                                    Twitchがクリエイターのサブスク収益還元率を70%から50%に削減することを検討中か
                                                                  • Twitchのデータ大量流出事件が浮き彫りにした「配信者の稼ぎ」の実情とは?

                                                                    2021年10月6日、Amazonが所有するゲーマー向けライブストリーミングプラットホームのTwitchからソースコードやユーザーの個人情報など120GB分のデータが流出したことが判明しました。流出したデータの中には「配信者に支払われた金額」も含まれていたことから、上位1%の配信者がTwitchが支払う金額の半分以上を占めているといった「配信者の稼ぎ」の実情が明らかになっています。 Twitch Streamer Earnings Increase for Top Gamers, Data From Hack Shows - WSJ https://www.wsj.com/articles/twitch-streamer-earnings-increase-for-top-gamers-data-from-hack-shows-11633802185 Many top Twitch str

                                                                      Twitchのデータ大量流出事件が浮き彫りにした「配信者の稼ぎ」の実情とは?
                                                                    • Twitchの人気配信者がYouTubeと独占契約するケースが続出、YouTubeの狙いとは?

                                                                      ライブ配信プラットフォームのTwitchでは、何十万人ものフォロワーを抱える人気配信者がたくさん活動しています。そんなTwitchの人気配信者に対して、Twitchの競合サービスである「YouTube Gaming」を提供するYouTubeが積極的に独占契約を交わしており、何人もの配信者がYouTubeに活動の場を移しています。YouTubeがTwitchの人気配信者を囲い込む戦略の狙いについて、アメリカ日刊紙のワシントン・ポストが解説しています。 Why YouTube signed LilyPichu, Myth and other Twitch stars - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/video-games/2022/07/15/twitch-youtube-myth-lilypichu-ludwig/ T

                                                                        Twitchの人気配信者がYouTubeと独占契約するケースが続出、YouTubeの狙いとは?
                                                                      • Twitch、削除されたPogChampにかわり、新たに“日替わりエモート”を実験中。24時間ごとに入れ替わる、いろんな人のビックリ顔 - AUTOMATON

                                                                        Twitchは1月9日、先日削除された「PogChamp」エモートに代わり、新たに「24時間ごとにさまざまな顔が表示されるエモート」のテストを開始した。人気エモート削除にあたっての代案として、ユーザーのひとりからの提案を実行に移したかたちだ。 You know what? In the spirit of figuring out 2021 together, let’s just roll with it for now! Get ready for a new PogChamp every 24 hours, starting today. https://t.co/R16EyASsFx — Twitch (@Twitch) January 8, 2021 Twitch配信のチャット欄を賑わせる多彩な絵文字、エモート。そのひとつとして人気を集めていたのがPogChampと呼ばれる顔のア

                                                                          Twitch、削除されたPogChampにかわり、新たに“日替わりエモート”を実験中。24時間ごとに入れ替わる、いろんな人のビックリ顔 - AUTOMATON
                                                                        • なぜTwitchは、今でも競合より圧倒的に成長しているのか?|Jumpei Yamashita

                                                                          皆さんこんにちは。YJキャピタルの山下(@JP_YJC)です。 今回は米国のライブ配信プラットフォームのTwitchに関するポストです。 コロナ期間でTwitchが伸びたというデータが先日公開されました。他のYoutube Liveなどと比較してもTwitchは他プラットフォームを寄せ付けない圧倒的な視聴時間とチャンネル数の伸びを見せていました。 今日は、なぜTwitchが一人勝ちしたのか、Twitchの当初の成功要因とともに考察してきたいと思います。 Twitchとは? Twitchとはゲームを中心カテゴリとした米国NO.1のライブ配信プラットフォームです。Ninjaといった有名ゲーム配信者を数多く輩出していますが、近年は後追いのゲーム配信プラットフォームによる引き抜きなどが横行し、2019年には伸びが一時期低迷していました。 Twitchの軌跡Twitchは今や誰もが知るライブ配信プラ

                                                                            なぜTwitchは、今でも競合より圧倒的に成長しているのか?|Jumpei Yamashita
                                                                          • 春麗のコスプレをしたストリーマー、性的に扇情的であることを理由にTwitchから一時的にBANされる - AUTOMATON

                                                                            ストリーマーのquqco氏が、Twitchにて3日間のアカウント使用制限処分を受けたことが議論を呼んでいる。KotakuやPC Gamerといったメディアが詳細を伝えている。quqco氏は、お絵かき系のストリーマー。ゲーム実況やパフォーマンスをするわけではなく、カメラで自身を映しながら淡々と絵を描いている。そんな氏が使用制限を受けた理由は、配信が性的に扇情的なコンテンツであったからだという。現在同氏の配信は見ることができない。 I'm SO angry right now. When I got banned, I was showered with over thousands of sexual harassing comments, constant bullying, and media attention to paint me as a slut or whore: YT Vi

                                                                              春麗のコスプレをしたストリーマー、性的に扇情的であることを理由にTwitchから一時的にBANされる - AUTOMATON
                                                                            • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                                              We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

                                                                                TechCrunch | Startup and Technology News
                                                                              • Twitchを使った10億円超のマネーロンダリングで40人が逮捕される

                                                                                2021年10月、ライブストリーミング配信プラットフォームのTwitchがハッキングを受け、120GB超ものデータを漏えいしました。このデータ漏えいから、Twitch上でマネーロンダリングが行われていることが明らかになっていたのですが、新たに「Twitchで1000万ドル(約11億6000万円)のマネーロンダリングに関与した40人が逮捕された」と報じられています。 40 people arrested in connection to $10m Twitch money laundering scam - Dexerto https://www.dexerto.com/entertainment/40-people-arrested-in-connection-to-10m-twitch-money-laundering-scam-1732995/ 40 arrested in Twitc

                                                                                  Twitchを使った10億円超のマネーロンダリングで40人が逮捕される
                                                                                • TRAKTORのパフォーマンスをYouTube LiveやTwitchにストリーミングする方法 – Native Instruments

                                                                                  この記事では、OBSを介してYouTube LiveやTwitchでTRAKTORを使用したDJセットをストリーミングする方法について解説します。 注意:これらのストリーミングサービスの詳細について、YouTube Liveはこちら、Twitchはこちらをクリックしてください。また、コンピュータからTwitchにストリーミングするために、OBS(Open Broadcaster Software)と呼ばれるサードパーティ製アプリケーションを使用することをお勧めします。これはYouTube Liveでも使用できますが、必須ではありません。OBSの使用方法の詳細については、こちらをクリックしてください。 オーディオをストリーミングするための主な方法は3つあります。下図はそれぞれのセットアップの長所と短所を示しており、次に設定手順が続きます: ここでは、3つのセットアップの手順を解説します: セ

                                                                                    TRAKTORのパフォーマンスをYouTube LiveやTwitchにストリーミングする方法 – Native Instruments