並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2803件

新着順 人気順

twitterの検索結果281 - 320 件 / 2803件

  • Twitterくん調子悪いけど大丈夫?一時しのぎの避難先として使えそうなSNSを集めてみたよ

    今井翔太 / Shota Imai@えるエル @ImAI_Eruel TwitterのAPI制限、さすがにこれは不具合だろうと思ったら仕様らしく、普通のアカウントは1日に600件、新規アカウントは300、課金アカウントで6000件しかツイートを取得できないようにしたらしい スクレイピング対策とはいえ、ここまでの強硬手段に出るとは思わなかった twitter.com/elonmusk/statu… 2023-07-02 02:13:48 Elon Musk @elonmusk To address extreme levels of data scraping & system manipulation, we’ve applied the following temporary limits: - Verified accounts are limited to reading 6000

      Twitterくん調子悪いけど大丈夫?一時しのぎの避難先として使えそうなSNSを集めてみたよ
    • 奥 浩哉 on Twitter: "映画、バービー観た。最初の方はお洒落だし可愛いし笑いながら観てたけど後半になるにつれてだんだん冷めていった。なんか強烈なフェミニズム映画だった。男性を必要としない自立した女性のための映画。こんなの大ヒットするアメリカ大丈夫なの? https://t.co/hNqkOQy0By"

      • X(旧Twitter)がThreadsやThe New York Times、Blueskyなどへのアクセスを意図的に遅くしていることが明らかに

        X(旧Twitter)が、所有者のイーロン・マスク氏が公に嫌っていることを明言しているプラットフォームであるFacebook・Instagram・Threads・Bluesky・The New York Times・ロイター・Substackなどへのアクセス速度を低下させていることが指摘されています。 Elon Musk's Twitter throttles links to Threads, Blue Sky and New York Times - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2023/08/15/twitter-x-links-delayed/ X, formerly Twitter, slowed down access to Threads, The New York Times,

          X(旧Twitter)がThreadsやThe New York Times、Blueskyなどへのアクセスを意図的に遅くしていることが明らかに
        • MetaのTwitterっぽい新SNS「Threads」使ってみた かなり近いが投稿検索・ハッシュタグなく性格は別物

          Twitterの“API制限”で別のSNSに移動するユーザーも出ている中で、米Metaが7月6日(日本時間)、Twitterによく似た新SNSアプリ「Threads」(iOS/Android)のサービスを始めた。実際に使ってみて、どのくらいTwitterに近いのか検証してみた。 Instagramをやっているのが前提 Threadsは単体のアプリとしてアプリストアに載っているが、立ち位置としては「Instagramプラットフォームの一部」になっている。登録・ログイン画面には「Instagramでログイン」と書いてある。 一応Instagramアカウントがなくても登録できるようにはなっているが、試してみたところ「あなたのアカウントは現在Instagramに表示されておらず、利用できません」としてアカウントを一時停止(凍結)状態にされた。

            MetaのTwitterっぽい新SNS「Threads」使ってみた かなり近いが投稿検索・ハッシュタグなく性格は別物
          • XがTwitterからのブランディング変更のため資産を競売へ 青い鳥の看板などが3600円から開始

            イーロン・マスク氏がTwitterをXへ変更するリブランディング戦略に舵を切ったことで、Twitter時代の品々が処分されることとなりました。オークションで販売する物品を競売を取り仕切るヘリテージ・グローバル・パートナーズ(HGP)が公開しました。 青い鳥の看板も売却へ(画像はHGP Auctionより) 長年Twitterのシンボルとして親しまれてきた青い鳥ロゴなど、会社の所有物がオークションにて販売されます。ビルに取り付けられていたロゴや、屋内に飾られていたネオンライトを内蔵したロゴなど、さまざまなアイテムが出品されています。 ネオンのライトが付いた鳥(画像はHGP Auctionより) オークションに出されるのはロゴに関連したものだけでなく、椅子やデスクなどのオフィス用品、冷蔵庫、絵画なども対象となっています。売り出されるものの数は合計で600点以上。Twitter社内にどんなものが

              XがTwitterからのブランディング変更のため資産を競売へ 青い鳥の看板などが3600円から開始
            • Twitterで「ブログ」のような投稿が可能に 新たな魅力になる?(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース

              6月16日ごろから、Twitterの画像をツイート本文の中に表示する新機能の展開が始まったようです。 投稿するにはTwitter Blueの契約が必要ですが、「ブログ」のような表現が可能になることで新たな可能性を感じさせるものになっています。 画像のインライン表示が可能にTwitterのツイートには画像などのメディアを添付することができますが、これまでは本文の後に表示されるのが一般的でした。 一方、ブログやニュース記事では本文の中に画像が配置される「インライン表示」をよく見かけます。これがTwitterでも可能になるというわけです。 具体的にどのような表現ができるのかについては、Twitter社内でエンジニアリングを指揮するEric Farraro氏が実例を示しています。 TwitterのWeb版でこのツイートを開いてみると、たしかに本文の中に画像が差し込まれていることが分かります(iOS

                Twitterで「ブログ」のような投稿が可能に 新たな魅力になる?(山口健太) - 個人 - Yahoo!ニュース
              • “Twitterキラー”スレッズ、関心はピークの50分の1 不満溢れる「X」が意外に順調なワケ

                イーロン・マスク氏が7月に突如として行った「Twitter」から「X」への名称変更は世間を騒がせた。これに先立って始まったツイートの閲覧制限もあり、愛想を尽かしたTwitterユーザーは他のSNSへの「大移動」を検討していた人もいたようだ。移動先としていくつかのSNSが注目されたが、急先鋒は米メタの対抗サービス「Threads」(スレッズ)だろう。 UIをTwitterにかなり似せてきたThreadsが1億ユーザーを獲得するためにかかった日数はわずか5日。このスピードの要因には、メタが擁するInstagramとの連携が功を奏したのは確かだ。とはいえ、ChatGPTが1億ユーザーに達するまでの「約2カ月」という驚異的なスピードをさらに上回ったことで、Threadsのリリース直後は相当もてはやされていたように思う。 ところが「山高ければ谷深し」という言葉にもあるように、現在ユーザーのThrea

                  “Twitterキラー”スレッズ、関心はピークの50分の1 不満溢れる「X」が意外に順調なワケ
                • Twitterが家賃未払いでオフィスから立ち退き

                  アメリカ・コロラド州ボルダーにあるTwitterのオフィスが、3カ月におよぶ家賃の未払いにより立ち退きせざるを得ない状況になっていることが、裁判所文書により明らかになっています。 Twitter is being evicted from its Boulder office over unpaid rent | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/06/14/twitter-is-being-evicted-from-its-boulder-office-over-unpaid-rent/ Judge orders sheriff to evict Twitter from Boulder office - Denver Business Journal https://www.bizjournals.com/denver/news/2023/0

                    Twitterが家賃未払いでオフィスから立ち退き
                  • Twitterの仕様変更を見てると「このテンションで車作ってるのかな…」とテスラのことが不安になる

                    事業家bot @Midnight_Tokyo 別にTwitter見れなくても死なないわけですが、車が運転中に故障すると場合によっては死ぬので、イーロンマスクがこのテンションで車作ってると思うとちょっとテスラ買うのはキツイかなっていう感じがありますね。 2023-07-03 00:12:45 玲花 @reika_josodan @Midnight_Tokyo 過去、試乗に行った時「システムダウンして動かないので代わりの車にしますね」って言われた時衝撃を覚えました 運転中にならないよな?と言う不安が… 走行性能は高いから満足でしたが( ・´ω・`) 2023-07-03 17:24:50 鈴宮Tokiha @tokiha_suzumiya Twitterヘビーユーザーのツイート取得数を舐めきった運営見てると「テスラ車も数十万キロ乗ったら『通常の用途では考えられない使い方』って言ってサポート切ら

                      Twitterの仕様変更を見てると「このテンションで車作ってるのかな…」とテスラのことが不安になる
                    • 砂浜でガチっと聞いたことない音がした。もしかしたら地雷なのでは…→心配で見守るTwitter民、結果報告に「そういう映画あったな」

                      石垣島に移住したツリアルキ【日本一周釣り旅中】 @tsuriaruki_ryo 至急 ビーチコーミングしてたら地雷らしきものを踏んでしまいました。 ガチっと聞いたことない音がしたんだけど、沖縄って地雷とか不発弾が埋まってる可能性ありますか? 動けず1時間経過 pic.twitter.com/TNCAmYRuCH 2023-06-20 00:25:16

                        砂浜でガチっと聞いたことない音がした。もしかしたら地雷なのでは…→心配で見守るTwitter民、結果報告に「そういう映画あったな」
                      • ラーメンを食べるとき、穴あきレンゲを使うと満足度下げずに減塩できるという研究→Twitter民「これで飲み干しても安心!!」

                        日経ビジネス @nikkeibusiness ラーメンを食べる際に、通常のレンゲではなく穴あきレンゲを使うと摂取塩分量が有意に減少することが、日本の男子大学生を対象に行われた無作為化試験で明らかになりました。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00… 2023-12-26 06:00:34 リンク 日経ビジネス電子版 穴あきレンゲは塩分のとりすぎを防ぐ ラーメンで2割減少 ラーメンを食べる際に、通常のレンゲではなく穴あきレンゲを使うと摂取塩分量が有意に減少することが、日本の男子大学生を対象に行われた無作為化試験で明らかになりました。 199 users 130

                          ラーメンを食べるとき、穴あきレンゲを使うと満足度下げずに減塩できるという研究→Twitter民「これで飲み干しても安心!!」
                        • X(旧Twitter)のマスクCTO、メディア記事の自動投稿をリンク付き画像だけの表示にする計画

                          米X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスクCTO(最高技術責任者)は8月21日の夜(現地時間)、メディアが自動投稿する記事のリンクをタイムラインに表示する方法を変更し、見出しや概要などのテキストなしの、リンク付き画像のみにする計画を認めるポスト(旧ツイート)を投稿した。 Xの公式アカウントではないが、これまで同社の新機能などをポストしてきたアカウントX News Dailyのポストにリプライする形で認めた。変更の理由は「見た目を大幅に改善できる」としている。 具体的にどのような表示になるのかはまだ不明だ。この件をスクープした米Fortuneのカイリー・ロビンソン記者の予想に基づくと、アイティメディアの記事ポストは以下のようになる(左が現在の表示、右は予想図)。画像をクリック(タップ)すると記事に飛ぶことはできる。

                            X(旧Twitter)のマスクCTO、メディア記事の自動投稿をリンク付き画像だけの表示にする計画
                          • イーロン・マスクの伝記作家「Twitter買収は狂気の沙汰だった。彼には共感性が欠けている」

                            Pete Syme [原文] (翻訳:仲田文子、編集:井上俊彦) Sep. 15, 2023, 07:30 AM ビジネス 19,625 イーロン・マスクの伝記を執筆したウォルター・アイザックソンは、マスクによるツイッター(現在のX)買収は「狂気の沙汰」だったとフィナンシャル・タイムズに語っている。 それは、マスクに「共感性が欠けている」からだとしている。 さらにマスクは、人間の感情に基づく広告媒体であるツイッターを、ハイテク企業だと勘違いしていたという。 他人の感情を理解できないイーロン・マスク(Elon Musk)がツイッター(Twitter、現在のX)を買収したことは「狂気の沙汰」だった。彼の伝記を執筆した作家はそう考えていると、フィナンシャル・タイムズ(FT)に語った。 タイムの元編集長で伝記作家のウォルター・アイザックソン(Walter Isaacson)は、2023年9月12日

                              イーロン・マスクの伝記作家「Twitter買収は狂気の沙汰だった。彼には共感性が欠けている」
                            • 松尾潔 on Twitter: "15年間在籍したスマイルカンパニーとのマネージメント契約が中途で終了になりました。 私がメディアでジャニーズ事務所と藤島ジュリー景子社長に言及したのが理由です。 私をスマイルに誘ってくださった山下達郎さんも会社方針に賛成とのこと、残念です。 今までのサポートに感謝します。バイバイ!"

                              • Twitter避難情報掲示板 万が一に備えましょう #Twitter避難

                                Twitterがアプデで使いづらくなったり、不具合発生やサービス停止となった時のために、避難先や移住先を記入できる掲示板を作成しました。 ①Twitterと同じアイコンを設定することを推奨します ②移住先のSNSは一例なので、URLを全て埋める必要はありません ③投稿編集機能がないので、間違えて記入してしまった場合は削除して投稿し直すか、返信機能で訂正してください ④ユーザーを探したい場合は検索機能をご利用ください 以下記入例テンプレ ※()内を上書きしてください ----- 【アカウント名】(Twitterの名前を記入) 【Twitter URL】https://twitter.com/(IDの@以降を記入) 【プロフィール】(Twitterのbioを貼り付け) 【移住先】 ・Instagram:(必要に応じてID貼り付け) ・Mastodon:(必要に応じてID貼り付け) ・Missk

                                • アメリカでTwitterをXなんて言ってるやつはいないっていう情報を聞いて爆笑してる「そらそう」「日本で言ったら“ぬ”になるみたいなもん」

                                  kz @kz_lt 音楽を作っています。 WikipediaとYoutubeのチャンネルで最近の大体のお仕事わかる気がします ja.wikipedia.org/wiki/Livetune ご依頼や楽曲に関するあれこれはこちらまでお願いします kz_staff@incs-toenter.jp youtube.com/channel/UCQcbo…

                                    アメリカでTwitterをXなんて言ってるやつはいないっていう情報を聞いて爆笑してる「そらそう」「日本で言ったら“ぬ”になるみたいなもん」
                                  • X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOが2024年初頭までにXが黒字化する見込みであることを明かす

                                    イーロン・マスク氏が2022年にX(旧Twitter)を買収して以降、多くの主要広告主がXへの広告掲載を停止し、同社の広告収入が低迷するなど、Xは主要な収入源である広告事業で苦境に立たされています。しかし、Xのリンダ・ヤッカリーノCEOが、過去12週間でXにおける上位100社の広告主のうち約90%がXに戻ってきたことを明かし、2024年にXが黒字化する見込みであることを報告しました。 X CEO Yaccarino says Musk-owned platform could turn a profit next year | Reuters https://www.reuters.com/technology/x-ceo-yaccarino-says-musk-owned-platform-could-turn-profit-next-year-2023-09-28/ X will be

                                      X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOが2024年初頭までにXが黒字化する見込みであることを明かす
                                    • しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高→続々と集まる小さな奇跡

                                      ろく @ciiroku こういうさ、しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高なわけ pic.twitter.com/TOEaeAA9VG 2024-05-19 19:13:02

                                        しょうもないものを見つけたときに「見て見て!!」をする相手がいない人間にとって、Twitterは最高→続々と集まる小さな奇跡
                                      • 「ナガノが移動した場所が新大陸」Twitterからの移動先の話題が盛り上がってるが『ちいかわが移動したSNSにみんな行く』はマジでありそう

                                        梵辛@くちべた食堂3巻・チュンの恩返し一巻発売中 @sokusekimaou 【連載中】「くちべた食堂」「チュンの恩返し」 ◆梵辛の活動情報まとめリンク→lit.link/bonkara ◆メール→upananora@msn.com ◆fanbox→ dospw9ud.fanbox.cc youtube.com/@BONKARA 梵辛@くちべた食堂3巻・チュンの恩返し一巻発売中 @sokusekimaou ここ数日また新しいSNSに移動すべきかどうかって話題が盛り上がってるけど、誰かが言ってた『ちいかわが移動したSNSにみんな行く』っていうのこの先マジであるかもしれんなって気持ちがちょっとある 2023-12-20 15:37:12

                                          「ナガノが移動した場所が新大陸」Twitterからの移動先の話題が盛り上がってるが『ちいかわが移動したSNSにみんな行く』はマジでありそう
                                        • 一円も貰えないのに漫画描いてTwitterにあげてる事を知った母親が化け物を見る目でこっち見てきて草生える

                                          あかつき(01) @Kakkozeroiti なろうで小説書いてる事話したらわりとこういう反応を受ける 初めは「まーそーよなー」と思ってたけど、今考え直すと「資本主義の奴隷め…」ってなる x.com/shinobuando022… 2024-05-12 17:18:28 店長(片割れ) @cafegaia_mama 趣味と実益を兼ねるってのは、実益を伴わない趣味を10も100もやってきてたまたま実益があった1つを得た人側が、色々な想いを込めて発する言葉であって、他人の趣味を傍から見て発する言葉じゃないんだよ、ってもっと広まればいいな〜などと 趣味をワイワイ楽しんでいるママ達が集う店をやっていて思う x.com/shinobuando022… 2024-05-12 13:46:20

                                            一円も貰えないのに漫画描いてTwitterにあげてる事を知った母親が化け物を見る目でこっち見てきて草生える
                                          • 報道ステーション、TwitterネタでTwitter批判をしてしまい嫁が泣き崩れる

                                            たる @rocomi いま「Twitterで生活してる人もいるんですよ。俺はマスクを絶対に許さない」ってテレビから聞こえたけど、ネタをネタとして(ry 2023-07-06 22:33:15

                                              報道ステーション、TwitterネタでTwitter批判をしてしまい嫁が泣き崩れる
                                            • NERV、TwitterのAPI制限で災害情報が発信できない状態に 「アプリ活用を」

                                              情報セキュリティ企業のゲヒルンは8月1日、防災気象情報などを配信する公式X(Twitter)アカウント「特務機関NERV」について、X社のAPI制限で自動投稿ができなくなったと報告した。 特務機関NERVアカウントでは、地震や台風などの災害関連の速報情報を自動で投稿している。APIの制限により1日午後0時48分から投稿ができない状態。制限は2日午後4時58分まで続く見込み。 ゲヒルンはアプリ「特務機関NERV防災」での情報収集を呼び掛けている。 X(Twitter)ではAPIの仕様変更や不具合が相次いでいる。トゥギャッターではエンタープライズAPIを契約しているはずの「Togetter」の設定がFreeプランに格下げされる不具合でサービスに影響が出た。 関連記事 X本社ビルの輝く「X」看板、3日で撤去される X(旧Twitter)本社に7月28日に掲げられた白く輝く「X」の看板が、31日に

                                                NERV、TwitterのAPI制限で災害情報が発信できない状態に 「アプリ活用を」
                                              • Twitterのトラフィック減少をCloudflareのCEOが証言

                                                CDNやセキュリティサービスなどを提供しているCloudflareのマシュー・プリンスCEOが、2023年1月から7月までのCloudflareのDNS順位ランキングを公開し、Twitterのトラフィックが減少していることを示しました。 Twitter traffic tanking. https://t.co/KSIXqNsu40 pic.twitter.com/mLlbuXVR6r— Matthew Prince ???? (@eastdakota) プリンスCEOがTwitterとThreadsに投稿したDNSサービスランキングのグラフによると、2023年1月時点で32位だったTwitterは2023年4月までは36位との間を行ったり来たりしていますが、2023年4月初頭に32位を記録した後はだいたい35位と37位の間を往復するようになり、とうとう2023年7月には38位と40位の間

                                                  Twitterのトラフィック減少をCloudflareのCEOが証言
                                                • 同じWi-Fiを使用する家族が、X(旧Twitter)上で知り合いに出現する現象が報告される【やじうまWatch】

                                                    同じWi-Fiを使用する家族が、X(旧Twitter)上で知り合いに出現する現象が報告される【やじうまWatch】
                                                  • X(旧Twitter)、休眠ハンドル名を5万ドルで販売する計画か──Forbes報道

                                                    X(旧Twitter)が、休眠アカウントからハンドル名を高額で販売する計画だとForbesが報じた。同メディアが入手したというメールによると、ハンドル名は一律5万ドルという。 米Xは休眠アカウントから回収したハンドル名を販売するマーケットプレイスを計画中だと、米Forbesが11月3日(現地時間)、独自に入手したメールに基づいて報じた。 ユーザーが匿名で提供したこのメールは購入を勧誘するもので、ハンドル名提供の手数料は一律5万ドル(約750万円)となっているという。 XのオーナーでCTO(最高技術責任者)を務めるイーロン・マスク氏は5月、X(当時はTwitter)が休眠アカウントのパージ中とツイートし、パージしたアカウントのハンドル名を他のユーザーが使えるようにすると説明した。 Xはユーザーポリシーを変更しており、アカウントをアクティブに保つには、少なくとも30日ごとにログインする必要(日

                                                      X(旧Twitter)、休眠ハンドル名を5万ドルで販売する計画か──Forbes報道
                                                    • イーロン・マスクいわくTwitterで「シス」「シスジェンダー」という単語は誹謗中傷とみなされる、ハリポタ作者も同調

                                                      イーロン・マスク氏が2023年6月21日に「このプラットフォーム(Twitter)では『シス』および『シスジェンダー』という単語は誹謗(ひぼう)中傷とみなされる」とツイートしました。ハリー・ポッターの作者であるJ・K・ローリング氏もマスク氏に同調する意見をツイートしています。 Repeated, targeted harassment against any account will cause the harassing accounts to receive, at minimum, temporary suspensions. The words “cis” or “cisgender” are considered slurs on this platform.— Elon Musk (@elonmusk) シスジェンダーとは生物学的性と性自認が一致する人を指す比較的新しい言葉で、

                                                        イーロン・マスクいわくTwitterで「シス」「シスジェンダー」という単語は誹謗中傷とみなされる、ハリポタ作者も同調
                                                      • 14年間やってたX(Twitter)消した結果

                                                        先日はてブで見た「インターネットが変わった」といった内容の記事と同じようなことを感じて14年間使ったアカウントを3ヶ月前に削除した。 この3ヶ月間を振り返って感じたことを書いてみる 結論から言うと ・Xを見なくてもなんの問題もないしむしろ個人的には見ない方がいいとさえ思った ・人生の幸福度が上がり前より外交的な人間になった もちろん楽しくて楽しくて仕方ない人は辞める必要は一切ないと思う。 ただ、今のインターネットというかSNSを見てるとしんどい、でも辞めるのが不安という人の参考になると嬉しい。 ここに投稿するのは初めてなので何かおかしいところがあったら申し訳ない。 -------- 【自分が本当に欲しいもの、思っていることがはっきりした】 Xを辞めるにあたって自分が一番心配していたのは「娯楽の情報やライフハックを知ることができなかったり素敵な人や大切な情報を見逃してしまい生活の幅が狭くなっ

                                                          14年間やってたX(Twitter)消した結果
                                                        • 大童 澄瞳/Sumito Oowara on Twitter: "これは人間のはなし。 私は障害者である。 母親は片足が無い身体障害者であり、姉は幼少期から発達障害を疑われ通院を開始、小学生の頃か確定診断を受け障害者手帳を取得する。 父は姉の次に発達障害やADHDの確定診断を受け障害者手帳を取得。…"

                                                          • なぜ今頃? 旧TweetDeck復活など、Twitterの機能が元通りに。ログインなしでのツイート表示制限の緩和も【やじうまWatch】

                                                              なぜ今頃? 旧TweetDeck復活など、Twitterの機能が元通りに。ログインなしでのツイート表示制限の緩和も【やじうまWatch】
                                                            • BlueskyとX(旧Twitter)の両方に投稿できるサービス「Skyshare」登場、スマホやタブレットにも対応【やじうまWatch】

                                                                BlueskyとX(旧Twitter)の両方に投稿できるサービス「Skyshare」登場、スマホやタブレットにも対応【やじうまWatch】
                                                              • よくTwitterで馬鹿にされる女子大を卒業したけど

                                                                最近Twitterでよく馬鹿女子大が〜みたいな文脈で母校が馬鹿にされていて辛い。 自分の学校のこと凄く好きだし大事に思ってるから、Twitter上でネタにされて、消費されて良い存在として扱われてるのが悲しい。 自分の周りの友達は仕事頑張ってて自立してる子が多くて、彼氏のスペックでマウント取るような子がいないから尚更。 ネットで叩かれる一番のネタとしては、早稲田慶應東大のインカレサークルに馬鹿な大学の女が〜みたいな話が多いと思うんだけど、 女子大って大学内のサークルが全然活発じゃない。それゆえに規模が大きい大学のサークルにインカレで入ることが通例みたいになっている。 女子大の学生はそういうサークルしか入れないことが多いので傍目から見るとそういう風に思われてしまうのかな。(高学歴の彼氏と付き合いたい〜みたいな気持ち持った子も勿論多いと思うけど!!) 早稲女お断りとか東大女子お断りのサークルが令

                                                                  よくTwitterで馬鹿にされる女子大を卒業したけど
                                                                • 津田大介が車で被災地入りしてガス欠に?歓喜に沸くX(旧Twitter)世論

                                                                  津田大介 @tsuda 朝一の新幹線で金沢に来ました。コンビニもホームセンターも普段と違って物資が不足気味。今日はこのあと珠洲市で活動している災害支援NPOに物資持っていきつつ現場で取材してきます。 pic.twitter.com/r01xdT7ee8 2024-01-03 09:34:09

                                                                    津田大介が車で被災地入りしてガス欠に?歓喜に沸くX(旧Twitter)世論
                                                                  • X(旧Twitter)、ThreadsやNew York Timesのリンク読み込みを意図的に遅くしていた可能性

                                                                    X(旧Twitter)、ThreadsやNew York Timesのリンク読み込みを意図的に遅くしていた可能性 X(旧Twitter)上の一部の外部コンテンツへのリンクが表示されるまでに、約5秒の遅延があるという指摘が8月14日(米国時間)、米Y Combinatorが運営するSNS、Hacker Newsに投稿された。例えば米The New York Timesの記事へのリンクは遅くとも4日からその状態という。 投稿者のxslowzoneによると、「遅延は一貫しており、明らかに意図的なもの」という。 複数の米メディアは、同様の遅延が、Instagram、Facebook、Threads、Bluesky、Reuters、Substackへのリンクでもみられたと指摘した。 この現象は既に改善されたとされているが、本稿筆者がReutersやThe New York Timesのリンクで確認し

                                                                      X(旧Twitter)、ThreadsやNew York Timesのリンク読み込みを意図的に遅くしていた可能性
                                                                    • 東急、運行情報Twitter(X)を「不具合で」休止 京王も

                                                                      東急は、運行情報を配信するX(Twitter)公式アカウントに不具合が発生し、情報配信できないと発表した。京王も同様な発表を行っている。 東急電鉄は7月25日、運行情報を配信するX(Twitter)公式アカウント(@tokyu_official)に不具合が発生し、情報配信できなくなったと発表した。運行情報は公式サイトで確認するよう呼び掛けている。 京王電鉄の運行情報公式アカウント(@keiodentetsu)も19日、「Twitter社のサービス内容変更の影響により、運行情報の配信ができなくなっている」と投稿し、公式サイトを案内した。 Twitterは今年3月にAPIの仕様を変更。無料で利用できる範囲を縮小した。4月までにTwitter社はX社に統合され、7月24日にはサービスロゴを「X」に変更している。 関連記事 Togetter障害、Twitter API不具合で 「朝起きたら、エンタ

                                                                        東急、運行情報Twitter(X)を「不具合で」休止 京王も
                                                                      • X(旧Twitter)の短縮URLサービス「t.co」、古いものが無効化されていると判明し騒動に【やじうまWatch】

                                                                          X(旧Twitter)の短縮URLサービス「t.co」、古いものが無効化されていると判明し騒動に【やじうまWatch】
                                                                        • スタジオジブリ、公式X(Twitter)を運用終了へ 2日いっぱいで

                                                                          君たちはどう生きるかは、7月14日に全国公開したスタジオジブリ最新作で、宮崎駿(崎はたつさき)さんが監督・原作・脚本を担当した。映画は年末年始も公開予定という。興業通信社によると、興行収入は85億円に達している(10月29日時点)。 関連記事 映画「君たちはどう生きるか」公式ガイドブック27日発売 ネットでも販売 東宝は13日、映画「君たちはどう生きるか」の公式ガイドブックを27日に発売すると発表した。オールカラー全76ページ。 ジブリ新作「君たちはどう生きるか」、予告映像が初公開 海外向けプロモーションで スタジオジブリ制作の新作映画「君たちはどう生きるか」の映像が9月7日に初公開された。12月に控える同作の海外公開に向けて公開した予告映像。 映画「君たちはどう生きるか」、場面写真14点公開 鈴木敏夫P「常識の範囲でご自由にお使いください」 スタジオジブリは、映画「君たちはどう生きるか」

                                                                            スタジオジブリ、公式X(Twitter)を運用終了へ 2日いっぱいで
                                                                          • 見出しが出なくなったX(Twitter)。一発でタイトルとURLをコピペできるChrome拡張が便利

                                                                              見出しが出なくなったX(Twitter)。一発でタイトルとURLをコピペできるChrome拡張が便利
                                                                            • 最近のTwitterって何言っても炎上するよな「きゅうりのぬか漬け」←炎上

                                                                              やきそばぱん!!! @omae_ahonan @nbbnbnbbnb は?ネタバレだるすぎ きゅうりとなすと浅漬けの三角関係ラブコメなんてそうそう見られないから最終巻楽しみに取ってたのに... しかもきゅうりと浅漬けが結ばれてんのにこっからポッと出のぬか漬けなんかに寝取られるのかよ 2024-04-08 08:05:27 _ @_haaa_d あのさぁ...浅漬けの方が美味しいんだから きゅうりのあさ漬けってツイートしろよ そういう隠蔽体質が安倍政権による統計改竄・森加計疑惑隠しを産んでモラルハザードを引き起こしてんだよ もう終わりだろこの国 x.com/nbbnbnbbnb/sta… 2024-04-08 01:04:39 瑞トム🇨🇭 @ZuiTom_CH きゅうりに対するいわれもない差別と偏見です。ぬか漬けになりたくないきゅうりだっているのに、許せない。ヨーロッパでは、こういうこと

                                                                                最近のTwitterって何言っても炎上するよな「きゅうりのぬか漬け」←炎上
                                                                              • X(旧Twitter)、広告表示のない広告ポストを多数配信していると判明し海外で物議【やじうまWatch】

                                                                                  X(旧Twitter)、広告表示のない広告ポストを多数配信していると判明し海外で物議【やじうまWatch】
                                                                                • X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times

                                                                                  <この記事の著者> きたがわ - Tech Team Journal 都内IT企業でSNSに関する仕事に従事。個人のXアカウントはフォロワー1.2万人(2024年5月現在)を誇り、最新の情報に基づく見解の発信も行っている。「テクノロジーと歴史を同時に考える」をテーマに日々活動中。 2023年7月24日に「X」へ名称変更した「Twitter」。名称変更、リブランディングへの賛否はプロダクトにおける宿命ともいえます。 しかし「X」の場合はどうもそのレベルではない苦言が溢れている印象。いや、それが事実でしょう。 私自身も非常にもやもやしているので、その原因を深堀りしてみます。 【目次】 1. コンテンツモデレーションの問題 2. ユーザーエンゲージメントの指標変更 3. ユーザーベースの顕著な減少 4. 広告収入の急激な減少 5. 「インプレゾンビ」の台頭 筆者の個人的な予想と感想 1. コンテ

                                                                                    X(旧Twitter)の壊滅的現状に感じる5つの “もやもや” - paiza times