並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ux-designの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • UX デザインとは何だったのか / What Was UX Design All About?

    Session by: 山下 一樹 / 株式会社インパス Kazuki Yamashita / IMPATH Inc. Spectrum Tokyo Design Fest 2023 Day 2 (2023/12/03)

      UX デザインとは何だったのか / What Was UX Design All About?
    • UI & UX Design Tips by Jim Raptis.

      Social LoginSocial login boosts conversion since users can easily join your platform. Then, it's a good practice to put your social login on top of the page and place the email password authentication below. Beware that privacy-oriented people prefer not to use social login then it's always good to have another option for them.

        UI & UX Design Tips by Jim Raptis.
      • 講義をUXデザイン!?デザインに興味のない人に向けてデザイン勉強会をした話|ISID UX Design Center

        こんにちは。デザイナーのにしかなです。 みなさんは社内のUX部門ではない方たちに、どのようにUXの必要性を伝えていますか? 社内ノンデザイナー向けのUXデザインの講義をしたので、そのお話をしようと思います。 「UXデザインはデザイナーがやるもの」からの脱却UXデザインが失敗してしまう要因の一つとしてあるのが、「良いプロダクトを作りたい!けどUXを考えるのはデザイナーさんの仕事!自分は考えない!」という人がチームにいること。 「ユーザーのことを考えること」はUXデザイナーだけ使える特殊な能力だと勘違いされがちですが、そんなことはありませんよね。 チームメンバー全員に「ユーザーにとって良いものを作ろう!」という共通認識がある中で作り上げられたサービスやプロダクトは、ユーザーにとって良いものになりやすいなあと日々感じております。 ということで、どんな職種の人もユーザーのことを考えながらプロジェク

          講義をUXデザイン!?デザインに興味のない人に向けてデザイン勉強会をした話|ISID UX Design Center
        • The end of UX design: the birth of product leadership?

          Non-UI UX is dead: noone wants “wireframers” anymore. It has far-flinging implications, but I guess the problem lies elsewhere. Please note: I’m personally affected by this. I don’t have a visual talent — I have considerable knowledge attainable about graphics design, but just like someone with a body type of a walrus won’t became a gymnast no matter how hard they train, I will not be able to clea

          • The deeper meaning behind Japan’s unique UX design culture

            I can’t believe I am writing this, but… as UX designers, we must understand the users. Shocker! However, is this enough when we design international products? Perhaps not. I believe only interviewing users doesn’t give you a full understanding. You get an idea of the user’s behaviour but not the causes of these very behaviours. Multicultural UX design is complex. To get a profound comprehension of

              The deeper meaning behind Japan’s unique UX design culture
            • [OFFICIAL] Pixso - A Free Online UI/UX Design Tool

              User Interface/Experience Design - Collaborative and Creative Enhance collaborative digital teamwork. Prototype, design, program, and deliver seamlessly with the all-in-one tool Pixso. Get Free Account Real-time Collaboration Get Everyone Focused on the Same Goal When facing a complex project, invite team members via links to design collaboratively on cloud. During this process, the font size, bor

              • 10 steps of the UI/UX design process every expert does!

                Before starting any of the design processes, we need to comprehend the website’s purpose. We also need to do our own investigation. Certainly in close collaboration with the client. Understanding these questions to kickstart the design process is necessary: Who is the product for?What exactly audience expect or look for?Is this product’s primary aim to inform, sell, or amuse?How do you want to sta

                  10 steps of the UI/UX design process every expert does!
                • Top UI/UX Design Trends of 2024 | Shakuro

                  Dive into the latest UI/UX design trends for 2024. Take advantage of them to level up your business and strengthen your digital services. As we stride into 2024, the landscape of user interface and experience design is once again undergoing a transformative shift. The challenges we face — balancing aesthetics with functionality, adapting to ever-changing user behaviors, and meeting the demands of

                    Top UI/UX Design Trends of 2024 | Shakuro
                  • 【 ENJOY!UX Design 】 オンラインワークショップ!体験づくりの心得とは?|YOKOYAMA

                    かけだしUXデザイナーの横山です。 今日は私が普段のお仕事で行っている、 オンラインワークショップのワーク環境デザインについて、 お話ができればと思います。 オンラインワークショップとは?一般的にワークショップとは、複数人の参加者がテーマに対して主体的に考える、いわば体験学習型の場と言われています。 私の所属するデザイン会社ではブランディング・サービスデザインの過程の中で、方針づくり・解決に向かうための手法として、クライアントと一緒にワークショップを行うことがあります。 これらを対面ではなくオンラインで完結・進行をするのが、オンラインワークショップです。 よければ過去の事例を見ていただけると嬉しいです! オンラインツールを駆使し、参加者に促し・考え・発散してもらえるか。 やってもらいたいことを、いかにわかりやすくできるか。 それらを考えた場づくりのデザインこそが、 UXデザイナーの使命であ

                      【 ENJOY!UX Design 】 オンラインワークショップ!体験づくりの心得とは?|YOKOYAMA
                    • 【要約】UX Design: How To Get Started (A Full Guide)|あおい

                      今日はUXデザイナーになるための最初の一歩を踏み出した。まず見た動画はAJ&SmartというUXデザイン系の会社が投稿した、"UX Design: How To Get Started (A Full Guide)"。 この動画では完璧初心者がUXデザイナーとしてキャリアを始めるための6つのステップと、5つのレッスン、読むべき本3冊が紹介されている。再生回数1.5Mと高評価77kの超良質動画。 ①6つのステップこの6つのステップは投稿者が実際にたどってきたもので、ちゃんと実践すれば"必ず"UXデザイナーになることができるという。 Step1 - Decide whether UX Design is for youこれに関してはもうできているので略。いろいろなYouTube見てみたり、実際にオランダ在住UXデザイナーの神大OG等に話を聞き、これから6か月に及ぶ道のりを歩み続ける覚悟はもうで

                        【要約】UX Design: How To Get Started (A Full Guide)|あおい
                      • Google UX Designプロフェッショナル認定を受講しました! - WILLGATE TECH BLOG

                        ウィルゲートではプロダクト開発にUXデザインのプロセスを採り入れていくべく、開発組織として主導的に取り組んでいます。 その一環として、より体系的な知識習得と組織への浸透を図るためにUI/UXデザイン担当の私が「GoogleUXデザイン プロフェッショナル認定」の受講してみました。簡単な内容紹介と感想をつづります。 Google UX Design プロフェッショナル認定ってなに? 受講費用とコースの内容はこちら 受講してみた感想 Google UX Design プロフェッショナル認定ってなに? 全7コースで構成されており、1コースごとに修了証がもらえるため、必要なコースを選んで知識を身につけることができます。 修了証は履歴書にも書けますので就職や転職に役立ちそうです。 現時点でこの講座、教材、課題すべて英語なんです!(今後日本語対応する見通しはあるみたいです) 大変かと思われますが、翻訳

                          Google UX Designプロフェッショナル認定を受講しました! - WILLGATE TECH BLOG
                        • 企業の資産となる仕組みをデザインするー三井住友銀行さまとのデザインシステム設計・構築の取り組み|ajike丨UX Design

                          デザインを用いて本質的な課題解決を提案する株式会社アジケ(以下、アジケ)は、「企業の資産となる仕組みをつくること」をデザインの対象にしています。 今回は、中長期にわたりパートナーとして様々なプロジェクトに取り組んでいる株式会社三井住友銀行(以下、SMBC)と、「デザインシステム」の設計・構築を通して組織課題にアプローチした取り組みをご紹介いたします。 デザインシステムとは サービスやプロダクトに関するすべてのデザインに対し、一貫性をもたせて提供するための考え方や仕組みのこと。デザインの共通パーツのルールを定めたもので、対面・非対面を問わず各チャネルのアウトプットで統一した体験の構築を目指すものです。 2021年度のグッドデザイン賞では、SMBCのデザインを活用した顧客体験の向上の取り組みの一つとして、デザインシステムも受賞の対象となりました。 ※今回のプロジェクトに携わったメンバーメインビ

                            企業の資産となる仕組みをデザインするー三井住友銀行さまとのデザインシステム設計・構築の取り組み|ajike丨UX Design
                          • UX Design Conference 2024

                            TECH PLAY UX Design Conferenceは、UXデザインやプロダクト開発に携わる方にご登壇いただくカンファレンスです。ピクシブ、リクルート、レバテック、LINEヤフー、DMMの5社で、UXデザインを仕事に活かすための実践的なヒントやアイディアなどを発表します。

                              UX Design Conference 2024
                            • 初心者が、M1 Macで、MOS Excel 2019 試験対策|Natsuki | Programming UX design

                              9月7日MOS Excel 2019に合格しました。人生で今まで、一度もエクセルを使ったことのなかった筆者が、2週間で合格した方法をご紹介します。 ちなみに、私は、試験勉強、試験対策をM1 Macで行いました。MacユーザーでもExcelは購入やサブスクリプションで利用できます。ただ、Mac用のExcelは、機能が制限されていたり、インターフェイスが異なるなど、MOSの試験対策としては、あまりお勧めできない環境です。 M1 Macで、Windowsを使うそこで、私は、Parallels Desktopというサービスを利用して、M1 Mac上で、Windowsを使う方法で、試験勉強を進めました。キーボードやショートカットなどが少し異なる程度ですので、十分試験勉強で利用できます。 無料で、Windows、Excelを使うMicrosoft 365は1ヶ月、Parallels Desktopは1

                                初心者が、M1 Macで、MOS Excel 2019 試験対策|Natsuki | Programming UX design
                              • Pixelmator Pro チュートリアル まとめ|Natsuki | Programming UX design

                                SNS・YouTube・サムネイル・テンプレートデザイン テンプレートの使用方法|Using Design Templates

                                  Pixelmator Pro チュートリアル まとめ|Natsuki | Programming UX design
                                • Google UX Design Certificate

                                  The Google UX Design Certificate teaches you how to design mobile apps and responsive websites. You'll follow the design process from beginning to end: empat...

                                    Google UX Design Certificate
                                  1