並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 205件

新着順 人気順

valuの検索結果121 - 160 件 / 205件

  • 【投資成績-2.34%】NASDAQは7日連続の下落で厳しい9月。買い時は今なのか?それとも?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月6日の米国株式市場は続落となっています。 8月のISM非製造業総合指数(PMI)が市場予想を上回る強い結果となったことで金利が上昇したこと、FRBの積極的な金融引き締めの警戒感から主要3指数はすべて下落しています。 ダウは前週まで3週間連続で下落しており、この日も-0.55%と2日連続の下落です。 S&P500は-0.41%の下落です。 NASDAQは-0.74%の下落で、7日連続の下落を記録しています。 8月のI

      【投資成績-2.34%】NASDAQは7日連続の下落で厳しい9月。買い時は今なのか?それとも?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    • 【米国株】米国株は3日ぶりの反発。週間でも3指数とも反落!アプライドマテリアルズは記録的な好決算! - ウミノマトリクス

      この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月18日の米国株式市場は3日ぶりの反発となっています。 ダウは+0.59%、S&P500は+0.48%、NASDAQ総合は+0.01%の若干の上げとなっています。 週間では、ダウは-0.01%でS&P500は-0.69%、NASDAQ総合は-1.57%と反落しています。 米国とロシアの対話再開への期待などが背景となって株価を終盤に押し上げていました。 米国10年債利回りは前営業日0.06%高くなり、3.82%となっています。 ボストン連銀総裁のコリンズ氏が12月のFOMC(連邦公開市場委員会)で0.75%の利上げの可能性があると発言したことで、このところ強まっていた利上げペースの減速観測が後退し、債券

        【米国株】米国株は3日ぶりの反発。週間でも3指数とも反落!アプライドマテリアルズは記録的な好決算! - ウミノマトリクス
      • 【投資成績+1.00%】フォードが大幅下落!インフレに耐えられない市場は今晩のFOMCに注目【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

        この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月20日の米国株式市場は反落しています。今晩のFOMCの結果公表を控えている中の相場で、金利上昇が相場の重しになっていました。 ダウは終日マイナス圏で推移ししており-1.01%となっています。 S&P500は-1.13%となっています。 NASDAQ総合指数は-0.95%になっています。 S&P500の全11セクターが下落しており、特に不動産、素材、一般消費財などが下落しています。 ダウ構成銘柄もアップルとボーイング

          【投資成績+1.00%】フォードが大幅下落!インフレに耐えられない市場は今晩のFOMCに注目【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
        • 【米国株】反発が期待されるも3指数とも続落。S&P500は弱気相場入り目前に迫る。アップルがAR・VRセットを発売か!? - ウミノマトリクス

          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 反発が期待された米国株市場ですが、続落しS&P500は弱気相場入り目前まで迫っています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】 NYダウ -0.75% 312.53 S&P500 -0.58% 3,900.79 NASDAQ総合 -0.26% 11,388.50 NASDAQ100 -0.44% 11,8

            【米国株】反発が期待されるも3指数とも続落。S&P500は弱気相場入り目前に迫る。アップルがAR・VRセットを発売か!? - ウミノマトリクス
          • Youtube民主主義が自民党を支えている - メロンダウト

            批判なき政治ってなんかの冗談かただの言い間違いととらえていたんだけど、最近のコロナ騒動ですら支持率が高止まりしてるの見ると冗談ではなかったんだなと思えてきた。 [B! 気持ちが悪い] 生田よしかつ on Twitter: "だってさぁ国のリーダーが「長い闘いになる」って言って「国民の皆様にご苦労をかける」って頭を下げるなんて素晴らしいと思うよ。別にアンタのせいじゃねぇから。 だからオレたち下々も頑張らなきゃって思うじゃん。" このツイッターにたいしてブコメで批判されまくってて実際、ものすごい気持ち悪いツイートなんだけどこの「ノリ」で政治をやっているってのが実際のところなんじゃないだろうか。まさかそんなはずはないってレベルまで国民は物を考えなくなっている。それに戦慄を覚えている。 はてなにいると反政権のコメントばかり見るけれど実際の母数としてはてなはほとんどカウントするに値しない程の少数の村

              Youtube民主主義が自民党を支えている - メロンダウト
            • 【米国株】NASDAQは大幅続伸!週間でも6月末以来の上昇幅!ヘルスケアや軍事関連は軟調。 - ウミノマトリクス

              この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月11日の米国株式市場は続伸となり主要3指数ともの上昇しています。 ダウは+0.10%と小幅続伸で週間では+4.15%となっています。 S&P500は+0.92%と続伸で週間で+5.90%と上がっています。 NASDAQ総合指数は+1.88%と大幅続伸しており、週間では8.10%なっています。 3指数とも週間でも大幅な反発となり、S&P500とNASDAQは6月24日いらいの大幅高となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 0.10% 0.92% 1.88% 0.79% 債券市場は「ベテランズデー」のため休場となり、アメリカ10年債利回りは前日と同様jに3.81%です

                【米国株】NASDAQは大幅続伸!週間でも6月末以来の上昇幅!ヘルスケアや軍事関連は軟調。 - ウミノマトリクス
              • 【米国株】FOMC無事に通過!3指数上昇!0.75%の利上げも想定内。スポティファイが投資判断引き上げで大幅上昇! - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCを無事に通過した米国株市場はダウ、S&P500ともに反発、3指数ともに上昇しています。 【米国株】FOMC無事に通過!3指数上昇!0.75%の利上げも想定内。スポティファイが投資判断引き上げで大幅上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】 NYダウ 1.00% S&P500 1.46% NASD

                  【米国株】FOMC無事に通過!3指数上昇!0.75%の利上げも想定内。スポティファイが投資判断引き上げで大幅上昇! - ウミノマトリクス
                • 【米国株】主要3指数反落!ターゲットが決算で予想を下回り小売関連軒並み下落!半導体関連も大幅下落! - ウミノマトリクス

                  この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月16日の米国株式市場は反落となり主要3指数ともに下落となっています。 ダウは-0.12%の小幅安、S&P500は-0.83%、NASDAQ総総合指数は-1.54%(NASDAQ100は-1.45%)となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -0.12% -0.83% -1.54% -1.91% ディスカウント、小売大手のターゲット【TGT】(-13.06%)の決算が予想を下回ることによって相場全体に嫌気されています。 ターゲットは第3四半期の決算発表で既存店売上は予想を上回ったものの1株利益(EPS)が予想を下回る形になりました。 ターゲットに引きづられる形で百貨

                    【米国株】主要3指数反落!ターゲットが決算で予想を下回り小売関連軒並み下落!半導体関連も大幅下落! - ウミノマトリクス
                  • 【米国株】米国株式市場は大幅反発!CPI発表後に下落もその後大幅反発へ!S&P500とNASDAQは7日ぶりの反発! - ウミノマトリクス

                    この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月13日の米国株式市場は下落してスタートしたものの結果大幅な上昇で終えています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 2.83% 2.60% 2.23% 2.41% ダウは+2.83%となっています。 S&P500は-2.39%まで下落したものの+2.60%まで上昇しています。 1日の変動幅は2020年の3月以来の大きさとなっています。 NASDAQ総合指数も-3.15%まで下がった後に結果2.69%まで上昇して終えています。 S&P500とNASDAQは7日ぶりの上昇となっています。 反発の大きな要因としてはテクニカル的な部分が大きいとされておりますが、インフレのピークアウト

                      【米国株】米国株式市場は大幅反発!CPI発表後に下落もその後大幅反発へ!S&P500とNASDAQは7日ぶりの反発! - ウミノマトリクス
                    • 【米国株】米国株式市場は4日続落!ジェイミーダイモンがリセッション警告!半導体も続落! - ウミノマトリクス

                      この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月10日の米国株式市場は4日連続の下落となっています。 ダウは-0.32%、S&P500は-0.75%、ナスダック総合指数は-1.04%とともに4日連続の下落となっています。 翌日以降に物価指標の発表、そして大手金融機関などの決算発表がスタートしていくことから市場に警戒感があり相場に重しがありました。 JPモルガン・チェースのジェイミーダイモンCEOが2023年の景気後退に関して警告を示したこと「これらは非常に深刻な事象で米国や世界を(リセッションに)押しやる可能性がある。6─9カ月後には米国が何らかのリセッションに陥るだろう」。 金利上昇に警戒感が強まりハイテク関連は売りが強まっています。 債券市場

                        【米国株】米国株式市場は4日続落!ジェイミーダイモンがリセッション警告!半導体も続落! - ウミノマトリクス
                      • 【米国株】米国株式市場は3指数とも3日連続の上昇!仮想通貨市場は大荒れの大幅下落! - ウミノマトリクス

                        この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月8日の米国株式市場は主要3指数が揃って上昇し続伸となっています。 ダウは1.02%上昇しています。 S&P500も一時下落する場面もありましたが+0.56%となりました。 ハイテク中心のNASDAQ総合指数も+0.49%(NASDAQ100は+0.75%)となりました。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.02% 0.56% 0.49% -0.05% アメリカ中間選挙で政府と議会との「ねじれ」に対する期待感から株高が続く形になっています。 仮想通貨市場では大きな下落があり、ビットコインなどが急落しています。 仮想通貨取引交換業者のFTXを取引所大手のバイナンスが買収すると

                          【米国株】米国株式市場は3指数とも3日連続の上昇!仮想通貨市場は大荒れの大幅下落! - ウミノマトリクス
                        • 【米国株】米国株市場は雇用統計で大暴落!半導体も大暴落で株式市場は壊滅状態! - ウミノマトリクス

                          この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月7日の米国株式市場は雇用統計の発表もあり大きく下落しています。 ダウは-2.11%で週間では+1.99%となっています。 S&P500は-2.80%となり、週間では1.51%となっています。 NASDAQ総合指数は-3.80%と大幅下落となり1週間の上昇幅はわずか+0.73%となっています。いずれも主要3指数とも4週間ぶりの反発となっています。 注目されていた9月の雇用統計の発表で失業率が予想以上に低下したことによって、FRBによる積極的な金融政策の継続の見通しが強まっています。 9月の米雇用統計によると、非農業部門雇用者数が前月から26万3,000人増加しています。伸びは8月(31万5,000人増

                            【米国株】米国株市場は雇用統計で大暴落!半導体も大暴落で株式市場は壊滅状態! - ウミノマトリクス
                          • Engadget | Technology News & Reviews

                            US House passes TICKET Act to force event pricing transparency

                              Engadget | Technology News & Reviews
                            • SlackとTrelloを駆使して3つ以上の職場で働く。エンタメ業界の“現場”を選んだ弁護士・山辺哲識さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                              クリエイティブな世界の人を法律の分野から支えたいーーまず現在の働き方に至るまでの経緯を教えてください。 日本に帰国したときに独立し、自身の「アトリエ法律事務所」を立ち上げることになったんです。最初にリアル脱出ゲームを制作する「SCRAP」の社員として法務周りの整備をすることになったのは、独立とほぼ同時だったと思います。 以前からスタッフとして参加していたことや、「SCRAP」の社員が一気に増えて会社として急成長したタイミングと重なったんです。 自然な流れで「SCRAP」の社員として働きながら、法律事務所の仕事として、ほかのクライアントも担当していました。 もともと「PARTY」はわたしの顧問先で、フィンティックサービスの「VALU」が金融規制に苦しんでいるときに「SCRAPでしているような働き方をできないか」と誘っていただいたんです。思ったより、法務部的な働き方に需要があったんです。 それ

                                SlackとTrelloを駆使して3つ以上の職場で働く。エンタメ業界の“現場”を選んだ弁護士・山辺哲識さんの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                              • 【米国株】米国株式市場は3日ぶりの反発で全面高へ!利上げの減速観測が強まり追い風。定期スナップは決算で大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月21日の米国株式市場は反発し主要3指数ともの上昇しています。 ダウは+2.47%となり週間では、4.89%となっています。 S&P500は+2.37%で、週間では4.74%の上昇です。 NASDAQ総合指数は+2.31%上がり、週間では5.22%と6月以来の大幅高となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 2.47% 2.37% 2.31% 2.22% ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が11月のFOMCで12月FOMCでの利上げを減速させるかもしれないという報道があり、利上げの減速観測がたかまり株式市場を押し上げる形となっています。 FRB高官からも利上げ

                                  【米国株】米国株式市場は3日ぶりの反発で全面高へ!利上げの減速観測が強まり追い風。定期スナップは決算で大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                • 【米国株】米国株式市場は2日連続の小幅な下落!好決算銘柄は上昇があるも金利が重し。テスラは大幅に下落! - ウミノマトリクス

                                  この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月20日の米国株式市場は小幅な下落となっており、主要3指数ともの2日連続の下落となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -0.30% -0.80% -0.61% -1.24% ダウは-0.30%、S&P500は-0.80%、ナスダック総合指数は-0.61%となっています。 多くの銘柄の決算が行われており、大方市場予想を上回る結果の銘柄が多かったです。 好決算だったAT&T【T】は大幅に上昇しています。 大手通信会社のAT&Tは通年の1株利益の見通しを情報修正し、さらに第3四半期の調整後の1株利益、売上高ともに市場予想を超えています。 医療機器などヘルスケアのダナハー

                                    【米国株】米国株式市場は2日連続の小幅な下落!好決算銘柄は上昇があるも金利が重し。テスラは大幅に下落! - ウミノマトリクス
                                  • 【投資成績+1.67%】小幅反落の米国株市場。上下する市場には安定したメンタルが必要【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

                                    最終更新日時:   2022年6月23日:12時04分 この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 目次のリンクをクリックで気になる場所にジャンプできるわよ 2022年6月22日の米国株市場全体 米国債 主要指数 週間&半年バブルチャート 大型&小型株とグロースとバリュー株 私の金融資産の推移 昨日のトレード記録 個別銘柄の売買 投資信託の売買 金融資産の損益 保有金融資産割合 「株式」「投信」比較グラフ 「今月」「今年」の成績 今月の金融資産の推移 今年の金融資産の推移 保有銘柄の変動 保有個別銘柄の状況 保有株のバブルチャート 保有投資信託 保有投資信託の割合 レバレッ

                                      【投資成績+1.67%】小幅反落の米国株市場。上下する市場には安定したメンタルが必要【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
                                    • 【米国株】米国株式市場は大幅反発!ポンド安でドル高一服。メガテックにも資金が入る! - ウミノマトリクス

                                      この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月17日の米国株式市場は大幅な反発となっています。 ダウは、+1.86%、S&P500は+2.65%、NASDAQ総合指数も+3.43%と大幅な反発になりました。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.86% 2.65% 3.43% 3.17% ドル高の解消や好決算などの要因があり米国株市場にも追い風が吹く結果となっています。 イギリスのハント財務大臣が計画していた大規模な減税対策がほぼすべて撤回されるということで英ポンドが上昇しアメリカの大企業を圧迫し続けているドル高が一服しています。 決算ではバンク・オブ・アメリカ【BAC】の決算が予想を上回り、+6.06%の上昇、バンク

                                        【米国株】米国株式市場は大幅反発!ポンド安でドル高一服。メガテックにも資金が入る! - ウミノマトリクス
                                      • VALU、VA(トークン)売買サービスの終了とお預かり暗号資産の返却を決定

                                        VALU、VA(トークン)売買サービスの終了とお預かり暗号資産の返却を決定改正資金決済法における、暗号資産カストディ業務に対する規制への対応を断念 株式会社 VALU(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小川晃平、以下:VALU社) が運営するSNSサービス「VALU」は、3月2日(月)13:00にVAの売買を終了し、3月31日(火)13:00 を期限に、お客様よりお預かりしている暗号資産の返却手続きを進めます。 VALUは、ブロックチェーンテクノロジーを使うことで、個人の価値をシェア・トレード可能にし、なりたいものや、やりたいことがある個人が継続的な支援を募ることができる、2017年5月にβ版をリリースしたSNSです。サービス内の取引は、暗号資産(ビットコイン)を用いて行われています。 VALU社はお客様の暗号資産(ビットコイン)をお預かりしていることから、これまで、2019年5月31日に可

                                          VALU、VA(トークン)売買サービスの終了とお預かり暗号資産の返却を決定
                                        • 【米国株】米国株式市場は大幅反落へ!インフレ率の伸びが加速で金融引締めの警戒感がさらに強まる! - ウミノマトリクス

                                          この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月14日の米国株式市場は大幅な反落となっております。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -1.34% -2.37% -3.08% -2.66% ダウは-1.34%、S&P500は-2.37%、ナスダック総合指数は-3.10%となっています。 週間では、ダウは+1.15%とし2週の続伸となりましたが、S&P500は-1.55%、NASDAQは-3.11%と反落となっています。 J.P.モルガンやウェルズ・ファーゴの大手金融機関の決算が良好だとして上昇してスタートした株式市場でしたが、オープン直後に10月ミシガン大学消費者信頼感指数の1年先期待インフレ率の速報値が前月からの伸びが

                                            【米国株】米国株式市場は大幅反落へ!インフレ率の伸びが加速で金融引締めの警戒感がさらに強まる! - ウミノマトリクス
                                          • 【米国株】米国株市場はGAFAMの敗北決算によりハイテク中心にとどめ!完全に市場の足を引っ張る… - ウミノマトリクス

                                            この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月26日の米国株式市場はダウは小幅な上昇ながらNASDAQとS&P500は4日ぶりの反落となっています。 ダウは小幅な上昇とは言え+0.01%と本当に僅かな上昇となっています。 S&P500は-0.74%の下落です。 NASDAQは-2.04%と大きく下落しています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 0.01% -0.74% -2.04% 0.46% カナダ中央銀行が利上げを行ったのですが、利上げ幅が市場予想よりも小さかったことからカナダドルとドル安が進んでします。 S&P500とNASDAQが反落しておえた株式市場ですが、マイクロソフトやGoogleなどの決算発表がさえず

                                              【米国株】米国株市場はGAFAMの敗北決算によりハイテク中心にとどめ!完全に市場の足を引っ張る… - ウミノマトリクス
                                            • 【米国株】米国株式市場は続伸!GSやロッキードが好決算で市場を牽引!ネトフリも引け後に好決算! - ウミノマトリクス

                                              この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月18日の米国株式市場は好決算の企業も多く続伸となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.12% 1.14% 0.90% 1.16% ダウは+1.12%、S&P500は1.14%、ナスダック総合指数も+0.90%ですが上昇しています。 好調な決算によって市場にも安心感が出ています。 投資銀行大手のゴールドマンサックス【GS】(+2.33%)は投資銀行部門の不振はあったものの純金収入の増加が補っています。 軍事関連のロッキード・マーティン【LMT】(8.69%)は売上が市場予想を上回り今年の売上高見通しを維持しています。 引け後には注目のネットフリックス【NFLX】

                                                【米国株】米国株式市場は続伸!GSやロッキードが好決算で市場を牽引!ネトフリも引け後に好決算! - ウミノマトリクス
                                              • 【米国株】冬時間スタート!続伸の米国株式市場は中間選挙とCPIを控えて続伸中! - ウミノマトリクス

                                                この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月7日の米国株式市場はサマータイムが終わり、冬時間になり市場の時間が変わっています。 株式市場の相場はダウは+1.31%、S&P500は+0.96%、NASDAQは+0.85%と3指数とも続伸しています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.31% 0.96% 0.85% 0.55% 投資家は8日に投開票される議会の中間選挙に注目が集まっています。 中間選挙では共和党の優勢が伝われているものの政権(民主党)と議会との「ねじれ」による財政支出抑制が交換されたのではないかという見方も強まっています。 また10日に10月の消費者物価指数(CPI)を控えている中全体的にも回遊性とな

                                                  【米国株】冬時間スタート!続伸の米国株式市場は中間選挙とCPIを控えて続伸中! - ウミノマトリクス
                                                • 【米国株】米国株は4日ぶりの大幅反発!パウエル議長の利上げペースを緩める発言に好感!ただクラウドストライクは決算で大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                                  この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月最終日の30日の米国株式市場は全面高の1日となりました。 ダウは2.18%、S&P500は+3.09%、NASDAQ総合指数は4.41%と大幅に主要3指数とも上がっています。 FRBのパウエル議長が講演で「早ければ12月にも利上げペースを緩める可能性がある」と言及したことによった株式相場は好感しています。 パウエル議長の公園前までは3指数ともにもみ合う展開になりましたが講演後は急伸しています。 12月のFOMCでは4回連続の0.75%の利上げから0.50%へと利上げ幅が縮小される見込みが大きくなり、CMEフェドウォッチでは0.50%の利上げ確率は前日の66%から79%に上昇しています。 債券市場もパ

                                                    【米国株】米国株は4日ぶりの大幅反発!パウエル議長の利上げペースを緩める発言に好感!ただクラウドストライクは決算で大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                                  • 【米国株】米国株市場は小幅な反落!原油減産、好調な経済指標、上がる金利!控える雇用統計! - ウミノマトリクス

                                                    この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月5日の米国株式市場は3日ぶりの小幅な反落となっています。 2日間上昇したダウも小幅な反落となり-0.14%となっています。 S&P500も-0.20%となっています。 NASDAQ総合指数も-0.25%の下落です。 8月のADP民間部門雇用者数が市場予想を上回っており、また9月のISM非製造業総合指数(PMI)も前月分前月分をやや上回っています。 強い経済指標を受けて米国10年債利回りも3.61%から上昇し3.75%となっています。再び高金利政策の長

                                                      【米国株】米国株市場は小幅な反落!原油減産、好調な経済指標、上がる金利!控える雇用統計! - ウミノマトリクス
                                                    • 【米国株】米国株市場は続伸!FOMC議事要旨の公表で光明!農産物価格上昇で農業機械のディーア決算好調! - ウミノマトリクス

                                                      この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月23日の米国株式市場は主要3指数とも上昇しています。 ダウは+0.28%、S&P500は+0.59%、NASDAQ総合指数は+0.99%となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 0.28% 0.59% 0.99% 0.17% 公表された11月開催のFOMC(米国連邦公開市場委員会)の議事要旨では政策立案者の大多数が利上げペース鈍化が適切になるとの見方を示したことになり株式相場に追い風となっています。 11月1、2日二開催冴えたFOMC以降物価上昇の圧力は弱まりつつあり、小幅での利上げによってインフレ抑制は可能であるという見方が強まっています。 また24日は感謝祭と

                                                        【米国株】米国株市場は続伸!FOMC議事要旨の公表で光明!農産物価格上昇で農業機械のディーア決算好調! - ウミノマトリクス
                                                      • 日本YouTube全史〜有名YouTuberを勝手に世代分けしてみた〜 【2022年4月最終更新】|清水創太 | Sota Shimizu

                                                        これについて、ずっとYouTubeを見続けてきた、自称YouTubeヲタクの自分としては、どこか違和感を感じる部分がありました。 そこで、このnoteで自分なりの解釈で勝手にYouTuberを世代分けしていこうと思います! 決して、水溜りボンドさんの動画に対して批判をしたり、特定のYouTuberに対して誹謗したりするわけではありません。水溜りボンドさんの動画は、「カンタさんがトミーさんにYouTubeのことを評させる無茶振り」というエンタメであることは重々承知しています。(面白かったです!) 世代わけの基準世代わけにあたって、どのような基準でクリエイターの方々を分けていくかについてを定義します。 ・「バズったとき」 基本は「バズったとき」という抽象的かつ極めて主観的なタイミングで世代分けをします。いわゆる芸人さんの世代分けもブレイクした時、を基準としており、そのブレイクするきっかけとなっ

                                                          日本YouTube全史〜有名YouTuberを勝手に世代分けしてみた〜 【2022年4月最終更新】|清水創太 | Sota Shimizu
                                                        • 【米国株】ダウは上がるもNASDAQは下落。メタの決算に阿鼻叫喚地獄、追い打ちでAmazonの決算も…ついにGAFAMの覇権終了か? - ウミノマトリクス

                                                          この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月27日の米国株式市場はダウは5日続伸も大型テックが売られてS&P500とNASDAQは下落しています。 ダウは+0.61%と5日続伸です。 S&P500は-0.61%と続落です。 NASDAQ総合指数は-1.63%と大きく下落しています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 0.61% -0.61% -1.63% 0.11% 市場全体としては大型テック(特にメタ)が決算ミスしたことで売られたこともありましたが、好決算を出した企業も多くまちまちとなっています。 メタプラットフォームズ(フェイスブック)【META】は前日の引け後に決算発表を行い株価を-24.56%と大幅に下落させ

                                                            【米国株】ダウは上がるもNASDAQは下落。メタの決算に阿鼻叫喚地獄、追い打ちでAmazonの決算も…ついにGAFAMの覇権終了か? - ウミノマトリクス
                                                          • 【米国株】米国株市場は大幅反発!CPI発表後にコロナ後最大の上昇で底打ち期待高まる! - ウミノマトリクス

                                                            この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月10日の米国株式市場は大幅な反発となり全面高の相場となっています。 ダウは+3.70%と上昇しています。 S&P500は+5.54%と大幅な反発となっています。 NASDAQ総合指数は+7.35%と大幅上昇です。 S&P500とNASDAQは2020年4月と3月以来の大幅な上昇幅となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 3.69% 5.54% 7.35% 6.11% 大幅上昇の要因となったのは、米国の10月の消費者物価指数(CPI)が予想を下回る伸びとなったことによってインフレのピークアウト期待が高まった事によるものです。 株式オープン前に発表されたCPIは前年比

                                                              【米国株】米国株市場は大幅反発!CPI発表後にコロナ後最大の上昇で底打ち期待高まる! - ウミノマトリクス
                                                            • 【米国株】米国株市場は小幅な続落!今週は上昇で乗り切れるか!?今晩の雇用統計に注目集まる! - ウミノマトリクス

                                                              この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月7日の米国株式市場は続落となりました。 ダウは-1.15%、S&P500は-1.02%、ナスダック総合指数は-0.68%となっています。 翌日の雇用統計の発表を控えた様子見姿勢が強まった1日でした。 雇用統計は堅調な内容となって、FRBが当面積極的な金融引締め政策を継続することを市場は見込んでいます。 雇用統計の予想は非農業部門雇用者数が25.0万人増(前回は31.5万人増)、失業率は3.7%(前回も3.7%)と予想されています。 新規失業保険申請件数は21万9,000件で前週から2万9,000件増となりましたが、9月後半のハリケーン「フィオナ」の影響がありプエルトリコでの申請が急増の一因となってい

                                                                【米国株】米国株市場は小幅な続落!今週は上昇で乗り切れるか!?今晩の雇用統計に注目集まる! - ウミノマトリクス
                                                              • 【米国株】米国株は小幅な続落。FRB高官のタカ派発言で市場を牽制!エヌビディアが決算発表! - ウミノマトリクス

                                                                この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月17日の米国株式市場は主要3指数ともに続落となっています。 ダウは-0.02%、S&P500は-0.31%、NASDAQ総合指数は-0.35%と下落しています。 セントルイス連銀総裁のブラード氏からのタカ派発言を受けて長短金利が上昇して株式相場の重しとなっています。 公演でブラード氏は政策金利は十分に抑制的と言える水準に達していないとし、市場の利上げ減速期待の牽制をしています。 政策金利に対して敏感とされる2年債利回りは4.36%から4.48%に上昇し、10年債利回りも3.86%から3.93%となっています。 【セクター】 S&P500の11セクターは8セクターが下落となりました。 特に公益が大きく

                                                                  【米国株】米国株は小幅な続落。FRB高官のタカ派発言で市場を牽制!エヌビディアが決算発表! - ウミノマトリクス
                                                                • 【米国株】軟調な米国株式市場!CPIや決算などを控えた動きでS&P500とNASDAQは5日連続の下落! - ウミノマトリクス

                                                                  この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月11日の米国株式市場はダウは小幅な上昇をしたものの、S&P500とNASDAQは5日連続の下落となっています。 ダウは+0.12%とS&P500は-0.65%、NASDAQ総合指数は-1.10%の下落となっています。 ダウは小幅ながら5日ぶりの上昇です。 NASDAQは2020年7月28日以来の安値となっています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 0.12% -0.65% -1.10% 今週発表される9月の消費者物価指数(CPI)などの経済指標や、大手の金融機関から始まる第三四半期の決算発表への警戒感から市場には重しがありました。 12日に米国卸売物価指数(PPI)、13日に消費者物価指数

                                                                    【米国株】軟調な米国株式市場!CPIや決算などを控えた動きでS&P500とNASDAQは5日連続の下落! - ウミノマトリクス
                                                                  • 【米国株】米国株式市場は反発!全面高の中テスラが不調で大幅下落!市場はCPIとFOMCに注視! - ウミノマトリクス

                                                                    この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 12月12日の米国株式市場は11月30日以来の大幅な上昇率となっています。 ダウは1.58%、S&P500は+1.43%、NASDAQ総合は+1.26%となっています。 市場は13日に発表されるCPI(消費者物価指数)や、14日まで開催されているFOMCの結果に注目しており本日は大きなニュースや材料はなかったです。 12月に入り軟調な動きを見せている中での上昇で、先週のS&P500は3ヶ月ぶりに大きな下落率となっています。 ヨーロッパでは欧州中央銀行(ECB)やイギリス中央銀行の金融政策決定会合前に欧州株が桁らくした一方でアメリカ株はイベントを目前に買い戻しが強まった形になっています。 【セクター&テーマ

                                                                      【米国株】米国株式市場は反発!全面高の中テスラが不調で大幅下落!市場はCPIとFOMCに注視! - ウミノマトリクス
                                                                    • 【米国株】米国株式市場は続伸!GAFAM決算を今週に控えて期待感!中国銘柄は大暴落で関連企業にも余波! - ウミノマトリクス

                                                                      この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 週明けとなった10月24日の米国株式市場は続伸となっています。 ダウは+1.34%、S&P500は+1.19%、NASDAQ総合指数は+0.86%と主要3指数ともに上昇しています。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.34% 1.19% 0.86% 0.35% 中国の習近平主席が3期目の政権を継続することでさらに権力を集中させることが確定し、先行き不透明なことから香港株、中国株は全面安となっています。 FANG+指数にもはいっているアリババは-12.51%、バイドゥは-12.58%と、私が保有する電気自動車のNIOは、-15.70%と激しく売られています。 テスラは【TSLA】

                                                                        【米国株】米国株式市場は続伸!GAFAM決算を今週に控えて期待感!中国銘柄は大暴落で関連企業にも余波! - ウミノマトリクス
                                                                      • 【米国株】米国株式市場は利確の動き強まり3日ぶりの下落!今週の小売企業の決算に注目が集まる! - ウミノマトリクス

                                                                        この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月14日の米国株式市場は3日ぶりの反落となり3指数とも下落しています。 ダウは-1.12%、S&P500は-0.89%、NASDAQ総合指数は-1.12%となりました。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -0.63% -0.89% -1.12% -1.14% 2日間上昇していた米国株式市場も下落となりましたが序盤は利上げペースの減速期待を背景に上昇で推移していましたが終盤には売り圧力が強まり結局下落しています。 市場の注目は今晩発表される卸売物価指数(PPI)に変わっています。 FRBのブレイナード副議長は利上げペースを鈍化させることが近く適切になると発言しています。 今週は

                                                                          【米国株】米国株式市場は利確の動き強まり3日ぶりの下落!今週の小売企業の決算に注目が集まる! - ウミノマトリクス
                                                                        • 【米国株】主要3指数ともに上昇!決算後Amazonは大暴落もアップルは急騰! - ウミノマトリクス

                                                                          この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月28日の米国株式市場はダウは6日の続伸、S&P500とNASDAQも反発して3指数とも上昇しています。 ダウは+2.59%となり週間では、5.72%と上昇し4週連続の上昇となっています。 2021年11月5週続伸以来の長期続伸となっており、上昇率では5月以来の大きさとなっています。 S&P500は+2.46%となって週間では3.95%となり2週連続の上昇となっています。 NASDAQ総合指数は前日は+2.87%と反発し週間では2.24%とS&P500とともに2週連続の上昇です。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 2.59% 2.46% 2.87% 2.25% 株式市場に広範

                                                                            【米国株】主要3指数ともに上昇!決算後Amazonは大暴落もアップルは急騰! - ウミノマトリクス
                                                                          • 【米国株】米国株式市場は3日続伸!決算順調なGMやコカ・コーラは上昇!Googleとマイクロソフトは時間外で下落 - ウミノマトリクス

                                                                            この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月25日の米国株式市場は3日連続の上昇となっています。 ダウは+1.07%、S&P500は+1.63%、NASDAQ総合指数は+2.25%と主要3指数ともに3日連続の上昇です。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 1.07% 1.63% 2.25% 2.73% 米国の10年債利回りが前日の4.23%から4.10%と下落したこともあり、株式にとっては追い風になっていました。 経済指標として8月のケースシラー住宅価格指数や10月の消費者信頼感指数などの経済指標が弱い結果となっています。 弱い結果を受けてFRBによる利上げ減速期待が高まり、株高に動いています。 多くの決算がありわりと

                                                                              【米国株】米国株式市場は3日続伸!決算順調なGMやコカ・コーラは上昇!Googleとマイクロソフトは時間外で下落 - ウミノマトリクス
                                                                            • 10分でわかるビットコインの本質

                                                                              2017年12月の年末のこと。渋谷の喫茶室ルノアールで静かにPCに向かい仕事をしていたら、「あの人はビットコインで◯◯◯万円を儲かったらしい」「お前も早く買わないと出遅れるぞ」という会話が立て続けに聞こえてきました。 さらには、年始の休暇で沖縄を訪れたときのこと。隣りのテーブルから「2018年はディズニーの仮想通貨がアツい」みたいな会話が聞こえてくるではありませんか! まさか沖縄でドラゴンチェーンの話を聞けるとは…。 この数か月で「仮想通貨」をめぐる話題がブレイクし、一気にホットなテーマとなりました。知らない人がいないぐらいの大ブームです。これはKOMUGIとしても「言語化」して考察を深めないわけにはいきません。今回のテーマは「ビットコインの本質」です。 ブロックチェーンとは何か? ビットコイン、ブロックチェーン、ICO、DAO、マイナー、PoW、ハッシュ関数、暗号、フォーク、トークン、ス

                                                                                10分でわかるビットコインの本質
                                                                              • 【米国株】PPIが予想を下回り米国株式市場は反発、インフレへのピークアウト期待!ロシアのミサイルで一時下落場面も! - ウミノマトリクス

                                                                                この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 最終更新日時:   2022年11月16日午前10時23分 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月15日の米国株式市場は反発し主要3指数とも上昇しています。 ダウは+0.17%、S&P500が+0.87%、NASDAQ総合指数は+1.45%となりました。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 0.17% 0.87% 1.45% 1.50% 10月の生産者物価指数(PPI)が発表されて予想を下回る伸びとなりインフレへのピークアウトの期待が一層高まった形になりました。 株式オープン前に発表されたPPIは前年比+8.0%と9月の+8.5%からの伸びが鈍化しており、市場予想の8.3%も下回っています。 また前月比でも+0.

                                                                                  【米国株】PPIが予想を下回り米国株式市場は反発、インフレへのピークアウト期待!ロシアのミサイルで一時下落場面も! - ウミノマトリクス
                                                                                • 【米国株】10月最終日の米国株式市場は反落!ダウは7日ぶりの反落も月間では大幅高!FOMCに注目集まる! - ウミノマトリクス

                                                                                  この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 10月最終日の10月31日の米国株式市場は反落となり主要3指数は下落しています。 ダウは-0.39%で7日ぶりの反落となりました。 月間では+13.95%と1976年1月以来の大幅な上昇余となりました。 S&P500は-0.75%と反落しています。 月間では7.99%と大きく上昇しています。 NASDAQ総合指数も-1.03%と反落しています。 月間のパフォーマンスとしては3.90%高と上昇していました。 NYダウ S&P500 NASDAQ総合 ラッセル2000 -0.39% -0.75% -1.03% 0.00% 月間では3指数とも上昇し、利益確定の売り圧力が強まる中で、今週行われる連邦公開市場委員会

                                                                                    【米国株】10月最終日の米国株式市場は反落!ダウは7日ぶりの反落も月間では大幅高!FOMCに注目集まる! - ウミノマトリクス