並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

varnishの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

varnishに関するエントリは4件あります。 人気エントリには 『VarnishでStale-While-Revalidateを実現する - ゆーすけべー日記』などがあります。
  • VarnishでStale-While-Revalidateを実現する - ゆーすけべー日記

    Jamstackを「愚直に」実現しようと、静的HTMLを毎回一気に生成すると「問題」が出てくる。 その解決方法の一つとして、Next.jsの ISR(Incremental Static Regeneration) というテクニックが注目されている。これは Stale-While-Revalidate(以後SwR) と呼ばれる「キャッシュ戦略」に基づいている。 このSwRはISRだけに限った話ではない。昔からあるより大きい問題に対する答えである。 注目したいのは、HTTPヘッダCache-Controlの拡張にstale-while-revalidateがあることだ。このヘッダを利用することで上記したJamstackの問題を「ISR以外の方法」で解決することが出来る。ISRを運用に乗せるにはエッジサーバーにVercelを使うしかないが、SwRヘッダに対応しているCDNを利用することで、IS

      VarnishでStale-While-Revalidateを実現する - ゆーすけべー日記
    • Varnish (ソフトウェア) - Wikipedia

      Varnishは高負荷な動的サイト向けの高性能HTTPアクセラレータである。FreeBSDの有力開発者であるPoul-Henning Kamp(英語版)によって書かれた。他の多くのHTTPアクセラレータはクライアントサイドのプロキシやWebサーバとして開発が始まったのに対して、VarnishはゼロからHTTPアクセラレータとして設計された。VarnishはSquidより10〜20倍高速であると公式サイトには書かれている。 特徴の1つとしてESI(Edge Side Includes(英語版))が利用でき、同一ページ内の静的部分と動的部分を個別にキャッシュしたり制御したりできる。例えば、あるページの静的部分は自身の持つキャッシュを利用し動的部分だけをアプリケーションサーバから取得し、結合後にクライアントにレスポンスを返すというような使い方ができる。 脚注[編集]

      • Docker上で走るNuxt.JS + SSR のサイトをVarnishを使って爆速化した話。

        橋本技研ブログ 売れるネットショップ研究所 橋本技研の技術系備忘録ブログ。 ショッピングカートシステムの制作などが得意です。 あるコーポレートサイトをリリースしたのですが、最初のレスポンスが返ってくるのがちょっと遅いのでなんとかしたい。 サイトの構成は以下のとおり。 サーバはVPS( 2GB: 1 CPU, 50GB Storage )Dockerで構成(いろいろ拡張の予定があるので、Docker swarmを利用)サイトはHeadless CMS + Nuxt.JS + SSRで構成/blog にWordpress(ブログ)を設置 尚、Headless CMS は、これとは別のサーバにインストールしてある。利用したCMSは、cockpitというOSSを採用。Cockpitは、いろいろカスタマイズが効いてかゆいところに手が届くので、マジでお勧め。 ※cockpit公式のDockerイメージ

          Docker上で走るNuxt.JS + SSR のサイトをVarnishを使って爆速化した話。
        • VarnishのパラレルESIを使ってみる(vmod_pesi) – cat /dev/random > /dev/null &

          VarnishのEnterprise版で利用できるパラレルESIがcommunity版でも使えるものをUPLEXが公開してくれました。 ヘビーにESIを利用する人はそこまでいない気もするのですが、これがまたなかなか便利なので紹介します。 ビルド方法 このvmodはVarnishの内部関数に深く依存しているため、ビルド時にはVarnishのコードが必要でビルドに癖があります。 また、動作時にはVarnishとビルドにつかったVarnishのコミットハッシュ値が一致している必要があります。 なお以下の環境で確認しています pesiは最新のコードを使えばよいかなと思いますが、もしビルドができない場合はもしブランチで7.0があればそちらを(現時点ではないですが)、もしくはコミットログを眺めて適度に巻き戻るとよいでしょう。 とりあえずVarnishとpesiのコードをダウンロードします。 ubunt

          1

          新着記事