並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1175件

新着順 人気順

windowsの検索結果241 - 280 件 / 1175件

  • 【やじうまPC Watch】 .NET FrameworkをWindows 95にバックポートした強者現る

      【やじうまPC Watch】 .NET FrameworkをWindows 95にバックポートした強者現る
    • Windowsには『緊急の再起動』オプションがある。問答無用で再起動する最終手段 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

      Windowsには『緊急の再起動』オプションがあるのをご存知でしょうか。筆者は知りませんでした。海外メディアのNeowinが報じました。 Windows10やWindows11、あるいはWindows7やWindows XPなど、Windowsにはシャットダウン、再起動、スリープといった複数の電源オプションがあることを多くのユーザーは知っているはずだ。 アプリケーションがフリーズしたり、ハングアップしたときには[CTRL] + [ALT] + [DEL]キーにお世話になる人も多いだろう。[CTRL] + [ALT] + [DEL]を押すと、『ロック』や『ユーザーの切り替え』、『タスクマネージャー』などのオプションが表示される。 しかし、この画面の『緊急の再起動』オプションを知っている人は少ない。[CTRL]キーを押しながら、画面右下の電源ボタンをクリックすると、『緊急の再起動』メニューが表

        Windowsには『緊急の再起動』オプションがある。問答無用で再起動する最終手段 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
      • 初級者でも「PowerShell」がしっかり学べるオンライン基礎コースはこれだ

        関連キーワード Windows | Microsoft(マイクロソフト) | OS MicrosoftのクライアントOS「Windows」が標準搭載するコマンド実行ツール「PowerShell」。システム管理者はこれを使いこなすことで、さまざまな業務の自動化ができる。PowerShellの“プロ”になるには、どうすればいいのか。PowerShellが学べるオンライン学習コースを紹介する。 4.まず基礎から学ぶ「PowerShell 7 Fundamentals」 併せて読みたいお薦め記事 連載:PowerShellを学ぶオンラインコース10選 第1回:「PowerShell」の学習方法とは? 初級から上級向けのオンラインコース 「PowerShell」を活用するには 「Windows」のキオスクモードを「PowerShell」で設定する方法 PowerShell「while」「do whi

          初級者でも「PowerShell」がしっかり学べるオンライン基礎コースはこれだ
        • 「Word」ドキュメントがぐちゃぐちゃになる要因、既定の貼り付けオプションが変更へ/Windows版で実施

            「Word」ドキュメントがぐちゃぐちゃになる要因、既定の貼り付けオプションが変更へ/Windows版で実施
          • 低解像度ゲームなどのウィンドウをアップスケールして強制フルスクリーン化する方法/複数のスケーリングモードでゲームやアニメなど幅広く対応する「Magpie」【レビュー】

              低解像度ゲームなどのウィンドウをアップスケールして強制フルスクリーン化する方法/複数のスケーリングモードでゲームやアニメなど幅広く対応する「Magpie」【レビュー】
            • Google、Windows版「ニアバイシェア」を一般公開 ~PC⇔Androidのファイル送信アプリ/iPhone/iPadの「Airdrop」に相当する機能

                Google、Windows版「ニアバイシェア」を一般公開 ~PC⇔Androidのファイル送信アプリ/iPhone/iPadの「Airdrop」に相当する機能
              • 「Windows 11」でNTLM認証が将来的に廃止 ~IT管理者は今から備えを/Kerberos認証の柔軟性を拡大し、NTLM依存を排除へ

                  「Windows 11」でNTLM認証が将来的に廃止 ~IT管理者は今から備えを/Kerberos認証の柔軟性を拡大し、NTLM依存を排除へ
                • Windows XPや2000をノーガードでネット接続するとどうなるの? | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                  Windows XPやWindows 2000をノーガードでインターネットに接続するという実験が行われました。これらの古いOSをノーガードでネット接続するといったいどうなるのでしょうか。 この実験を行ったのはYouTuberのEric Parker氏。Windows XPのファイアウォールを無効化して、アンチウイルスソフトを使用せずにノーガードでインターネットに接続したところ、わずか数分で『conhoz.exe』というマルウェアが勝手にインストールおよび実行されました。 数分でマルウェアがインストールされた その後も、トロイの木馬やバックドアなど複数のマルウェア・ウイルスがインストールされ、『admina』という名前のアカウントが勝手に作成されたり、FTPサーバーを立てられたりしました。 アンチウイルスソフトのMalwarebytesを使用してPCをチェックしたところ、少なくとも8つのマル

                    Windows XPや2000をノーガードでネット接続するとどうなるの? | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                  • 無料で使える「Ctrl+C」でコピーしたあらゆる内容を保存して再利用&複数PCでの共有もできる「Ditto」を使ってみた

                    「Ditto」は「Ctrl+C」でクリップボードにコピーした内容の履歴を表示したり、別のPCにクリップボードの内容を送信したりすることができる無料のクリップボードマネージャーです。どのように使えるのか実際に試してみました。 Ditto clipboard manager https://ditto-cp.sourceforge.io/ まずは公式サイトに行き、ツールをダウンロードします。今回は64bitのPCにインストールするので「Download 64bit」をクリック。 インストーラーをダブルクリックして起動します。 「OK」をクリック。 インストール先は特に変更せず「次へ」をクリックします。 「次へ」をクリック。 「完了」をクリックします。 ネットワークへのアクセス許可を求められるので「許可」をクリック。 Dittoが起動しました。タスクトレイのアイコンをクリックするか、「Ctrl+

                      無料で使える「Ctrl+C」でコピーしたあらゆる内容を保存して再利用&複数PCでの共有もできる「Ditto」を使ってみた
                    • さようならワードパッド──Microsoftが「将来のリリースで削除される予定」

                      関連記事 さようならCortana──Copilot登場でMicrosoftがサポート終了へ MicrosoftはWindowsでのCortanaのサポートを年内に終了する。Cortanaは2014年登場のパーソナルアシスタントだ。Microsoftは「新しいBing」や「Copilot」など、Cortanaに取って代わるアシスタント機能を追加している。 Windows 11のタスクバーに「新しいBing」 KB5022913更新で多数の新機能 MicrosoftはWindows 11 Version 22H2の累積更新プログラム(KB5022913)をリリースした。この更新でタスクバーにチャットbot「新しいBing」のアイコン付き検索枠が追加された。iPhoneをPCと連携させる「スマートフォン連携」のプレビューも試せる。 バイバイCortana、IE11 Windows 11で消える

                        さようならワードパッド──Microsoftが「将来のリリースで削除される予定」
                      • Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に

                          Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に
                        • サイトやメール「どこで見たっけ」すぐ分かる AIで履歴検索「回顧」 「Copilot+PCs」に搭載

                          米Microsoftが5月20日(米国時間)に発表した新Windows PCカテゴリ「Copilot+PCs」には、閲覧中の画面を数秒ごとに保存しておき、後から横断検索できる「回顧」(Recall)機能が、プレビュー版として搭載される。 AIを使った機能。数秒ごとにアクティブな画面のスナップショットを取得し、暗号化した状態でローカルHDDに保存。テキスト検索したり時系列で確認したりして閲覧履歴をみつけ出せる。 Copilot+PCsは、AIに最適化されたPCの新カテゴリ。「強力なNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)」を搭載してAI実行力を強化した。 「回顧」機能は、Windows 10に搭載されていた「タイムライン」の強化版といったイメージだ。 保存済みのスナップショットからテキストで横断検索でき、検索結果がテキストなら要約・翻訳したり、テキストエディタで開いて編集するなどの操作

                            サイトやメール「どこで見たっけ」すぐ分かる AIで履歴検索「回顧」 「Copilot+PCs」に搭載
                          • Microsoft、新しいOSセキュリティ技術「Win32 app isolation」を発表/万が一ゼロデイ脆弱性をついた攻撃をうけても、影響を最小限にとどめる隔離機構

                              Microsoft、新しいOSセキュリティ技術「Win32 app isolation」を発表/万が一ゼロデイ脆弱性をついた攻撃をうけても、影響を最小限にとどめる隔離機構
                            • 海外掲示板で話題沸騰、Windows 11のエクスプローラーの動作を高速化する裏技が見つかる【やじうまWatch】

                                海外掲示板で話題沸騰、Windows 11のエクスプローラーの動作を高速化する裏技が見つかる【やじうまWatch】
                              • Windowsコードページの謎|kzn

                                日本語が本格的に使えるようになりだした頃、そのコードはJISコードを巧妙に細工してモード切替を不要にしたシフトJISと呼ばれるものが使われました。当時は英語のみが使える環境でプログラムが作られることが殆どだったので、これを移植して日本語を扱えるようにすれば充分だということだったのです。 文字コード 最初に使われたのはCP/M-86という説もありますが、一般的に使われるようになったのはMS-DOS(PC-DOS)が最初です。これはWindowsにも引き継がれ、Macintoshも日本主導で日本語化が行われたという経緯もありシフトJISが使われました。 さてシフトJISの問題は米国標準であるASCIIに対する拡張であって、それ以外の国のローカルコードのことを考えていないことです。例えば英国では一部の記号がポンド記号に置き換わっているコードが使われていましたし、他のヨーロッパ諸国の言語でもいろい

                                  Windowsコードページの謎|kzn
                                • Microsoft、Windows 11でのAndroidアプリサポートを終了へ

                                  WSAは、米Amazonとの提携により、Microsoft Store経由でAmazonアプリストアに登録されているAndroidアプリをPCにダウンロードできるようにするものだ。 3月5日より前にWindows 11上のAmazonアプリストアからAndroidアプリをインストールしたユーザーは、終了日まではそのアプリを利用できる。 Amazonアプリストア自体は存続する。AmazonアプリストアにAndroidアプリを登録している開発者が何らかの作業をする必要はなく、アプリはWSAと共に終了日に自動的に廃止される。 Microsoftは、WSAの終了の理由については特に説明していない。WSAで利用できるAndroidアプリはAmazonアプリストアに登録されているもの(と一部のゲームメーカーのゲーム)のみで、米Googleの純正アプリなどは利用できないままで、あまり利用されていなかった

                                    Microsoft、Windows 11でのAndroidアプリサポートを終了へ
                                  • 「タスク マネージャー」の時間を一時停止 ~止めたいプロセスを狙い撃ち!/プロセスリストの順番がコロッコロ変わってしまい、選択するのが難しいときに【やじうまの杜】

                                      「タスク マネージャー」の時間を一時停止 ~止めたいプロセスを狙い撃ち!/プロセスリストの順番がコロッコロ変わってしまい、選択するのが難しいときに【やじうまの杜】
                                    • Windowsの「フォーマット」画面は1994年の暫定的なUIが使い回されており表記揺れも存在している

                                      WindowsでSDカードやUSBメモリを使っていると、データを初期化する「フォーマット」画面を何度も目にすることになります。このフォーマット画面の誕生秘話を元Microsoft社員のデビッド・プラマー氏が語っています。 I wrote this Format dialog back on a rainy Thursday morning at Microsoft in late 1994, I think it was. We were porting the bajillion lines of code from the Windows95 user interface over to NT, and Format was just one of those areas where WindowsNT was different enough from… pic.twitter.co

                                        Windowsの「フォーマット」画面は1994年の暫定的なUIが使い回されており表記揺れも存在している
                                      • 個人用の「Microsoft アカウント」が「パスキー」に対応、パスワードを忘れたり、盗まれたりする心配が不要に/

                                          個人用の「Microsoft アカウント」が「パスキー」に対応、パスワードを忘れたり、盗まれたりする心配が不要に/
                                        • 【Mac Info】 AppleシリコンMacで正規版Windows 11を使おう!「Parallels Desktop」導入編

                                            【Mac Info】 AppleシリコンMacで正規版Windows 11を使おう!「Parallels Desktop」導入編
                                          • Microsoft公式の「Windows バックアップ」アプリ、Windows 10にも標準搭載へ/現在の環境をクラウドへバックアップし、新しいデバイスへの移行を支援

                                              Microsoft公式の「Windows バックアップ」アプリ、Windows 10にも標準搭載へ/現在の環境をクラウドへバックアップし、新しいデバイスへの移行を支援
                                            • Windows Updateを利用して仕事をサボる方法が考案される | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                              Windows Updateを利用して仕事をサボる方法が考案されました。海外メディアのBetaNewsが報じました。 がんばって働くのは良いことだが、ときには休みたいこともあるだろう。幸いにも、誰にも気づかれずにサボれる裏技があるため伝授したい。それはOSのアップデートを遅くみせかけることだ。アップデートがなかなか終わらないという現象は、皆さんも一度は経験したことがあるだろう。 では、どうやってそれをやるのか。非常に簡単だ。ブラウザを起動して『FakeUpdate.net』にアクセスするだけで良い。 FakeUpdate.net このWebサイトではさまざまなOSバージョンの偽のWindows Update画面が表示できる。Windows10やWindows11はもちろんのこと、Windows7にSteamOS、Macのアップデート画面まである。 使用しているOSを選択して、F11キーを押

                                                Windows Updateを利用して仕事をサボる方法が考案される | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                              • 「Windows Terminal」に生成AI「Terminal Chat」が登場 コマンドやエラー理解を支援/Canaryチャネル+「Azure OpenAI Service」で試験提供

                                                  「Windows Terminal」に生成AI「Terminal Chat」が登場 コマンドやエラー理解を支援/Canaryチャネル+「Azure OpenAI Service」で試験提供
                                                • もうこれでいいじゃん! 架空のOS「Windows XP 2024」のコンセプト動画がYouTubeで公開中【やじうまWatch】

                                                    もうこれでいいじゃん! 架空のOS「Windows XP 2024」のコンセプト動画がYouTubeで公開中【やじうまWatch】
                                                  • 「Edge」で使ってみないと分からない「Windows Copilot」の進化

                                                    Copilotといえば「副操縦士」という意味ですが、生成AI以降、その意味は変わってしまいました。「GitHub Copilot」といえば、生成AIがプログラミングをサポートしてくれるサービス。そして、そのCopilotをいう名称を多く使っているのが米Microsoftです。 企業向けの利用が中心となる「Copilot Microsoft 365」、ブラウザをサポートするEdgeの「Copilot」、検索エンジンであるBingの「Bing Copilot」、そしてWindows 11に搭載された(一応まだプレビュー)「Windows Copilot」。で、Microsoft Copilotという名称が意味するものはなんでしたっけ? という感じになっております。 中でも、ユーザーに直接的な影響を与えるものとしては、やっぱりOSそのものにぶら下がるWindows Copilotが強力です。OS

                                                      「Edge」で使ってみないと分からない「Windows Copilot」の進化
                                                    • 開発環境をmacからwindowsへ移行 - Qiita

                                                      はじめに 自分はフリーランスエンジニアとして約2年間macで開発をしていました。先日初めてwindowsへの移行を試し、結果問題ありませんでした。本記事では移行した理由、感想、windowsの開発環境などを紹介します。 筆者の状況としては以下になります。 2年間macを使用しておりwindowsは未使用 開発分野:webアプリのフロントエンド・バックエンド 主な使用言語:js・ts・go・php 移行した理由 使用していたm1 macの性能不足を感じた macの値段が高い pcでゲームもしたい ①使用していたm1 macの性能不足を感じた スペックは以下です CPU:m1 メモリ:16GB ストレージ:256GB 案件にてNext.jsとgoを使用しています。このプロジェクトでエディタが数秒間フリーズしたり、goのビルドで5分ほどかかっておりストレスでした、、、CPUがフル回転するのが頻繁

                                                        開発環境をmacからwindowsへ移行 - Qiita
                                                      • Microsoftの説明会に行ったときエンジニアの人がキラキラした目で言った一言が強力すぎて人事の方が語っていたことを全部忘れた

                                                        いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 Microsoftの説明会に行ったときに待遇面だの色々言われた気がするけど、 中のエンジニアの人が語っていた「こんな魅力的な環境ないです。だってWindowsのソースコード、全部閲覧できるんですよ??」 ってキラキラした目で言われた一言が強力すぎて、人事の方が語っていた福利厚生を全部忘れた🙄 2024-02-16 19:39:38 いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 なんかWindowsのソースコードをコカ・コーラのレシピみたいに思っている人が「本社の開発メンバーしかソースコード閲覧できないよ」みたいなこと言ってるけど、サポートエンジニアの人でもWindowsのソースコードの閲覧権限はあるって当時言われたよ。 2024-02-17 15:25:36

                                                          Microsoftの説明会に行ったときエンジニアの人がキラキラした目で言った一言が強力すぎて人事の方が語っていたことを全部忘れた
                                                        • Windows11のすべてを保存する「Recall」機能の記録データからあらゆるものを抽出する「TotalRecall(トータル・リコール)」

                                                          Microsoftは、AI特化のWindows PC「Copilot+ PC」で、PC上の作業や視聴履歴をすべて記録して検索できる機能「Recall」を発表しました。この「Recall」がノートPCに記録するすべての情報を自動的に抽出して表示するデモツール「TotalRecall」を、セキュリティ研究者でホワイトハッカーでもあるアレックス・ハーゲナ氏がリリースしました。 GitHub - xaitax/TotalRecall: This tool extracts and displays data from the Recall feature in Windows 11, providing an easy way to access information about your PC's activity snapshots. https://github.com/xaitax/To

                                                            Windows11のすべてを保存する「Recall」機能の記録データからあらゆるものを抽出する「TotalRecall(トータル・リコール)」
                                                          • Lenovo、分離するとAndroidタブレットになるWindows 2in1「ThinkBook Plus Gen 5 Hybrid」

                                                              Lenovo、分離するとAndroidタブレットになるWindows 2in1「ThinkBook Plus Gen 5 Hybrid」
                                                            • 苦手な「ショートカットキー」まるごと覚える凄技

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                苦手な「ショートカットキー」まるごと覚える凄技
                                                              • インテルの新命令セットでついに16bitモードが廃止に (1/3)

                                                                前回拡張命令の説明をしたのは連載25回なので、14年ぶり(!)である……と書いて、この連載がもう10年を軽く超えたことにあらためて気がついた。そりゃ筆者も年をとるわけだ。 それはともかく、今回紹介するのは相次いでインテルが発表したx86(というよりx64)の拡張命令である。具体的にはX86-SとAPX、それとAVX10である。これらについて順に説明していきたい。 16bitモードを廃止して64bitモードに移行する提案「X86-S」 X86-Sは2023年4月に発表された、インテルによる16bitモード廃止に関する提案(Proposal)である。あくまで提案であって、今すぐ具体的に実装するという話ではないのだが、長期的にインテルとしては16bitモードを廃止したい、という意向を示したものだ。 そもそも現状のWindowsの場合、64bit版では16bitバイナリーが一切動作しない。マイクロ

                                                                  インテルの新命令セットでついに16bitモードが廃止に (1/3)
                                                                • 「ペイント」が超進化で"被写体切り抜き機能"実装へ

                                                                    「ペイント」が超進化で"被写体切り抜き機能"実装へ
                                                                  • ついにWindowsに「sudo」コマンドが登場

                                                                    Windows 11のInsider Preview版に「sudo」コマンドが搭載されました。通常のコンソールセッションからでも管理者特権が必要なコマンドを動かせるようになっています。 Introducing Sudo for Windows! - Windows Command Line https://devblogs.microsoft.com/commandline/introducing-sudo-for-windows/ 「sudo」コマンドを使用するには事前に設定の「For developers(開発者向け)」ページにて「Enable sudo(sudoを有効化)」を有効化する必要があります。また、設定ページではsudoの実行方法を「新しいウィンドウで実行する」「入力を無効にして実行する」「インラインで実行する」の3パターンから選択できるとのこと。 初期状態では「新しいウィン

                                                                      ついにWindowsに「sudo」コマンドが登場
                                                                    • GitHub - microsoft/inshellisense: IDE style command line auto complete

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                        GitHub - microsoft/inshellisense: IDE style command line auto complete
                                                                      • 【訃報】PowerPointの開発者デニス・オースティン氏が死去

                                                                        スライド作成ソフト「PowerPoint」の共同開発者であるデニス・オースティン氏が亡くなりました。76歳でした。 Dennis Austin, software developer who created PowerPoint, dies at 76 - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/obituaries/2023/09/08/dennis-austin-software-developer-powerpoint-dies/ PowerPoint co-creator Dennis Austin is dead at 76 - The Verge https://www.theverge.com/2023/9/9/23865578/dennis-austin-powerpoint-co-creator-died Be

                                                                          【訃報】PowerPointの開発者デニス・オースティン氏が死去
                                                                        • BitLockerを悪用してPCを暗号化するランサムウェア。Kasperskyが注意喚起

                                                                            BitLockerを悪用してPCを暗号化するランサムウェア。Kasperskyが注意喚起
                                                                          • PowerToysの新機能で画面作業を効率化する方法、ノートPCユーザ必見

                                                                            Microsoftは8月31日(米国時間)、「Release v0.73.0 · microsoft/PowerToys · GitHub」において、Microsoft PowerToysの最新版となる「Microsoft PowerToys v0.73.0」を公開した。PowerToysはMicrosoftが開発および提供するオープンソースのユーティリティソフトウェア。Windowsの日常的なタスクを効率化するための機能を実装する取り組みが続けられており、一部の機能はWindowsの正式な機能として取り込まれている。 Release v0.73.0 · microsoft/PowerToys · GitHub Microsoft PowerToys v0.73.0ではバグの修正や細かい機能追加・更新などが行われたほか、新しいユーティリティとして「トリミングとロック」(Crop And L

                                                                              PowerToysの新機能で画面作業を効率化する方法、ノートPCユーザ必見
                                                                            • Windowsが「Chromeで既定の検索エンジンをMicrosoft Bingに切り替えます。」と検索エンジンのBingへの切り替えを推奨するポップアップが勝手に表示される

                                                                              Microsoftの開発するWindowsでは、ライバル企業のソフトウェアやサービスからMicrosoft製のものへ移行することを促すポップアップがたびたび表示されてきました。新たに、デスクトップ上に「Chromeの既定の検索エンジンをMicrosoft Bingに切り替えましょう」というポップアップメッセージが表示されるようになっています。GIGAZINEの編集部で使用しているPCでポップアップが表示されたため調べたところ、複数のユーザーが同様のポップアップについて報告していることが確認できました。 問題のポップアップが以下。 ポップアップには「Chrome で既定の検索エンジンを Microsoft Bing に切り替えます。」と表示されており、Bingに切り替えることの利点として「検索時に Microsoft Rewards ポイントを獲得する」「AI 搭載の検索エンジン、新しい B

                                                                                Windowsが「Chromeで既定の検索エンジンをMicrosoft Bingに切り替えます。」と検索エンジンのBingへの切り替えを推奨するポップアップが勝手に表示される
                                                                              • 2024年の今、いかにしてVS2005を捨ててVS2015にする戦いは終わったか、そしてなぜCOMとの苦しい戦いが繰り広げられたか ~再入の悪魔~ - OPTiM TECH BLOG

                                                                                概要 Optimal BizのWindows AgentはながらくVisual Studio 2005とVisual Studio 2015を併用してビルドする必要がありました。Visual Studio 2015化対応は2012年のVisual Studio 2012化対応からスタートしていましたが、対応範囲の大きさからモジュールごとにVisual Studio 2015化対応を行ってきました。そして2024年リリースのBiz 9.19.0にてVisual Studio 2015化対応は完了を迎えました。 しかし、埋め込まれたバグの修正にはCOMの理解が不可欠であったため、2020年代に突入した今になって私達はこれまで正面戦争を避けてきたCOMを0から学び直す必要がありました。そしてATLの不思議な挙動やSTAにおける再入との戦いを乗り越え、無事にリリースされました。 はじめに Opti

                                                                                  2024年の今、いかにしてVS2005を捨ててVS2015にする戦いは終わったか、そしてなぜCOMとの苦しい戦いが繰り広げられたか ~再入の悪魔~ - OPTiM TECH BLOG
                                                                                • 「Python 3.12」が正式版に ~言語機能の強化で使い勝手向上、エラーもわかりやすく/「Microsoft Store」にも「Python 3.12」バイナリが追加

                                                                                    「Python 3.12」が正式版に ~言語機能の強化で使い勝手向上、エラーもわかりやすく/「Microsoft Store」にも「Python 3.12」バイナリが追加