タグ

人生とテニスに関するrikuzen_gunのブックマーク (2)

  • 松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】

    常に気の姿勢でアスリートの内面を伝える松岡修造さん。常にポジティブな挑戦の裏には、いつも弱さがあったという。人の心を一歩前に導く生き方とは? 滝川 松岡さんとは全仏オープンで何度もお会いしていますが、こうしてお話をうかがうのは初めてですね。今日はテニスやオリンピックのことなど、いろいろ聞かせてください。 松岡 僕は質問されることに向いていないんです。だから今日は僕が質問します。テニスはいつからやっているんですか? 滝川 ええ(笑)? 小さい頃から家族で……。 松岡 フランスは日々の生活のなかにテニスが溶けこんでいますよね。全仏オープンの見方も日とは違って、お祭り的な要素が強いというか。そういう文化を肌で知っている滝川さんが全仏をレポートしてくれるのは、日テニス界にとっても当にいいことなんですよ。 滝川 ありがとうございます……ってそうではなくて、私に質問させてください。 松岡 僕の

    松岡修造「根拠や理論に裏打ちされていない根性論が一番嫌い」【滝川クリステル対談】
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2019/05/16
    そういってる人が『親学』の指導者と密接なのだから、全然説得力ない・・・...
  • 今日からおまえは富士山だ!︎なぜ時代は「松岡修造」を求めるのか - リクナビNEXTジャーナル

    2014年CM起用ランキング1位、新入社員が選ぶ理想の上司1位と、飛ぶ鳥を落とす勢いの松岡修造氏。日めくりカレンダーやLINEスタンンプも大ヒットし、その人気は不動のものとなっている。 日男子プロテニスプレイヤーとして65年ぶりにウィンブルドンに出場し、ベスト8入りを果たした偉業は、いまだ多くの人の記憶に残っている。とはいえ、修造氏を支持している層は、当時の活躍を知らない10代20代の若者も多い。そんな自身の人気に対して、「僕が変わったのではなく、周りが変わっただけ」と修造氏はコメントしている。 なぜ今、時代は「松岡修造」を求めるのか。修造氏の魅力にいち早く目をつけ、「松岡修造の人生を強く生きる83の言葉」、「人生を考える 修造思考!」、「解くだけで人生が変わる! 修造ドリル」を手がけてきたアスコムの取締役編集部長、柿内尚文氏にお話を伺った。 松岡修造さんの魅力にいち早く目をつけ、201

    今日からおまえは富士山だ!︎なぜ時代は「松岡修造」を求めるのか - リクナビNEXTジャーナル
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/07/13
    松岡修造氏の一連の日めくり言葉の恩師、行徳哲男氏は普通の易者かなーと週刊誌の記事読んだら『親学推進協会顧問』…最悪のオカルトじゃないか。日捲りカレンダー買ってる人はこんなセクトに結果的に貢いでいる事に
  • 1