タグ

政治とコンビニに関するrikuzen_gunのブックマーク (4)

  • ファミマ、ココストア全店を切り替えへ ローソンに迫る:朝日新聞デジタル

    コンビニ3位のファミリーマートは8日、中堅コンビニのココストア(名古屋市)を買収する、と発表した。買収額は130億円。全店を1年超かけてファミマに切り替える。ファミマは4位サークルKサンクス側とも統合交渉中で、規模拡大を進める。 ココストアの親会社で、ソニー創業者の故・盛田昭夫氏の弟の一族が経営する盛田エンタプライズ(名古屋市)から10月1日に全株を取得し、子会社化する。ファミマによる同業の買収は、2009年のエーエム・ピーエム・ジャパン以来。 ココストアは東海や九州・沖縄、北関東などで415店の「ココストア」と213店の「エブリワン」を展開している(8月末時点)。東海4県に計約90店、沖縄県に約100店あるほか、熊県や茨城県にも約90店ずつある。ただ、大手の出店攻勢などもあって苦戦しており、15年5月期の売上高は462億円、営業利益は4億円で、純損益は1億円の赤字だった。 今回の買収で

    ファミマ、ココストア全店を切り替えへ ローソンに迫る:朝日新聞デジタル
  • 東京都の最低賃金をご存知ですか? - ゆとりずむ

    こんばんは。 GWも明け、そろそろ皆様も新生活に慣れてきた頃でしょうか?少し前の話ですが、津田沼駅から茅場町駅へと通勤している途中、面白いものを見かけました。 ■津田沼駅(千葉県) ■大手町駅(東京都) えらい違いますね! 津田沼から大手町まで、電車で30分もかからない距離ですが、金額で90円、比率いうと10%以上違います。私が、神戸でアルバイトしてきていた頃を思い出すと、『何だかなあ』と思う金額ですね。 ちなみに、最も低いのは沖縄県等の677円。財産だけでなく、家族も会社も失った人も多い、被災地福島は689円でした。(地域別最低賃金の全国一覧 |厚生労働省) 東京は物価が高い? 最低賃金が、地域によってここまで違うのは何故でしょうか?その根拠となるのは、最低賃金法の下記の項目です。 第9条 (第1項)賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障するため、地域別最低賃金(一定の地域ごとの

    東京都の最低賃金をご存知ですか? - ゆとりずむ
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/05/26
    そもそも安倍総理&黒田総裁がいう『トリクルダウン理論』は完全に破綻し論破された嘘理論。基本的に米国のいうがままに弱肉強食・残業ゼロ賃下げのスタグフレーション政策やってる以上上流層以外没落結構という姿勢
  • ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか

    「和民」「わたみん家」などの居酒屋チェーンを運営するワタミが、2015年3月までに102店の閉鎖を決めた。もともと60店の撤退を計画していたが、2014年9月中間決算で41億円の最終赤字となるなど業績不振が止まらず、全体の約15%に当たる大量閉鎖に発展した。かつて「不況に強い」とされていた居酒屋チェーンの雄、ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか。 引き金となったのはみずからが仕掛けた価格競争だ。 話は約5年前にさかのぼる。2008年8月以降、居酒屋の客数は前年割れが続いていた(日フードサービス協会調べ)。その事態を打開すべく2009年に「生ビールの100円値下げ」を打ち出したのが、ほかならぬワタミだった。 価格競争で負のスパイラルに これを機に、居酒屋チェーンは値下げ合戦へと駆り立てられる。10円単位での値下げ、均一価格店の登場。その代償は大きかった。価格を下げるために、人件費を削る

    ワタミはなぜここまで凋落してしまったのか
  • 少子化対策詰んだ詰んだ♪

    もう無理じゃね? 早く結婚しろよとか・・・ 「穴開きコンドーム配っては」とか 末期症状(日全体のこと)になるとこうなるんだね 個人の自由を尊重した結果が少子化だよ ちゃんとした解決方法あると思うならコメントしてよ 移民は少子化そのものを止めるものではないから別問題ね 詰んでる理由  ① 金ない 今や子供は贅沢品 500万の外車より贅沢品なんですよ そこ考えないと 無理 子供育てる金とかどこにあんのさ 将来まじめに考えたら無理なことは低所得者がよくわかってるんよ 年収240万 給料これから上がることはないが税金は上がります。 ②子供を持つ女性(産むのは女のみ)ですら 子供1~3人程度が多い 昔は5,6人とかいう時代もあったがねえ ③女性の社会進出 女性にとって夫いなくても金稼げるなら自分より稼げない男いらないんよね これが男と女の意識の差 つまり女性は夫がほしいのではなく金がほしいてっこと

    少子化対策詰んだ詰んだ♪
  • 1