タグ

日本会議と経団連に関するrikuzen_gunのブックマーク (2)

  • 「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑:朝日新聞デジタル

    これまでの会長はパソコンも使わず、何をしていたの――。経団連会長の仕事ぶりを疑う書き込みが、ツイッターで相次いでいる。経団連幹部は「実態が伝わっていないのでは」と戸惑っている。 この書き込みは、中西宏明会長(日立製作所会長)による経団連の改革に焦点を当てた24日付の読売新聞の記事が発端。記事の中で、中西会長が会長室に初めてパソコンを置き、職員にメールをして驚かせたという記述がある。読者がこれに反応し、「歴代会長の誰にもなし得なかった大改革」などとアップすると、瞬く間にリツイートされ、その数はこれまでに3万を超えた。 「単に執務室になかっただけでしょう」と冷静な声もあったが、パソコンを使えない会長が続いたと多くの人に受け止められ、「IT後進国の代表的事例」「この国大丈夫か?」などと不安視したり、「いつの時代の新聞?」と皮肉ったりするつぶやきが相次いだ。 24日午後にあった中西会長の定例会見で

    「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑:朝日新聞デジタル
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2018/10/27
    って、読売の記事読めばそうとれるじゃん。お互い上級国民同士でのくだらない庇いあい。読売をせめず、第三者に責任押し付けるなんて、やっぱり『上級国民』階級の人間は最低だな…
  • 日本社会が子どもを許さない社会構造に変ったのに、資本主義社会の観点、..

    社会が子どもを許さない社会構造に変ったのに、資主義社会の観点、国家維持・国益の観点からそれでも子ども作れよ、っていうのはおかしいだろ。 そんな国は一度滅んだ方がいい。 子どもを増やせといいながら大企業・経団連・労働組合・政府は何一つ身銭を切ろうとしない。 やることは口だけ。 口だけで「産めよ増やせよ」 これだけ。 全くリスクに投資する気ゼロ。 口で言うだけで増えると思ってる。 自分らのチカラで社会を変えようという気が全くないのか、自分だけ損するのが嫌なのか、まるで動こうとしない。 自分だけ身銭を切るのが嫌ならそれこそ経団連で話し合って少しずつ全体で変えていけばいいではないか。 それをやるための組織だろ。 なぜやらないんだ。 貧民には子どもを産むというチャレンジを促しておいて、自分たち投資家経営者資産家はリスクを全く被る気が無い。 その結果が今だというのに。 こんな老害社会は死んだ方が

    日本社会が子どもを許さない社会構造に変ったのに、資本主義社会の観点、..
  • 1