タグ

politicsとAnonymousDiaryに関するrikuzen_gunのブックマーク (5)

  • 立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?

    前回政権を取った、いわゆる自民が言う悪夢の民主時代の方が、政権運営できる人間はまだ揃ってたと思うよ いうて自民党社会党新進党あたりで政権を担当してた人間たちの血もまだ色濃くあったし実際に震災対応等振り返れば自民が言うほどの悪夢でもなかったし。 でも民進党が分裂したあたりから完全に入れ替えが進んだというか、口だけ番長みたいな人間が跋扈する動物園になってしまった 共産との連携とか、ジェンダーへ舵を切るとか、いわゆる左傾化するだけならまぁ政党の方針としてご自由にどうぞって感じだが、 多の排除とか宣伝団体への金の流れなんかを見ると民主的な政治団体としての資質みたいな質的な部分への疑義がものすごいある (追記) 支持者であっても担当能力ナシって思ってる人は多いみたいだな。 政権担当能力に対するスタンスで言えば日共産党のようにはっきりと閣外協力に限定した支援と言い切るほうがかえってわかりやすいと

    立憲民主の支持者はいまの立憲に政権担当能力があると本気で思ってる?
  • なぜ立民は何回言っても有権者の声を全く聞いてくれないんだろう

    経済! 経済を与党よりよくするという確かなビジョンと政策案! これを打ち出してくれ!そこで与党より良さそうと思わせてくれたら必ず投票する! こんなことはもう最大野党に期待するあらゆる人が言ってねーか? 経済の中には当然小タスクとしての福祉もある。 それ以外のことなんてトッピングでしかない。 宏池会岸田が総裁選に勝って分配を打ち出してて 確かに立民が目指せる方向性とちょっと被ってきてる面はある。 小泉改革からアベノミクスまでの新自由主義は間違った道だったと言った総裁選の岸田は胆力があった。 でも公家集団宏池会は所詮権力争いに弱いから。 早くも公約から分配とかのニュアンスが消えたりして党内で押されてるのは明らか。 岸田が自分の信じる政策をどこまで貫けるかかなり怪しい。 全然立民がポジション取れる余地はあるじゃん。 「岸田はいいこと言ってるけど岸田じゃできません。自民がやらせません。我々がやりま

    なぜ立民は何回言っても有権者の声を全く聞いてくれないんだろう
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2021/11/04
    掲げてるが、旧統一民主党の分裂と、結果的に立民が左傾化のレッテル貼りを跳ねのける力量がなく、まともなエコノミストが誰もついてくれなくなったので、劣化しているのは否定できない。
  • はじめての選挙に行ったけどむずかしくてギブアップした

    生まれて初めて選挙に行った 18歳じゃないけど すごい人が並んでいて なんか話題になってるのは当なんだって まずは置いてある鉛筆をとれと言われて 行ったら住所とかの紙を書かされて 書いたら並んで人のところに紙を渡したら 別の紙を渡された 前の人の真似をして銀のボックスにいったんだけど 中にはポスターとかは無くて 名前の一覧があるだけ 有名な人はいなかった 女性はおそらくいかなかった ベテランっぽい人を想像して書いた これでレベルアップかと思ったら 続きがあって 色違いの紙を渡された なにか言っていたが聞き取れず またポスターのない時の羅列がある銀のボックスに行った なんで3枚同時に渡さないんだろうと思ったけどこれはわからなかった 片方は紙に人間の名前がすでに書いてあって ×を付ける用紙で 有名な人はいなかったので 女性っぽいのがいたのでそれ以外に×を付けた ○のほうが1回書くだけだから楽

    はじめての選挙に行ったけどむずかしくてギブアップした
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2021/10/31
    こういう人がネトウヨ予備軍なんだろうな。。。
  • 09/09自民党総裁選の現状

    現状 ・河野太郎は09/10に出馬表明予定。 ・安倍の命は岸田。高市は党員票を割るための当馬説濃厚。 ・石破派議員は河野支持が多いが、二階派から借りれば推薦人足りる。出馬迷い中 ・麻生派は若手中堅15人〜30人が河野支持、ベテランが反河野。麻生「出馬に賛成も反対もしない」 ・石破派の平将明(麻生と不仲)が河野支持を即座に表明し、石破に不出馬を進言。他の石破派議員が同調。 ・河野が安倍と20分会談「原発や女系天皇は懸念には及びません」 ・福田達夫(康夫の息子、細田派)をトップとする当選3回以下の議員約70人が、自由投票を求める ・小泉は菅の退任会見後に河野支持を表明予定。水面下で動いて各派閥から若手を引き剥がしている。 ・岸田のバックには安倍内閣で補佐官を務めた元経産官僚の今井氏がいる。菅に干された恨みも ・二階派は「岸田だけは許さない」で一致。高市派、河野派、石破派で意見が割れる ・二階

    09/09自民党総裁選の現状
  • ぼくは「政治」に関する知識が全く無い。どうやって勉強すればいいんだろうか。

    ぼくは「政治」に関する知識が全くない。 どの国とどの国の関係がどーだ、とか、右翼と左翼がこーだ、とか、そんな話をされても政治的な素養が無いので自分の意見を言えない。 もちろん、教科書で学ぶような知識はある。 だけど、実用的な?知識が無い。 日や諸外国の政治、政党の力関係の体系的な知識が無い。 あるとき、政治的思想をしっかりと持っている友人に「どうしてそんなに政治に詳しいの?」と聞いた事がある。 「だって、卓で両親がそういう会話をするでしょ?だから自然に覚えたんだよ。」と彼は言った。 衝撃だった。 ぼくの両親は中卒で、政治に関心が全くなかった。 卓の会話といえば仕事の話や、近所づきあいの話。 国家レベルの付き合いの話なんて、一度も出たことがなかった。 政治なんて関係無いものだと思って生きてきたから、テレビのニュースも政治の話題は自然にスルーしていた。 今になって、政治について自分の意見

    ぼくは「政治」に関する知識が全く無い。どうやって勉強すればいいんだろうか。
    rikuzen_gun
    rikuzen_gun 2015/04/25
    別に身近なものでの杓子定規での好き嫌いで政党選んでいいんですよ、それが成人には全て選挙権を与える普通選挙とはそういうのもの。まあ今の時代シナ・チョンヘイトと愛国ポルノで溢れかえってるから9割以上は自民
  • 1