タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

2019-nCoVと生活に関するringonouenのブックマーク (2)

  • コロナ自宅療養に殺されかけた話|工藤スナッフ|note

    Twitterに書くか迷ったのですが若干余裕が出てきたのでメモ帳スクショお気持ち表明ツイートさせたいただきます。 新型コロナウィルスに感染しました。 pic.twitter.com/NCzGptKAYo — 工藤スナッフ(コロナ闘病中) (@kudou_snuff) January 9, 2021 この時はまだ良かった。このあと、生死を彷徨うことになる危険な経緯について、私が書かねばなるまいと思ったので筆を取らせていただきます。 感染者情報東京都世田谷区在住、32歳男性、一人暮らし。基礎疾患など特に無く健康。タバコも吸いません(お酒はまあまあ飲む)。在宅勤務で人に会うのは月に2回程度。生活のほとんどを家で過ごし、買い物に出かけても対策を怠らず、まさか自分が感染するとは思いもしていませんでした。 考えられる感染経路は大晦日→元旦に仲間たち数名と家で会をしたことです。これに関しては気の緩みが

    コロナ自宅療養に殺されかけた話|工藤スナッフ|note
    ringonouen
    ringonouen 2021/01/20
    よく書いてくれたと思うわ。ひとまず今は回復したとのことで良かった。感染者を叩いても、何も良くならないし、観戦を免れられるわけでもない。しかし、ここまで放置されるとは恐ろしいな。医療崩壊だ。
  • 仕事から帰宅後の服や靴、ウイルスの消毒が必要か? | SciencePortal China

    トップ > 科学技術ニュース> 2020年02月24日-02月28日 > 仕事から帰宅後の服や、ウイルスの消毒が必要か? 2020年02月25日 通勤・退勤時にマスクを着用し、室内に入ったらまず手を洗う。それでは、帰宅後に服とはどうするべきだろうか。成都市疾病予防管理センターがその答えを示した。 ◆一般的にはコートは消毒の必要なし コートは帰宅後、玄関もしくはベランダの風通しのいい場所にかける。日差しの当たる場所で干せる条件があれば日に当てて干す。日常生活においてコートの消毒処理を行う必要はない。 病院で診察を受けた、患者の見舞いに行った、もしくは疑わしい症状のある人と接触したなど、コートにウイルスがついた可能性がある場合は消毒処理を行う必要がある。 高温に強い服であれば、洗濯機に入れ56度以上のお湯で30分以上洗うといいだろう。乾燥機があれば洗濯後、温度を80度以上に設定し乾燥させる

    ringonouen
    ringonouen 2020/12/04
    靴底は消毒の必要無いんだ。明らかに尿で汚れているトイレに入った場合は?
  • 1