タグ

HTML5とjQueryに関するrinxmoonのブックマーク (2)

  • HTML5+JSONでインタラクティブなテーブルを作れる「Dynatable.js」:phpspot開発日誌

    Dynatable.js - jQuery plugin for HTML5 JSON interactive tables and more HTML5+JSONでインタラクティブなテーブルを作れる「Dynatable.js」 JSONからtable、tableからJSON形式に変換でき、実装できるテーブルもソートしたり件数を絞り込めたり検索できたりと、リッチにしてくれ、かつシンプルなデザインで使いやすいテーブルが作れるライブラリです。 tableはデータと密接な関係にあることが多いですから、こういうライブラリは結構使えそうです。 関連エントリ テーブルを折りたたみ可能なツリー型グリッドに変換できる「TreeGrid」 普通のテーブルをExcel風に超カッコよくしてくれるjQueryプラグイン「ParamQuery」 テーブル行をインクリメンタル検索できるようにするjQueryプラグイン

  • パララックスエフェクトの基本

    jQueryをメインにHTML5やCSS3を使ったリッチな表現のためのテクニックを紹介。まずはパララックスエフェクトの基から。 Webサイトの55%で利用されているjQuery はじめまして。クラスメソッドのフロントエンドエンジニア、山田です。「jQuery×HTMLCSS3を真面目に勉強」という連載をスタートします。 2005年2月にGoogle mapsが登場して以来、Web開発者の間でJavaScriptの株は上昇の一途をたどっています。その勢いはとどまることを知らず、リッチなWebコンテンツを作るには、Flashをはじめとしたプラグインに頼るという、それまでの常識をすっかり覆してしまいました。 さらに、HTML5やCSS3も登場し、各ベンダのブラウザがWeb標準の仕様に合わせて実装の足並みを揃え始めるなど、プラグインに頼らずともリッチなUIのWebコンテンツを少ない手間で作れ

    パララックスエフェクトの基本
  • 1